JPS6232438A - 可変倍率複写装置 - Google Patents

可変倍率複写装置

Info

Publication number
JPS6232438A
JPS6232438A JP60172927A JP17292785A JPS6232438A JP S6232438 A JPS6232438 A JP S6232438A JP 60172927 A JP60172927 A JP 60172927A JP 17292785 A JP17292785 A JP 17292785A JP S6232438 A JPS6232438 A JP S6232438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
magnification
copying
original
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172927A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60172927A priority Critical patent/JPS6232438A/ja
Publication of JPS6232438A publication Critical patent/JPS6232438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は原稿のサイズに応じて複写倍率を変更するこ
とのできる可変倍率複写装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に製本化された書籍はA列、B列の定型サイズのも
のがほとんどであるが、簡易製本等、厳密にはそのサイ
ズが定型サイズより若干小さいものもある。これは製本
を行う場合、用紙(中身)を丁合し、背固めし、天地及
び小口を化粧裁ちするため、製本前の用紙が定型サイズ
であった場合、この化粧裁ちによってそのサイズが定型
サイズより一回り小さなサイズとなる。このような製本
磨れた書籍を複写する場合、複写装置の原稿台の上下い
ずれかの基準位置に書籍の一端を合わせて複写を行った
場合、第11図(A)、  (B)に示すように黒線a
、cが複写用紙の上端あるいは下端に生じ更にのど部が
影となって黒線すが生じる。特にぶ厚い書籍の場合原稿
カバーを完全に閉じることができずa、Cの部分につい
てはコピーランプの光が反射せずまっ黒となる。またそ
の分トナー使用量も増える。上記例は定型サイズより一
回り小さなサイズのHNを複写する場合であるが、定型
サイズの書籍であっても、原稿台の所定位置に正確に置
かないと同様の黒線が生じる。
従来の複写装置として複写倍率を任意に設定できるもの
があるが、このような複写装置を用いて定型サイズより
一回り小さなサイズの書籍を定型サイズの倍率に設定し
て複写を行えば上記のような黒線による枠は生じない。
しかしながら複写倍率の変更のための操作が煩雑であり
またそのような任意の倍率に設定できる複写装置は複写
画像が用紙の範囲内に入るように自動的に用紙が選択さ
れるため、複写倍率の設定とともに用紙サイズの設定も
マニュアル操作で行わなければならなかった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は定型サイズより一回り小さなサイズの
原稿を複写する場合、定型サイズの用紙全面に複写を行
うことができるようにし、原稿カバーを開けたまま複写
を行っても複写用紙に黒い枠が生じないようにした複写
装置を提供することにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明は要約すれば、用紙サイズ、原稿サイズ、複写
倍率をそれぞれ設定して複写を行うことができるもので
あって、複写倍率設定手段として複写倍率を変更する特
定キーを備え、この特定キーの操作によって用紙サイズ
の設定を維持したまま、原稿サイズに対する用紙サイズ
の複写倍率を数%増加させる手段を備えたことを特徴と
する。
この発明によれば、定型サイズより一回り小さなサイズ
の原稿を複写する場合、前記特定キーの操作によって、
複写倍率を例えば3%増加させて複写を行うことにより
、定型サイズの用紙全面に原稿拡大像の略中央部が複写
されることになる。
このため上記した黒い枠は用紙外にはみ出し、複写され
ない。このような定型サイズの用紙全面に複写を行うモ
ードを簡単なキー操作によって容易に設定することがで
きる。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である可変倍率複写装置にお
ける制御部のブロック図である。制御部はマイクロコン
ピュータ4によって制御される。
マイクロコンピュータ4はCPU、ROMおよびRAM
より構成され、ROMにはCPUが処理すべき制御プロ
グラムが予め記憶されている。RAMはその処理プログ
ラムの実行に際してワーキングエリアとして用いられる
メモリである。3はキー人力部1とセンサ2との入出力
インターフェイス回路でありマイクロコンピュータ4の
バスと接続されている。キー人力部は用紙選択キー12
゜枠消しキー132倍率上昇キー16および倍率下降キ
ー15等よりなる。センサ2は原稿が原稿台に載置され
たことやその他の各部の状態を検出するセンサである。
5はレンズモータ7の駆動回路6およびミラーモータ9
の駆mJ回路8との入出力インターフェイス回路であり
、マイクロコンピュータ4のバスと接続されている。C
PUはROMに予め記憶されている制御プログラムによ
って、キー人力部1およびセンサ2の状態を必要に応じ
て読み込み、レンズモータ7とミラーモータ9の制御を
行う。
第9図はRAMの一部のメモリマツプを示す図である。
O8は原稿サイズ、PSは用紙サイズ。
うカウンタとして用いられるエリアである。
第2図、第3図、第4図(A)  (B)  (C)。
第5図、第6図、第7図はすべて前記CPUの処理手順
を表すフローチャートである。
まず電源が投入された場合第2図に示すように各部の初
期化を行い定着部のウオーミングアツプを行った後、各
部センサおよびキーの入力部の読み込みを行う(n 1
0−=n 12−n 14)。続いて読み込んだ内容に
応じて処理を行う。
原稿台に原稿が載置されたことを検知すれば、第3図に
示すようにその原稿サイズの判別を行ってメモリO8に
原稿サイズを表すデータを入力する。その後第2図に示
したようにステップn14に戻りセンサやキー人力部の
読み込みを行う。
用紙選択キー12が操作された場合第4図(A)に示す
ようにまず原稿サイズO8の内容を判別する。例えば原
稿サイズが85である場合第4図(B)示すようにカウ
ンタCが0であるか判別し、0であれば用紙サイズを表
すメモリPSに用紙サイズが85であることを表すデー
タを入力し、複写倍率を表すメモリCMに複写倍率が1
.00すなわち等倍であることを表すデータを入力する
(n20→n22)。n24にてカウンタCの値が2を
越えたかどうか判別し、NOであればn26にてカウン
タをインクリメントしセンサおよびキー読み込みルーチ
ンへ戻る(n 24−”n 266−■−n14)。続
いて用紙選択キーを押せば(この時点でC=1であるた
め)n30にて用紙サイズがA4に、複写倍率が1.1
5にそれぞれ設定される(n2B−n30)同様にして
もう一度用紙選択キーを押せばn32にて用紙サイズが
84に、複写倍率が1.14にそれぞれ設定される(n
32)。
このようにして用紙選択キーを押す毎に原稿サイズO8
にしたがって順次定型の用紙サイズが選択され、それと
ともにその用紙サイズに対する複写倍率が自動的に設定
される。尚、カウンタCが2以上の値となった場合にn
34にてカウンタCを0に戻して用紙サイズの選択を繰
り返し行う。原稿台に載置された原稿がA4サイズであ
れば用紙選択キーの操作によって第4図(C)に示すよ
うにやはリカウンタCの値に応じて用紙サイズPSに定
型サイズの各データが入力され、それとともに対応する
複写倍率がCMに設定される。このような原稿サイズに
対して複写可能な用紙サイズとその複写倍率は第8図に
示すように予めテーブルとして記憶されている。すなわ
ち原稿サイズがB5であれば複写可能な用紙サイズはB
5.A4゜B4でありそれぞれ倍率は!、00. 1.
15.1.41である。尚、用紙サイズA3は設定でき
ないように制限している。以上のようにして用紙選択キ
ーの操作によって原稿台に載置された原稿サイズに応じ
た複写可能な用紙サイズの選択が順次行われ、またその
対応する複写倍率が自動的に設定される。
このような複写倍率の自動設定によってオペレータは簡
単なキー操作によって定型サイズの原稿を定型サイズの
用紙に複写を行うことができるが、上記したように定型
サイズより一回り小さなサイズの原稿を複写する場合黒
枠が生じないようにすることが可能である。原稿台に原
稿(製本化された書籍)を載置し用紙選択キーの操作に
よって複写すべき所望の用紙サイズを設定した後、枠消
しキーを操作すれば第5図に示すようにまず用紙サイズ
PSがA3サイズでないことを検知して複写倍率CMに
0.03を加算する。(n40−n42)。更にこのよ
うにして設定された複写倍率CMの値に応じてレンズモ
ータを制御し、レンズの位置を制御する(n44)。一
般に製本化された書籍は化粧裁ちの際、用紙サイズの3
%以内の範囲でカットすることが多いため通常の製本化
された書籍はこの枠取消キーの操作によって設定された
複写倍率のまま複写を行うことによって黒枠のない複写
像を得ることができる。尚、原稿が定型サイズよりかな
り小さなサイズである場合、枠消しキーを複数回操作す
ることによって複写倍率を3%ごとに増加させて所望の
複写倍率を設定することもできる。第10図はこの実施
例による複写例を示す図である。従来の第11図に比べ
て明らかなように黒枠が除去される。
複写装置として前記用紙選択キーと枠消しキーがあるこ
とによってほとんどの原稿や書籍の複写を行うことがで
きるが特殊なサイズの原稿を複写する場合等は複写倍率
を任意に設定する必要がある。このような場合は倍率上
昇キー16あるいは下降キー15の操作によって複写倍
率を任意に設定することができる。倍率上昇キーを操作
すれば第6図に示すようにまず複写倍率CMが1.41
でないことを判別し複写倍率CMに0.01を加算する
すなわち複写倍率を1%増加させる(n50−”n52
)。その後、原稿のサイズとこの複写倍率CMの値とに
基づいて複写すべき用紙サイズPSを設定する。具体的
には第8図に示したように原稿サイズO8と用紙サイズ
PSと複写倍率CMとの関係から複写可能な用紙サイズ
を設定する。例えば原稿が85サイズで複写倍率が1.
01であれば用紙サイズをA4として設定する。その後
n56にて設定された複写倍率に応じてレンズモータの
制御を行う。同様に倍率下降キーを走査すれば第7図に
示すようにそのときの複写倍率CMが最小倍率0.70
でないことを判別し、複写倍率CMを1%減少させる。
尚、第6図のn50にてCM = 1.41あるいは第
7図に示したn60において複写倍率CMが0.70で
あればこれらのキー操作は無効となる。このように複写
倍率上昇キー16および下降キー15の操作によって複
写倍率を設定する場合は上記した枠消しキーの操作の場
合と異なり複写可能な用紙サイズが自動的に設定される
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である可変倍率複写装置にお
ける制御部のブロック図、第2図、第3図、第4図(A
)  (B)  (C) 、第5図、第6図、第7図は
CPUの処理手順を表すフローチャート、第8図は原稿
サイズと用紙サイズおよび複写倍率との関係を表すメモ
リの内容を示す図、第9図はRAMの一部のメモリマツ
プ、第10図はこの発明の実施例による製本化された書
籍の複写例を示す図、第11図(A)(B)は従来の複
写装置を用いて製本化された書籍の複写画像の例を示す
図をそれぞれ表す。 出廓人  シャープ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙サイズを選択または自動検知する用紙サイズ
    設定手段と、原稿サイズを指定または自動検知する原稿
    サイズ設定手段と、複写される原稿像のサイズが用紙サ
    イズと一致する複写倍率を設定する複写倍率設定手段と
    を有するものにおいて、前記複写倍率設定手段は、複写
    倍率を変更する特定キーを備え、この特定キーの操作に
    よって前記用紙サイズ設定手段による用紙サイズの設定
    を維持したまま、前記原稿サイズ設定手段によって設定
    した原稿サイズに対する、前記用紙サイズ設定手段によ
    って設定した用紙サイズの複写倍率を数%増加させる手
    段を含むことを特徴とする可変倍率複写装置。
JP60172927A 1985-08-05 1985-08-05 可変倍率複写装置 Pending JPS6232438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172927A JPS6232438A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 可変倍率複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172927A JPS6232438A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 可変倍率複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232438A true JPS6232438A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15950930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172927A Pending JPS6232438A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 可変倍率複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232438A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796364A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Minolta Camera Co Ltd Preset counter device of copying machine and the like
JPS5919936A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用光学系制御装置
JPS5923335A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Canon Inc 可変倍複写装置
JPS59220722A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796364A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Minolta Camera Co Ltd Preset counter device of copying machine and the like
JPS5919936A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用光学系制御装置
JPS5923335A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Canon Inc 可変倍複写装置
JPS59220722A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461459A (en) Digital copying apparatus capable of forming a binding at an appropriate position
JP3840471B2 (ja) 原稿読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3471935B2 (ja) 画像形成装置および画像レイアウト決定方法
JP3179290B2 (ja) ディジタル画像形成装置
JPS6232438A (ja) 可変倍率複写装置
JP2007058432A (ja) 画像形成装置
JP2006262535A (ja) 原稿読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2580605B2 (ja) 複写機
JP2004188773A (ja) 画像形成装置
JPH067619Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6212279A (ja) 原稿読取装置
JP3881981B2 (ja) 画像形成装置
JPS63202175A (ja) 画像処理装置
KR940010603B1 (ko) 복사기에 있어서의 그림자 제거 방법
JPS63282831A (ja) 電子ファイリング装置における文書の印字方式
JPS63208870A (ja) 複写装置における文字入力装置
JPS61221761A (ja) 複写装置
JPS61169081A (ja) 画像編集機能付き複写法
JPS60194436A (ja) 複写機の倍率設定装置
JPH08139866A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2006186946A (ja) 画像処理装置
JPH04116467U (ja) デジタル電子写真複写装置
JPS6358431A (ja) 自動露光装置
JPH08139880A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPS60198560A (ja) 複写制御方法