JPS6230827A - 貴金属の溶解方法 - Google Patents

貴金属の溶解方法

Info

Publication number
JPS6230827A
JPS6230827A JP61093416A JP9341686A JPS6230827A JP S6230827 A JPS6230827 A JP S6230827A JP 61093416 A JP61093416 A JP 61093416A JP 9341686 A JP9341686 A JP 9341686A JP S6230827 A JPS6230827 A JP S6230827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
cathode
noble
anode chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61093416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364572B2 (ja
Inventor
Tadashi Kuninaga
国永 忠士
Nobutaka Goshima
伸隆 五嶋
Hiroshi Daidoji
大道寺 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Nucera Japan Ltd
Original Assignee
Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chlorine Engineers Corp Ltd filed Critical Chlorine Engineers Corp Ltd
Publication of JPS6230827A publication Critical patent/JPS6230827A/ja
Priority to JP2401927A priority Critical patent/JPH06212473A/ja
Publication of JPH0364572B2 publication Critical patent/JPH0364572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/002Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells of cells comprising at least an electrode made of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/048Recovery of noble metals from waste materials from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/20Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F5/00Electrolytic stripping of metallic layers or coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、流動層電解法や固定層電解法を用いて使用済
触媒等から貴金属を溶解および回収する方法に関する。
(従来技術) 白金族金属等の貴金属は、自動車排ガスの浄化や各種有
機化学反応の触媒あるいは、燃料電池の電極触媒、IC
等の電子部品の材料として広く使用されている。貴金属
は高価であり、資源的にも十分なものではないため、各
種の使用済材料から貴金属を回収をすることが重要とな
っている。
従来、このような貴金属を回収する際には、熱演硫酸や
王水等の酸化力のある酸を用いて金属を担体と共に溶解
し、得られた液に還元剤を加えて、溶液中で貴金属を析
出させたり、低電流密度の電解槽で電解して陰極上に析
出させることが行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点) 酸による溶解では、大量の加熱用の熱を必要ととともに
、酸化力の強い酸は危険であり取り扱いが面倒でおる。
貴金属を溶解するのに従来から使用されている王水では
発生するNOXが公害問題を引き起こす可能性があり、
この処理が大きな問題となる。又、シアン化ナトリウム
等のシアン化物も貴金属の溶解に有効なものであるが、
猛毒のシアン化物の取り扱いおよび排水の処理に注意を
要する。
更に、貴金属触媒から貴金属を回収する場合は、シリカ
、アルミナ等の担体上に微量の貴金属を担持させてあり
、全触媒体積に対する貴金属の吊がきわめて小さいため
(触媒の見かけ体積1gに対し、貴金属約1g)担体を
含めて溶解させると、回収率が低下するとともに多旧の
溶液処理を行わな【プればならず非経済的でおるという
欠点がある。
しかも、これら貴金属の一部は酸化物として存在する場
合があり貴金属酸化物には王水に難溶性の物質もめるた
め、溶解前に還元処理を行ったり、或いは酸による金属
溶解とアルカリによる酸化物溶解を組合わせる等の2工
程に分けて溶解操作を行わなければならない(特開昭5
7−155333@公報)等の欠点がある。
一方、金属を電解により溶解させる方法が種々提案され
ているが(特開昭51−37045@公報)、貴金属触
媒類等の金属、金属化合物が担持された粒状体から貴金
属を溶解させる際に、電解法を適用することは未だ報告
されていない。又、得られた金属濃度が希薄な液である
ため、還元剤を添加する方法では処理液量が多くなるた
め、運転費が高くなるという欠点がおり、又通常の平板
状電極を用いた電解槽では、濃度が希薄でおるため、効
率的に回収を行うことができない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、酸化性の酸を用いる必要のない電解法の長所
を生かし、金属粒子や金属化合物粒子が担持された使用
済触媒や燃料電池電極、電子部品を破砕した粒状体を酸
化性の酸を用いた場合に生ずる後処理等の問題を生じさ
せることなく、電解槽の陽極下向で金属を電解液中に溶
解させ、続いて得られた希薄な溶液を流動層電解槽の陰
極室において陰極粒子上に析出することにより回収する
ことを目的とするものである。
本発明における粒状体とは、触媒担体のような球状、円
柱状体をはじめ、板状、円鍾状のもの、破砕あるいは粉
砕により得られる無定形状のもの、燃焼後の灰として得
られるもの等をいうが、これらに限定されるものではな
い。
以下、本発明を使用済触媒を例にして詳細に説明する。
非導電性の触媒担体からの貴金属の溶出のプロセスは十
分には明らかではないが、貴金属成分への陽極からの通
電による陽極的溶出、個々の粒状体の貴金属成分が複極
電極として作用することによる溶出及び電解液中の成分
の電解により生じた塩素などの作用等の各種の因子が溶
出に寄与しているものと思われる。
本発明の対象とする貴金属は、特に限定されないが、ア
ルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ等からなる使用済触
媒の基体、IC等の電子部品、燃料電池電極上に担持さ
れる貴金属であり、パラジウム、白金、ロジウム、ルテ
ニウム、イリジウム、銀、金が含まれる。担体上に担持
されている金属や金属化合物の間は担体の用途によって
異なるが、例えば、使用済触媒の場合、担体の重量1K
Iにつきo、i〜50g程度でおる。
溶解に使用する電解槽は、隔膜により陽極室と陰極室に
区画されたものならば、その構造、材質等は特に限定さ
れず、たとえば、箱状、筒状等の電解槽を使用すること
ができる。隔膜には、陽極室で溶解した貴金属成分が陰
極室へ透過し陰極上に析出することを防止する機能を有
するものが必要となる。従ってこの隔膜は貴金属成分が
陽イオンとして電解液中に存在する場合には陽イオンの
透過を阻止する陰イオン交換膜であることが好ましいが
、貴金属成分は必ずしも陽イオンとして存在しているも
のとは限らないので、電解液の組成や溶出する貴金属成
分に応じて中性膜や陽イオン交換膜から耐久性に優るも
のを使用すると良い。
また、本発明の溶出方法では、専ら陽極室の反応を利用
するので隔膜の位冒を調節して陰極室の容量が陰極室の
容量より大きくなるようにすることが好ましい。
使用する陽極及び陰極は、貴金属酸化物を被覆した寸法
安定性陽極やチタン陰極等通常のものを制限なく使用す
ることができる。両電極は、電解電圧が最小となるよう
に配置することが好ましく、この場合、陰極を多孔性と
して陰極と隔膜の間に発生するガスを陰極の背後に仮く
ようにするとより低い電圧で運転することが可能となる
電解液としては、塩酸、硝酸、硫酸、混酸などの各種の
酸を使用することができるが廃液、廃ガスの処理の面か
らは比較的廃ガスや廃液の処理が容易な塩酸を用いれば
よい。又、その濃度も5〜35%程度の任意のものを用
いることができる。
このような各要素から成る電解槽の陰極室に使用済触媒
等を収容し、陽極室に電解液を供給しながら電解する。
この場合、粒状体は流動層状態に維持しても、固定層状
態としてもよい。
粒状体を流動層状態とする場合には、電解槽を箱型とし
、耐食性のプロペラ等で攪拌したり、筒状N解槽に電解
液を下方から供給し、電解)皮の上昇力で担体を流動層
状態とすることができる。この流動層電解では、担体粒
子がたえず回転しその表面全体から担持している金属あ
るいは金属化合物の全てを溶解させることができる。粒
状体を静止状態に維持する固定層電解法で処理する場合
には、粒状体を陰極室に充填した状態で通電する。
粒状体の中には不均一なものが多く、前記した流動層電
解法では均一な流動状態を得ることができないことが多
いため、この固定層電解法により安定な条件で運動する
ことが好ましい。その反面、この固定層電解法では担体
上のすべての金属や金属化合物を溶解させる為には、大
量の溶液を循環することが必要となる。
本発明の貴金属の溶解方法において、貴金属が全て溶出
する以前に、電解を中断して貴金属が溶出した電解液を
取り出し、貴金属が含まれていない酸と交換して引き続
き電解処理することにより、粒状体に残存する金属の量
を減少させることができ、貴金属の回収率を高めること
が可能となる。
電解終了後金属が溶解した電解液を、残査とともに電解
槽から取り出した後に、圧搾濾過や洗浄を行なうが、洗
浄に使用した液を溶解あるいは析出過程に使用すること
により貴金属の回収率を高めることができる。
貴金属を溶出した液は、数百mg/l程度の希薄な液で
あるため、この液をそのまま触媒の製造、めっきをはじ
めとする各種の用途に用いることはできないので、必要
に応じて濃縮したり溶液から金属を析出させなければな
らない。
本発明の方法では、希薄な貴金属を含む液を流動状態の
陰極粒子を有する流動層電解槽へ導入して陰極上へ析出
させて金属として回収したり、触媒の製造のように所定
の濃度の溶液が必要な場合には貴金属が析出した陰極粒
子を再度溶出用の電解槽において溶出を行なうが、濃縮
を電解によって行うことにより貴金属成分の精製も同時
に行うことができる。
本発明において使用する貴金属析出用の流動層電解槽は
、例えば、本出願人らの出願による特開昭60−200
994号、米国特許明細書第4569729号に記載さ
れているような電解槽を使用すると良い。
流動層電解槽によって金属の析出を行なう場合には、電
解液である酸の導電率が大きい場合には電解が粒子上で
起らずに、粒子に電解電流を供給する集電体として作用
する陰極上において金属の析出反応が起るため、溶解工
程で得られた溶液を希釈しなければならない。希釈には
、溶解工程での洗浄液を使用することができる。
(作用) 本発明は、取り扱いに注意を要するシアン化物や酸化性
の酸を用いること無く、使用済触媒等を電解槽の陽極室
おいて電解し、貴金属成分を電解液中に溶解させ、更に
、得られた貴金属を含有する希薄な溶液から、必要に応
じて貴金属を析出したり、貴金属の純度及び濃度を高め
た溶液を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例につき詳述するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 第1図に示す流動層型電解槽を用いて、自動車用排ガス
浄化触媒中の白金の溶解を行った。触媒としては、平均
粒径3mのアルミナに白金と微量のパラジウムが担持さ
れたもので、触媒1 Klに対して担持白金量が約1g
、みかけ比重が0.65Ny/gであるものを使用した
電解槽1は、縦85#、横115M、深さ200 mの
箱型電解槽とし、この電解槽1をフッ素樹脂系陰イオン
交換膜から成る隔膜2を用い、陰極室3の容積と陰極室
4の容積の比が17二6となるように区画した。陽極5
としては、多孔性の寸法安定性陽極を用い、陰極6とし
てはチタンを用いた。この陰極室4に15重量%の塩酸
を加え、陽極室3に前記触媒粒状体7をO,BK3人れ
、全量3.5gの15重量%の塩酸を2.Q/hrで循
環供給したが、ポリテトラフルオロエチレン製プロペラ
8を用いて攪拌して触媒粒子7を流動状態に維持して5
Aの電流で4時間電解した。2時間経過後の白金濃度は
147 m!l/ρ、電解終了時の白金濃度は226m
y/N、パラジウム濃度は17.1m3/、Qであり、
白金回収率は98.9%白金回収の電流効率は2.2%
であった。
比較例1 電解槽に通電しないこと以外は、実施例1と同様の条件
で全量3.5gの15重量%の塩酸を2N/hrで流動
層型電解槽に純化供給した。2時間経過後の溶液中の白
金濃度は9.9 my/(J 、電解終了時゛の白金濃
度は15.3mg/、Cパラジウム濃度は0mg1層で
あり、白金回収率は6.7%であった。
実施例2 第2図に略示する固定層型電解槽を用いて分解ガソリン
の選択水添触媒中のパラジウムの溶解を行った。触媒と
して、平均粒径約3.2跡のアルミナペレットにパラジ
ウムを担持させたもので、触媒1 KHに対して担持パ
ラジウム量が約309で、見掛は比重が0.6Ng/J
)であるものを電解に先立って還元処理し、存在する金
属酸化物を全て金属とした。
電解槽1は、実施例1と同様の電解槽で、陽極室3の下
部に触媒を保持するための10メツシユの網(目の開き
1.65M)を敷いた分散板9を設けた。この分散板9
上に触媒粒子7を1Kg充填し、15@量%の塩酸を加
えた。陽極室3に全量1ONの10重量%の塩酸を2.
Q/hrの流速となるように循環供給し、触媒粒状体7
を静止状態に維持しながら、30Aの電流で4時間電解
した。
電解終了時のパラジウム濃度は1465mV(Jであり
、溶解効率は48.8%であった。
比較例2 電解槽に通電しないこと以外は、実施例2と同様の条件
で10重量%の塩酸を電解槽に供給し、分解ガソリンの
選択水添触媒中のパラジウムの溶解を行った。4時間経
過後のパラジウム濃度は37my/!Jであった。
実施例3 貴金属がメッキされたアルミナ製のIC基板(全重量3
29)を粉砕機で、粒径1.2#以下に粉砕した後、8
50℃で12時間燃焼させた。粒状体を第1図に示す流
動層型電解槽を用いて金の溶解を行った。電解槽の陽極
室に全量5Mの10重間%の塩酸を2JJ/hrの流速
となるように循環供給し、粒子をプロペラで攪拌しなが
ら、IOAの電流で30分電解した。15分経過後及び
30分経過後の電解液中の金濃度は、それぞれ151m
y/、1!及び187my/fJ 、金溶解に関する電
流効率は約2゜5%であった。また電解終了後の粒状体
からは、金属は検出されなかった。
比較例3 実施例3で使用したIC基板の粉砕粒子を第1図に示す
流動層型電解槽を用い、電流を流さずに金の溶解を試み
た。15分経過後には電解液中に金は検出されず、30
分経過後には微量検出されたのみで、ICJ板上に金属
が残沼していた。
実施例4 第1図に示す流動層型電解槽を用いて炭素粒子上にパラ
ジウムと白金が担持された水添反応に使用する触媒中の
パラジ、ウムと白金の溶解を行った。
この触媒は電解に先立って燃焼させ、その灰のうち15
μm以下の粒径のものをふるいにかけて集めた。これら
の成分は、パラジウム、白金、鉄、アルミニウム、ケイ
素、カルシウム及びマグネシウムの酸化物と未燃炭素で
あり、酸化パラジウムの量は約25%、酸化白金の量は
約2%であった。
電解槽の陽極室を26重量%の塩酸で満たし、その中に
前記触媒燃焼灰330L3(見掛は体積550m)を入
れた。陽極室に26重量%の塩酸を29/hrの流速で
供給し、触媒燃焼灰をプロペラで攪拌して流動層状態に
維持しなから30Aの電流で3時間電解した。電解液中
に含まれるパラジウム及び白金の濃度は、それぞれ電解
開始時はOffig/、1) 、 OmFi/11.1
 、5時間経過後は8930ffig/f1.715m
’J/1電解終了時は12750mg/fl、 980
!Ill/flであり、また電解終了時の触媒燃焼灰中
のパラジウム及び白金の残聞はそれぞれ12pI)m 
、 01)l)mであり、パラジウム及び白金をほぼ定
量的に溶解させることができた。
比較例4 電解槽に通電しないこと以外は、実施例4と同じ条件で
水添反応に使用する触媒の燃焼灰中のパラジウム及び白
金の溶解を行った。
電解液中に含まれるパラジウム及び白金の濃度は、それ
ぞれ電解開始時はOm!J/n 、Omg/(J、1.
5時間経過後は9.2m’j/!J 、 Omg/fJ
 、電解終了時は、13.4mg/M 、Om’J/f
lであり、溶解率はそれぞれ0.2%、0%であった。
実施例5 第2図に示す固定層型電解槽を用いて、自動車用排ガス
浄化触媒粒状体中の貴金属の溶解を行った。
この触媒は、いわゆる三元触媒と称されているもので、
白金、パラジウム及びロジウムをアルミナに担持してお
り、白全豹300ppm、パラジウム約11000pl
)及びロジウム約159pmを含有している。
電解槽1は、縦180mm、横250mm、深さ100
0mmの箱型電解槽とし、この電解槽1をフッ素樹脂系
陰イオン交換膜から成る隔膜2を用い、陰極室3の容積
と陰極室4の容積の比が5:1となるように区画した。
陽極5には多孔性の寸法安定性陽極を用い、陰極6には
チタンを用いた。この陰極室4に30車吊%の塩酸を加
え、陽極室3に、20〜40メツシユに粉砕した触媒粒
状体7を22kg入れ、仝吊45.f!の30重量%の
塩酸を80JJ/hrで循環供給しながら、20OAの
電流で6時間電解した。
電解終了時の電解液中の各金属成分の濃度は、白金11
8my/flパラジウム347my/N及びロジウム6
mg/、l!であり、残査の分析を行ったところ、白金
の97%、パラジウムの96%、ロジウムの69%が)
容量していた。
実施例6 電解開始4時間後に通電を一時中断し、陽極液と35%
の塩酸とを交換して2時間電解を行うという2段階電解
する以外は、実施例5と同様の条件で溶解を行った。
1段目の4時間の電解後に残査の分析では、溶出率は白
金、パラジウム、ロジウム、がそれぞれ、94%、94
%、及び59%でめったが2段目の2時間の電解後には
、それぞれ、97%、98%、及び74%となり、実施
例5に比較してパラジウム及びロジウムの溶出率が高ま
っていた。
実施例7 実施例4で得られたパラジウムおよび白金を含有する溶
液を約50倍に希釈して陽極の直径約50m、陰極の直
径約140#、高さ約1000mmで、炭素粒子を陰極
粒子、陽イオン交換膜を隔膜とした円筒状の流動層電解
槽において50Aの電流で、電解液を循環しながら電解
した。
その結果、パラジウム14m3/ρ、白金13mg/g
まで低減した。
実施例8 実施例5で得られた白金、パラジウムおよびロジウムを
含有する溶液を約6倍に希釈して陽極の直径約30m、
陰極の直径約90m、高さ約600mで、炭素粒子を陰
極粒子、陽イオン交換膜を隔膜とした円筒状の流動層電
解槽において2OAの電流で、電解液を循環しながら電
解した。
その結果、白金2m’j/Ω、パラジウム3m’jAま
で低減しロジウムは検出限界以下であった。
(発明の効果) 本発明は、取り扱いに注意を要するシアン化物や酸化性
の酸を用いること無く、貴金属あるいは貴金属化合物を
保持あるいは含有する粒状体を電解槽の陰極室おいて電
解し、貴金属成分を電解液中に溶解させ、更に、得られ
た貴金属を含有する希薄な溶液から、貴金属を析出した
り、貴金属の純度及び濃度を高めた溶液を得ることがで
き、作業の短縮化、簡略化を図ることができ、経汎性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用する流動層型電解(曹の概略図
、第2図は、本発明で使用する固定層型電解槽の概略図
でおる。 1・・・・・・電解槽 2・・・・・・隔膜 3・・・・・・陰極室 4・・・・・・陰極室 7・・・・・・触媒粒状体 箔1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解槽の陽
    極室において、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属
    化合物を保持あるいは含有する粒状体から該貴金属成分
    を溶出することを特徴とする貴金属の溶解方法。 2、酸を電解液とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の貴金属の溶解方法。 3、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物を
    保持あるいは含有する粒状体が使用済み触媒であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜2項のいずれかに記
    載の貴金属の溶解方法。 4、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物を
    保持あるいは含有する粒状体が非導電性の物質であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに
    記載の貴金属の溶解方法。 5、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物を
    保持あるいは含有する粒状体が燃料電池電極の粉砕物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れかに記載の貴金属の溶解方法。 6、隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解槽の陽
    極室において、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属
    化合物を保持あるいは含有する粒状体から該貴金属成分
    を溶出した後、貴金属成分を含有する液を流動状態の陰
    極粒子を有する流動層電解槽の陰極室に供給して電解し
    、陰極粒子上に貴金属を析出させることを特徴とする貴
    金属の回収方法。 7、酸を電解液とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載の貴金属の回収方法。 8、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物を
    保持あるいは含有する粒状体が使用済み触媒であること
    を特徴とする特許請求の範囲第5〜6項のいずれかに記
    載の貴金属の回収方法。 9、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物を
    保持あるいは含有する粒状体が非導電性の物質であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5〜7項のいずれかに
    記載の貴金属の回収方法。 10、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物
    を保持あるいは含有する粒状体が燃料電池電極の粉砕物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第5〜7項のい
    ずれかに記載の貴金属の回収方法。 11、隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解槽の
    陽極室において、少なくとも一種の貴金属、あるいは貴
    金属化合物を保持あるいは含有する粒状体から該責金属
    成分を溶出した後、貴金属成分を含有する液を流動状態
    の陰極粒子を有する流動層電解槽の陰極室に供給して電
    解し、陰極粒子上に貴金属を析出させた後に、得られた
    陰極粒子を隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解
    槽の陽極室において再溶出することを特徴とする貴金属
    の回収方法。 12、酸を電解液とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第10項に記載の貴金属の回収方法。 13、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物
    を保持あるいは含有する粒状体が使用済み触媒であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10〜11項のいずれ
    かに記載の貴金属の回収方法。 14、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物
    を保持あるいは含有する粒状体が非導電性の物質である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10〜12項のいず
    れかに記載の貴金属の回収方法。 15、少なくとも一種の貴金属あるいは貴金属化合合物
    を保持あるいは含有する粒状体が燃料電池電極の粉砕物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第10〜12項
    のいずれかに記載の貴金属の回収方法。
JP61093416A 1985-04-25 1986-04-24 貴金属の溶解方法 Granted JPS6230827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401927A JPH06212473A (ja) 1986-04-24 1990-12-13 貴金属の回収方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8739585 1985-04-25
JP60-87395 1985-04-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401927A Division JPH0726223B1 (ja) 1990-12-13 1990-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230827A true JPS6230827A (ja) 1987-02-09
JPH0364572B2 JPH0364572B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=13913687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093416A Granted JPS6230827A (ja) 1985-04-25 1986-04-24 貴金属の溶解方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4775452A (ja)
EP (1) EP0221187B1 (ja)
JP (1) JPS6230827A (ja)
KR (1) KR900001832B1 (ja)
AU (1) AU600666B2 (ja)
DE (1) DE3672956D1 (ja)
WO (1) WO1986006418A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295166A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Omron Tateisi Electronics Co 超音波霧化装置
JPH02175825A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 銅もしくは銅合金上の銀剥離液
US5685827A (en) * 1992-12-14 1997-11-11 Daito Electric Machine Industry Company Limited Roller massaging device
JP2010509050A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ジン,イン−ソー 電気化学的方法により廃触媒から白金族金属を抽出する方法
JP2016517796A (ja) * 2013-04-11 2016-06-20 シダンスク ウニベルシテート 触媒構造体から白金族金属をリサイクルする方法
RU2610185C2 (ru) * 2015-07-16 2017-02-08 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" Способ разделения платины (ii, iv) и железа (iii) в солянокислых растворах
RU2637547C1 (ru) * 2016-11-02 2017-12-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" Способ разделения платины (ii, iv), меди (ii) и цинка (ii) в солянокислых растворах

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616810B1 (fr) * 1987-03-25 1989-08-18 Rhone Poulenc Sante Procede electrochimique pour recuperer le rhodium metallique a partir de solutions aqueuses de catalyseurs usages
CH672925A5 (ja) * 1988-09-19 1990-01-15 Hana Dr Sc Nat Frauenknecht
GB8900557D0 (en) * 1989-01-11 1989-03-08 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell
US5156721A (en) * 1990-12-03 1992-10-20 Whewell Christopher J Process for extraction and concentration of rhodium
GB9217414D0 (en) * 1992-08-15 1992-09-30 British Nuclear Fuels Plc Removal of metal from graphite
DE4243699C1 (de) * 1992-12-18 1994-02-10 Mib Metallurg Gmbh & Co Elektrolytisches Verfahren zur Gewinnung von Platin hoher Reinheit aus verunreinigtem Platin
DE4243697C1 (de) * 1992-12-18 1994-03-17 Mib Metallurg Und Oberflaechen Elektrolytisches Verfahren zur Gewinnung von Platin hoher Reinheit aus Platinlegierungen
DE4243698C1 (de) * 1992-12-18 1994-03-24 Mib Metallurg Und Oberflaechen Elektrolytisches Verfahren zum Lösen von Platin, Platinmetallverunreinigungen und/oder Platinmetallegierungen
FR2740998B1 (fr) * 1995-11-10 1998-01-30 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement par voie electrochimique de compositions contenant des metaux precieux en vue de leur recuperation
FR2737506B1 (fr) * 1995-08-04 1997-10-17 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement par voie electrochimique de compositions contenant des metaux precieux en vue de leur recuperation
US5783062A (en) * 1995-08-04 1998-07-21 Rhone-Poulenc Chimie Process for the treatment, by an electrochemical route, of compositions containing precious metals with a view to their recovery
US6190428B1 (en) * 1996-03-25 2001-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrochemical process for removing low-valent sulfur from carbon
KR100369739B1 (ko) * 2000-10-21 2003-01-30 한국지질자원연구원 시안화 금카리 제조방법
KR100371564B1 (ko) * 2000-10-27 2003-02-07 삼성테크윈 주식회사 금속표면처리장치와 이를 이용한 금속표면처리방법
US20040173057A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Aeromet Technologies, Inc. Leach column and method for metal recovery
US7255798B2 (en) * 2004-03-26 2007-08-14 Ion Power, Inc. Recycling of used perfluorosulfonic acid membranes
EP1626110A3 (en) * 2004-07-30 2008-02-06 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Metallic particle and method of producing the same
US20060144791A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Debe Mark K Platinum recovery from nanostructured fuel cell catalyst
US20060147791A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Debe Mark K Platinum recovery from fuel cell stacks
KR100758877B1 (ko) * 2006-04-26 2007-09-14 한국지질자원연구원 백금 스크랩으로부터 고순도 백금의 정제방법
CN100564602C (zh) * 2006-07-05 2009-12-02 中国石油化工股份有限公司 一种氯铑酸的制备方法
KR100876682B1 (ko) * 2008-06-24 2009-01-07 한국지질자원연구원 귀금속 용해장치
KR101048790B1 (ko) * 2008-11-24 2011-07-15 진인수 흐름 전해조를 이용하여 백금족 금속을 분리하는 방법
TWI404830B (zh) * 2010-04-15 2013-08-11 Solar Applied Mat Tech Corp 釕鈷系合金電化學溶解的方法
KR100981789B1 (ko) * 2010-04-22 2010-09-13 남택준 솔더 스크랩의 주석 및 유가 금속 회수 장치 및 방법
CN102234812B (zh) * 2010-04-29 2013-12-25 光洋应用材料科技股份有限公司 钌钴系合金电化学溶解的方法
CN103038373B (zh) * 2010-05-20 2014-04-16 秦仁洙 用于从无机颗粒状废催化剂中提取贵金属的方法和装置
RU2439175C1 (ru) * 2010-12-09 2012-01-10 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" Способ разделения платины (ii, iv) и родия (iii) в солянокислых водных растворах
RU2510669C2 (ru) * 2012-08-14 2014-04-10 Арье БАРБОЙ Способ извлечения благородных металлов из упорного сырья
JP7275629B2 (ja) * 2018-05-16 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 硫酸溶液の製造方法
DE102018207589A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Gold, Silber und Platinmetallen aus Bestandteilen eines Brennstoffzellenstapels oder eines Elektrolysators
CN118007193A (zh) * 2024-01-12 2024-05-10 武汉理工大学 一种硫代硫酸盐电化学浸出-回收一体化短流程提取贵金属的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735810A (en) * 1956-02-21 Cathode
US961924A (en) * 1909-03-10 1910-06-21 Norddeutsche Affinerie Process for refining gold.
US2088250A (en) * 1934-02-06 1937-07-27 Degussa Process for the separation of precious metals from gold metal containing materials
JPS499283B1 (ja) * 1968-05-28 1974-03-04
DE2105038C3 (de) * 1970-02-03 1974-01-03 Kawada, Tomoyoshi, Tokio Verfahren und Vorrichtung zur direkten elektrolytischen Abscheidung von Metallen
US3787293A (en) * 1971-02-03 1974-01-22 Nat Res Inst Metals Method for hydroelectrometallurgy
US3673061A (en) * 1971-02-08 1972-06-27 Cyprus Metallurg Process Process for the recovery of metals from sulfide ores through electrolytic dissociation of the sulfides
US3736238A (en) * 1972-04-21 1973-05-29 Cyprus Metallurg Process Process for the recovery of metals from sulfide ores through electrolytic dissociation of the sulfides
JPS549574B2 (ja) * 1972-07-31 1979-04-25
US3886055A (en) * 1973-12-12 1975-05-27 Texas Instruments Inc Electrolytic separation of metals
US3956086A (en) * 1974-05-17 1976-05-11 Cjb Development Limited Electrolytic cells
JPS5395804A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Nippon Tungsten Separating and recovering of valuable metal
SU973483A1 (ru) * 1979-09-20 1982-11-15 Предприятие П/Я А-7815 Способ извлечени рени из ренийсодержащих материалов
SE8005137L (sv) * 1980-07-11 1982-01-12 Sodermark Nils Erik Sett att utvinna edelmetaller ur edelmetallhaltiga produkter
JPS6245825A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Tokyu Constr Co Ltd 杭打ち装置
JPH0595101A (ja) * 1991-07-31 1993-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体光電変換装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295166A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Omron Tateisi Electronics Co 超音波霧化装置
JPH0510984B2 (ja) * 1985-10-19 1993-02-12 Omron Tateisi Electronics Co
JPH02175825A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 銅もしくは銅合金上の銀剥離液
US5685827A (en) * 1992-12-14 1997-11-11 Daito Electric Machine Industry Company Limited Roller massaging device
JP2010509050A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ジン,イン−ソー 電気化学的方法により廃触媒から白金族金属を抽出する方法
JP2016517796A (ja) * 2013-04-11 2016-06-20 シダンスク ウニベルシテート 触媒構造体から白金族金属をリサイクルする方法
RU2610185C2 (ru) * 2015-07-16 2017-02-08 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" Способ разделения платины (ii, iv) и железа (iii) в солянокислых растворах
RU2637547C1 (ru) * 2016-11-02 2017-12-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" Способ разделения платины (ii, iv), меди (ii) и цинка (ii) в солянокислых растворах

Also Published As

Publication number Publication date
US4775452A (en) 1988-10-04
AU600666B2 (en) 1990-08-23
WO1986006418A1 (en) 1986-11-06
AU5771086A (en) 1986-11-18
JPH0364572B2 (ja) 1991-10-07
EP0221187B1 (en) 1990-07-25
DE3672956D1 (de) 1990-08-30
EP0221187A4 (en) 1987-09-16
KR900001832B1 (ko) 1990-03-24
EP0221187A1 (en) 1987-05-13
KR880700104A (ko) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230827A (ja) 貴金属の溶解方法
KR100858551B1 (ko) 전기화학적 방법에 의해 폐촉매로부터 백금족 금속을추출하는 방법
KR101392179B1 (ko) 백금족 금속의 회수방법 및 이에 사용되는 백금족 금속의 회수장치
US6797033B2 (en) Method for recovering catalytic metals
EP0040243A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING METALS ON POROUS HYDROPHOBIC CATALYTIC PARTITIONS.
JP2632576B2 (ja) イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法
DE102006056017B4 (de) Verfahren zur Rückgewinnung von Edelmetallen
JPS59501370A (ja) 鉱石および精鉱からの銀および金の回収
Li et al. Strategies of selective electroreduction of aqueous nitrate to N2 in chloride-free system: A critical review
JPH06212473A (ja) 貴金属の回収方法
RU2094534C1 (ru) Электролитический способ растворения платины, примесей платиновых металлов и/или сплавов платиновых металлов, содержащих родий, палладий, иридий, золото и серебро
JP2520674B2 (ja) 担体上に担持された金属の回収方法及び装置
Pruksathorn et al. Lead recovery from waste frit glass residue of electronic plant by chemical-electrochemical methods
AU577173B2 (en) An electrolytic process for the simultaneous deposition of gold and replenishment of elemental iodine
NL2022919B1 (en) Method, device and wastewater treatment system for phosphorus, such as phosphate, removal from a feed solution
CN113461114A (zh) 一种处理含铜有机废水并回收铜的三维电化学方法
CN1277269A (zh) 电解方法
CN219449948U (zh) 一种处理材料中的金属杂质去除装置
Yap et al. Electrogenerative processes for environmental applications
KR102391443B1 (ko) 금속성 대상체로부터 백금족 귀금속을 회수하는 방법
RU2119964C1 (ru) Способ извлечения благородных металлов и установка для его осуществления
KR20010048255A (ko) 폐촉매로부터 황산화 반응에 의한 백금 및 팔라듐의회수방법
JPS62158833A (ja) 貴金属電解回収法
JP2678836B2 (ja) 塩化第2鉄溶液の再生方法
JPH11286796A (ja) 流動床電解槽とそれを用いたニッケル等金属の回収除去方法及び水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees