JPS6230549Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230549Y2
JPS6230549Y2 JP2338282U JP2338282U JPS6230549Y2 JP S6230549 Y2 JPS6230549 Y2 JP S6230549Y2 JP 2338282 U JP2338282 U JP 2338282U JP 2338282 U JP2338282 U JP 2338282U JP S6230549 Y2 JPS6230549 Y2 JP S6230549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lugs
main
lug
main body
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2338282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2338282U priority Critical patent/JPS58124379U/ja
Publication of JPS58124379U publication Critical patent/JPS58124379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230549Y2 publication Critical patent/JPS6230549Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 第1図で示すようにクローラ型式の無端帯はゴ
ムその他の弾性材からなる無端帯1を、スプロケ
ツトがドラムホイールからなる駆動輪2と遊動輪
3に掛張せしめ、中間転動4を設ける等して係合
爪の係合力又は摩擦連動によつて循環回送するの
は公知である。この際、無端帯1には接地面側に
ラグ5が形成されると共に芯金が埋入される。
斯る無端帯は、金属製覆板の連鎖状連結による
金属覆帯と相違して、路面が多少でも固いような
場合にはピツチング現象を起し易く、又接地面に
おいてスリツプ防止のためにラグが設けられる
が、これらラグ間の凹部に泥土や雪等が充填状に
付着し易く、スリツプ止めの効果を奏し難いと共
に、牽引走行力を著しく減殺する等の問題点があ
る。
更に、芯金埋入部と非埋入部との垂直荷重に対
する剛性差が大であることから振巾が大で激しい
振動要因となつている。そこで、上記の剛性差を
少なくして振動原因の主要因を解決する手段とし
て、芯金の投影域内におけるラグの面積をできる
だけ少なくするようなラグパターンにするか、ラ
グの太さを変化させるか、ラグの接地面を芯金の
投影域よりずらせたり、また、ラグに垂直方向の
溝を形成する等々の手段が今まで採用されている
も、これら従前例ではラグの強度が不足するし、
トレツド部に切断現象が生じる他、湿田での牽引
力が低下するし、振動対策としても充分でない等
の問題があつた。
本考案は上記のように弾性材料から成る無端帯
における振動原因の主要因として垂直荷重に対す
る剛性差が大部分であることを考慮し、ラグの強
度、ラグ本来の牽引力を消失することなく上記要
因の解明に成功するとともに、ラグパターンを併
せて考慮することによつて排土性を良好にし、ス
リツプを防止したものである。
従つて、本考案では、芯金が弾性材よりなる無
端帯本体の長手方向に亘り定間隔に列設埋入さ
れ、芯金間の帯巾中央部に係合孔を形成した無端
帯において、無端帯本体の接地面側に主ラグが芯
金間の係合孔両側に左右振分けて前記無端帯本体
と一体に突出形成されており、係合孔間の芯金投
影域上の接地面側における帯巾中央部に補助ラグ
が無端帯本体と一体に突出形成されており、該補
助ラグの接地面高さは前記主ラグの接地面高さよ
り低くされ、更に、前記主ラグは帯巾方向にラグ
長さが長短異なるものとされ、この主ラグを接地
面の長手方向に交互に並列してラグ長が長い主ラ
グ間に外側方の開口を形成したことを特徴とす
る。
以下、第2図、第3図を参照して本考案の実施
例を詳述する。
6は無端帯本体で、帯状に連続されており、ゴ
ムその他の弾性材料から構成されている。
7は係合孔で、本体6の巾員中央部に長手方向
に亘り定間隔おきに開設され、図では長方形であ
るが亀甲形その他でもよい。
8は芯金で、係合孔7間において本体6に埋設
されており、本例では反接地面側に突出する左右
一対の台形状突起9を有し中央部の厚さが大で両
側外方に向うに従つて厚さが薄く形成されたもの
を示し、鋳物その他の金属材、硬質樹脂等からな
り所謂横置補強部材である。更に、突起9は本体
6の構成材料で包まれている。なお、芯金8は板
金製で中央部に樋形凹部を有し該凹部の両側に翼
片を有するものであつてもよい。
10は一対の転輪通過面であり、突起9の両側
外域が帯長手方向に連続してなる。
11,12はラグ長さが長短異なる主ラグであ
つて、断面台形状として係合孔7の両側における
接地面側に本体6と一体に突出形成してあり、そ
れぞれの主ラグ11,12はそのラグ長さ方向が
帯長手方向と直交して帯長手方向に交互に左右振
分けて並列され、ここに、ラグ長さが長い主ラグ
11間に外側方の開口13が形成されている。
本例では短い側の主ラグ12は一方の転輪通過
面10の巾一杯のラグ長さとされ、長い側の主ラ
グ11はラグ始端が係合孔縁より転輪通過面10
の巾を越えて延び実質的に本体6の片方の帯員一
杯まで延びている。なお、主ラグ11,12は転
輪通過面10と対応する中央部が符号11A,1
2Aで示す如く高くされ、これより外側方に向つ
てラグ高さが低くされている。
14は補助ラグで、芯金8の投影域上の接地面
側における帯巾中央部に本体6と一体に突出形成
され、本例では台形状であり、係合孔7の横巾よ
り僅かにラグ長が長く、芯金8の横巾より短くさ
れて帯中心より左右均等に直交して延びている。
更に、補助ラグ14は第3図で特に明らかな如
く主ラグ11,12の接地面高さよりも低くして
突出形成されている。
その他、15は張力保持用のコード層で芯金8
の接地側下方で本体6に左右一対埋設されて長手
方向に連続している。16は左右一対のリブで、
長手方向に連続されている。
次に、作用を説明する。
駆動輪と遊動輪等の輪体に無端帯本体6がエン
ドレスに掛張され、スプロケツトホイールの爪が
係合孔7に係合するかドラムホイール等の摩擦力
又は芯金8の突起9がホイールの係合孔に順次係
合する等して要するに循環回走される。
この循環回走における主ラグ11,12による
けり出し力が牽引力となつて走行力となり芯金埋
入部と非埋入部との垂直荷重に対する剛性差が振
巾源となつて振動要因となり、安定した走行が期
し難く、乗心地もわるくなる。
ところが、本実施例では芯金8の投影域内には
主ラグ11,12は形成されておらず、当該域内
には主ラグより低い補助ラグ14が形成されてい
るのであり、ここに、芯金8の埋入部における剛
性が主ラグ11,12によつて高くなることな
く、芯金非埋入部の剛性は主ラグ11,12のラ
グ高さで確保するのである。
この場合、主ラグ11,12に関して本体6の
中央部のラグ高さを大きくし、主ラグ11,12
の高さを両側域に向つて低く形成する(即ち、主
ラグ11,12、特に、主ラグ11の接地面高さ
を外側方に向うに従つて低く形成する)ことによ
つて、主ラグ11,12によつて芯金非埋入部の
剛性を大にすることができ、ここに芯金埋入部と
非埋入部との剛性差を少なくすることができ、こ
こに剛性が均等にでき振動を効果的に抑止でき
る。
特に、第3図にて、符号11A,12Aで示す
如く転輪通過面10と対応する中央部の主ラグ1
1,12の高さを、外側方より高くすることによ
つて、輪体が芯金非埋入部を転動したとしても主
ラグ11,12、特に、ラグ部11A,12Aの
剛性にてこれを支持し輪体の落込みを防止するこ
ともできるのである。
また、長短の主ラグ11,12が係合孔7の両
側域に位置していることから、爪が多少横ブレし
て係合孔7に係合しても、係合孔両サイドの剛性
はある程度保証され、係合孔7の拡大変形、亀裂
を防止しながら走行できる。
また更に、主ラグ11,12が交互に並設さ
れ、長い主ラグ11間には本体6の厚みのみとな
り肉厚薄い開口部13とされ可撓性を充分に保証
し、泥土等を無端帯の両側外方に排出し、内部侵
入が防止されるので土はけ性も土剥離性もよくな
りスリツプなく走行できる。
また、異常な垂直荷重が作用したときは芯金8
の投影域に設けた補助ラグ14が荷重担持機能を
営み、交互に形成された肉薄の開口部13を保護
し、破断、亀裂現象を防止しながら走行でき、こ
の補助ラグ14は主ラグ11,12より高さ低い
ので芯金埋入部の剛性を常態では高くすることが
なく、従つて芯金埋入部と非埋入部の垂直荷重の
剛性差に影響を与えることはない。
本考案は接地面側の係合孔両側に長短主ラグを
本体と一体に突出形成し、係合孔間の帯巾中央部
における芯金投影域に補助ラグを突出し、主ラグ
の行高さより補助ラグの高さを低くしたので、芯
金非埋入部の剛性不足は主ラグにて担いここに垂
直荷重の剛性差を芯金埋入部と非埋入部との間で
少なくし、ここに振動を最少限に抑えることがで
きる。
また、係合孔の両側に主ラグが設けてあるか
ら、係合孔の拡孔・亀裂は防止できるし、異常負
荷のときは芯金投影域上の補助ラグを介して荷重
担持作用をし、薄肉な開口部を保護できるばかり
か、補助ラグは常態では主ラグより低いので、異
常時のみ機能し常態での剛性差を大にする要因と
なることはなく、更に、交互に開口部が形成され
て土ばなれ性、可撓性に富みスリツプがないし、
この開口部は常態にあつては短い主ラグで、異常
時には該主ラグと補助ラグで保護できるから耐久
性に富むものにできる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はクローラの従来例を示す説明図、第2
図は本案実施例の一部底面図、第3図は第2図A
−A線拡大断面図である。 6……無端帯本体、7……係合孔、8……芯
金、11,12……主ラグ、13……開口部、1
4……補助ラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯金8が弾性材よりなる無端帯本体6の長手方
    向に亘り定間隔に列設埋入され、芯金8間の帯巾
    中央部に係合孔7を形成した無端帯において、無
    端帯本体6の接地面側に主ラグ11,12が芯金
    8間の係合孔7両側に左右振分けて前記無端帯本
    体6と一体に突出形成されており、係合孔7間の
    芯金8投影域上の接地面側における帯巾中央部に
    補助ラグ14が無端帯本体6と一体に突出形成さ
    れており、該補助ラグ14の接地面高さは前記主
    ラグ11,12の接地面高さより低くされ、更
    に、前記主ラグ11,12は帯巾方向にラグ長さ
    が長短異なるものとされ、この主ラグ11,12
    を接地面の長手方向に交互に並列してラグ長が長
    い主ラグ11間に外側方の開口13を形成したこ
    とを特徴とするクローラ用無端帯。
JP2338282U 1982-02-18 1982-02-18 クロ−ラ用無端帯 Granted JPS58124379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338282U JPS58124379U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 クロ−ラ用無端帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338282U JPS58124379U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 クロ−ラ用無端帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124379U JPS58124379U (ja) 1983-08-24
JPS6230549Y2 true JPS6230549Y2 (ja) 1987-08-05

Family

ID=30035424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338282U Granted JPS58124379U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 クロ−ラ用無端帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124379U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103347775A (zh) * 2010-11-25 2013-10-09 株式会社普利司通 橡胶履带

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530465B2 (ja) * 2000-03-22 2010-08-25 住友ゴム工業株式会社 弾性履帯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103347775A (zh) * 2010-11-25 2013-10-09 株式会社普利司通 橡胶履带
CN103347775B (zh) * 2010-11-25 2016-01-20 株式会社普利司通 橡胶履带

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124379U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044567B2 (en) Elastic endless crawler
JP5785952B2 (ja) ゴムクローラ
JPH11321234A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6230549Y2 (ja)
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JPS6335906Y2 (ja)
JPH08150970A (ja) クローラ用弾性履帯
JPH08227Y2 (ja) 弾性クローラ
US3790231A (en) Snowmobile track
JPS6239987Y2 (ja)
JP2000159161A (ja) ゴムクローラ
JP3010109B2 (ja) 弾性クローラ
JPS5851668Y2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JP4530465B2 (ja) 弾性履帯
JP3410953B2 (ja) 弾性クローラ
JPH08150969A (ja) 弾性クローラ
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0752841A (ja) クローラベルト
JP2591892Y2 (ja) 弾性クローラ
JPS5830774Y2 (ja) ゴム弾性無限軌道帯
JPS6313988Y2 (ja)
JPH0623514Y2 (ja) クローラ
JP3907788B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH06344958A (ja) クローラベルト