JPS62287929A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS62287929A
JPS62287929A JP61128736A JP12873686A JPS62287929A JP S62287929 A JPS62287929 A JP S62287929A JP 61128736 A JP61128736 A JP 61128736A JP 12873686 A JP12873686 A JP 12873686A JP S62287929 A JPS62287929 A JP S62287929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gap
workpiece
machining
processing solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61128736A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61128736A priority Critical patent/JPS62287929A/ja
Priority to CH2086/87A priority patent/CH678825A5/de
Priority to DE19873718624 priority patent/DE3718624A1/de
Priority to US07/057,201 priority patent/US4798929A/en
Priority to KR1019870005604A priority patent/KR920006506B1/ko
Publication of JPS62287929A publication Critical patent/JPS62287929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 8、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分計〕 この発明は、電極と被加工物間で放電を発生させ、この
放電エネルギで波加工物を切削加工する放電加工U置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の放′Cに加工装置には、被加工物?棒状
電接で穴加ニーrろものと、被加工物にあらかじめドリ
ルなどで、あけた切孔にワイヤば極を貫通させ、この被
加工物とワイヤ電)jをr0対的に4動させて被加工物
を切断加工するものとがあるう以下、この放電加工装置
の概要を、瀉7図に示すワイヤ電極使用の放電加工装置
を例に説明する。
第7図において、(1)は被加工物で、その切孔(1a
)に1されたワイヤ゛ボ(塚(2)との浦に絶へ々四の
、引3)を供給介在さ−tて力る。
上記絶縁性の液(3)を以下加工1夜と記述する。加工
液は、タンク(4)からポンプ(5)で、波加工物(1
)とワイヤ電?!(2)の1741隙(j間間隙)(こ
/ズル(6)により噴射される。
被加工物(1)とワイヤ電極(2)との間の相対運動は
被加工物(1)を載せてAるテープ/L/a1)の移動
により行われる。テーブルC11)は、Y軸グ動モーク
αJとX軸駆動モータ02により駆動される。以上の構
成により、被加工物(1)と電極(2)の相対蓮@は前
述のX、Y軸平面内に於て2次元平面のご動となる。
ワイヤ賞嘆(2)は、ワイヤ供給リー/v(7)により
供給され、下部ワイヤガイド(8A)、被加工物(1)
中を通過して上部ガイド(8B)に達し、電気エネルギ
給電部(9)を介して、ワイヤ巻取り兼テンシヲンロー
ヲ01により巻取られる。
上記X、Y軸のq動モータ@、03の駆動及び制御を行
9制(aII装辺04)は、数値制御装置(NO制制御
装置中倣い装置ある−は電算機を用いた制御装置が用い
られている。
電気エネルギを供給する加ニー源αつは1例えばKfM
’kXrl−’j (15a) 、 スイ75− ンク
N子(151)) 、 ’t?1lEftiIJ限抵抗
(15Q )及び前記スイッチング素子(IFlb)を
制御する制御回路(15d)によって椙成さねている。
次に従来装置の動作につAて説明する。加工電源(至)
からは高周波パルス電圧が被加工物(1)とワイヤ11
fM(2)間に印加され、1つのパルスによる放電爆発
により被加工物(1)の一部を溶@飛散させる。
この場合、極間は高温によってガス化及びイオン化して
Aるため1次のパルス電圧を印加するまでには一定の休
止時間を・み要とし、この休止時間が短か過ぎると1間
が充分に絶4で回復しなめうちに再び同一場所に放電が
1申してワイヤ電極(2)の溶断を発生させろ。
従って−a常の加工電源では被加工物の種類。
板厚等に依り加工電源09の休止時間等の!気条件をワ
イヤ?!!嘩切れを生じさせない稈度の充分余裕を持っ
た条件で加工するのが普通である。従って加工速度は理
論的限界値より相当低くならざるを得ない。更にワイヤ
電tiii(2)が均一でなく太さが変化する場合、も
しくはワイヤ電極の一部に突起やキズ等があり放電が集
中した場合にはワイヤ電極(2)の溶断は避けられない
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように従来のワイヤカプト放電加工装置では、ワ
イヤ電極(2)の断線を引き起さないようにするため、
加工電源(至)の出力エネルギを少くする等、仮に放電
の集中がワイヤ電極(2)の一点に集中しても新線しな
いようにしていたため、加工速度が著しく低いという問
題4県があった、そこで、従来、加工状態の良否あるA
は電極の損傷丁前状態を判1別し、この判別結果に基づ
いて自助的に正常加工状爬に復帰さぞあるいは電極の損
傷を回避させるような安全対策を施して、 711工速
度を低下させな2ようにすることが行われてAるつ この場合、加工状態の良否あるめはワイヤ、[の断線の
τ曲状f震を判別するのに最も一般的な手段は、上記の
極間電圧値の平均fAを観測することである。すなわち
、平均電圧値が低め時は、極間インピーダンスが低い場
合であって、短絡あるいはスフフジとか加工粉の滞留に
エリ、放電のための絶縁破壊が起りやすくなり放電集中
(ワイヤ切断の最大要因)が発生してiAることを示す
しかし、狭ギャップでの加工(精度の良A加工に不可欠
)においては、正常な極間状態でも短絡が頻発するので
、この短絡を検知して安全対策を施していたのでは、や
はり加工能率が著しく低下するという間J点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、加工19度を低下させろことなく適確に加工状部の
良否を判別し、電極の損傷や故を未然に防止することの
できる放電加工装置を得ろことを目的とする。
〔問題点をi’l’%’欠するための手段〕この発明に
かかる放電加工装置は、!極と被加工物間に印加するパ
ルス電圧の「休止時間」(加工に寄与しない、オンタイ
ムとオンタイム間の消イオン時間)に、100B以上の
高周波間流電圧を宙乗させ、この電圧印加により生ずる
電流値から極間間隙における加工液の絶縁度を検出する
検出手段および該検出手段で検出された。電極と被加工
物の極間間隙の絶縁度と、あらかじめ設定した基準直と
の比較結果に基づいて極間状■を判別する極間間隙状態
判別手段を設け、この判別手段の出力に基づ^て極間間
隙に噴射する加工液流量を増やして(グ間悪化要因とな
ってAるスラッジや金1萬イオンを排出させるようにし
良好の場合にはFurを下げ面間インピーダンスを低下
させて放電頻度が上がるように制御する制御手段とを備
えたものである。
〔作 用〕
本余明においては、パルス電圧印加の休止時間中に1.
■周波交流電圧を印加して、イオンe慶と独立した。純
然たる絶練度を検出できる。すなわち0高周波交流電圧
を加工粉(スラッジ)や電解イオンの共存している電極
と被加工物の極間に印加すると、電解イオンの移動度は
高周波に対しにぷいため、7JO工粉による絶縁度のみ
を独立して検出できる。一段に、加工中に〉ける事故要
因は。
放電点の集中によるものであり、こねによってワイヤ断
線が発生する。放電、くの集中は、加工粉排除が悪い時
、加工粉により愼間インピーダンスが低下して起るが、
従来の検出方式では、単極性電圧を印加してAたため、
電解金属イオンによる絶縁度低下も区別されずに検出し
ていた。これにより、電解金属イオンのl農度は、放電
集中の要因ではなめにもかかわらず、不必響に極間状態
悪化とみなして回復手段を頻囁に動作させ、加工能率を
低下させてなた。しかし1本発明の検出手段によって、
真の放電集中・要因が検出され、この検出手段の検出結
果を、予め設定さねた基準1直と比較手段で比較し、こ
の比V、結果に基づいて極間間隙状態判別手段で極間状
態を判別し、別画手段は上記判別手段から異常判別信号
を受けたときには、極間間隙状態を回復させるように制
御する制御手段を備え、加工速度を低下さぜなAように
したものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一天施例を示す概要図であり、符号
(1)〜α5は上記従来装置と全く同一のものである。
αGは高周波又流電源(至)による極間もね電流(加工
粉起因による絶縁低下のため流ねる電流)を検出するた
めの電流検出器、αηは制御指令信号発生装置で、前記
電流検出器α0からの検出軍法受入れ手段、極間電圧検
出手段および検出電圧を基準値と比較する比較手段、こ
の比較手段の出力に基づいて極間状■を判別する極間間
隙状態判別手段などを有し、制御例fi(141,加エ
フ趨09などに制御指令(i号を供給するように構成さ
れてめる、尚、高層j交流道源(至)は10〜25v1
周波敬1B(100酷〜20廂2使用可)の交流発生器
(18a)と、1列の電流制限インピーダンス素子(1
8b)とから成り、710工wt源αeが、パルス重圧
を発生した時には、上記インピーダンス素子(181)
)により、 I’;iAr!〕に対し何等影Vt与えず
、加工[源αQのスイッチング雲子(15b)がオフの
時、すなわち休止Ivf間中のみ交流電圧が極間にθJ
加されろう第2図は、第1図記載の構成tこよるところ
の極間電圧Vgの波形と(体重計時間中に亮周波間流印
加)、上記電流検出器a6より<iられた電流信号工及
び、加工鉦源αQのパルス重圧がオンとなっている時の
信号Sp、及びこのSpで休止時間中のみの電流信号を
収り出したSD、更にこのSDをエンベローブ検波して
、そのレベルを3段階とし。
極間インピーダンスが低く、多大なもれ電流が流れてい
る71以上(200!Q以下に棟当)、これより低いレ
ペμ”2(1,5KΩ稈度相当)より大で、レベ/L/
v】  より低いレベル及びV2以下(加工しない時の
液の比抵抗で定まる稈度のレベル)に分け、 そtLP
れ、Vl(、f〜V2.V2)cD信号群としている。
第3図は第2図の信号群を得るための回路例で。
電流検出器α0の′電流信号は増碍口1絡(H7)にこ
り増幅され信号工として、アナログスイッチ(11F+
)の入力となる。アナログスイッチ(08) の開閉り
加工電源0場のパルス信号の休止側信号であるSpで制
御され0本例では、休止時nηの時のみ倍号工を通すよ
うlごして力る。この通過信号がSDで。
この信号をエンベロープ検波する同The(119)は
ダイオードD1g抗R,コンデンサCで調成されている
。該(119)の出力SEは、イ、圧比較罪ηり1)に
供給される。上紀電圧比較語□□□は入力ξれた信号S
DがVl  より大である場合出力が1とt、rす。
電圧比較n f21)は■2より小である場合出力が1
となる。アンドゲートツはvlより大で■1より小であ
る信号をとりだすためのものである。
実検によれば、極間インピーダンスが5 +1 +3〜
700Ω以上の場合におりでは放′はそのものが1夜中
におけろアーク柱の発生とこれに伴う高熱の発生(50
0(1〜7 (100℃)及びピンチ効果のあられれが
iid調に行われている場合であり、被加工物側に充分
なエネルギ分配がなされてAることを示していることが
わかった。
また、200Ω以下の場合には火花放′RLは確かに虎
間に存在するが、電jと被加工物間にm接存在している
のではなく、電極→スラッジ→彼加工物とか、1イ極−
金属イオン→被加工物といった放電をしたとしても、充
分に被加工物にエネルギが分配されずに単にワイヤを損
傷させるような放載状因であることが判明した。従って
、このような放電状額はIMちに除去しないと、ワイヤ
電極の損傷断線が発生することになってしまう。
よって、Vlくであるか、V+〜■2であるかによって
加工状態を制御すれば、ワイヤKWの損傷断線を防ぐこ
とができる。第4図は、上記電圧比較器■罰の出力に基
づめで1i間間原状1諜を判別する判別手段@の構成例
を示すものであって、絶虞度劣化信号(VI<)はゲー
ト(至)を介してカウンタ(至)によりカウントされる
。また、正常絶縁度信号(V+〜Vl)は上記カウンタ
(至)をリセットし、異常放電が連続しないかぎリカワ
ンドしつづけないようにしている。
従って、上記カウンタ(至)の内容はそのまま極間状態
を示すものであるとめえろ、なぜなら、正常な放電であ
れば、熱論カワンタ(至)は90′であるが、正常放電
と異常放電を繰り返している場合。
カウンタ(ハ)の内容の平均値は異常になるほど大とな
り、正常になるほど少くなる。
そして、ワイヤttEf1M(2)の断線に至る直前ま
での異常放電の連続があった場合、ディジタルコンパレ
ータ(至)によって危険信号S7を出力し、この信号に
基づいて状部改善のための制御をすることができる。
また、D/Aコンバータ翰によるアナログ出力SJ/を
用いてアナログ表示するとか、上記危険信号Sx y、
モニタ回路例に供給する。このモニタ回路(7)は否定
アンドゲート四1発光ダイオード(LED)の、抵抗r
Oにより構成されている。
第51図は1以上述べた異常放電検出のタイムチャート
で、カウンタjの内容のアナログ値SN 。
危険信−号S7 、電流信号、甑聞寛圧信号V、c<の
関係を示したものである。以下、上記カウンタ(至)の
内容に基づいて、rfi間状態回復手段を作動させ。
ワイヤ断線に至る不具合を解消する具体的方法につき以
下詳述する。
以下、上記力ワンタ(2)の内容に応じて極間に対する
加工液の噴出量を便化させる制御手段(至)の−例を第
6図につ−て説明する。
第6図において、加工液供給ポンプ(5)でタンク(4
)から吸い上げられた加工液(3)はパイプ(100)
を通り、液澁可変バpブ■1゜V2 、V3 、V4を
介してノズル(6)へ供給されろうこの卯工液諭蓼はパ
ルプV+ 、L2 、V3 、V4の(ボ閉伏博によっ
て変化するう上記パルプV+、Vl、V’3.V4はそ
れぞれ上記力ヮンタ(至)の出力2〜2 によって開閉
制御をされる。本例テHV l カ10000/分、V
2が200q分。
■3が400 cX3/分、V4が800(37分のパ
ルプとなっているので、1間状態の良否に相応する液量
が極間に噴射される。例えばカウンタ(ハ)の内容が2
′すなわち64以上のとき、2 の出力が「l」になっ
ているからvlが開となり100q分の流tが、カウン
タ(至)の内容が2 すなわち192の時には2と2 
の出力が「1」になっているから、 Vlと■2が開と
なり300αン′分の流量と1八う具合に加工液が極間
に供給されろう そして、きわめて値が大きな時例えば2 すなわち10
24以上の時には、ORゲート(101)を介して強制
噴流パルプ■3を開とし、数1000(n/分もの液流
を与えるようにしてIlh ;1.逆に、差が少ない時
には1通常の加工に使用されるような適当欲の微少流を
手動バルブVOによって極間間偵に与える。
ところで、上記説明では、この発明をワイヤ電極を用−
るワイヤカプト放電加工装置に利用する場合につめて述
べたが、棒状を極を用すろ放電加工装置にも利用できる
ことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に、(れば、前記極間間隙状■
判別手段(至)の検出結果金もとにして正常放電と異常
放電の判別を行うものであるから、顎工圧度を低下させ
ることなく適確に加工状・琢の畏否を判別することがで
きる。
そして、その判別さ几た極間状弗の良否に応動して加工
液流艙を制御するため5ンi間間隙に生成するスフフジ
の排出が能率的に打づれることになり、放電の効¥を著
しく改善できる。すなわちスフフジが極I′1J1r#
rJ隙に介在すると、放電アークは電極→スフツジ→彼
加工物の経路で発生するため。
放電エネルギーのかなりの部分がスフフジ中で消耗し、
加工効率が低下し、放電による熱も電甑側に多く発生し
てvL極の損傷原因となるという現象があったのが、こ
れを防ぐことができるようになる。また、極間間隙が適
正で、正常枚1視状■の時には液流8減少させるので、
1間インピーダンスを必要以上に亮くぜず、被電がし易
くなり加工が安定することにより、加工2度が己〈なろ
等と力う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す復要因、第2図12
この冥施例の動作を示すタイムチャー1−第3図は極間
の絶縁度の検出手段の一例を示す回路図2第4図は煩間
間隙状照判別手段の一イη1を示す回路図、箔5図はそ
の動作を示す夕1′ムチヤード、第6図は制ζC手段の
一例を示す回路構成図。 第7図は従来のワイヤカyト+j1.電加工装W17I
−示す原理図である。 図中、(1)は被加工物、(2)はワ、イヤ電極、α5
は加工電源、αGは屯ン亜検出器、aηは制御指令信号
発生装置、(至)はに周波交流電源、(暑は極間間隙状
四を判別する判別手段である。 なお図中同−符−3・は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と被加工物とを絶縁性加工液を介在させて対向させ
    、その電極と被加工物間にパルス電圧を印加して両者間
    に放電を発生させ、その放電エネルギで上記波加工物を
    加工する放電加工装置において、上記電極と被加工物間
    に印加するパルス電圧の休止時間に、高周波交流電圧を
    重乗させる手段と、この高周波交流電圧により、上記電
    極と被加工物の間隙に存在する上記絶縁性加工液の絶縁
    度を検出する検出手段と、この検出手段により検出され
    る上記電極と被加工物の間隙の絶縁度を、予め設定した
    基準値と比較する比較手段と、上記比較手段の出力信号
    に基づいて極間状態を判別して信号を出力する極間間隙
    状態判別手段と、この判別手段の出力に基づいて上記絶
    縁性加工液の噴出流量を制御する制御手段を具備したこ
    とを特徴とする放電加工装置。
JP61128736A 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置 Pending JPS62287929A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128736A JPS62287929A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置
CH2086/87A CH678825A5 (ja) 1986-06-03 1987-06-02
DE19873718624 DE3718624A1 (de) 1986-06-03 1987-06-03 Funkenerosionsmaschine
US07/057,201 US4798929A (en) 1986-06-03 1987-06-03 Wire electric discharge machining apparatus
KR1019870005604A KR920006506B1 (ko) 1986-06-03 1987-06-03 방전 가공 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128736A JPS62287929A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287929A true JPS62287929A (ja) 1987-12-14

Family

ID=14992180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128736A Pending JPS62287929A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287929A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006506B1 (ko) 방전 가공 장치
JPS62287929A (ja) 放電加工装置
JPS6215017A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS61125734A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JPS61111841A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111812A (ja) 放電加工装置
JPS61111819A (ja) 放電加工装置
JPS61111842A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111843A (ja) 放電加工装置
JPS5930620A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287917A (ja) 放電加工装置
JPS61125726A (ja) 放電加工装置
JPS61125724A (ja) 放電加工装置
JPS61125731A (ja) 放電加工装置
JPS62287920A (ja) 放電加工装置
JPS61125736A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111811A (ja) 放電加工装置
JPS61125721A (ja) 放電加工装置
JPS62287928A (ja) 放電加工装置
JPS61125727A (ja) 放電加工装置
JPS61125722A (ja) 放電加工装置
JPS62287913A (ja) 放電加工装置
JPS61111818A (ja) 放電加工装置
JPS61125729A (ja) 放電加工装置