JPS62287928A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS62287928A
JPS62287928A JP61128729A JP12872986A JPS62287928A JP S62287928 A JPS62287928 A JP S62287928A JP 61128729 A JP61128729 A JP 61128729A JP 12872986 A JP12872986 A JP 12872986A JP S62287928 A JPS62287928 A JP S62287928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electrode
gap
workpiece
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61128729A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61128729A priority Critical patent/JPS62287928A/ja
Priority to CH2086/87A priority patent/CH678825A5/de
Priority to KR1019870005604A priority patent/KR920006506B1/ko
Priority to DE19873718624 priority patent/DE3718624A1/de
Priority to US07/057,201 priority patent/US4798929A/en
Publication of JPS62287928A publication Critical patent/JPS62287928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電極と被加工物間で放電を発生させ、この
放電エネルギで被加工物を切削加工する放電加工装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の放電加工装置には、被加工物を棒状電極
で穴加工するものと、被加工物にあらかじめドリルなど
であけた切孔にワイ°ヤ電極を貫通させ、この被加工物
とワイヤ重傷を相対的に移動させて被加工物を切断加工
するものとがある。
以下、この放電加工装置の概要を、第7図に示すワイヤ
電(j使用の放電加工装置を例に説明する。
第7図において、(1)は被加工物でその切孔(1a)
に涌されたワイヤ電極(2)との間に絶縁性の液(3)
を供給介在させている。
上記絶縁性の液(3)を以下加工液と記述する。加工液
は、タンク(4)からボンデ(5)で、被加工物(1)
とワイヤ電倹(2)の間隙(tT<間間隙)にノズル(
6)により噴射される。
被加工物(1)とワイヤ’[(2)との間の相対運動は
被加工物(1) feaせているテープ/L/Qυの移
動により行われる。テープ/”Ql)l’j:、 Y軸
駆動モータαaとX軸駆動モータa2により駆動される
。以上の構成により、被加工物(1)と電t@(2)の
相対運動は前述のX。
Yl軸平面内に於いて2次元下面の運動となる。
ワイヤ電+7i (2)は、ワイヤ供給リール(7)に
より供給され、下部ワイヤガイド(8A)、彼1工物(
1)甲を通過して上部ガイド(8B)iこ達し、′混気
エネルギ給電部(9)を介して、ワイヤ巻取り兼テンシ
ョンローラリQにより巻取られる。
」二記X 、 Y軸の駆動モーフ(12、03の駆動及
び制がIIIを行う制御装置04)は、数値制御装面(
NC制御装置)や倣い装置、あるlAは電算機を用いた
制御装置が用いられている。
電気エネルギを供給する加工電源09ば1例えば。
直流電源(15a) 、スイッチング素子(15’b)
 、電流制限抵抗(15り及び前記スイッチング1子(
151))を制御する制御回路(15d)によって構成
されている。
次に従来装置の動作について説明する。加工電源α9か
らは高周波パルス電圧が被加工物(1)とワイヤ電極(
2)間に印加され、1つのパルスによる放電爆発により
被加工物(1)の一部を溶融飛散させる。
この場合、極間は高温によってガス化及びイオン化して
いるため、次のパルス電圧を印加するまでには一定の休
止時間を必要とし、この休止時間が短かすぎると極間が
充分に杷縁回復しなめうちに再び同一場所に放電が集中
してワイヤ電極(2)の溶断を発生させる。
従って1通常の加工電源では被加工物の種類。
板厚等に依り加工電源α9の休止時間等の電気条件をワ
イヤ電4i切れを生じさせない程度の充分余裕を待った
条件で加工するのが普通である。従って。
加工速度は理論的限界値より相当低くならざるを得ない
。更にワイヤ電極(2)が均一でなく太さが変化する場
合、もしくはワイヤ電極の一部に突起やキズ等があり放
電が集中した場合にはワイヤ電極(2)の溶断は避けら
れない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように従来のワイヤカット放電加工装置では、ワ
イヤ電極(2)の断線を引き起さないようにするため、
加工電源α9の出力エネルギを少くする等、仮に放電の
集中がワイヤ電極(2)の一点に集中しても断線しなめ
ようにしていたため、加工速度が著しく低いという問題
点があった。
そこで、従来、加工状態の良否あるいは電極のj員傷直
前状態を判別し、この判別結果に基づいて自動的に正常
加工状態に復帰させあるいは電極の損傷を回避させるよ
うな安全対策を施して、加工速度を低下させないように
することが行われている。
この場合、7IO工状態の良否あるAはワイヤ電極の断
線の直前状弗を判別するのに最も一般的な手段は、上記
の極間電圧値の平均値を観測することである。すなわち
、平均電圧値が低め時は、顆間インピーダンスが低い場
合であって、短絡あるいはスラッジとか加工粉の滞留に
より、放電のための絶縁破壊が起りやすくなり放電集中
(ワイヤ切断の最大要因)が発生して^ることを示す。
しかし、狭ギャップでの加工(精度の良い加工に不可欠
)においては、正常な極間状態でも短絡が頻発するので
、この短絡を検知して安全対策を施していたのでは、や
はり加工能率が著るしく低下すると力う問題点があった
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、加工速度を低下させることなく適確に加工状態の良
否を判別し、電極の損傷事故を未然に防止することので
きる放電加工装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる放電加工装置は、電極と被加工物間に
印加するパルス電圧の「休止時間」(加工に寄与しなめ
、オンタイムとオンタイムの間の消イオン時間)に−1
00KHz以上の高周波交流電圧を車乗させ、この電圧
印加により生ずる電流値から極間間隙における那工液の
絶縁度を検出する検出手段および該検出手段で検出され
た。電極と被加工物の極間間隙の絶縁度と、予め設定し
た基準値との比較結果に基づカて極間状態を判別する極
n■間隙状態判別手段を設け、この判別手段の出力に基
づいて加工液の噴射圧を増加しスラッジの排出能力を増
加させ、加工物内におけるスラッジ要因によるインピー
ダンス低下に伴う放電集中を防ぐように制御する制御手
段とを備えたものである。
〔(乍  用 〕
本発明においては、パルレス電圧印7.Ii]の休+を
時間中に、高周波交流電圧を印加j7て+ 、(オン濃
度と独立した。純然たる絶縁度を検出できる。すなわち
、高周波交流電源を加工V)(スラッジ)や電解イオン
の共存している電極と被加工物の極間に印加すると、電
解フイオンの移・防疫は高周波に対しにぷいため1加工
粉による絶縁度のみを独立して検出できる。一般に、7
JD工中における事故要因は。
放電点の集中によるものであり、これによってワイヤ断
線が発生する。放電点の集中は、加工粉排除が悪A時、
7JO工粉により極間インピーダンスが低下して起こる
が、従来の検出方式では電極性電圧を印加していたため
、電解金属イオンによる絶縁度低下も区別されずに検出
していた。これにより、電解金属イオンの濃度は、放電
集中の要因ではないにもかかわらず、不必要に極間状、
爬悪化とみなして回復手段を頻繁に動作させ、加工能率
を低下させていた。しかし1本発明の検出手段によって
、真の放電集中要因が検出され、この検出手段の検出結
果を、予め設定された基厘値と比較手段で比較し、この
比1咬結果に基づいて面間間隙状態判別手段で極間状態
を判別(ッ、制御手段は上記判別手段から異常判別信号
を受けたときには、極間間隙状態を回復させるように制
御する制御手段を備え、 7J[I工速度を低下させな
いようにしたものである。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す概要図であり、符号
(1)〜(19ハ上記従来装置と全く同一のものである
。αGは高周波交流電源α印による極間もれ電流(77
1]工粉起因による。絶縁低下のため流れる電流)を検
出するための電流検出器、αηは制御指令信号発生装置
で、前記電流検出器(16からの検出電流受入れ手段、
極間電圧検出手段および検出電圧を基準値と比較する比
較手段、この比較手段の出力に基づいて極間状態を判別
する極間間隙状rg判別手段などを有し、側副装置01
D、加工電源09などに制御指令信号を供給するように
構成されている。
尚、高周波交流電源α〜は10〜25■1周波数IMI
Iz (100KHz〜20Mトし使用可)の交流発生
器(18a)と、直列の電流制限インピーダンス素子(
iBb)とから成り、加工電源α9がパルス電圧を発生
した時には、上記インピーダンス素子(131))によ
り、極間に対し何等影響を与えず、加工電源α9のスイ
ッチング素子(15t))がオフの時、すなわち休止時
間中のみ、交流電圧が極間に印加される。
第2図は、第1図記載の]構成によるところの極間電圧
Vgの波形と、(休止時間中に高周波交流団7JO)上
記電流検出器(IQより得られた電流信号工及び加工電
源α9のパルス電圧がオンとなっている時の信号Sp、
及びこのSpで休止時間中のみの電流信号を取り出した
SD、更にこのSDをエンベロー)検波して、そのレベ
ルを3段階とし、(7間インピーダンスが低く、多大な
もれ電流が流れているVl 以上(200Ω以下に相当
)、これより低いレベルV2(1,5にΩ程度相当)よ
り大で。
レベル■、  より低いレベル及び■2以下(加工しな
い時の液の比抵抗で定まる程度のレベル)に分け、それ
ぞれ、Vl(、Vl 〜V2.V2> の信?jaとし
ている。
第3図は第2図の信号群を得るための回路例で。
電流検出器α0の電流信号は、増;隔回路(117)に
より増幅され信号工として、アナログスイッチ(118
)の入力となる。アナログスイッチ(118)の開閉は
加工電源α9のパルス信号の休止側信号であるSpで制
−され1本例では、休止時間の時のみ信号Tを通すよう
にしている。この通過信号がSl)で。
この信号をエンベロープ検波する回路(1,19)は。
ダイオードD、抵抗R,コンデンサCで構成されている
。該(119)の出力SEは、電圧比較器(イ)。
Qυに供給される。上記電圧比較器(イ)は入力された
信号SDがVl  より大である場合出力が1となり。
電圧比較器(2Dは■2より小である場合出力が1とな
る。アンドゲートbは■2より大でvlより小である信
号をとりだすためのものである。
実験によれば、極間インピーダンスが500〜700Ω
以上の場合においては、放電そのものが液中におけるア
ーク柱の発生とこれに伴う高熱の発生(5000〜70
00℃)及びピンチ効果のあられれが順調に行われてバ
る場合であり、被加工物側に充分なエネルギ分配がなさ
れて力ることを示してめることがわかった。
また、200Ω以下の場合には、火花放電は確かに極間
に存在するが、電(jと被加工物間に直接存在して−る
のではなく一’直樺→スラッジ→彼1yt、s工物とか
電極→金属イオンー彼加工物といった放電をしたとして
も、充分に被加工物にエネルギが分配されずに単にワイ
ヤを損傷させるような放電状四であることが判明した。
従って、このような放電状態は百ちに除去しなりと、ワ
イヤ電(jの損傷断線が発生することになってしまう。
よって、■1くであるか、Vl〜■2 であるかによ−
て加工状態を制御すれば、ワイヤ電極の損傷新線を防ぐ
ことができろ。第4図は、上記電圧比較器■、■υの出
力に基づ力て極間間隙状態を判別する判別手段@の構成
例を示すものであって、仙縁度劣化信号(■1<)fl
デート(至)を介してカウンタ(ハ)によりカウントさ
れる。また、正常絶縁度信号(Vl〜V2  )は上記
カウンタf2!!jをリセノトシ。
異常放電が連続しなめかぎりカウントしつづけ、1いよ
うにしている。
従って、上記力ワンタ弼の内容はそのまま極間状態を示
すものであるといえる。なぜなら、正常な放電であれば
、熱論力ヮンタ(ハ)は0′であるが、正常放電と異常
放電を繰り返してめる場合。
カウンタ(ハ)の内容の平均値は異常になるほど大とな
り、正常になるほど少くなる。
そして、ワイヤ電極(2)の断線に至る直前までの異常
放電の連続があった場合、ディジタルコンパレータ(至
)によって危険信号3Aを出力し、この信号に基づいて
状■改善のための制御をすることができる。
また、D/Aコンバータ(ハ)によるアナログ出力SN
ヲ用いてアナログ表示するとか、上記危険信号S、tを
モニタ回路−に供給する。このモニタ回路りは否定アン
ドゲート翰1発光ダイオード(LED)■、抵抗roに
より構成されている。
第5図は1以上述べた異常放電検出のタイムチャートで
、カウンタ(ハ)の内容のアナログ値3.v。
危険信号SA 、電流信号、極間電圧信号Vgの関係を
示したものである。以下、カウンタ(至)の内容に基づ
めで、極間状態回復手段を作動させ、ワイヤ断線に至る
不具合を解消する具体的方法につき以下詳述する。
上記検出信号SJの有無に応じて極間間隙への加工液噴
出圧力を変化させれば、極間状態を回復させることがで
きる。第6図において、加工液タンク(4)から加工液
供給ポンプ(5)より吸い上げられた加工液は、電磁バ
ルブ(101) 、手動バルブ(+02)を介してパイ
プ(103)を;山り、このバイブ(103)は噴出路
(9)に接続されており、NJI液圧は液圧メークリレ
ー(105)により観測され、しかも所定圧力を越すと
フィードバック信号SRが出力されて! 磁1< /l
’ブ(101)のコントローラ(106)にフィードバ
ックされ、適切な設定圧力を維持する。なお1手動パル
プ(102)は、電磁バルブ(101)が動作しない時
の最低圧力を維持するためのものである。加工状態が悪
化し、極間間隙に加工粉が滞留すると、検出信号SAが
出力され、この信号S、(はパルプコントローラ(10
6)に入力されるため、電磁バルブ(101)は開放と
なり、液圧メータリレー(105)から信号フィードバ
ックされるまで開き続ける。この強い噴出圧力によって
極間間隙に存在していた加工粉はすみやかに除去されて
極間状態は回復する。回復すると検出信号SAは出力さ
れ/:Cくなり−?[磁パルプ(101)は閉じ1手動
バルブ(lo2)のみで設定された弱い圧力に戻る。尚
、何故2種手の圧力が必要かについて述べると、一般に
、 0.05 ’Y、gA:d程度の圧力の特選も極間
インピーダンスが適切で(適度に汚れてbるほうが放電
しやす<、7XI工の安定性がよい。)、また0、 5
 kg/cd以上となると、極間間隙のインピーダンス
が高くなりすぎて放電のための間隙長が狭くなりすぎ、
短絡が発生しやすくなって加工が不安定になる等の不具
合があるため1通常は0.05 kg7’ci以下で加
工しているのが望ましく9版間が汚れすぎたり、7JO
工のスラッジが一部に滞留した時のみ。
高圧の液流を必要とするのである。
以上のように本発明によれば、極間間隙状態の良否に応
動して加工液噴出圧力を制御するため。
極間間隙に生成する加工粉の排出が能率的に行われるこ
とになり、7X]工能率を著しく改善できる。
すなわち、加工粉が極間間隙ζこ存在すると放電の火花
は電極→加工粉→被那工物の経路で発生するため、放電
エネルギのかなりの割合が加工粉と加工液の熱分解に費
やされ、加工速度が低下するという現象を防止できるこ
とと、ワイヤの局部消耗や、放電集中による断線を未然
に防ぐことができるという効果がある。以上のごとく放
電の異常を既述の検出方法で判別し、該検出結果をもと
にして極間間隙状態の回復をはかるために、加工液圧を
変化させて極間間隙の加工粉や、スラッジを排除して良
好な状匹に復帰させるという従来にないワイヤカット放
電加工表置の提供を行うものである。
尚1本実施例では噴出、噴射の事例で説明してきたが、
吸引による加工の場も全く同様の効果を得ることは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概要図5第2図はこ
の実施例の動作を示すタイムチャーr。 、g3図は極間の絶縁度の検出手段の一例を示す回路図
、第4図は極間間隙状[ル判別手段の一例を示す回路図
、第5図はその動作を示すタイムチャート、第6図は制
御手段の一例を示す回路構成図。 第7図は従来のワイヤカット放電加工表置を示す原理図
である。 図中、(1)は被加工物、(2)はワイヤ電極、00は
加工電源、α・は電流検出器、07)は制御指令信号発
生装置、08)は高周波交流電源、脅は極間間隙状態を
判別する判別手段である。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と被加工物とを絶縁性加工液を介在させて対向させ
    、その電極と被加工物間にパルス電圧を印加して両者間
    に放電を発生させ、その放電エネルギで上記被加工物を
    加工する放電加工装置において、上記電極と被加工物間
    に印加するパルス電圧の休止時間に、高周波交流電圧を
    重乗させる手段と、この高周波交流電圧により上記電極
    と被加工物の間隙に存在する上記絶縁性加工液の絶縁度
    を検出する検出手段と、この検出手段により検出される
    上記電極と被加工物の間隙の絶縁度を、予め設定した基
    準値と比較する比較手段と、上記比較手段の出力信号に
    基づいて極間状態を判別して信号を出力する極間間隙状
    態判別手段と、この判別手段の出力に基づいて上記加工
    液の噴出圧力を制御する制御手段を具備したことを特徴
    とする放電加工装置。
JP61128729A 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置 Pending JPS62287928A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128729A JPS62287928A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置
CH2086/87A CH678825A5 (ja) 1986-06-03 1987-06-02
KR1019870005604A KR920006506B1 (ko) 1986-06-03 1987-06-03 방전 가공 장치
DE19873718624 DE3718624A1 (de) 1986-06-03 1987-06-03 Funkenerosionsmaschine
US07/057,201 US4798929A (en) 1986-06-03 1987-06-03 Wire electric discharge machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128729A JPS62287928A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287928A true JPS62287928A (ja) 1987-12-14

Family

ID=14992004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128729A Pending JPS62287928A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177918A (ja) * 1988-01-09 1989-07-14 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機における加工液流量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177918A (ja) * 1988-01-09 1989-07-14 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機における加工液流量制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006506B1 (ko) 방전 가공 장치
JPS62287928A (ja) 放電加工装置
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JPS62287917A (ja) 放電加工装置
JPS61125734A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287927A (ja) 放電加工装置
JPS62287913A (ja) 放電加工装置
JPS62287914A (ja) 放電加工装置
JPS61111813A (ja) 放電加工装置
JPS62287923A (ja) 放電加工装置
JPS6044225A (ja) 放電加工装置
JPS61125731A (ja) 放電加工装置
JPS61125728A (ja) 放電加工装置
JPS61125721A (ja) 放電加工装置
JPS61111819A (ja) 放電加工装置
JPS62287912A (ja) 放電加工装置
JPS61111841A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111817A (ja) 放電加工装置
JPS61125725A (ja) 放電加工装置
JPS63120029A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61125722A (ja) 放電加工装置
JPS62287915A (ja) 放電加工装置
JPS61111812A (ja) 放電加工装置
JPS61111810A (ja) 放電加工装置
JPS61111835A (ja) ワイヤカツト放電加工装置