JPS62279003A - 重ね板圧延方法および装置 - Google Patents

重ね板圧延方法および装置

Info

Publication number
JPS62279003A
JPS62279003A JP12296486A JP12296486A JPS62279003A JP S62279003 A JPS62279003 A JP S62279003A JP 12296486 A JP12296486 A JP 12296486A JP 12296486 A JP12296486 A JP 12296486A JP S62279003 A JPS62279003 A JP S62279003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
reels
length
bus
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12296486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yasuda
健一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12296486A priority Critical patent/JPS62279003A/ja
Publication of JPS62279003A publication Critical patent/JPS62279003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0007Cutting or shearing the product
    • B21B2015/0014Cutting or shearing the product transversely to the rolling direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は2枚以上のストリップを重ねて圧延することを
特徴とする重ね板圧延方法及びその装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、圧延機においても省エネルギ、省資源に対する要
求が益々強くなっている。かかる目的を達成する方法と
して、板を複数枚重ねて圧延する方法が従来より行われ
ていた。これにより、上記目的の他にも、通常の圧延で
は得られない極薄材の製造も可能となる。かかる圧延に
用いる設備としては、特願昭56−6357号に記載さ
れた第2図の如きものがある。一方圧処方法としては、
従来、次のような方法が行われていた。すなわち、板厚
の大きい母材を重ね、第1バス目から重ね板圧延を行っ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方法では以下の如き欠点があった。
第1に、初期の圧延バスでは厚い母材を重ねているため
1合計の板厚は通常の1枚ずつの圧延に比べて極めて大
となる。このため通常圧延と同じ圧下率で圧延しようと
すると、圧延トルクも大きくする必要があり、圧延機の
モータ容量も大とする必要がある。逆に従来と同等のモ
ータ容量の圧延機では、1バス当りの圧下率を小さくす
るか。
圧延速度を低速にせざるを得す、生産性の低下につなが
る。
第2に、重ね板圧延を行った場合、出側でそりが発生す
る。そりは重ねた板が離れてゆく方向。
すなわち上の板は上方へ、下の板は下方へとそり、板厚
が大きく圧下率も大きいほど大きく発生する。
従って第1バス目の通板時、出側でのそりが大きく、こ
れを抑えるために従来非常に頑強な通板ガイドを必要と
する。
第3の欠点は、全く同じ長さの素材を2本以上用意する
ことが極めて困難なことである。一般に素材となる熱延
コイル等は、少しずつではあるが長さが異なっている。
異なった長さの材料を重ね板圧延すると、短い方の材料
長さに合わせた圧延を行わざるを得す、もう一方の材料
の長い分だけ未圧延部分として無駄となる。従って歩留
りの低下をきたしていた。
本発明の目的は、かかる従来の欠点を無くし、従来と同
等のモータ容量2適板ガイド等が使用可能で、しかも歩
留り低下を起すことなく1重ね板圧延の利点を生かした
圧延が可能な、圧延方法および装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、第1バスより重ね板圧延を行うことを止
め、所定の板厚になるまでは1組の巻き出しリール、巻
き取りリールを用い1通常の圧延を行い、ある程度板厚
が小さくなった段階から板を重ね1重ね板圧延を行うこ
とにより達成される。
〔実施例〕
以下、実施例を用いて詳細に説明する。第3図に初期バ
スの状態を示す、圧延設備は圧延機1とその前後に2組
のリール2,3及び4,5を配したもので、材料10の
板厚が厚いうちは1組のリール2,3に材料10に巻き
つけ、通常の圧延を行う、板厚が所定の厚さhn以下に
なった第nバス圧延時、第3図の矢印の方向に圧延が行
われているとする。この時の出側での板の全長Ω7を、
板長測定器11で検出する。板長の検出はデフローラフ
の回転した回数を積算することにより行われるが、勿論
他の方法も種々考えられる。第4図には、第nバスの圧
延が終了し、逆方向の第n+1バスが開始された状態を
示す、第n+1バスでは入側の圧延板長さを同じ板長測
定器11で測定し、これがQl、/2になった時圧延を
停止する。すなわち、材料が半分だけ圧延された状態で
圧延を一時停止し、材料切断機12により材料10をカ
ットする。リール3に残された未圧延材は、第5図の如
くもう一方のリール4に巻き取られ、第n+1バスの圧
延が続行される。第1図には第n+1バス圧延が終了し
、第n+2バス圧延が開始された状態を示す。第n+1
バス圧延が終了した段階では、リール2及び4に同量の
材料10.10’が巻き取られていることになる。第n
+2バスではこれらの材料を重ね合わせて圧延し、リー
ル2に巻き取られた材料10′はり−ル3に、リール4
に巻き取られた材料10はリール5にそれぞれ巻き付け
られ、圧延が行われる。
重ね板圧延を開始する基準板厚hflを定める方法は種
々考えられる。生産性の面からはり。の大きいうちから
重ね板圧延を行った方がよいが、板ぞりが大きいため、
作業性の面からは板厚が小さく変形抵抗の大きくなった
時からがよい、一般的にはhnは1mm程度が普通であ
る。また、1枚ずつの圧延ではキスロールを起こし、板
が薄くなりにくくなった段階から重ね板圧延に入るとい
う考え方もある。この場合のhnはワークロール径や材
料の変形抵抗によって変化する。このように、hllは
材質毎にそれぞれ最適な値を定めておくのが普通である
次に、さらに、他の実施例を説明する。初期バスの段階
で、第6図のように圧延機に近い方のリール2と、反対
側では圧延機より遠い方のり−ル5の1組を用いて圧延
する。このようにすると。
重ね板圧延を行う直前の状態は第7図のようになり、リ
ール5から材料を噛み放す必要性はなく、リール2から
リール3へと1枚の板の通板作業のみで、次バスの重ね
板圧延に入ることができる。
この場合は当然のことながら、板長副定器11はデフロ
ーラ9に設置する必要がある。
これまでは、第n+1バスで材料を分割する際、等分に
分ける場合を述べてきた。重ね板圧延により上下の材料
とも同じ厚さの板を得るためで、特願昭56−6357
号に記載の方法でそれぞれの板厚が制御される。この板
厚制御は前後張力を調整することにより行われるが、張
力の設定を上下の板で変えることにより、上下の板の厚
みを変えることも可能である。この場合の材料の分割方
法は次のようにする。すなわち、第n+2バスの圧延時
間が同じになるよう、第n+1バス出側の板を分割すれ
ばよい。第n+1バス出側の板厚をH1第n+2バス目
で上の板厚をhx、下の板厚をhaまで圧延するとする
。第n+1バス上で上の板の長さをLX、下の板の長さ
をL2どなるよう分割するとすると、圧延時間tは。
LX  Lx t=−=□         ・・・(1)vl v怠 となればよい。ここでVz 、Vzはそれぞれ上下の板
の入側での速度であり、ロールの速度をV、上下の板の
後進率をそれぞれbl、biとすると5Vi=v(1−
bt)        −(2)Va= v (1−−
b z)        −(3)となる。(1)式に
(2)、 (3)式を代入すると、LAとLtの比は次
のようになる。
ha ・・・(4) ここで、δ1eftは先進率であり次式で示されること
が知られている。
f=−・φ−・・・(5) ζ 上式において、μは摩擦係数、σ1は出側張力、σbは
入側張力、kzは出側での変形抵抗、kbは入側での変
形抵抗、Rはワークロール半径、Cは定数、Pは圧延荷
重である。そこで、上下の板それぞれについて上式を用
いて先進率を求め、(4)式に代入すれば、分割比Lx
/Lzが求まる。
ここまでの説明では、2組のリールを有する設備により
、板を2枚に分割して圧延する方法について述べてきた
が、板を2枚以上のN枚に分割する場合も全く同様であ
る。この時の設置としては、圧延機の前後にN組のリー
ルが必要なことは言うまでもない。
〔従来の効果〕
以上のように本発明によれば、大きな圧延トルクを必要
とし、通板時の作業性にも問題のある板厚の大きな初期
圧延バス時は、従来通りの圧延を行い、板厚が小さくな
った時点から重ね板圧延を行うため、作業性が良好とな
り、かつ初期の設備投資額も少なくてすむという効果が
ある。また、全く同じ長さの素材コイルを2本揃えるの
は極めて困難であるが、1本のコイルを正確に2本に分
割するのは容易であるため、従来発生していた未圧延部
分の無駄が無くなり、歩留りの向上にもつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のうち、第n+1バス圧延で材
料の分割が完了し、第n+2バスの重ね板圧延が開始さ
れる時の図、第2図は重ね板圧延の概念を示す図、第3
図は本発明の実施例における初期バス圧延状態を示す図
、第4図は第nバスの圧延が完了し、分割を行う第n+
1バス目が開始された状態を示す図、第5図は第n+1
バス目で材料の分割が行われ、残りの材料の圧延が開始
された状態を示す図、第6図は本発明のいま一つの実施
例における第4図と同じ時点の状態を示す図、第7図は
やはりいま一つの実施例において、第n+2バス目の圧
延開始前に行う通板作業の様子を示す図である。 1・・・圧延機、2〜5・・・リール、6〜9・・・デ
フロール、10.10’・・・圧延材料、11・・・板
長測定器、12・・・切断機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1台の圧延機と、その前後に設置された
    複数組のリールとより成るリバース圧延設備において、
    材料が所定の板厚になるまでは、1組のリールを用いて
    通常の圧延を行い、該所定の板厚以下になつた時点で材
    料を複数個に分割し、前記複数組のリールを用いて重ね
    板圧延を行うことを特徴とする重ね板圧延方法。 2、特許請求の範囲第1項の重ね板圧延方法において、
    初めは材料を前後各1台のリール間に巻きつけて通常の
    圧延を行い、板厚が所定の厚さ以下になる圧延バスの際
    、圧延機出側における材料長さを測定し、次バスで逆方
    向の圧延を行うに際し、該測定された材料長さを所定の
    割合で分割し、該分割された長さだけ圧延が進んだ段階
    で材料を切断し、次の残りの材料に対しては、別のリー
    ルに次の分割された長さだけ圧延を行つて巻き付け、こ
    れを繰返して複数台のリールに材料を巻き付けた後、さ
    らに次のバスから材料を複数枚重ね、入、出側とも複数
    個のリールを用いて圧延を行うことを特徴とする、重ね
    板圧延方法。 3、少なくとも1台の圧延機と、その前後に設置された
    複数組のリールと、圧延機前後の少なくとも一方に設置
    された材料長さ検出器と、同じく圧延機前後の少なくと
    も一方に設置された材料切断機より成ることを特徴とす
    る重ね板圧延装置。
JP12296486A 1986-05-28 1986-05-28 重ね板圧延方法および装置 Pending JPS62279003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296486A JPS62279003A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 重ね板圧延方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296486A JPS62279003A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 重ね板圧延方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279003A true JPS62279003A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14848975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12296486A Pending JPS62279003A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 重ね板圧延方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2920004A1 (fr) * 2007-08-14 2009-02-20 Siemens Vai Metals Tech Sas Procede de laminage de bandes metalliques
WO2017167551A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Sms Group Gmbh Vorrichtung und verfahren zum plattieren einer warmen bramme

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2920004A1 (fr) * 2007-08-14 2009-02-20 Siemens Vai Metals Tech Sas Procede de laminage de bandes metalliques
WO2009034248A1 (fr) * 2007-08-14 2009-03-19 Siemens Vai Metals Technologies Sas Procede de laminage de bandes metalliques
WO2017167551A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Sms Group Gmbh Vorrichtung und verfahren zum plattieren einer warmen bramme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496112A (en) Method of controlling a web winding process
JPS62279003A (ja) 重ね板圧延方法および装置
US3852983A (en) Work strip gauge change during rolling in a tandem rolling mill
JPS6289502A (ja) 薄鋳片連続鋳造による鋼板の製造法
JP4292697B2 (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPS62289306A (ja) 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JPH10180327A (ja) ステッケルミルにおけるストリップの先端及び尾端の張力制御方法
JP2733128B2 (ja) ペイオフリールの自動減速制御方法
JPS6358043B2 (ja)
JPH0798204B2 (ja) 重ね板圧延方法.及びその装置
JPH08141618A (ja) 連続圧延機における形状制御方法およびその装置
JPH01138003A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JPH0775824A (ja) 捲取張力制御装置
JPH0199704A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JPS6350084B2 (ja)
JPH04339519A (ja) 間紙挿入装置
JPS60210310A (ja) 走間板厚変更時の圧延機制御方法
JPH0775830A (ja) ストリップ尾端停止位置制御装置
JPH10211514A (ja) ルーパー機能を有するブライドル装置及びその使用方法
JPS58215206A (ja) 重ね圧延による冷延鋼板の製造法
JPS5944933B2 (ja) ホツトランテ−ブルの速度制御方法
JPS62203602A (ja) 鋼板の熱間連続圧延方法
JPS59118219A (ja) 蛇行制御方法
JPH06134511A (ja) 連続式冷間圧延機の圧延機入側張力制御方法