JPS62270407A - 酸素発生剤 - Google Patents

酸素発生剤

Info

Publication number
JPS62270407A
JPS62270407A JP11133786A JP11133786A JPS62270407A JP S62270407 A JPS62270407 A JP S62270407A JP 11133786 A JP11133786 A JP 11133786A JP 11133786 A JP11133786 A JP 11133786A JP S62270407 A JPS62270407 A JP S62270407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
peroxide
water
generating agent
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11133786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436086B2 (ja
Inventor
Ryogo Tsukisaka
築坂 亮吾
Satoshi Kondo
聡 近藤
Takashi Deguchi
隆志 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Original Assignee
Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraishi Central Laboratories Co Ltd filed Critical Shiraishi Central Laboratories Co Ltd
Priority to JP11133786A priority Critical patent/JPS62270407A/ja
Publication of JPS62270407A publication Critical patent/JPS62270407A/ja
Publication of JPH0436086B2 publication Critical patent/JPH0436086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 本発明は、酸素発生剤に関する。
酸素発生剤は、救急用、種の発芽、魚の養殖、青果物、
花卉類等の鮮度保持等の酸素の補給な必要とする用途に
広く使用されている。しかしながら、過酸化物等を用い
た従来の酸素発生剤は、急激な酸素発生が起シ易く、長
時間にわたってコンスタントな酸素蓋が要求される上記
の櫨々の用途には適していない。
そのため、上述の如き従来の酸素発生剤の欠点を解消す
べく、様々な方法が提案されている。例えは救急時用の
酸素発生方法として、 り過炭酸ナトリウムと二酸化マンガン等の触媒とをポリ
ビニルアルコールによって固結せしめ、これに水を加え
て過炭酸ナトリウムからの急激な酸素発生を抑制し、酸
素をコンスタントに発生させる方法(特公昭60−44
241号)、2)炭酸ソータと過酸化水素との付加化合
物と、二酸化マンガン等の触媒とを濃度の異なるアラじ
ア糊により固化せしめて溶解度の異なる複数種の固形物
とし、これに水を加えて酸素をコンスタントに発生させ
る方法(特公昭60−44242号)、 等が挙げられる。これらの方法はいずれも、酸素発生源
と触媒とを水溶性糊剤で固結したにすぎず、その酸素発
生持続効果は不充分である。また青果物等の鮮度保持方
法として、青果物の成熟に伴って発生し、青果物の老化
の原因となるエチレン等のガスを酸化剤によシ酸化して
不活性化し、これを相持剤に吸着させる方法(特開昭5
4−117060号、特開昭56−88752号)等が
提案されている。しかしながら、この方法では、青果物
の鮮度保持に特に重要な、青果物の貯蔵初期段階におけ
るエチレンの酸化が!!!慢であシ、また長期貯蔵した
場合の効果の持続も乏しく、鮮度保持効果が良好である
とは百い難い。
本発明者は、かかる現状に鑑み鋭意Ωf究を重ねた結果
、水の存在下又は高湿度下において、長期間にわたって
、酸素をコンスタントに発生し得る組成物を見出し、本
発明を完成した。
即ち本発明は、+ヤリャー、過酸化物、酸素発生促進剤
、耐湿崩壊剤及び耐湿崩壊促進剤からなることを特徴と
する酸素発生剤に係る。
本発明で使用する+ヤリャーは、公知の吸漬剤又は担体
として使用されているものと同様で良く、活性炭、セオ
ライト、ベントナイト、白土、ケイ酸、ケイ酸カルシウ
ム、活性アルミナ、炭酸カルシウム、消石灰、リン酸カ
ルシウム系アパタイト等が例示される。
本発明で使用する過酸化物は、常温で固体のものであり
、公知の酸素発生剤において使用されているものと同様
である。例えば、過酸化カルシウム、過酸化マグネシウ
ム、過酸化バリウム等のアルカリ土類金属の過酸化物、
過酸化ナトリウム、過酸化カリウム等のアルカリ金属の
過酸化物、過酸化亜鉛、過マンガン酸カリウム、過マン
ガン酸ナトリウム、重クロム酸ナトリウム、重クロム酸
カリウム、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウム、過炭酸
ナトリウム等を例示できる。医療、種の発芽、魚類の養
殖、青果物の鮮度保持等を対象とする点を考慮すると、
過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、過炭酸ナトリウ
ム等が好ましい。
本発明で使用する酸素発生促進剤は、炭素数2〜20の
固体の有機酸であシ、具体的には、以下の如き官能基を
有するものが例示される。
(イ) カルボ士シル基を有する有機酸・・・三すスチ
シ酸、パル三チン酸、ステアリン酸等の脂肪酸;乳酸、
リンj酸、クエン酸等のオ牛シ酸NOイシン、メチオニ
シ、グルタミン酸等のアミノ酸;シュウ酸、マ0シ酸、
コハク酸、安息香酸、ツルじシ酸・プロトン酸、マレイ
ン酸等のその他の酸。
0 スルホン酸基を有する有機酸・・・エタンスルホシ
酸、ベンゼンスルホシ酸等0 本発明では、水の存在下又は高湿度下における過酸化物
と酸素発生促進剤との急激な反応を抑制し、酸素の発生
を長時間にわたってコンスタントに行うために、耐湿崩
壊剤を使用する。耐湿崩壊剤の具体例としては、ポリア
クリル酸ナトリウム、メチルtJt、0−ス、デシプシ
クリコール酸ナトリウム、プンプンリン酸エステルナト
リウム、繊維素タリコール酸ナトリウム、アル甲ン酸ナ
トリウム、アル干ン酸プ0じレンクリコールエステル、
カセイン、ポリじニルアルコール等の水溶性糊剤等を例
示できる。
上記耐湿崩壊剤を使用すると、過酸化物と酸素発生促進
剤との反応が抑制されるため、酸素発生剤の使用初期段
階での酸素発生量が不充分となる。
このため本発明では、耐湿崩壊促進剤を使用して、耐湿
崩壊剤の崩壊を促進させて、使用初期段階での酸素発生
を迅速化する。耐湿崩壊促進剤の具体例としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ストロンチウム
等の水酸化物、塩化マジネシウム、塩化カルシウム、塩
化マグネシウムアンモニウム、塩化亜鉛、塩化アルミニ
ウム、塩化鉄、塩化ニッケル等の塩化物、硝酸アルミニ
ウム、硝酸ニッケル、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウ
ム等の硝酸塩を例示できる。
本発明では、過酸化物及び/又は酸素発生促進剤の表面
を耐湿崩壊剤でコーティングした状態で使用することに
よシ、更に長期間にわたって酸素をコンスタントに発生
させるととができる。更に本発明では、過酸化物及び/
又は酸素発生促進剤の表面を耐湿崩壊剤と耐湿崩壊促進
剤とでコーティングした状態で使用することによ如、よ
シ一層長期間にわたって酸素をコンスタントに発生させ
ることができる。
耐湿崩壊剤及び耐湿崩壊促進剤を用いて、過酸化物及び
/又は酸素発生促進剤の表面にコーチインクを施すには
例えば以下の如くすればよい。即ち過酸化物又は酸素発
生促進剤を一般に使用される攪拌機に入れ、攪拌しなが
ら、水に溶解した耐湿崩壊剤あるいは耐湿崩壊剤と耐湿
崩壊促進剤とを混合したものを加えてさらに攪拌し、乾
燥すれば、コーチインクは完了する。コーチインクは乾
式又は湿式のいずれで行ってもよい。
本発明においては、牛ヤリャーに対する過酸化物の割合
は、特に限定されず、前者100重量部に対し例えば後
者5〜900″IL皿部程度という広範囲の割合で使用
可能である。
本発明においては、過酸化物100重蓋部に対し、酸化
促進剤を通常0.01〜300重量部程度使用する。0
.01m1部未満では、酸素発生剤の使用初期段階にお
ける酸素の発生量が少なく、300重量部を上回ると酸
素発生持続効果が低下する。
耐湿崩壊剤の使用量は、過酸化物又は酸化促進剤110
0fi部に対し、通常0.01〜30mJ11iitS
程度、好ましくは0.1〜25重量部程度である。
0.01重量部未満では、本発明酸素発生剤の使用期間
が長期にわたる場合に酸素発生持続効果がなくなる。一
方3o重量部を上回ると酸素発生能力が不充分となる。
また耐湿崩壊促進剤の使用量は、過酸化物又は酸化促進
剤100″tiit部に対し、通常0.01〜における
酸素発生がコンスタントに行われず、15重量部を上回
ると酸素発生持続効果がなくなる。
本発明酸素発生剤は、上記した有効成分を混合して使用
する。
本発明酸素発生剤は、粒状、タブレット状等の成形体、
粉体等の任意の形態で使用される。また、本発明酸素発
生剤は、上記各種形態のものを通気性のある袋状の包装
材料中に封入して使用することができる。この様にして
酸素発生剤を使用すれば、酸素発生剤の使用対象となる
、人(医療用)、植物種子、青果物、魚類等と酸素発生
剤とが直接接触することなく、シかも酸素発生剤の回収
も容易である。包装材料としては、酸素の拡散を阻害し
ない程度の通気性が必要であり、例えば、和紙、和紙に
有孔ポリエチレンをラミネートしたもの等を使用できる
本発明酸素発生剤は、水の存在下又は高湿度下において
、長期間にわたって、コンスタントに酸素を発生させる
ものであ如、救急用、植物柚子の発芽促進、魚の養殖、
青果物の鮮度保持等の酸素補給源として、何時いかなる
場合でも簡易に使用できる。本発明酸素発生剤を、例え
は青果物の貯蔵に使用すると、貯蔵初期段階に発生し、
成熟促進ホルt:Jとして作用するエチレンを速やかに
酸化除去し、並びに貯蔵期間中に発生するエチレンを]
ンスタυトに酸化できる。従つ−C本発明酸素発生剤は
、長時間にわたって、青果物の黄色化、軟化、腐敗等の
現象を防止し、青果物の鮮度を保持することができる。
次に実施例及び比較例を示して本発明を更に詳しく説明
する。
実施例1 過酸化カルシウム100重量部、第1表に示す割合(重
量部)で、九ルボ士ジメチルtル0−スと塩化マクネシ
ウムとをコーティングした表面処理乳酸60重量部及び
ケイ酸カルシウム10重蓋部を均一に混合し、本発明酸
素発生剤を得た。
第  1  表 得られた酸素発生剤500gを容量101の密閉容器に
入れ、春器内のエアを窒素ガスで置換した後、水1Nを
加えて酸素発生量<17分)を時間毎に調べた。結果を
第3表に示す。
比較例1 表面処理乳酸に代えて乳酸を使用する以外は、実施例1
と同様にして従来の酸素発生剤を得、実施例1と同様に
して酸素発生量C17分)を調べた。結果を第3表に示
す。
実施例2 乳酸に代えてソルビン酸を使用する以外は、実施例監と
同様にして本発明酸素発生剤を得、実施例1と同様にし
て酸素発生量(17分)を調べた。結果を第3表に示す
実施例3 第2表に示す割合(重量部)で、ダンプンと塩化アルミ
ニウムとをコーティングした表面処理した過酸化バリウ
ム並びにシュウ酸夫々100重量1i一 部及びリン酸カルシウム系アパタイト20重量部を均一
に混合し、本発明酸素発生剤を得た。
第  2  表 得られた酸素発生剤を用い、*m例1と同様にして酸素
発生jjk<4/分)を調べた。結果を第3表に示す。
実施例4 カル軍士ジメチルtル0−スに代えてポリビニルアルコ
ールを使用する以外は、実施例1と同様にして本発明酸
素発生剤を得、実施例1と同様にして酸素発生tjk(
4/分)を調べた。結果を第3第  3  表 実施例5 第4表に示す割合(重量部)で、アル千シ酸ナトリウム
と塩化アルミニウムとをコーティングした表面処理過炭
酸ナトリウム100重量部、タルタミシ酸80重量部及
びゼオライト300重量部を均一に混合し、本発明酸素
発生剤を得た。
第  4  表 得られた酸素発生剤6fを和紙袋に充填して容量101
の密閉容器内に懸垂し、300%濃度のエチレンガス5
ml/を注入し、一定時間毎にエチレンガス濃度(−戸
#l)をガスクロマドクラフィーにより測定した。更に
、測定開始後20時間及び40時間後に、100%濃度
のエチレンガス5s/を注入し、一定時間毎にエチしン
濃度(−−m)を測定した。結果を第6表に示す。
実施例6 過酸化亜鉛100重量部、第5表に示す割合(重量部)
で、デンプシリン酸エステルナトリウムと硝酸カルシウ
ムとをコーティングした表面処理マレイン酸120重量
部及び活性アルミナ400重量部を均一に混合し、本発
明酸素発生剤を得た。
第  5  表 得られた酸素発生剤を使用し、夾−例5と同様にしてエ
チレンガス濃度(−−m)を測定した。結果を第6表に
示す。
比較例2 表面処理過炭酸ナトリウムに代えて過炭酸ナトリウムを
使用する以外は、実施例5と同様にして従来の酸素発生
剤を得、実施例5と同様にしてエチレンガス濃度(−戸
m)を測定した。結果を第6表に示す。
第  6  表 以上の結果よシ、本発明酸素発生剤が、長期間にわたっ
て、コシスタンドに酸素を発生することが判る。
(以 上) 代理人 弁理士 三  枝  英  二    °べ一
、・

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリヤー、過酸化物、酸素発生促進剤、耐湿崩
    壊剤及び耐湿崩壊促進剤からなることを特徴とする酸素
    発生剤。
  2. (2)過酸化物及び/又は酸素発生促進剤の表面を、耐
    湿崩壊剤でコーティングした特許請求の範囲第1項に記
    載の酸素発生剤。
  3. (3)過酸化物及び/又は酸素発生促進剤の表面を、耐
    湿崩壊剤及び耐湿崩壊促進剤でコーティングした特許請
    求の範囲第1項に記載の酸素発生剤。
JP11133786A 1986-05-15 1986-05-15 酸素発生剤 Granted JPS62270407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11133786A JPS62270407A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 酸素発生剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11133786A JPS62270407A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 酸素発生剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270407A true JPS62270407A (ja) 1987-11-24
JPH0436086B2 JPH0436086B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=14558640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11133786A Granted JPS62270407A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 酸素発生剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270407A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204307A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Tomita Seiyaku Kk 酸素発生方法及び酸素発生剤
JPH02296702A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Hoshiko Riyouka Kenkyusho:Kk 酸素発生法
JPH0446005A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Meiwa Kouyu Kk 酸素発生剤
CN108607483A (zh) * 2018-04-28 2018-10-02 汉广中药科技(天津)有限公司 一种具有氧气缓释功能的中药材养护剂及其制备方法和使用方法
CN110921632A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 河南金丹乳酸科技股份有限公司 不改变通气控制策略而促进乳酸菌快速消耗糖的供氧剂制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044241A (ja) * 1983-08-16 1985-03-09 Niigata Eng Co Ltd 工作機械の工具交換方法
JPS60176904A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Nishi Akizo 酸素発生固形剤およびその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044241A (ja) * 1983-08-16 1985-03-09 Niigata Eng Co Ltd 工作機械の工具交換方法
JPS60176904A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Nishi Akizo 酸素発生固形剤およびその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204307A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Tomita Seiyaku Kk 酸素発生方法及び酸素発生剤
JPH02296702A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Hoshiko Riyouka Kenkyusho:Kk 酸素発生法
JPH0446005A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Meiwa Kouyu Kk 酸素発生剤
CN108607483A (zh) * 2018-04-28 2018-10-02 汉广中药科技(天津)有限公司 一种具有氧气缓释功能的中药材养护剂及其制备方法和使用方法
CN108607483B (zh) * 2018-04-28 2020-12-22 汉广中药科技(天津)有限公司 一种具有氧气缓释功能的中药材养护剂及其制备方法和使用方法
CN110921632A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 河南金丹乳酸科技股份有限公司 不改变通气控制策略而促进乳酸菌快速消耗糖的供氧剂制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436086B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908151A (en) Oxygen absorbent
US4299719A (en) Deoxidizer
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
US4166807A (en) Oxygen absorbent
US6294108B1 (en) Composition for the controlled release of chlorine dioxide gas
US5974810A (en) Method and composition for preventing odors in ice
EP0774899A1 (en) Sustained release, transparent biocidal compositions
CN101313695B (zh) 一种复配型果蔬脱氧保鲜剂
JPS62270407A (ja) 酸素発生剤
JP4554603B2 (ja) 脱酸素剤組成物
JPS58161904A (ja) 二酸化塩素ガスを緩慢に発生する組成物
JPS61181532A (ja) 安定化二酸化塩素を含有するゲル状組成物
JPS58177137A (ja) 食品の包装方法
JPS63198962A (ja) 酸素吸収剤
JPS5939243A (ja) 鮮度保持剤
JP2666323B2 (ja) 嫌気性細菌培養用脱酸素剤
JP2006129707A (ja) 鮮度保持用又は消臭用組成物、並びにその使用方法
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
JPH08193001A (ja) ドライフラワーの製造方法
AU7533400A (en) Sterilising agents and methods
JPS6163240A (ja) 鮮度保持剤
JPH0687969B2 (ja) 脱酸素剤組成物
JPS6147131B2 (ja)
JPS62220178A (ja) 食品等の保存剤
JPS58141780A (ja) 嫌気性細菌の培養方法