JPS62269275A - Multiple picture control system - Google Patents

Multiple picture control system

Info

Publication number
JPS62269275A
JPS62269275A JP61112632A JP11263286A JPS62269275A JP S62269275 A JPS62269275 A JP S62269275A JP 61112632 A JP61112632 A JP 61112632A JP 11263286 A JP11263286 A JP 11263286A JP S62269275 A JPS62269275 A JP S62269275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
data
priority
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61112632A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0559447B2 (en
Inventor
Keiichi Nakane
啓一 中根
Hiroyuki Koreeda
浩行 是枝
Naomichi Nonaka
尚道 野中
Hiroaki Aotsu
青津 広明
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Masanori Kawase
川瀬 正紀
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Micro Software Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61112632A priority Critical patent/JPS62269275A/en
Priority to US06/920,425 priority patent/US4954818A/en
Publication of JPS62269275A publication Critical patent/JPS62269275A/en
Publication of JPH0559447B2 publication Critical patent/JPH0559447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To suppress the alteration of the display priority order of new data or previously displayed data by providing a first control table that controls mutual display priority order and a second control table that controls priority window declaration related to data of the highest priority out of plural data being displayed and queue requesting display. CONSTITUTION:A task displaying the front display data is enabled to issue priority window declaration, and when the priority window declaration is made, it is set to the second control table. When another task makes request for display anew, or priority of display of data being displayed is changed, priority window declaration of the second control table is checked. Thereby, it is made to the state of waiting in the queue requesting display of the second control table, and these request for display or request for changing display is suppressed. Accordingly, an operator and task which are renewing the front display data can proceed processing without interfered by other data display task, and he can make operation just like he has sole possession of the display picture.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示メモリを有するラスタ・スキャyfiの
表示装置における画面表示方式に係り、特に複数のデー
タを一台の表示装置の画面上に同時に表示するに好適な
多重画面表示方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a screen display method in a raster scan yfi display device having a display memory, and particularly relates to a screen display method for displaying a plurality of data on the screen of a single display device. The present invention relates to a multi-screen display method suitable for simultaneous display.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の画面表示方式は、そのほとんどが一台の表示装置
に同時に複数のデータを表示することはできないため、
複数のデータを同時に児たい場合には表示装置を複数台
設置しなければならず、高価なシステムになりがちであ
った。ところで、今日でt工、パーソナル・コンピュー
タをはじめとするパーソナルeユースの機器においては
、表示装置を基本とする対話形処理が中心となってきて
いる。このような状況において、複数のデータを一台の
表示装置に同時に表示することは、ユーザの操作性およ
び処理性を向上させる上で重要な問題となり、内外の各
社にて実施の徴しにある。この点に関しては、日経エレ
クトoニクス、 1984年。
Most conventional screen display methods cannot display multiple pieces of data at the same time on a single display device, so
If you want to display multiple pieces of data at the same time, you must install multiple display devices, which tends to result in an expensive system. Nowadays, interactive processing based on display devices has become central to personal e-use devices such as personal computers and personal computers. Under such circumstances, displaying a plurality of data simultaneously on one display device has become an important issue in improving user operability and processing efficiency, and companies both domestically and internationally are showing signs of implementing this. Regarding this point, see Nikkei Electronics, 1984.

1月50日号における1パーソナル・コンピュータ操作
性向上の決め手となるマルチウィンドウ化ソフト″と題
する記事に状況が詳述されている。また、より具体的な
多重画面表示方式の一例が、BYTE 、 Fg、6.
1985における’ Tht LizaComl:ut
arSyztatu″に詳述されている。
The situation is explained in detail in the January 50th issue of the article entitled ``Multi-window software that is the key to improving personal computer operability''.In addition, an example of a more specific multi-screen display method is BYTE, Fg, 6.
'Tht LizaComl:ut in 1985
arSyztatu''.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところで、前述の多重画面表示方式においては、各表示
データの表示優先度とそれらt表示するタスク(要X7
cのプログラム〕の実行優先度との関係が必ずしも明確
で(工ない。このため、特にマルチタスク慟オペーティ
ング・システムの制御下で各表示データを表示するタス
クを制御している場合に、各表示データの相互の表示関
係が変ったり、あるいは、最前面の表示データを操作者
が更新している場合に、他のタスクによる新たな表示デ
ーセが上書きされたりすることなどが生じ、正常な画面
操作が困難になることがあった。
By the way, in the above-mentioned multi-screen display method, the display priority of each display data and the task to display them (required
The relationship between the execution priority of the program C and the execution priority of If the mutual display relationship of data changes, or if the operator is updating the frontmost display data, new display data from another task may be overwritten, resulting in normal screen operation. was sometimes difficult.

本発明の目的は、これらの問題点に鑑み、複数のデータ
を同一の表示装置上に重ね合せを許して同時に表示する
際に所定の操作が終了するまで、その時の表示優先度を
固定して新たなデータの表示を抑止することを可能とす
る多重画面制御方式を提供することにある。
In view of these problems, it is an object of the present invention to fix the current display priority until a predetermined operation is completed when multiple pieces of data are displayed simultaneously on the same display device by allowing them to be superimposed. An object of the present invention is to provide a multiple screen control method that makes it possible to suppress the display of new data.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的を達成するため、表示メモリに格納する複数の
表示データの各々に関して、その表示位置、その相互の
表示優先度を管理する第1の制御テーブルと、表示中の
複数データの内で最も優先度の高いデータに関する優先
ウィンドウ宣言および表示要求待ち行列を管理する第2
の制御テーブルを設けることにより、達成される。
In order to achieve the above object, a first control table that manages the display position and mutual display priority of each of the plurality of display data stored in the display memory, and a first control table that manages the display position and mutual display priority of each of the plurality of display data stored in the display memory; A second window that manages priority window declarations and display request queues for high-level data.
This is achieved by providing a control table.

〔作用〕[Effect]

すなわち、最前面の表示データを表示中のタスクが優先
ウィンドウ宣言を発行可能としておき、この優先ウィン
ドウ宣言が成されると第2の制御テーブルに設定され、
他のタスクが新に表示要求を出したつ、既に表示中のデ
ータの表示優先度を変更したりする場合、藁2の制御テ
ーブルの優先ウィンドウ宣言をチェックすることにより
、第2の制御テーブルの表示要求待ち行列に待ち状態と
され、これら表示要求又は表示変更要求が抑止されるこ
とになり、最前面の表示データを更新中の操作者、タス
クは他のデータ表示タスクから何の干渉も受けずに処理
を進めることが出来、あたかも、自分がその表示画面を
占有しているかの如き操作が可能になる。
That is, the task displaying the frontmost display data is enabled to issue a priority window declaration, and when this priority window declaration is made, it is set in the second control table,
When another task issues a new display request or changes the display priority of data that is already being displayed, by checking the priority window declaration of the second control table, The display request queue is placed in a waiting state, and these display requests or display change requests are suppressed, and the operator or task that is updating the frontmost display data will not receive any interference from other data display tasks. The user can proceed with the process without any interruptions, and can operate as if he or she were occupying the display screen.

〔笑施例〕[LOL example]

以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する第2図は
、本発明に係るtT′算、にシステム、たとえはワード
φブロセッサ平パーソナル・コンピュータの如きシステ
ムの構成例を示すものである。システムは、王メモリ(
&&)10、処理装置CCPU)11、図形表示装置(
GpU)20、表示ディスプレイ(D)19、磁気ディ
スクCDl5C)1d、磁気ディスク制御装置t(DC
)1s、キーボード(KB〕16、KB制御装置(KB
C〕15、マウス等のボインティング・デバイスCPD
)1B、PD制御装置1cPDc)17、プリンタCP
R)29、PR制御装置(pRC)2Bおよび共通バス
12などから溝底される。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings. Fig. 2 shows an example of the configuration of a system for calculating tT' according to the present invention, for example, a system such as a word φ processor flat personal computer. be. The system has a king memory (
&&) 10, processing unit CCPU) 11, graphic display device (
GpU) 20, display (D) 19, magnetic disk CDl5C) 1d, magnetic disk controller t (DC
) 1s, keyboard (KB) 16, KB control device (KB
C] 15. Pointing devices such as mice CPD
)1B, PD control device 1cPDc)17, Printer CP
R) 29, PR control device (pRC) 2B, common bus 12, etc.

またG p U3Oは第2図+blに示すように、共有
メモリC5M)21、図形表示処理装置CGP)22、
表示メモ’)CFM)23、および表示ディスプレイ簡
]御装#CDC’)24馨内部バス25にて接伏したも
のである。
In addition, as shown in FIG.
Display memo')CFM)23, and display memo')CFM)24, and display memo')CFM)24.

第2図を用いて、表示の方法を簡単に説明する。The display method will be briefly explained using FIG.

同図(α)において、Cp Ullにて実行中のブaグ
ラム石により、1)19に図形あるいは文字を表示する
場合には、まず表示しようとする図形あるいは文字デー
タ(これらは一般的には図形描画コマンド列や文字コー
ド列である)をプログラムP、によってM 、M 1o
から5M21に転送し、次いでGP22に実行要求を出
す。実行指示を受けたGP22は、S、V21から該図
形データあるいは文字データを取り出し、該データをD
19上の各表示点に対応したドツト・データに展開し、
F、’d23上の表示位置に対応した′箇所に該ドツト
−データを格納する。一方、D19の表示制御装置DC
24は、一定周期でFM23′をスキャンし、その内容
に従ってD19に表示を行っている。従って、FM23
に格納された該ドツトOデータは、DC2Aによって直
ちにD19上に表示されることになる。
In the same figure (α), when displaying a figure or character in 19 using the program block running in Cp Ull, first the figure or character data to be displayed (these are generally M, M1o by program P, which is a graphic drawing command string or character code string
5M21, and then issues an execution request to GP22. Upon receiving the execution instruction, GP22 extracts the graphic data or character data from S and V21 and transfers the data to D.
Expand to dot data corresponding to each display point on 19,
The dot data is stored at a location 'corresponding to the display position on F, 'd23. On the other hand, the display control device DC of D19
24 scans the FM 23' at a constant period and displays the content on the D 19. Therefore, FM23
The dot O data stored in will be immediately displayed on D19 by DC2A.

第3図(α)〜σ)は本発明に係る多重画面表示方式に
よる表示例を説明するものである。M3図(α)はD1
9の画面30の矩形表示領域(これを以後ウィンドウと
呼ぶ)31に一つの一般データを表示した例であり、(
Al 、 iClも同様にウィンドウ32 、35に夫
々一つの一般データを表示した例である。第3図[d+
は、同図(αl 、 (bt 、 (C1の表示内容を
、本発明に係る多重画面表示方式を用いて画面30に同
時に表示した例である。ここでは、ウィンドウは、51
.32゜33の順に表示されたものとして、即ちウィン
ドウ35の表示優先度が最高であるとして表わしである
FIGS. 3(α) to σ) illustrate display examples using the multiple screen display method according to the present invention. M3 diagram (α) is D1
This is an example in which one piece of general data is displayed in a rectangular display area (hereinafter referred to as a window) 31 of the screen 30 of 9.
Similarly, Al and iCl are examples in which one piece of general data is displayed in windows 32 and 35, respectively. Figure 3 [d+
is an example in which the display contents of (αl, (bt), (C1) are displayed simultaneously on the screen 30 using the multi-screen display method according to the present invention.
.. It is assumed that the windows are displayed in the order of 32.degree. 33, that is, the display priority of window 35 is the highest.

第3図f41は、同図fd+の状態において、特殊デー
タの一つであるメニューeコマンドをウィンドウ36に
表示した例であり、第3図J)は、同図μ)の状態にお
いて、特殊データの一つである緊急メツセージをウィン
ドウ35に表示した例である。
Fig. 3 f41 is an example in which the menu e command, which is one of the special data, is displayed on the window 36 in the state of fd+ in the same figure, and J) in Fig. 3 is an example of special data displayed in the state of μ) in the same figure. This is an example in which an emergency message, which is one of the above, is displayed on the window 35.

ここで、メニュー・コマンドや緊急メツセージは、普通
のデータとは異り、データそのものがほぼ定式化されて
おり、かつその表示応答性の良いことが要求されるため
、普通のデータと区別して特殊データと呼ぶこととする
。これに対する普通のデータは一般データと呼ぶことに
する。この呼称に合わせて、特殊データを表示するウィ
ンドウおよびそれによりて隠される表示データの退避エ
リアを夫々特殊ウィンドウ、特殊退避バッファと呼ぶ。
Menu commands and emergency messages are different from normal data because the data itself is almost formulated and requires good display responsiveness. We will call it data. The ordinary data for this will be called general data. In accordance with these names, the window for displaying special data and the save area for display data hidden thereby are called a special window and a special save buffer, respectively.

また、一般データを表示するウィンドウ、その退避エリ
アを夫々、一般ウイントウ、一般退避バックァなどと呼
ぶ。
Further, a window displaying general data and its save area are called a general window, a general save backup, etc., respectively.

ここで、上記で説明した多重画面表示例にお(て、表示
データ、重なりデータについて夫々の格納場所を説明す
る。第1図(αl 、 +7!llは本発明に係る多重
画面表示方式をデータの格納場所に層目して説明するた
めの図面である。同図(α)において、lif&10は
後述の制御プログラム<500 、700 、800 
Here, in the example of the multiple screen display explained above, the respective storage locations for display data and overlapping data will be explained. This is a drawing for explaining the storage locations of
.

900 、100 、110 、120などを含むプロ
グラム格納エリア1、後述の制御テーブル41〜45な
どを含む制御テーブル格納エリア2、およびユーザのプ
ログラムや表示データなどを格納するデータ・エリア3
から成っている。5M21は、CpUllによってrK
 Af I Qのデータ・エリア3から送られて米ろ表
示に必要なデータを格納するコマンド・エリア4、ディ
スクのような外部メモリ14やt’yf Af 10に
格納或は退避されていた表示用ドツトデータをF M2
Sに転送するための送出バッファ・エリア5、およびF
M25の表示ドツト番データを外部メモリ14やMMl
oに退避あるいは格納するための受イぎバッファ6とか
ら成る。FLK25は、D19に表示中のドツト−デー
タを@納して丁6く表示バッファ7、特殊データ用ウィ
ンドウによって重ねられたドツト・データを退避する特
殊退避バッファ9、および一般データ用ウィンドウ同志
によって1ねられたウィンドウのドツト番データを退避
する一般退避バツファ8とから収る。ぼた外部メモリ1
4にはウィンドウのドツト・データの退避エリア69を
設ける。
A program storage area 1 including control tables 900, 100, 110, 120, etc., a control table storage area 2 including control tables 41 to 45 to be described later, and a data area 3 storing user programs, display data, etc.
It consists of 5M21 is rK by CpUll
A command area 4 that stores data sent from the data area 3 of the AfIQ and necessary for displaying data, and a command area 4 that stores data necessary for displaying data sent from the data area 3 of the AfIQ, and display data that has been stored or saved in the external memory 14 such as a disk or the data area 10 of the Af IQ. FM2 dot data
Send buffer area 5 for transferring to S, and F
Store the display dot number data of M25 in the external memory 14 or MML.
and a receiving buffer 6 for evacuation or storage. FLK25 stores the dot data being displayed in D19 and stores it in the display buffer 7, the special save buffer 9 that saves the dot data overlapped by the special data window, and the general data window. It is stored in the general save buffer 8 which saves the dot number data of the targeted window. Bota external memory 1
4 is provided with a save area 69 for window dot data.

さて、第1図(,61に示した画面50の如き多X画面
表示がされたとすると、FM25の表示バッフ ァ7に
は図示した画面のドツト・データが格納されており、緊
急メツセージのウィンドウ35によって重ねられた直前
の表示ドツト・データがFM26の特殊退避バッファ9
に退避されている。また、FM23の一般退きバッファ
8には、ウィンドウ33を表示した時に退避されたウィ
ンドウ32の全体の表示ドツト赤データか格納されてい
る。さらに、5M21の受信バッファ6には、ウィンド
ウ52を表示した時に退避されたウィンドウ31の全体
の表示ドツト・データが@納されている。そして、外部
メモリ14の退避エリア39には、ウィンドウ31ヲ表
示した時に退避されたウィンドウ37の全体の表示ドツ
ト・データが格納されている。尚、ここでは、簡単のた
めにFM25の一般退避バツファ8および5M21の送
信バッファ5、受信バック76は夫々画面1面分しか存
在しないとして説明するが、それらは各々複数両面分用
意するのが一般的で夛る。
Now, assuming that a multi-X screen display such as the screen 50 shown in FIG. The immediately preceding display dot data superimposed by FM26 is stored in the special save buffer 9.
has been evacuated to. Further, the general save buffer 8 of the FM 23 stores display dot red data for the entire window 32 that was saved when the window 33 was displayed. Further, the reception buffer 6 of the 5M21 stores the entire display dot data of the window 31 that was saved when the window 52 was displayed. The save area 39 of the external memory 14 stores the entire display dot data of the window 37 that was saved when the window 31 was displayed. For the sake of simplicity, we will explain here that the general evacuation buffer 8 of FM25 and the transmission buffer 5 and reception back 76 of 5M21 each exist for only one screen, but it is common to prepare them for multiple sides each. There are many targets.

第4図は本発明に係る制御テーブル甜を示したものであ
る。
FIG. 4 shows a control table according to the present invention.

ウィンドウ状態管理ブロック(WSMB)40は、ウィ
ンドウ全体の状態を管理1“るものであり、以下ノフィ
ールドから構成されている。ウィンドウ状態フラグ(5
TATUS )401は後述する優先ウィンドウ宣言の
有無を示すものであり、現jウィンドウ占有タスク番号
(TN)402は最前面のウィンドウを使用中のタスク
番号を示すものであり、ウィンドウ占有待行列ポインタ
(WAITQ ) 403は優先ウィンドウ宣言中など
の要因によりウィンドウ使用を待たされているタスクの
待行列ポインタであり、WCBリストΦポインタ(WL
IST)41は後述のウィンドウI別御ブロック(tl
’cB ) 42を接続するポインタである。ここで、
ji’A I T C403に作られるタスクの待行列
は、一般的なO5で用いられるように、タスク制御ブロ
ックCTCB)46をつなげるものとする。ウィンドウ
制御プo yり(PCB )42は、各々のウィンドウ
の大きさや表示位置、表示するデータ番号、ウィンドウ
タイプ、ウィンドウの重なりによる表示データの退避エ
リア情報などを管理するためのものであり、ウィンドウ
が定義される度毎にtVcBリストポインタ(iVLs
T)41に表示優先度の高い順に接続される(即ち、t
l’LsTa1に該WCB42の先頭アドレスが格納さ
れる。) WCE42の構成は、次に低い表示優先度を有するウィ
ンドウに関するWCBを指すWCBポインタ(F7)r
)421.対応するウィンドウ番号(WN ) 422
、そのウィンドウ種別(WTYPE )423、表示す
べきデータ番号(D#)424、ウィンドウの左上隅ふ
標(Wl)425、右下隅座標(W2)426、退避エ
リアを示す退避エリア種別(SATYpE)427、退
避−r−!J 7’tii (S A lv) 428
 Txどから成る。なお、WLSTal、WCBのWP
T421を継ぐリストは双方向リストとする。
The window state management block (WSMB) 40 manages the state of the entire window and is composed of the following fields.Window state flag (5)
TATUS ) 401 indicates the presence or absence of a priority window declaration, which will be described later.Current window occupancy task number (TN) 402 indicates the number of the task currently using the frontmost window, and the window occupancy queue pointer ( WAITQ ) 403 is a queue pointer for tasks that are forced to wait for window use due to factors such as priority window declaration, and the WCB list Φ pointer (WL
IST) 41 is a window I specific control block (tl
'cB) is a pointer connecting 42. here,
It is assumed that the task queue created in the ji'AITC403 connects the task control blocks (CTCB) 46 as used in a general O5. The window control board (PCB) 42 is for managing the size and display position of each window, the data number to be displayed, the window type, information on the save area for display data due to window overlap, etc. The tVcB list pointer (iVLs
T) 41 in descending order of display priority (i.e., t
The start address of the WCB 42 is stored in l'LsTa1. ) The WCE 42 configuration includes a WCB pointer (F7) r pointing to the WCB for the window with the next lowest display priority.
)421. Corresponding window number (WN) 422
, the window type (WTYPE) 423, the data number to be displayed (D#) 424, the window's upper left corner mark (Wl) 425, the lower right corner coordinates (W2) 426, the evacuation area type (SATYpE) 427 indicating the evacuation area. , Evacuation-r-! J 7'tii (S A lv) 428
Consists of Tx. In addition, WLSTal, WCB's WP
The list following T421 is a bidirectional list.

また、本実施例の以下の説明では、次の記号を用いるこ
ととする。すなわち、J?’ T Y P E 423
としては1が一般ウイントウ、2が%種つィンドウを表
わすこととし、またS A T Y P E 427と
してFがFM2Sの一般退避エリア、Sが5M21の受
信バッファ、DがD I S C14の退避エリアを現
わすこととする。
Furthermore, in the following description of this embodiment, the following symbols will be used. In other words, J? ' T Y P E 423
1 represents the general window, 2 represents the % type window, and as S ATYPE 427, F is the general evacuation area of FM2S, S is the reception buffer of 5M21, and D is the evacuation area of DISC14. Let us show the area.

また、FM25の一般退避バツファ8.5M21の受信
バッファ6、外部メモリ14の退避エリア39の各エリ
アと退避されたウィンドウ表示データの関係は、夫々、
一般退避バツファ制御プaツク(FMSACE )43
.i[バッファ制御ブロック(SMSACB)O4、退
避エリア制御ブaツク(SSSACB)45にて管理す
る。
Further, the relationship between the general save buffer 8.5 of FM25, the receive buffer 6 of M21, the save area 39 of the external memory 14, and the saved window display data is as follows.
General evacuation buffer control block (FMSACE) 43
.. i [Managed by buffer control block (SMSACB) O4 and save area control book (SSSACB) 45.

夫々の制御ブロックの構成は類似しており、用意した退
避領域の数(CAS EN )、使用中の領域の数CU
SEDN、)、および各領域に退避されたウィンドウの
番号(F A’ )とその領域の先頭番地(ADDR)
とから成っている。
The configurations of each control block are similar, and the number of prepared save areas (CASEN) and the number of areas in use CU
SEDN, ), the number of the window saved in each area (FA'), and the starting address of that area (ADDR)
It consists of.

これらの各フィールドの使用法は、以下の如(である。The usage of each of these fields is as follows.

たとえば、FMSACBasを例にとると、ある一般ウ
イントウAを表示しようとしたとき、既にウィンドウB
が表示されていたとする。このとぎ、FM23の一般退
避バッファ8などへウィンドウBのデータを退避する訳
であるが、まずF &5ACBA5のCA S E N
 431とU S E D N 432とを比較し、前
者の方が大きければFI123の一般退避バツファには
末だ空きエリアがあると判断する。
For example, if we take FMSACBas as an example, when you try to display a certain general window A, window B has already been displayed.
Suppose that is displayed. At this point, the data of window B will be saved to the general save buffer 8 of FM23, etc., but first the CA S E N of F&5ACBA5 will be saved.
431 and US E D N 432, and if the former is larger, it is determined that there is still a vacant area in the general evacuation buffer of FI 123.

そして、WN455が零であるかを調べて空きを見つけ
、そのときに対応するADDR434より一般退避バッ
クァ8内にある退避エリアの先頭アドレスを得て、その
エリアへウィンドウBのデータを退避する。そして、そ
のときのWN455にウィンドウBのウィンドウ番号を
設定し、さらにFMSACB43のUSEDN452を
1だけ刀Ω算する。一方、ウィンドウBのデータを表示
画面上に回復する場合は、FMSACBasのF#45
3かウィンドウBのウィンドウ番号に合致するものを探
し出し、そのときの対応する。qDDRas4によって
示される一般退避バツファ8内の退避エリアに格納され
ているウィンドウBのデータをFM25の表示バッファ
7へ回復する。そして、F MS A CB 43の該
FA’455を零にクリアし、かつUSEDN452を
1だけyE、算する。
Then, it is checked whether the WN 455 is zero to find a free space, and at that time, the start address of the save area in the general save backup 8 is obtained from the corresponding ADDR 434, and the data of window B is saved to that area. Then, the window number of window B is set in WN 455 at that time, and USEDN 452 of FMSACB 43 is incremented by 1. On the other hand, if you want to recover the data of window B onto the display screen, F#45 of FMSACBas
3 or window number that matches the window number of window B, and correspond to the window number at that time. The data of window B stored in the save area in the general save buffer 8 indicated by qDDRas4 is restored to the display buffer 7 of the FM 25. Then, the FA'455 of the FMS A CB 43 is cleared to zero, and the USEDN452 is incremented by 1.

さて、本発明では、これまでに説明してきたようにウィ
ンドウ間で重なり合ったデータの退避データとして、F
M25の表示バッファ7に展開し格納されるドツト・デ
ータを取扱う。このことにより、表示位置の変更の際の
表示データの再表示に要する処理を、5M21に格納さ
れた図形あるいは文字データからGP22を介して再び
ドツト・データに展開する場合に比較し短時間で実行で
きることができる。
Now, in the present invention, as explained above, the F
It handles dot data that is developed and stored in the display buffer 7 of M25. As a result, the processing required to redisplay the display data when the display position is changed can be executed in a shorter time than when the graphic or character data stored in the 5M21 is expanded again to dot data via the GP22. I can do what I can.

また、本発明では、一般ウイントウ間で重なり合ったデ
ータの退避方法として、ウィンドウを新らたに表示する
とぎには、その直前に表示されたウィンドウが何であっ
たかを記憶し、その直前に表示されていたウィンドウ全
体のドツト・データを退避する方法を採用する。この方
法によって、退避回復のためのデータ転送回数が減少で
き、退避状況の管理の負担が軽減される。この点に関し
ては、本出願人が先に出願した特願昭60−23119
1号・「多重画面表示制御方式」に詳しい。
In addition, in the present invention, as a method for saving data that overlaps between general windows, when displaying a new window, it remembers what was the window that was displayed immediately before, and stores the window that was displayed immediately before. A method is adopted that saves the dot data of the entire window. With this method, the number of data transfers for evacuation and recovery can be reduced, and the burden of managing evacuation status can be reduced. Regarding this point, patent application No. 60-23119 filed earlier by the present applicant
Familiar with No. 1: ``Multiple screen display control method.''

第5図(α)〜p)は、本実施例に係る多重画面表示方
式の画面表示例とその時の制御テーブルにFCB42の
状態を併記したものである。
FIGS. 5(α) to 5(p) show screen display examples of the multi-screen display method according to the present embodiment and the state of the FCB 42 in the control table at that time.

第6図〜第12図および第14 、15図は、本実施例
に係る多重画面表示方式の処理手順を示したものである
。本実施例では、表示データの薔込み(WRIT:E、
 WIND(W) 600、表示源データの最優先表示
CPOP UP WINDOW)800、表示領域の移
動(MOVE WINDOF)100.および表示デー
タの消去(CLEARJVIND(#’)120、優先
ウィンドウ宣言(SET FR5V)1400、優先ウ
ィンドウ解除(RESET II’R5〆)1500の
各コマンドの処理手順を示すことにする。
6 to 12 and 14 and 15 show the processing procedure of the multiple screen display method according to this embodiment. In this embodiment, the display data (WRIT:E,
WIND (W) 600, top priority display of display source data CPOP UP WINDOW) 800, movement of display area (MOVE WINDOF) 100. The following describes the processing procedures for each command: clear display data (CLEARJVIND (#') 120, priority window declaration (SET FR5V) 1400, and priority window release (RESET II'R5〆) 1500.

以下に第5図(α)〜ψ)および第6図〜第12図およ
び第14 、15図を用いて各処理手順を説明する。
Each processing procedure will be explained below using FIGS. 5(α) to ψ), FIGS. 6 to 12, and FIGS. 14 and 15.

CI)IFRITE WINDOIi7第5図(α)〜
ψ)は、F RI T E F I ND OFコマン
ドを用いて画面30にウィンドウ31 、52.55を
次々に定義し、夫々データA、B、Cを表示して行く様
子を示したものである。まず第5図(α)における本コ
マンドの処理手順を第6図を用いて説明する。
CI) IFRITE WINDOIi7 Figure 5 (α) ~
ψ) shows how windows 31 and 52.55 are defined one after another on the screen 30 using the FRIT E FI ND OF command, and data A, B, and C are displayed respectively. . First, the processing procedure of this command in FIG. 5(α) will be explained using FIG.

GP22はウィンドウ番号WN=1.ウィンドウ種別W
TYPE=1(一般〕、セグメントデータ番号DH=A
、ウィンドウ左上・右下座標F1=、(1、W2=A2
を伴った本コマンドを受けると、まずコマンドのパラメ
ータtVTYpEより表示しようとするウィンドウは特
殊ウィンドウか否かを判定する(ブロック602)。特
殊ウィンドウ(FTYPE=2 )であればブロック6
10へ、そ’lでなければブロック604へ処理を進め
る。今の場合はWTYPE=1C一般)なので、ブay
り604へ進み、さらにj/’LISTa1に接続され
たWCB42のF T Y P Ea2sを用いて既に
特殊ウィンドウが表示されているか否かを判定する。今
の場合は、該ウィンドウが初めて表示されるので判定は
否となり、処理はブロック606へ進む。ブロック60
6では、優先ウィンドウ宣言が既に成されているかをf
F’5MB4Oの5TATUS 、aolを用いて判定
する。
GP22 has window number WN=1. Window type W
TYPE=1 (general), segment data number DH=A
, window upper left and lower right coordinates F1=, (1, W2=A2
When this command accompanied by is received, it is first determined from the command parameter tVTYpE whether the window to be displayed is a special window or not (block 602). Block 6 for special windows (FTYPE=2)
If not, the process proceeds to block 604. In this case, WTYPE = 1C general), so
The process then proceeds to step 604, where it is further determined whether a special window is already displayed using FTYP Ea2s of the WCB 42 connected to j/'LISTa1. In this case, since the window is being displayed for the first time, the determination is negative and the process proceeds to block 606. block 60
In step 6, check if the priority window declaration has already been made.
Determine using 5TATUS and aol of F'5MB4O.

今の場合は、ここでも判定は否となり、ブロック610
へ制御を進める。ブロック610では、空いているWC
Ba2αを獲得し、fLsT41で指される11’CB
+)ストの先頭に該fcBa2αを押入する。
In this case, the determination is negative here as well, and block 610
Proceed control to. In block 610, the vacant WC
11'CB acquired Ba2α and pointed to fLsT41
+) Insert the fcBa2α at the beginning of the strike.

次いで、該WCB42αにIIN=1 、WTYPE=
1゜DH=A、W1=、41 、W2=A2を登録する
(ブoyり620)。次いで、WS、’lB 4o ノ
5TATUE401に1優先ウインドウ宣言なし’ T
 N 402に本コマンドを発行したタスクのti号を
登録する(ブロック625)。さらにWCB42αのF
P7’421を調べ既に表示中のウィンドウがあったか
否かを判定する(ブロック630)。今の場合は、該ウ
ィンドウが初めて表示されるので、判定は否となり処理
はブロック650へ進む。最後に、GP22は指定され
た該データAをドツト−データに展開し、F&23のウ
ィンドウ座標A1.A2の矩形領域に相当する部分に該
ドツトΦデータを薔ぎ込む。この結果、画面30は第5
図(α)の如(なり、そのときのWCBA2αは同図(
ylの如(なる。
Then, IIN=1 and WTYPE=
1° DH=A, W1=, 41, W2=A2 are registered (boiling 620). Then, WS, 'lB 4o no 5 TATUE 401 has no 1 priority window declaration' T
The ti number of the task that issued this command is registered in N 402 (block 625). Furthermore, F of WCB42α
P7'421 is checked to determine whether there is a window already being displayed (block 630). In this case, since the window is being displayed for the first time, the determination is negative and the process proceeds to block 650. Finally, the GP 22 expands the specified data A into dot data, and the window coordinates A1. of F&23. The dot Φ data is inserted into a portion corresponding to the rectangular area A2. As a result, the screen 30 is
The WCBA2α at that time is as shown in the figure (α).
Like yl.

ところで、ブロック604にて既に特休ウィンドウが表
示されていると判定された場合、あるいはブロック60
6IICて既に優先ウィンドウ宣言がされていると判定
された場合には、新たなウィンドウを開くことを抑止し
、ウィンドウを開くことのできる状態まで、本コマンド
を発行したタスクを待たせることにする。そこで、上記
の状況が発生した場合には、ブロック670に2、ウィ
ンドウ表示を要求したタスクのTC846?:ウインド
ウ表示待ち状、標にし、WSMB4oのfF’AITQ
dOsにそのTCB46をつなげろ。次いでタスク切換
えのため、タスク−ディスパッチャへ制御を渡す(ブロ
ック68o)。これにより、本コマンドを発行したタス
クは、特殊ウィンドウが表示消去されるまで、あるいは
優先ウィンドウ宣言が取消されるまで、待たされること
になる。
By the way, if it is determined in block 604 that the special holiday window is already displayed, or if block 60
If it is determined by the 6IIC that a priority window has already been declared, opening of a new window is inhibited and the task that issued this command is made to wait until a state where the window can be opened. Therefore, if the above situation occurs, block 670 asks 2, TC 846 of the task that requested window display? : Window display waiting message, mark, WSMB4o's fF'AITQ
Connect that TCB46 to dOs. Control is then passed to the task-dispatcher for task switching (block 68o). As a result, the task that issued this command is forced to wait until the special window is displayed or deleted or the priority window declaration is cancelled.

次に、ウィンドウ51の上にウィンドウ1−54rIF
 N22、ウィンドウ種別M7TYPE= 1.セグメ
ント・f−1ti号DH=B、 +7−(7ト+;’ 
座標tF’ 1=B 1、F2=B2を伴りたll’R
ITE ff1MDOFコマンドにより、一般ウイント
ウ32を定義し、データBを第5図+7!llの如(表
示する場合を考えてみる。GP22における該コマンド
処理手順はブロック602〜630までは前記と同様で
ある。ブロック650における既に表示中のウィンド9
の有無の判定は、今度はYES(即ち有)であるので、
処理はブロック640へ進み、サブルーチン(5AVE
 WINDOW”>700を実行する。
Next, window 1-54rIF on top of window 51
N22, window type M7TYPE=1. Segment f-1ti DH=B, +7-(7t+;'
ll'R with coordinates tF' 1=B 1, F2=B2
Define the general window 32 using the ITE ff1MDOF command, and save data B to Figure 5+7! (Consider the case where the command is displayed. The procedure for processing this command in the GP 22 is the same as described above from blocks 602 to 630.
The determination of the presence or absence of is now YES (that is, presence), so
Processing continues to block 640, where subroutine (5AVE
Execute “WINDOW”>700.

5AVE WINDOW700の処理手順を第7図に示
す。5AVE WIND OF 700 ハ、’フイ7
)”7m別を判定し、特種ウィンドウ(WTYpE=2
 )であれば、特殊退避バッファ9への重なりドツト情
報の退避を行ない、一般ウイントウ(WTYPE=1)
であれば、一般退避バッファ8、受信バッファ6、退避
エリア39の何れか適轟な領域へ既に表示中のウィンド
ウ中、最も優先度の高いウィンドウのドツト情報の退避
を行なうものである。SイVE WINDOW700 
へ渡される引数ハ、表示ド″ト情報を退避したいウィン
ドウに対応するWCBのアドレスと、重ねようとする新
ウィンドウのウィンドウ種別である。今の場合は、JP
’CB42αのアドレスとなる。さて、5AVE WI
NDOF700の処理においては、まず、与えられたウ
ィンドウ種別より、特殊ウィンドウか否かを判定する(
ブロック715)。もし、ここで特殊ウィンドウであれ
ば、ブロック760に進み、特殊ウィンドウのWCEよ
り特殊ウィンドウの位置座標F1.F2を得、それに対
応する表示バッファ7内のドツト情報を特殊退避バッフ
ァ9へ退避しくブロック760)、本サブルーチンを呼
び出したルーチンへ制御を戻す(ブロック780)。し
かし、今の場合はウィンドウ32は、特殊ウィンドウで
な(、一般ウイントウであるので、ブロック720以降
に進み、夫々の退避エリアの状況に従い下記の処理を行
う。
The processing procedure of 5AVE WINDOW 700 is shown in FIG. 5AVE WIND OF 700 Ha, 'Fui 7
)” 7m and special window (WTYpE=2
), the overlapping dot information is saved to the special save buffer 9, and the general window (WTYPE=1) is saved.
If so, the dot information of the window with the highest priority among the windows already being displayed is saved to an appropriate area of the general save buffer 8, reception buffer 6, or save area 39. SIVE WINDOW700
The arguments passed to are the WCB address corresponding to the window whose display dot information is to be saved and the window type of the new window to be overlapped.In this case, JP
'This is the address of CB42α. Well, 5AVE WI
In the processing of the NDOF 700, first, it is determined from the given window type whether it is a special window or not (
block 715). If it is a special window, the process proceeds to block 760, where the position coordinates F1 of the special window are determined from the WCE of the special window. F2 is obtained, the corresponding dot information in the display buffer 7 is saved to the special save buffer 9 (block 760), and control is returned to the routine that called this subroutine (block 780). However, in this case, the window 32 is not a special window (it is a general window), so the process proceeds to block 720 and thereafter, and the following processing is performed according to the status of each evacuation area.

まず、FM2sの一般退避バッファ8に空き領域があれ
ばブロック765〜775を処理し、指定されたfP’
cBより、重ね合せられるウィンドウの座標F1.F2
を得(今の場合、41.、(2)、表示バッファ7の対
応する情報を空いている一般退避バツファ8へ退避し、
FMSACB45の対応するエリアに退避したウィンド
ウ番号を設定し、ブロック780へ行き、呼出しルーチ
ンへ戻る。
First, if there is free space in the general evacuation buffer 8 of FM2s, blocks 765 to 775 are processed and the specified fP'
From cB, the coordinates F1. of the windows to be superimposed. F2
(In this case, 41., (2), save the corresponding information in the display buffer 7 to the empty general save buffer 8,
The saved window number is set in the corresponding area of FMSACB 45, and the process goes to block 780 to return to the calling routine.

また、FM2sの一般退避バッファ8がもし満杯で、5
M21の受信バッファ6に空き領域がある場合には、一
般退避バッファ8の一ケースを受信バッファ6に移しく
ブロック745〜755)、そのまいた一般退避バツフ
ァ8へ先と同様に表示バッファ7内の重なり情報を退避
する(ブロック770〜775)。
Also, if the general evacuation buffer 8 of FM2s is full,
If there is free space in the receive buffer 6 of M21, one case of the general save buffer 8 is moved to the receive buffer 6 (blocks 745 to 755), and the case is transferred to the general save buffer 8 in the display buffer 7 in the same way as before. (blocks 770-775).

また、もしFi23の一般退避バックァ8も、S&21
の受信バッファ6も満杯の場合には、受信バッファ6の
一ケースを退避エリア39へ移しくブロック30〜74
0)、空いた受信バッファ6へ一般退避バッファ8の一
ケースを移しくブロック750〜755)、空いた一般
退避バツファ8へ先の説明と同様に表示バッファZ内の
重なり情報を退避する(ブロック770〜775)。
Also, if Fi23's general evacuation backup 8 is also S&21
If the receiving buffer 6 is also full, blocks 30 to 74 move one case of the receiving buffer 6 to the evacuation area 39.
0), move one case in the general save buffer 8 to the empty reception buffer 6 (blocks 750 to 755), save the overlap information in the display buffer Z to the empty general save buffer 8 in the same manner as described above (block 770-775).

今の場合には、一般退避バツファ8に空きがあるので、
ブロック765〜775を処理し、その結果TVCBd
2αの5ATYPE 427は同図(A+にみるように
、一般退避バツファ8を示すF°が設定され、S A 
N 428には1#が設定される。そして、本サブルー
チンの呼び出し元へ制御を戻す。今の場合ニハ、第6 
図+7) WRI T E WINDOW600 ノア
’ o ツク650に制御が戻される。そこで、GP2
2は、指定されたデータBをドツト・データに展開し、
1M25の表示バッファ7のウィンドウ座標B1.B2
に相当する矩形頭載に該ドツト・データを書込む。
In this case, there is space in general evacuation buffer 8, so
Process blocks 765-775, resulting in TVCBd
5ATYPE 427 of 2α is set to F° indicating general evacuation buffer 8, as shown in the same figure (A+), and S A
1# is set in N 428. Control is then returned to the caller of this subroutine. In this case, Niha, the 6th
Figure +7) WRI T E WINDOW 600 Control is returned to the controller 650. Therefore, GP2
2 expands the specified data B to dot data,
1M25 display buffer 7 window coordinates B1. B2
The dot data is written in a rectangular head corresponding to .

この結果、画面30は第5図(7S)の如くなり、その
ときのM7BCd2α、42hの関係は同図(Alの如
くなる。
As a result, the screen 30 becomes as shown in FIG. 5 (7S), and the relationship between M7BCd2α and 42h at that time becomes as shown in the figure (Al).

さらに、第5図(C1の如くウィンドウ31 、32の
上にウィンドウ33を定義してデータCを表示する場合
を考えてみろ。GP22はウィンドウ番号3、ウィンド
ウ種別1、セグメントφデータ番gC。
Furthermore, consider the case where data C is displayed by defining a window 33 above windows 31 and 32 as shown in FIG. 5 (C1). GP22 has window number 3, window type 1, and segment φ data number gC.

ウィンドウ座標W1=C,,M72=C,を伴ったWR
ITE WINDOJfコマンドを受取ることにより、
既に説明したのと同じ第6図および第7図の処理手順を
実行する。この時、一般退避バツファ8は1ケースしか
ないとすると、空きがないので、5AVE JVIND
OF 700の処理はブayり750〜755 、77
0〜780を実行し、一般ウイントウ31の表示データ
は受信バッファ6へ、一般ウイントウ32の表示データ
は一般退避バツファ8へ退避されろ。この結果、WCE
42の関係は第5図0)の如くなる。すなわち、一般ウ
イントウ31の表示データに関するWCB42αの5A
TYPE427には、受信)Z ツ776を示す1Sl
が設定され、S A # 428 V(。
WR with window coordinates W1=C, , M72=C,
By receiving the ITE WINDOJf command,
The same processing procedure of FIGS. 6 and 7 as already described is executed. At this time, if there is only one case of general evacuation buffer 8, there is no space, so 5AVE JVIND
The processing of OF 700 is ay 750-755, 77
0 to 780, the display data of the general window 31 is saved to the reception buffer 6, and the display data of the general window 32 is saved to the general save buffer 8. As a result, WCE
42 is as shown in FIG. 5 (0). That is, 5A of WCB42α regarding the display data of the general window 31
TYPE427 is 1Sl indicating reception) Z776
is set and S A # 428 V (.

は°1°が設定される。is set to 1°.

(II)POP  UP flNDOW第5図(d+は
、第5囚(C1の状態において最も表示優先度の低いウ
ィンドウ31をpop  Up WINDOWコマンド
を用いて最も表示優先度の高いウィンドウとして最前面
に表示するようにした結果を示したものである。本コマ
ンドの処理手順を第8因と第9図を用いて説明する。
(II) POP UP flNDOW Figure 5 (d+ is the fifth prisoner (C1 state), and the window 31 with the lowest display priority is displayed in the foreground as the window with the highest display priority using the POP UP WINDOW command. The processing procedure of this command will be explained using the eighth factor and FIG. 9.

GP22は、ウィンドウ番号F N = 1を伴った本
コマンドを受けると、まず、第6図のWRITEWIN
DOFコマンドでも説明したのと同様に、措に特殊ウィ
ンドウが表示されているか否か、および既に優先ウィン
ドウ宣言が成されているか否かを判定しくブロック80
2 、804 ) 、両者とも否の場合のみ、ブロック
810へ進み、正規の処理を省なう。もし、上記の2つ
の柔性の内一方でも成立すれば、該当タスクを待状態と
し、タスク・ディスパッチャへ制御を移す。
When GP22 receives this command with window number F N = 1, it first executes WRITE WIN in FIG.
Similarly to the DOF command, block 80 determines whether a special window is displayed and whether a priority window has been declared.
2, 804), and only if both are negative, proceed to block 810 and omit regular processing. If one of the above two flexibility conditions is satisfied, the task is placed in a waiting state and control is transferred to the task dispatcher.

GP22は、ブロック810で、指定されたii’N=
1に対応するWCB42αをWLSTalで指されるリ
ストをサーチすることにより探し出し、該jCB 42
αの先頭アドレスを釆める(ブロック810)。
GP 22 determines at block 810 that the specified ii'N=
Find the WCB 42α corresponding to jCB 42α by searching the list pointed to by WLSTal, and
The first address of α is set (block 810).

このとき指定ウィンドウIF’N= 1よりも表示優先
度の昼いものがなかった場合には、本コマンド処理は直
ちに終了する(ブロック820)。今の場合には、表示
優先度の高いものが存在するので、制御はブロック86
0へ進められる。0P22は、先に得たWCB42α先
頭アドレスなtP’LsTA1に登録することにより、
WLIST4tにて示されるリストの先頭に該FC’B
42αをつなぎ換える(ブロック830)。次いでGP
22はサブルーチンS −4V EFF’l NDOT
V 700を実行して新に重ねられる現表示情報を退避
しくブロック840)、引戊きサブルーチンRESUM
E WIND(W2O3を実行してそれまで重なり合い
により退避されていたウィンドウWN=1に関するドツ
ト情報を回復し該ウィンドウのすべてのデータを再表示
させる。
At this time, if there is no window with a higher display priority than the designated window IF'N=1, the command processing immediately ends (block 820). In this case, since there is something with a high display priority, the control goes to block 86.
Advances to 0. By registering 0P22 in tP'LsTA1, which is the WCB42α start address obtained earlier,
The corresponding FC'B is placed at the beginning of the list shown in WLIST4t.
42α (block 830). Then GP
22 is subroutine S -4V EFF'l NDOT
V700 is executed to save the newly superimposed currently displayed information (block 840), and the withdrawal subroutine RESUM
E--WIND (W2O3 is executed to recover the dot information regarding window WN=1, which had been saved due to the overlap, and redisplay all the data in the window.

ブロック840にて、サブルーチン5AVE TVIN
D OW 700に与えられる引数は、先に釆めたW(
、。
At block 840, subroutine 5AVE TVIN
The argument given to D OW 700 is the W (
,.

B 42αを泉読し直す前までに、JT’LST41の
リストの先頭につながれていたWCB42cの先頭アド
レスとウィンドウ種別f?’ T Y P Eである。
Before rereading B 42α, the start address and window type f? of WCB42c, which were connected to the top of the list of JT'LST41, were found. 'TYPE.

サブルーチン700の処理手順は先に説明したので、こ
こでは省略するが、サブルーチン700を処理した結果
、ウィンドウ51は退避エリア39へ、ウィンドウ32
は受信バッファ6へ、ウィンドウ53は一般退避エリア
8へ退避され、この時の各制御テーブルの状態は第5図
fPlの如(なる。
The processing procedure of the subroutine 700 has been explained previously, so it will not be repeated here, but as a result of processing the subroutine 700, the window 51 is moved to the evacuation area 39, and the window 32 is moved to the evacuation area 39.
is saved to the reception buffer 6, and the window 53 is saved to the general save area 8, and the status of each control table at this time is as shown in FIG. 5 fPl.

ブa、yり850にてサブルーチンREsUME FI
NDOH’900に渡される引数は、1なりデータを回
復しようとするウィンドウ31に対応するWCBA2a
先頭アドレスである。RESUAfE WINDOJV
900の処理手順を第9囚に示す。
Subroutine REsUME FI at bu a, yri 850
The arguments passed to NDOH'900 are 1 and WCBA2a corresponding to the window 31 for which data is to be recovered.
This is the first address. RESUAfE WINDO JV
The processing procedure of 900 is shown to the 9th prisoner.

RESUME (VINDOW9110に制御を移した
GP22は、まずWCBta2αよりウィンドウ31に
対応するウィンドウ番号、退避エリア1別、退避二すア
香号を京める(ブロック905)。次いで、退避ヱリア
種別を判定しくブロック910)、夫々の退避エリア稽
別に応じた処理を行ない(ブロック915〜920 、
925〜930 、935〜940)、本サブルーチン
の呼出し元へ戻る(ブロック945)。各退避エリア種
別毎に処理する内容は細かくは異なるが、マクロには以
下の如くである。部ち、対応する退避エリア制御ブロッ
クより、指定されたINに一致する退避エリアのアドレ
スを求め、該当エリアより退避データを取出しFM2s
の表示バッファZ内の元のウィンドウ表示エリアに相当
する位置へ、該データを転送し、退避エリア制御ブロッ
クの該当エリアをクリアし、使用中エリア数を−1して
お(。今の場合には、一般ウイントウ31の退避情報は
外部メモリ14の退避エリア39より取出される。
RESUME (The GP 22, which has transferred control to the VINDOW 9110, first receives the window number, evacuation area 1, and evacuation area number corresponding to the window 31 from WCBta2α (block 905).Next, it determines the evacuation area type. (block 910), and performs processing according to the evacuation area classification (blocks 915 to 920,
925-930, 935-940), and returns to the calling source of this subroutine (block 945). Although the details of the processing differ for each evacuation area type, the macros are as follows. Then, from the corresponding save area control block, find the address of the save area that matches the specified IN, extract the save data from the corresponding area, and FM2s
Transfer the data to the position corresponding to the original window display area in the display buffer Z, clear the corresponding area of the save area control block, and reduce the number of areas in use by 1. In this case, the save information of the general window 31 is taken out from the save area 39 of the external memory 14.

そして、全ての処理を終えたところで、POPUP11
’1NDoFコマンド800へ戻す、コマンド全体の処
理を終了する。以上の結果、画面3oは第5図1dlの
如(なり、その時のWCHの関係は同図υ)の如(なる
Then, when all the processing is finished, POPUP11
'1 Return to the NDoF command 800 and complete the entire command processing. As a result of the above, the screen 3o becomes as shown in FIG. 5 1dl (and the WCH relationship at that time becomes as shown in FIG. 5).

CIII)MOVE  WIND(W 第5図(e)は、第5図1dlにおける最も表示優先度
の高い一般ウイントウ31の表示位置をMOVE tl
’IND(Wコマンド100を用いて新らたなウィンド
ウ34に移動させた結果を示したものである。本コマン
ドの処理手j@を第1o図を用いて説明する。
CIII) MOVE WIND (W) FIG. 5(e) moves the display position of the general window 31 with the highest display priority in FIG.
'IND(W) This shows the result of moving to a new window 34 using the command 100. The processing method of this command will be explained using FIG. 1o.

移動したいウィンドウ番号WN=1、新しいウィンドウ
表示位置座標FI N=A5 、W2N=A6を伴った
本コマンドを受取ったGP22は、まずWN= 1に対
応するFCB42αをWLSTalにて指されるWCB
リストより探し出す(ブロック101)。次いで、5A
VE WINDOWサブルーチンを呼び出しFM25の
表示バッファ7よりウィンドウ位置AI 、A’lに相
当する部分のドツト情報を一般退避バックァ8に退避す
る(ブロック1021そして、WCB42αに新しいウ
ィンドウ位tlLcA5、A6)を登録する(ブロック
103)。
Upon receiving this command with the window number WN=1 to be moved, new window display position coordinates FIN=A5, and W2N=A6, the GP22 first moves the FCB42α corresponding to WN=1 to the WCB pointed to by WLSTAL.
Find it from the list (block 101). Then 5A
Call the VE WINDOW subroutine and save the dot information of the portion corresponding to the window positions AI and A'l from the display buffer 7 of the FM25 to the general save backup 8 (block 1021, and register the new window positions tlLcA5 and A6 in the WCB42α) (Block 103).

ひき続き、そのウィンドウエリアで隠されていた他のウ
ィンドウ内容を再表示するために第11図に示すサブル
ーチンRESUME ALL WIN 11aを実行す
る(ブayり1oa ) 。RESUME  ALLF
 I N 110への引数はWCB42αの先頭アドレ
スのみでよい。
Subsequently, the subroutine RESUME ALL WIN 11a shown in FIG. 11 is executed to redisplay the contents of other windows that were hidden in that window area (bypass 1oa). RESUME ALLF
The argument to I N 110 only needs to be the start address of WCB42α.

RESUME  ALL  WIN 100を実行しは
じめたGP22は、まず、1M23上のウィンドウ位置
A1゜A2に相当する領域をクリアする(ブロック11
1)。
GP22, which has started executing RESUME ALL WIN 100, first clears the area corresponding to window positions A1 and A2 on 1M23 (block 11
1).

このとき背景色が指定されていれば、背景色でその領域
を塗りつぶす。
If a background color is specified at this time, that area will be filled with the background color.

次いで、I’P’LSTa1のリストより、最も優先度
の低いウィンドウのWCBアドレスをぶめる。(ブロッ
ク120)そして、該ウィンドウの退避データを、RE
SUME WINDOW”jブルー f y 900 
?:用いて再表示しくブロック125)、さらに、次に
表示優先度の高いウィンドウのWCBアドレスを京め(
ブロック160)、WLST41のリストの先頭に至る
fで、先述のブロック125〜130の処理を実行する
。この結果、必要なウィンドウについてはその表示デー
タは全て再現されることになる。
Next, the WCB address of the window with the lowest priority is written from the list of I'P'LSTa1. (Block 120) Then, the saved data of the window is sent to the RE
SUME WINDOW”j Blue f y 900
? : Use block 125) to redisplay the window, and then set the WCB address of the window with the next highest display priority (block 125).
Block 160), at f leading to the top of the list of WLST 41, the processes of blocks 125 to 130 described above are executed. As a result, all display data for the necessary windows will be reproduced.

以上の結果、画面3oは第5図(t)の如(なり、その
時の各制御テーブルの状態は同図fUの如くなる。
As a result of the above, the screen 3o becomes as shown in FIG. 5(t), and the state of each control table at that time becomes as shown in FIG. 5(t).

(■)CLEARWINDOjV 第5図J)は第5優J度の最も筋いウィンドウ34をc
LEARWINDOWコマンドを用いて消去した結果を
示したものである。本コマンドの処理手順を第12図を
用いて説明する。尚、本コマンドへの引数はウィンドウ
番号TI’Nとウィンドウ種別ITYPEだげでよい。
(■) CLEARWINDOjV Fig. 5 J) is the sharpest window 34 of the fifth superior J degree.
This shows the result of erasing using the LEARWINDOW command. The processing procedure of this command will be explained using FIG. 12. Note that the only arguments to this command are the window number TI'N and the window type ITYPE.

ウィンドウ番号WN=1.ウィンドウ種別WTYpE=
1を伴ったCLEARil’1NDOFコマンド120
を受付けたGP22は、直ちにWN=1に対応するIF
’CB42αの先頭アドレスを釆める(ブロック121
0 )。次いで、F CE 42αをWLST41で示
されるリストより削除し、空き状態にする(ブロック1
230)。さらに、II’5MB4Oの優先ウィンドウ
フラグ5TATUS4旧、ウィンドウ使用中タスク査考
402をクリアする(ブロック1231)。そして、特
殊ウィンドウか否かを判定しくブロック1240)、そ
うであればブロック1260へ進み、特殊ウィンドウに
よって隠されていた表示情報を7レーム・メモリの特殊
退避エリアより取出し、フレーム−5Iモリの元の位置
へ戻す。今の場合、一般ウイントウについてであるので
、ブロック125oへ進む。最後に、ブロック1250
では、サブルーチンRESUMEALL 7FIN11
0を実行し、先のMOVE WINDOjV100の説
明で述べたと同様にして、ウィンドウWN=1によって
隠されていたドツト情報を再表示する(ブロック125
0)。最後に、ウィンドウ表示待ちのタスクかあるか否
かをWSMBdOのWA I T Q403を用いて詞
べ、タスクの待行列が存在すれば吃該当タスクの待行列
を解除し、実行待状態とする(ブロック1270 、1
280 )。以上の結果、画面30は第5図び)、関連
制御テーブルは同図(1)の如くなる。
Window number WN=1. Window type WTYpE=
CLEARil'1NDOF command with 1 120
The GP22 that received the
'Fix the start address of CB42α (block 121
0). Next, the F CE 42α is deleted from the list indicated by WLST 41 and becomes free (block 1
230). Further, the priority window flag 5TATUS4 old of II'5MB4O and window-in-use task inspection 402 are cleared (block 1231). Then, it is determined whether or not it is a special window (block 1240), and if so, the process proceeds to block 1260, where the display information hidden by the special window is retrieved from the special save area of the 7-frame memory, and the source of the frame-5I memory. Return to position. In this case, since the general window is concerned, the process advances to block 125o. Finally, block 1250
Now, subroutine RESUMEALL 7FIN11
0 and redisplays the dot information hidden by the window WN=1 in the same manner as described in the previous explanation of MOVE WINDOjV100 (block 125).
0). Finally, use WSMBdO's WAIT Q403 to determine whether or not there are any tasks waiting to be displayed in the window, and if there is a task queue, the corresponding task is released from the queue and placed in the execution waiting state ( Block 1270, 1
280). As a result of the above, the screen 30 becomes as shown in Fig. 5) and the related control table as shown in Fig. 5 (1).

第5図ト1は、同図V)の状態にて特殊ウィンドウ35
が表示された場合の画面60を示したものである。
Figure 5 To1 shows the special window 35 in the state shown in Figure V).
This shows a screen 60 when the is displayed.

この処理は先に説明したWRITE 1FUND(Wコ
マンド600をウィンドウ種別=2(特殊)として発行
することにより実行される。この結果、関連制御テーブ
ルは同図(rLlの如くなる。なお、特殊ウィンドウに
よって重ねられた部分を退避するエリアは、FM25の
特殊退避エリア9に限られているため、WCBの5TY
pE427には何も記録されない。
This process is executed by issuing the previously explained WRITE 1FUND (W command 600 with window type = 2 (special). As a result, the related control table becomes as shown in the same figure (rLl). The area to evacuate the overlapped parts is limited to FM25's special evacuation area 9, so WCB's 5TY
Nothing is recorded in pE427.

(V)SET  WR5V 第13図は優先ウィンドウ宣言コマンド5ETWR5〆
1400の処理手順を示したものである。
(V) SET WR5V FIG. 13 shows the processing procedure of the priority window declaration command 5ETWR5〆1400.

本コマンドを受けたGP22は、まず、本コマンドを発
行したタスクが現ウィンドウ(最前面ウィンドウ)を使
用しているタスクか否かをF S MB 40のT N
 402を用いて判定する(ブロック141o)。
Upon receiving this command, the GP 22 first checks whether the task that issued this command is using the current window (frontmost window) or not using the T N of F S MB 40.
402 (block 141o).

その通りであれば、GP22は処理をブロック1420
へ進め、WSMBdO1:)STATUS 401内の
優先ウィンドウ宣言フラグを設定する。これにより、現
ウィンドウを使用中のタスク以外によるウィンドウの生
成、変更を抑止可Muになる。
If so, GP22 blocks the process at block 1420.
Proceed to WSMBdO1:) and set the priority window declaration flag in STATUS 401. As a result, creation and modification of windows by tasks other than those currently using the window can be suppressed.

(Vl)RESET WR5V K14図は優先ウィンドウ解除コマンドRESETWR
5V 1500の処理手順を示したものである。
(Vl) RESET WR5V K14 The figure shows the priority window cancellation command RESETWR
5V 1500 processing procedure is shown.

本コマンドを受けたGP22は、まず本コマンドを発行
したタスクは現ウィンドウ(最前面ウィンドウ)を使用
中のタスクか否かを判定しくブロック1510)、もし
そうであれば、WSMB 40の5TATUSd01内
の優先ウィンドウ宣言フラグをリセyト−rる(ブロッ
ク1520)。次いで、ウィンドウ表示待ちのタスクが
あるか否かをWSMB 40のFAITQO3を用いて
判定しくブロック1530)、もしそうならば、WAI
TQ405につながれているタスクのTCEを全てはず
し、それらを実行待行列にする。
Upon receiving this command, the GP 22 first determines whether or not the task that issued this command is currently using the current window (frontmost window) (block 1510). If so, the Reset the priority window declaration flag (block 1520). Next, it is determined whether there is a task waiting for window display (block 1530) using FAITQO3 of the WSMB 40, and if so, the WAI
Remove all TCEs of tasks connected to TQ405 and place them in the execution queue.

以上説明してきたように、本実施例では、優先ウィンド
ウ宣言フラグを使用者が制御することにより、ウィンド
ウの表示内容を任意の期間保証でき、使い勝手のよいウ
ィンドウ制御機能を提供することが可能になる。
As explained above, in this embodiment, by controlling the priority window declaration flag by the user, the display contents of the window can be guaranteed for any period of time, and it is possible to provide an easy-to-use window control function. .

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、複数のデータを同−表示装置上に重ね
合せを許して同時に表示するシステムに於て、使用者に
よる所定の操作が終了するまで、必要に応じてその時の
表示優先度を固定して、新なデータの表示あるいは低表
示データの表示優先度の変更を抑止することができると
いう効果かある。
According to the present invention, in a system that allows multiple pieces of data to be displayed simultaneously on the same display device by allowing them to be superimposed, the current display priority can be adjusted as necessary until a predetermined operation by the user is completed. This has the effect of being able to suppress display of new data or change of display priority of low display data by fixing it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る表示データの蓄積方云を示す図、
第2図は本発明に係る計算愼システム構成図、第5図は
多重画面表示例を示す図、第4図は本発明に係る制御テ
ーブル構成図、第5図は多重画面表示例とその時の制御
テーブルの状態を示す図、第6図〜第14図は本発明に
係る多重画面表示方式の処理手順を示す図である。 40・・・ウィンドウ状態管理ブロック401・・・ウ
ィンドウ状態フラグ 42・・・ウィンドウ制御プaツク 600・・・WRITE WINDOW処理手順800
・・・POP  UP WINDOW処理手順100・
・・MOVE WINDOj:V処理手順1200・・
・CLEARWINDOW処理手順1400・・・SE
T WR5V処理手順1500・・・RESET WR
5V処理手順−ゝ、 代理人 弁理士 小 川 勝 男 2〇= 兇1図 (CL) 42図 (α〕 デづ図 JZ                       
       jZヤ4図 粥5図(!/2) bbu 〒7図 =”°。 (リフ−〉) ¥56図 とGO 40図 (リフ−〉ノ 410図 聞11図 閉12区 矛I羽   、6□、、/gsv 閉14図   □
FIG. 1 is a diagram showing how display data is accumulated according to the present invention;
Fig. 2 is a configuration diagram of a calculation system according to the present invention, Fig. 5 is a diagram showing an example of a multi-screen display, Fig. 4 is a block diagram of a control table according to the present invention, and Fig. 5 is an example of a multi-screen display and its time. Figures 6 to 14 showing the state of the control table are diagrams showing the processing procedure of the multiple screen display method according to the present invention. 40...Window state management block 401...Window state flag 42...Window control block 600...WRITE WINDOW processing procedure 800
・・・POP UP WINDOW processing procedure 100・
・・MOVE WINDOj:V processing procedure 1200・・
・CLEARWINDOW processing procedure 1400...SE
T WR5V processing procedure 1500...RESET WR
5V processing procedure - ゝ、Representative Patent attorney Masao Ogawa 20 = Figure 1 (CL) Figure 42 (α) Figure JZ
jZya 4 figure porridge 5 figure (!/2) bbu 〒7 figure=”°. (Riff->) ¥56 figure and GO 40 figure (Riff->no 410 figure 11 figure closed 12th ward spear I feather, 6 □,,/gsv Closed 14 diagram □

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、処理装置と、主メモリと、外部メモリと、表示デー
タを格納する表示メモリと、該表示メモリの内容を表示
する表示装置と、該表示装置と上記処理装置との連絡用
メモリ領域とを有し、複数の表示データを前記表示装置
に重ね合せて表示する計算機システムにおいて、 上記表示メモリに格納する複数の表示データの各々に関
してその表示位置、その相互の表示優先度を管理する第
1の制御テーブルと、 上記表示中の複数データの内で最も優先度の高いデータ
に関する優先ウィンドウ宣言および表示要求待ち行列を
管理する第2の制御テーブルとを設け、 該第1、第2の制御テーブルを用いて、上記複数の表示
データの表示、消去、優先表示、表示位置の移動を実現
することを特徴とする多重画面制御方式。
[Claims] 1. A processing device, a main memory, an external memory, a display memory that stores display data, a display device that displays the contents of the display memory, and a combination of the display device and the processing device. in a computer system having a communication memory area and displaying a plurality of display data in a superimposed manner on the display device, the display position and mutual display priority of each of the plurality of display data stored in the display memory; a first control table for managing the first control table; and a second control table for managing a priority window declaration and a display request queue for data with the highest priority among the plurality of data being displayed; A multi-screen control method characterized by displaying, erasing, preferentially displaying, and moving display positions of the plurality of display data using a second control table.
JP61112632A 1985-10-18 1986-05-19 Multiple picture control system Granted JPS62269275A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112632A JPS62269275A (en) 1986-05-19 1986-05-19 Multiple picture control system
US06/920,425 US4954818A (en) 1985-10-18 1986-10-20 Multi-window display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112632A JPS62269275A (en) 1986-05-19 1986-05-19 Multiple picture control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269275A true JPS62269275A (en) 1987-11-21
JPH0559447B2 JPH0559447B2 (en) 1993-08-31

Family

ID=14591586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112632A Granted JPS62269275A (en) 1985-10-18 1986-05-19 Multiple picture control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269275A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232483A (en) * 1988-06-30 1990-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Control of overlay display
JPH02128215A (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Hitachi Ltd Multi-window display control method
WO1993009489A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-13 Fanuc Ltd Method for displaying detailed data in interactive numerical control equipment
WO2003052569A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, application executing control method, application executing control program, and computer-readable recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252390A (en) * 1984-05-29 1985-12-13 富士通株式会社 Screen management control system
JPS6134590A (en) * 1984-07-26 1986-02-18 フアナツク株式会社 Screen control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252390A (en) * 1984-05-29 1985-12-13 富士通株式会社 Screen management control system
JPS6134590A (en) * 1984-07-26 1986-02-18 フアナツク株式会社 Screen control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232483A (en) * 1988-06-30 1990-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Control of overlay display
JPH02128215A (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Hitachi Ltd Multi-window display control method
WO1993009489A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-13 Fanuc Ltd Method for displaying detailed data in interactive numerical control equipment
WO2003052569A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal, application executing control method, application executing control program, and computer-readable recording medium
CN100339800C (en) * 2001-12-07 2007-09-26 株式会社Ntt都科摩 Mobile communication terminal, application executing control method, application executing control program, and computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559447B2 (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954818A (en) Multi-window display control system
EP0249399A2 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JPS58195966A (en) Resource switching by user&#39;s control for multi-task processing word processor
JP2003132305A (en) Device and method for controlling memory card
JPS62269275A (en) Multiple picture control system
JP2003196613A (en) Device and method for controlling memory card
JPH0786745B2 (en) Multiple screen display controller
JPS6375978A (en) Multiplex picture control system
JP2564283B2 (en) Multi-screen display computer system
JPH0260195B2 (en)
JPH06282515A (en) Data processor
JPS6250963A (en) Multi-picture displaying system
JPH04326396A (en) Multi-window display device
US5680646A (en) Input/output control system
JPH0546138A (en) Multi-screen display control method of computer system
JP2745681B2 (en) Display data processing device
JP3216556B2 (en) Window information transfer method and window information transfer method
JPS6190254A (en) Work station integration system
JP5244269B2 (en) Data editing computer program, data editing computer system
JPH0227451A (en) Data control device
JPH0628026B2 (en) Input management method in multi-window
JPH027157A (en) High-speed document editing device
JPS60222890A (en) Multiwindow control system for bit map display
JPH04199284A (en) Display device
JPH09305372A (en) Screen display system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees