JPS62266865A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62266865A
JPS62266865A JP61109585A JP10958586A JPS62266865A JP S62266865 A JPS62266865 A JP S62266865A JP 61109585 A JP61109585 A JP 61109585A JP 10958586 A JP10958586 A JP 10958586A JP S62266865 A JPS62266865 A JP S62266865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electrode
impurity
capacitor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109585A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujihachi Makino
牧野 藤八
Yoshio Sakai
芳男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP61109585A priority Critical patent/JPS62266865A/ja
Publication of JPS62266865A publication Critical patent/JPS62266865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報蓄積部である容量と絶縁ゲート型電界効
果トランジスタを少なくとも有する半導体記憶装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置では、特公昭60−23505号に
記載しであるように、所要面積を減少し、集積密度を向
上させるために、半導体基板に細孔が設けられ、容量は
、該細孔の表面上に積層された容量絶縁膜および容量電
極を有し、かつ、容量の他方の電極は上記細孔の表面に
沿って半導体基板上に形成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来技術においては、情報蓄積のための電
荷は細孔の半導体基板側に蓄積されるため、α線等の入
射により雑音電荷がメモリセル部に混入した場合に、メ
モリ情報が失われやすいという問題があった。
この問題を解決するため、本出願人は、第2図に示すよ
うな構造の半導体装置を出願している(特願昭60−1
44754号)。第2図は、容量と絶縁ゲート型電界効
果トランジスタとを有するダイナミック型メモリセルの
概lll8WR面図である。
第2図において、1は半導体基板、5はアイソレーショ
ン領域、16は半導体基板1に設けられた細孔、2は細
孔16の表面上に形成された絶縁膜、6は絶縁膜2の表
面上に形成され、細孔16の上部の接続部19で半導体
基板1に直接接する容量電極。
7は容量電極6の表面上に形成された容量絶縁膜、8は
容量絶縁膜7の表面上に形成された他方の容量電極、4
は電界効果トランジスタのゲート電極、3は導電性不純
物ドープ領域で、電界効果トランジスタのソース、ドレ
インを形成するためのイオン注入と容量ff1i6から
の不純物の拡散によって形成されている。
このメモリセル構造では、蓄積電荷が半導体基板1の中
ではなく、多結晶シリコン膜6に蓄えられるので、α線
等による外部雑音に対する耐性を向上させることができ
る。
従来から、多結晶シリコン膵等からなる容量電極の抵抗
を下げる目的で、リン等の導電性不純物を多結晶シリコ
ン膜中に添加している。第2図に示すように、多結晶シ
リコン膜6を半導体基板1に設けた細孔16内にも形成
する場合は、細孔16の側壁に沿う部分の多結晶シリコ
ン膜6中にも導電性不純物を充分に拡散させるために、
多結晶シリコン膜を細孔16内に埋め込む前に、熱拡散
法によりリンを細孔16の側壁部分に添加し、多結晶シ
リコン膜6を細孔内に埋め込んだ後、拡散させていた。
しかし、リンを熱拡散法により多結晶シリコン膜6中に
拡散させると、多結晶シリコン膜6が細孔16の上部で
半導体基板1に直接接する接続部19(容量電極6と半
導体基板1の不純物ドープ層との接続部)において、多
結晶シリコン膜6中のリンが半導体基板1の内部に、図
示の如く深く(深さ約0 、5〜1 、 Otm )拡
散し、超LSIに代表される微細デバイスでは、隣接し
た容量や電界効果トランジスタとの間でリーク電流が生
じたり、電界効果トランジスタのしきい値電圧が変動し
たり、耐圧が低下したりする問題点がある。
本発明の目的は、このような問題点を解決し、細孔の側
壁に沿う部分の容量電極中に導電性不純物を充分に拡散
させると共に、容量電極と半導体基板の不純物ドープ層
との接続部では、導電性不純物のドープ深さを、隣接す
るデバイスの電気特性に影響を与えない深さく半導体装
置の構造や使用条件により異なるが、約0.1〜0.3
.)まで浅くすることが可能な構造を持つ半導体装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明は、情報蓄積部であ
る容量と絶縁ゲートy:!電界効果トランジスタを少な
くとも有する半導体装置において、上記容量が、半導体
基板に設けられた細孔の表面上に形成された絶縁膜と、
上記絶縁膜表面上に形成され、上記細孔上部で上記半導
体基板に直接接する容量電極を少なくとも有し、上記容
量電極の上記細孔の側壁に沿う部分には第1の8Wi性
不純物がドープされ、上記容量電極の上記半導体基板上
の部分および該部分と接する半導体基板領域には上記第
1の導電性不純物より拡散係数の小さい第2の導電性不
純物がドープされていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、容量電極の細孔の側壁に沿う部分には第1
の導電性不純物(例えばリン)がドープされ、容量電極
の半導体基板上の部分および該部分と接する半導体基板
領域には上記第1の導電性不純物より拡散係数の小さい
第2の導電性不純物(例えばヒ素)がドープされている
6 すなわち、細孔の側壁に沿う部分の容量電極(例えば多
結晶シリコン膜)中には、例えばリンが熱処理によって
多結晶シリコン膜中に均一にドープされている。容量電
極と半導体基板の不純物ドープ層との接続部において、
細孔上部の半導体J&板に接している多結晶シリコン膜
中にドープされた例えばヒ素イオンは、上記接続部から
半導体基板内部へ向かって拡散するが、ヒ素は、従来用
いていたリンよりも拡散係数が1000℃でおよそ1桁
小さいために、拡散深さもリンよりも浅くなり、約0.
1〜0.3−以下にすることができる。それによって、
素子の微細化に伴い問題となってきた、隣接する容量や
電界効果トランジスタとの間のリーク電流の増加等の電
気特性劣化を低く抑えることができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の半導体装置の概略断面図
である。本実施例は、半導体基板に設けられた細孔上に
積層して形成された容量と、絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタとを有するダイナミック型メモリセルの例を示
す。
半導体基板1に形成された細孔16上に絶縁膜2、多結
晶シリコン膜からなる容量電極6、容量絶縁膜7および
他方の容量電極8を積層して形成し、容量を構成してい
る。一方の容量電極6は細孔16の上部の半導体基板1
上の、絶縁膜2の一部が選択的に除去された接続部19
で半導体基板1に直接接し、電界効果トランジスタの不
純物ドープ層(ソース領域)に接続している。容量電極
6の細孔16の側壁に沿う部分には第1の導電性不純物
がドープされ、容量電極6の半導体基板1上の部分およ
び該部分と接する半導体基板1の領域には第1の導電性
不純物より拡散係数の小さいg52のδ電性不純物がド
ープされている。容量電極6は不純物ドープ層3と同電
位となり、他方の電極8との間に容量が形成されている
。この部分の不純物ドープ領域3は電界効果トランジス
タのソース・ドレインを形成するためのイオン注入と容
量電極6からの不純物の拡散によって形成されている。
本実施例によれば、容量電極6からの不純物の拡散によ
って形成された不純物ドープ領域の深さは図示の如く浅
く、約0.1〜0.3−であり、前記ソース・ドレイン
の不純物ドープ層の深さと同程度もしくは以下となり、
従来技術で問題であった隣接した容量や電界効果トラン
ジスタとの間で生じるリーク電流や、電界効果トランジ
スタのしきい値電圧の変動、ドレイン耐圧の低下を防止
することができる。
第3図(a)〜(f)は、第1図に示す構造を実現する
製造工程の一例を示す断面図である。図において、絶縁
ゲート型電界効果トランジスタについては、図示省略さ
れている。
まず、第3図(a)に示すように、半導体基板1に細孔
16を公知のホトエツチング法により形成し、細孔16
の表面および半導体基板1の表面上にCVD法もしくは
熱酸化法により絶縁膜2を形成し1次に、絶縁膜2およ
びアイソレーション領域5の表面上に多結晶シリコン膜
6をCVD法により形成する。この後、熱拡散法により
リンを多結晶シリコン膜6中にドープする。
次に、同図(b)に示すように、ホトレジスト膜9を細
孔16内に埋め込む。
次に、ホトレジスト膜9をエツチングマスクとして、多
結晶シリコン膜6と絶allI2を順次除去し、同図(
Q)に示す構造を得る。
次に、ホトレジスト膜9をエツチングにより除去した後
、同図(cl)に示すように、細孔16内および半導体
基板1上に多結晶シリコン膜10をCVD法により形成
する。多結晶シリコン膜10は、半導体基板1を介して
電界効果トランジスタのソース・ドレインの不純物ドー
プ層(図示せず)に接続し、多結晶シリコン膜6と共に
容量の一方の電極を構成する。
この多結晶シリコン膜10と導電性不純物ドープ層(図
示せず)との接続部を(e)に示すように多結晶シリコ
ン膜10へのヒ素イオン注入とそれに続く熱拡散によっ
て形成する。
最後に、一方の容量電極10の表面上に容量絶縁膜7を
熱酸化法もしくはCVD法により形成し、その上に多結
晶シリコン膜からなる他方の容fi:電極8をCVD法
により形成し、同図(f)に示す上記接続部の不純物ド
ープ領域11の浅い構造を得る。
第4図(a)〜(c)は、別の実施例の工程所面図であ
る。
本実施例では、第4図(a)に示すように、細孔1Gの
表面領域を含む半導体基板1上に形成した絶縁膜2の一
部分く容量電極と半導体基板の不純物ドープ層との接続
部の絶縁膜)を除去した後。
多結晶シリコン膜6をCVD法により形成する。
次に、ヒ素イオン注入を行なった後、熱拡散法により、
容量電極と半導体基板の不純物ドープ層との接続部を形
成した。次に、シリコン窒化膜12をCVD法により細
孔16内に充填する。
その後、シリコン窒化膜12をマスクとして多結晶シリ
コン膜6の熱酸化を行なうと、同図(b)に示すように
、多結晶シリコン膜6の表面に露出した部分にのみ厚い
酸化膜13が形成される。次に、シリコン窒化膜12を
エツチング除去し、熱拡散法により多結晶シリコン膜6
中にリンをドープする。
このとき、リンは細孔16内に入り込んで側壁に沿う部
分の多結晶シリコン膜6にはリンが充分拡散されるが、
容量電極と半導体基板の不純物ドープ層との接続部上の
多結晶シリコン膜6には、表面の酸化膜13がマスクと
なって表面からのリンの拡散は生じず、当該接続部の不
純物ドープ領域11の伸びは低く抑えられる。
次に、表面の酸化膜13を除去し、公知のホトエツチン
グ法により多結晶シリコン膜6を加工して(c)に示し
た構造を得る。続いて、第3図(f)と同様にして、多
結晶シリコン膜6の表面に容量絶g膜を形成し、この容
量絶縁膜上に他方の容量電極を形成して、接合深さの浅
い上記接続部を有する構造が得られる。
第5図(a)〜(d)は、本発明の別の実施例の工程断
面図である。本実施例は、第2の実施例の第4図(a)
で細孔内に充填したシリコン窒化膜12の代わりに、薄
いシリコン窒化膜と厚いシリコン酸化膜の2層構造を用
いた例である。
まず、第5図(a)に示すように、半導体基板1上およ
び細孔16内に絶縁膜2を介して、一方の電極となる多
結晶シリコン膜6を形成した後、シリコン窒化1t!J
14を細孔16が埋まらない程度の厚さに形成する。続
いて、細孔16内にCVD法によりシリコン酸化膜15
を埋め込む。
次に、同図(b)に示すように、シリコン酸化膜15を
エツチングマスクとして表面に露出したシリコン窒化膜
14を除去した後、シリコン酸化膜15を除去する。続
いて、細孔16内に残うたシリコン窒化膜14をマスク
として1表面に露出した多結晶シリコンIFJ 6のみ
を酸化して、シリコン酸化膜13を形成する。
次に、同図(c)に示すように、細孔16内に残ったシ
リコン窒化膜14を除去した後、熱拡散法によりリンを
多結晶シリコン膜6中にドープする。
このとき、リンは細孔16内に入り込んで側壁に沿う部
分の多結晶シリコン膜6にはリンが充分拡散されるが、
容量電極と半導体基板の不純物ドープ層との接続部上の
多結晶シリコン膜6には、表面の酸化膜13がマスクと
なって表面からのリンの拡散は生じない。
次に、シリコン酸化膜13を除去し、同図(d)に示し
たように、シリコン酸化膜13(同図(C))に覆われ
ていた部分の多結晶シリコン膜6中にヒ素をイオン注入
によってドープした後、熱拡散により容量電極と半導体
基板の不純物ドープ層との接続部を形成する。その後、
第3図(f)と同様の構造を形成し、容量とする。
第6図(a)〜(f)は、本発明の別の実施例の工程断
面図である。
まず、第6図(a)に示すように、半導体基板1に細孔
16を形成した後、絶縁11g2および多結晶シリコン
膜6を順次形成する6続いて、熱拡散法によりリンを多
結晶シリコン膜6中にドープする。
次に、同図(b)に示すように、多結晶シリコン膜6を
パターニングする。
次に、同図(c)に示すように、多結晶シリコン股6を
エツチングマスクとして、半導体基板1上に露出した絶
縁膜2をウェットエツチングにより除去する。
続いて、同図(d)に示すように、多結晶シリコン膜1
0を、絶縁膜2よりも厚く、かつ、細孔16を埋めてし
まわない程度に、必要な容量値に応じた膜厚に形成する
。次に、多結晶シリコン膜10にヒ素をイオン注入によ
りドープした後、熱処理により容量電極と半導体基板の
不純物ドープ層との接続部を形成する。
次いで、同図(e)に示すように、異方性ドライエツチ
ングにより多結晶シリコン@10を多結晶シリコン膜6
の側壁部と上記接続部にのみ残存させ、多結晶シリコン
膜6と共に容量の一方の電極とする。
その後、同図(f)に示すように、容量絶g膜7および
他方の容量電極8を順次形成する。以上の方法によって
、浅い接合を持った上記接続部を有する、細孔内積層型
容量が実現できる。
第7図は1本発明の別の実施例の工程断面図である。上
記の実施例は、いずれも積層型の容量であったが、本実
施例は容量電極6を一方の電極とし、23基板17を他
方の容量fIL極としてなる容量と、隣接する電界効果
トランジスタとで構成されたDRAMセルである。ここ
で、容量型+@6はP型エピタキシャル層18の上面に
おいて、絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソース領
域に接続している。容量電極6の細孔16の側壁に沿う
部分にはリンがドープされ、容t?!!極6の半導体基
板1上の部分および該部分と接する半導体基板1の接続
部の領域にはヒ素がドープされている。本実施例におい
ても、容量電極6からの不純物の拡散によって形成され
た不純物トープ領域11の深さは約0.1〜0.377
1I+と浅く、前記ソース・ドレインの不純物ドープ層
の深さと同程度となり、上記実施例と同様の効果を有す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、細孔内に埋め込まれた
容量電極と半導体基板の不純物ドープ層との接続部にお
ける不純物ドープ層の接合深さを浅く形成することによ
り、素子の微細化に伴って、隣接した容量や電界効果ト
ランジスタとの間で生じるリーク電流や、電界効果トラ
ンジスタのしきい値電圧の変動、あるいは耐圧の低下等
の電気特性の劣化を低減し、より微細な素子構造を実現
できる効果があり、半導体装置の集積度を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の概略断面図、
第2図は従来の半導体装置の概略断面図、第3図(a)
〜(f)、第4図(a)〜(c)、第5図(、)−(d
)および第6図(a)〜(f)は本発明の別の実施例の
製造工程を示す概略断面図、第7図は本発明の別の実施
例の概略断面図である。 1・・・半導体塞板    2・・・絶縁膜3.11・
・・不純物ドープ領域 4・・・電界効果トランジスタのゲート電極5・・・ア
イソレーション領域 6.8.10・・・容量電極 7・・・容量絶縁膜9・
・・ホトレジスト層 12・・・シリコン窒化膜(埋め込み絶縁膜)13・・
・シリコン酸化膜  14・・・シリコン窒化膜15・
・・シリコン酸化膜(埋め込み絶縁物あるいはホトレジ
スト層) 16・・・細孔       17・・・p+基板18
・・p型エピタキシャル層 19・・・接続部 代理人弁理士  中 村 純之助 1半#211版 2特緑膜 5フインレージ3ン々Aj免 iPB  国 (f) b 6 容1i極 7 路1絶、線膜 8 落電′を極 10  岩量電掻 11  不、1紀物←゛−デ4cへ 才4 閂 (Q) 13 シリコン酸化膜 才5図 オフ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報蓄積部である容量と絶縁ゲート型電界効果トラ
    ンジスタを少なくとも有する半導体装置において、上記
    容量は、半導体基板に設けられた細孔の表面上に形成さ
    れた絶縁膜と、上記絶縁膜表面上に形成され、上記細孔
    上部で上記半導体基板に直接接する容量電極を少なくと
    も有し、上記容量電極の上記細孔の側壁に沿う部分には
    第1の導電性不純物がドープされ、上記容量電極の上記
    半導体基板上の部分および該部分と接する半導体基板領
    域には上記第1の導電性不純物より拡散係数の小さい第
    2の導電性不純物がドープされていることを特徴とする
    半導体装置。 2、上記半導体基板領域にドープされた第2の導電性不
    純物ドープ領域が、上記絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタのソース、ドレイン領域の不純物ドープ層に重なり
    、かつ該不純物ドープ層の深さ以下に形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
JP61109585A 1986-05-15 1986-05-15 半導体装置 Pending JPS62266865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109585A JPS62266865A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109585A JPS62266865A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266865A true JPS62266865A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14513994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109585A Pending JPS62266865A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293667A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US5077232A (en) * 1989-11-20 1991-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making stacked capacitor DRAM cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293667A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US5077232A (en) * 1989-11-20 1991-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making stacked capacitor DRAM cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120070A (ja) 半導体記憶装置
JPH02301164A (ja) 半導体記憶装置
KR920001635B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
JPH0349259A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0347588B2 (ja)
JPS62266865A (ja) 半導体装置
JPS627153A (ja) 半導体メモリ
JP3127951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6156444A (ja) 半導体装置
US5279979A (en) Semiconductor having diffusion region separated from the gap electrode and wiring layer
JPH01119057A (ja) Mis型半導体記憶装置
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR970077508A (ko) 반도체 집적회로장치와 그 제조방법
JPH0329186B2 (ja)
KR960001952B1 (ko) 스택형 트렌치 캐패시터의 제조방법
TW401597B (en) The manufacture method of source/drain region
KR100304947B1 (ko) 반도체메모리장치및그제조방법
JP2001135803A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法
JPH0621387A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0316170A (ja) 半導体装置
JPS604595B2 (ja) 集積回路
JPH03157972A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910008127B1 (ko) 트렌치 캐패시터와 적층캐패시터를 결합한 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JPH08222708A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0353785B2 (ja)