JPS62262370A - 有機電解液電池の製造法 - Google Patents

有機電解液電池の製造法

Info

Publication number
JPS62262370A
JPS62262370A JP10520286A JP10520286A JPS62262370A JP S62262370 A JPS62262370 A JP S62262370A JP 10520286 A JP10520286 A JP 10520286A JP 10520286 A JP10520286 A JP 10520286A JP S62262370 A JPS62262370 A JP S62262370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrolyte
separator
hole
black mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10520286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nishino
西野 秀一
Kaoru Murakami
薫 村上
Koichi Sato
公一 佐藤
Toshihiko Izumikawa
泉川 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10520286A priority Critical patent/JPS62262370A/ja
Publication of JPS62262370A publication Critical patent/JPS62262370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機電解液電池の製造法に関するものである
従来の技術 近年負極として、リチウム、ナトリウム、カリ。
ラム等の軽金属を使用する有機電解液電池は、高いエネ
ルギー密度を有しており、その小型化、薄型化が強く、
要求されるに至っている。第5図に示される有機電解液
電池の従来の製造方法は次のようになっている。図中、
1はステンレス鋼製の正極端子を兼ねるケース、2はガ
スケット、3はステンレス鋼製の封口板をそれぞれ示し
、封口板3に負極活物質4を圧着し、カップ状に成形し
たポリプロピレン不織布からなるセパレータ5を挿入し
、電解液を注液含浸させた後、正極合剤6を置き次に断
面り字状の正極リング7を置いた後、正極ケース1と、
ガスケット2を装着した封口板3とともに、かしめ封口
して電池を構成する製造法が採用されていた。
発明が解決しようとする問題点 上記の製造法では、電池の小型、薄型化に伴ない、セパ
レータに、薄い不織布や多孔性のフィルム状のセパレー
タを使用すると、電解液の保液量が減少する念めに、正
極挿入時や、かしめ封口の際に、遊離の電解液が飛散し
、電池内の電解ti、nがバランいて放電特性のバラツ
キや、工程上のトラブルの原因となっていた。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消し、電池の
小型、薄型化に適した電解液の飛散のない製造方法を採
ることにより、放電特性の安定化および、工程の安定化
を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するための本発明は、負極活物質を圧着
させた封口板内に、カップ状に成形したセパレータを挿
入した後、中心部に穴のあいた正極合剤を入れ、さらに
断面り字状のリングを載置した後、前記正極合剤の穴部
を含む表面に電解液を注液し、電池を構成する製造方法
としたものである。
作用 この製造方法によれば、正極合剤の穴部に電解液を注液
することによって、セパレータ面にすみやかに電解液が
入り、セパレータを漏らすことにより、セパレータの抵
抗を低下させるとともに、正極部の穴により表面積が増
加して、正極合剤の電解液吸収量の増加および、吸収時
間が短くなる。
さらに、浮遊の電解液がなくなり、電解液の飛散がなく
工程が安定化し、電池内部の電解液量が一定化するため
に放電特性が安定化する。
実施例 以下1本発明の実施例を第1図から第4図を参照して説
明する。
第1図はりチウム−酸化銅系の有機電解液電池を示す。
第1図において1はステンレス鋼製の正極ケース、2は
ポリプロビレ/製ガスケット、3はステンレス鋼製の封
口板、4はリチウムからなる負極、5はコツプ状のポリ
プロピレン多孔Jliからなるセパレータ、6は活物質
である酸化銅導電材、結着剤からなる正極合剤でその中
心部には穴部8を有している。7はステンレス鋼製の正
極リングである。
上記構造による電池の本発明の製造法について、第2図
、第3図により説明する。ガスケット2を装着した封口
板3に、リチウム4に圧着し次にカップ状に成形;−た
セパレータ6を載置しその上に正極合剤6を置き、さら
に正極リング7を置く。
次に炭酸プロピレンと、1−2ジメトキシエタンとの等
容積混合溶媒に、過塩素酸リチウムを0.6モル/lの
割合で溶解した電解液9を、正極合剤6の表面および穴
[−通して、正極合剤6とセパレータ6へ注液する。こ
の電解液9は、正極合剤の穴部8を通りセパレータ5を
すみやかに漏らし、また一部は正極合剤へ吸収され、電
解液の浮遊液がなくなり、外部に洩れない。電解液注液
後、正極ケース1を第3図の状態にし、この後正極ケー
ス1の上部を、ガスケット2を装着し之封口板3ととも
にかしめ封口して電池を構成した。この電池は外径9.
s+o+、(1%5高2.OIff容量40 mAhで
あるなお、この例では、正極活物質として酸化銅を用い
たが、他に有機電解液電池の活物質として知られている
7ツ化炭素、二酸化マンガン、酸化モリブデン、クロム
酸銀などを導電材、結着材とともに混合したものは全て
同様に適用することが可能である。
次に従来の製造法による電池を人、本実施例によるもの
iBとして、30にΩの抵抗を負荷として放電させたと
きの特性を第4図に示す。電池Bの放電バラツキは電池
人に比較して、非常に少なくなっている。
またかしめ封口時の漏液数は、本発明の製造法ではまっ
たく発生しなかったのに対し、従来の製造法では、約2
0%が漏液をしており、本発明の製造法により工程が安
定化した。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、負極活物質を圧着させ
た封口板内に、カップ状に成形したセパレータを挿入し
た後、中心部に穴のあいた正険合剤を入れ、さらに断面
り字状のリングを載置した後、前記正極合剤の穴部を含
む表面に電解液を注液し構成する製造法により、浮遊の
電解液がなくなり、かしめ封口の際に漏液がなく、工程
が安定化するとともに、電池内部の電解液量が一定にな
るために放電特性が安定するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における電池の縦断面図、第2
図、第3図は本発明の実施例における電池組立図、第4
図は放電特性を示す図、第5図は従来の製造法による電
池の縦断面図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・ガスケット、3
・・・・・・封口板、4・・・・・・負極、6・・・・
・・セパレータ、6・・・・・・正極、7・・・・・・
正極リング、8・・・・・・穴部、9・・・・・・電解
液。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名f−
−1−人 第1図    2−万・大ケ斥 >−5手口δ( 4−−−1& 5−−−trs″L−夕 C−−一正侯 7−−−  It  17;ゲ 8− 定訂 仔 @ 3 図 第 4 図 1−一−ケーで 2−−一乃゛又γ汀 3−・−打11阪 −IAjr 7−−− ・−7,)゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リチウムなどの軽金属からなる負極活物質と、正極と、
    有機電解液とからなる、有機電解液電池の製造法であっ
    て、負極活物質を圧着させた封口板内に、カップ状に成
    形したセパレータを挿入した後、中心部に穴のあいた正
    極合剤を入れ、さらに断面L字状のリングを載置した後
    、前記正極合剤の穴部を含む表面に、電解液を注液して
    電池を構成したことを特徴とする有機電解液電池の製造
    法。
JP10520286A 1986-05-08 1986-05-08 有機電解液電池の製造法 Pending JPS62262370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10520286A JPS62262370A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 有機電解液電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10520286A JPS62262370A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 有機電解液電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262370A true JPS62262370A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14401080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10520286A Pending JPS62262370A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 有機電解液電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195525A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195525A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262370A (ja) 有機電解液電池の製造法
JPH01102852A (ja) 電池
JPH0322346A (ja) 有機電解液電池
JPS61273862A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPH0750602B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6337567A (ja) アルカリ電池
JPS6222063Y2 (ja)
JPS62140373A (ja) 有機電解質電池
JP2000260438A (ja) アルカリマンガン電池
JPH01283770A (ja) リチウム電池の製造法
JPS63200464A (ja) 有機電解質電池
JPS62140372A (ja) 酸化銅リチウム電池
JPS5999662A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPS61176059A (ja) 有機電解質電池
JPS62229659A (ja) 扁平形有機電解液電池
JPH0992299A (ja) ボタン形アルカリ電池の製造法
JPS6215766A (ja) 細形リチウム電池
JPH08241721A (ja) アルカリ乾電池
JPS58106767A (ja) ボタン形アルカリ電池の製造法
JPS585965A (ja) アルカリ電池
JPS5873958A (ja) アルカリ電池の製造方法
JPS61263059A (ja) 酸化銀電池の製造法
JPS6255871A (ja) 非水電解液電池
JPH0541250A (ja) 扁平型有機電解液二次電池
JPS5897256A (ja) アルカリ電池