JPS62256816A - 硬化剤 - Google Patents

硬化剤

Info

Publication number
JPS62256816A
JPS62256816A JP61100146A JP10014686A JPS62256816A JP S62256816 A JPS62256816 A JP S62256816A JP 61100146 A JP61100146 A JP 61100146A JP 10014686 A JP10014686 A JP 10014686A JP S62256816 A JPS62256816 A JP S62256816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
curing agent
acid
component
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100146A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Enokida
豊 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP61100146A priority Critical patent/JPS62256816A/ja
Publication of JPS62256816A publication Critical patent/JPS62256816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂の硬化剤、特に塗料用として有用な硬化剤
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、1イ〕業界の各分野で金属材料の代替としてプラ
スチックが広く用いられるようになり、その使用量は急
徴に増大してきた。これに伴ってプラスチック表面の塗
装に対する要求も増している。
一般にプラスチック素材の熱的性質から塗おFとしては
低−硬化型である2液ウレタン塗料が用いられている。
そして、これらの硬化剤としては、ポリイソシアホー1
−化合物であるトリレンジイソシアネーI−のトリメチ
ロールプロパンアダクト、ジフェニルメタンジイソシア
ネートのトリメチロールプロパンアダクト、水添ジフェ
ニルメタンジイソシアネートのトリメチロールプロパン
アダクト、ヘキサメチレンジイソシアネー)−の1〜リ
メチロールブロバンアダク1−もしくはそのインシアス
レート化物またはそのビウレット反応化3基体、インホ
ロンジイソシアネートのトリメチロールブロパンアダク
トもしくはそのイソシアヌレート化物等が用いられてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、プラスチック素材の中で、ポリカーボネート
、ポリスチレン等は耐溶剤性が悪く、ケトン系溶剤、エ
ステル系溶剤、芳香族系溶剤等によりクラックを生じて
しまうため、脂肪族系溶剤からなる塗料でなければ使用
できないものがある。
一方、硬化剤としてのポリイソシアネート化合物のうち
、トリレンジイソシアネーi〜のトリメチロールプロパ
ンアダクト、ジフェニルメタンジイソシアネートのトリ
メチロールプロパンアダクト。
水添ジフェニルメタンジイソシアネートのトリメチロー
ルプロパンアダクト、ヘキサメチレンジイソシアネート
のトリメチロールプロパンアダクトおよびそのインシア
ヌレ−1−化物およびそのビウレット反応化3量体、イ
ンホロンジイソシアネートのトリメチロールプロパンア
ダクト等は脂肪族系の溶剤に溶解しにくい。またイソホ
ロンジイソシアネートのイソシアヌレート化物は脂肪族
系の溶剤に可溶であるが、反応性が低いため塗膜は耐水
性、可撓性に劣るという問題がある。
そしてまた、プラスチックの中には軟質で可撓性に富む
ものもあり、従ってそれらのプラスチックに塗装された
塗膜も可撓性が要求される。しかし上記のポリイソシア
ネート化合物は可撓性がないという問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、脂肪族系
溶剤に可溶で、かつ塗1漠等の樹脂に可り!性を与える
ことができる硬化剤を提供することを[1的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、(A)ポリエポキシドおよび水酸基含有モノ
エポキシドから選ばれるエポキシドと、(B)炭素数6
〜20の脂肪酸との反応生成物である半エステル化合物
(C)に、(D)ジイソシアネートを付加反応させた付
加反応物であって、前記脂肪酸のアルキル基が付加反応
物の20〜60重量%であり、かつ前記エポキシドのエ
ポキシ基をaモル、反応した脂肪酸をbモル、前記エポ
キシドの水酸基をCモル、反応したジイソシアネートを
dモルとしたとき、b/a=0.95/l〜l/1. 
d/(a+c) =0.95/1〜1/1であるポリイ
ソシアネート化合物を含有することを特徴とする硬化剤
である。
(A)のエポキシドはポリエポキシドおよび水酸基含有
モノエポキシドから選ばれろ1種以上のものである。ポ
リエポキシドとしては、ネオペンチルグリコールジグリ
シジルエーテル、1,6−ヘキサンシオールジグリシジ
ルエーテル、フタル酸ジグリシジルエーテル、グリセロ
ールジグリシジルエーテル、グリセロールトリグリシジ
ルエーテル、トリメチロールプロパンジグリシジルエー
テル。
1〜リメチロールプロパン1−リグリシジルエーテル、
ジグリセロールトリグリシジルエーテル、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂等があげられ、水酸基金イー■モノ
エポキシドとしてはグリシドールがあげられる。
(B)の炭素数6〜20の脂肪酸は直鎖状もしくは分岐
状の飽和または不飽和アルキル基を有する脂肪酸である
。直鎖状脂肪酸としては1例えばカプロン酸、カプリル
酸、ペラルゴン酸、カプリン酸。
ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸等;分岐状脂肪酸としては、例えば2
−二チル酪酸、2−エチルヘキサン酸、イソオクタン酸
、イソノナン酸、イソデカン酸、ネオデカン酸、イソト
リデカン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等;
不飽和脂肪酸としては1例えばカプロレイン酸、ウンデ
カン酸、リンデル酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、
エライジン酸、リノール酸、リルイン酸等;飽和および
不飽和脂肪酸の混合物としては大豆油脂肪酸等があげら
れ、これらは1種単独または2種以上の混合物が使用で
きる。
(C)の半エステル化合物は、(A)のエポキシドと(
11)の脂肪酸との反応生成物であり、活性水素とエポ
キシJ1(の反応により生成する水酸部および元から含
まれる水酸基の複数の水酸基をイjする化合物である。
(D)のジイソシアネートとしては、製造されるポリイ
ソシアネート化合物が脂肪族系溶剤に可溶で未反応のジ
イソシアネートを溶剤分別により除去できないため、半
エステル化合物の水酸基にジイソシアネート1分子を定
量的に反応させろことのできるジイソシアネート、Il
jえば反応性の異なるイソシアネー1−基を右するジイ
ソシアネ−1〜、または減圧で留去できるジイソシアネ
ートなどが々fましい。反応性の異なるイソシアネー1
−基を有するジイソシアネートとしては、2,4−トリ
レンジイソシアネート−等、減圧で留去できるジイソシ
アネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート等
があげられる。
本発明の硬化剤の成分であるポリイソシアネート化合物
は、(A>のエポキシドと(B)の脂肪酸とを反応させ
て(C)の半エステル化合物を生成させ、この半エステ
ル化合物と(D)のジイソシアネートとを付加反応させ
て製造されろ。最初のエポキシドと脂肪酸の反応では、
反応したカルボキシル甚と同数の水酸J、(が生成し、
この水酸基および元からエポキシドに含まれている水酸
基に、次のジイソシアネートとの反応においてジイソシ
アネート1分子が定量的に反応し、これによりインシア
ネート、!、l;を複数個もつポリイソシアネー1〜化
合物が生成する。
半エステル化合物(C)の合成条件はカルボキシル」1
(とエポキシ基が定量的に反応するので、反応温度、反
応n、p間等必要に応じてia宜に選択してよい。また
半エステル化合物(C)とジインシアネートとの反応は
、ジイソシアネートの一方のイソシアネー!−基のみを
反応させる必要性から80°C以下でジイソシアネート
中に半エステル化合物(c)を少量づつ添加して反応さ
せる方θミが好ましい。
2.4−1−リレンジイソシアネートを用いろ場合は半
エステル化合物(C)の水酸基1モルに対し2.・1−
トリレンジイソシアネートを0.95〜1モル用いろ。
ヘキサメチレンジイソシアネートを用いろ場合は半エス
テル化合物(C)の水酸基1モルに対しヘキサメチレン
ジイソシアネートを3〜10 (:5モル用い、未反応
のヘキサメチレンジイソリアネートを減圧下で留去する
方法が好ましい。
こうして得られろポリイソシアネート化合物は、(I3
)の脂肪酸のアルキル基の含有量により、脂肪族系溶剤
に対する+8解性、ならびに硬化剤を塗料用として使用
した場合の塗膜の可撓性が異なる。
耐溶剤性の悪いプラスチック、例えばポリカーボネート
、ポリスチレン等の耐溶剤性を調べた結果、塗料の溶剤
組成中、脂肪族系溶剤80%、芳香族系溶剤20%まで
なら使用可能であり、芳香族系溶剤が20%を戴える範
囲では、プラスチックにクラックが入ることがわかった
本発明の硬化剤の成分であるポリイソシアネー1〜化合
物において、脂肪酸のアルキル基の含有量が少なくなる
と脂肪族系溶剤に対する溶解性および塗膜への可撓性付
与が悪くなり、ポリイソシアネ−1・化合物に対する脂
肪酸のアルキル基の含有量が20重JJL%未満ては脂
肪族系溶剤/芳香族系溶剤=80/20の混合溶剤に不
溶となるとともに、硬化塗膜への可撓性付与の効果も顕
著でなくなる。
またアルキルへの含有量は20〜60重呈%であれば、
脂肪族系溶剤に対する溶解性、可撓性は十分であり、あ
えて60重呈%を越えて使用する必要性がない。
(B)の脂肪酸の炭素数が6未、12Iの場合、アルキ
ル基含有量が20重量%未濶となり、脂肪族系溶剤に対
する溶解性が悪くなる。また脂肪族系溶剤に対する溶解
性を付与するのに炭素数が6〜2oであれば十分であり
、あえて炭素数が20を越えたものを使用する必要性が
ない。
次に(A)のエポキシドのエポキシ基を8モル。
このエポキシ基と反応した(B)の脂肪酸をbモル、(
A)の水酸J、%をCモル、全部の水l!a基と反応し
たジイソシアネートをdモルとすると、b/aのモル比
が0.!15/11000合、脂肪族系溶剤に不溶の硬
化剤が得られる。このモル比はaを基べqとしているの
で、b/8のモル比が1/1を越えることはない。
またd/(a+c)のモル比が0.95/1未満の場合
、1:)られる硬化剤は貯蔵中にゲル化する。このモル
比は(a+c)を基僧としているので、反応したd/(
a+c)のモル比が171を越えることはない。
本発明の硬化剤は上記のポリイソシアネート化合物を有
効成分とするものであり、他の成分を含んでいてもよい
。本発明の硬化剤は塗料、接着剤、コーキング剤等に使
用される樹脂の硬化剤として使用されるが、特に塗料用
の硬化剤に適している。
硬化の対象となる樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキ
シ樹脂など、ポリイソシアネートにより硬化可能な樹脂
があげられる。
本発明の硬化剤を塗料用として用いる場合は、通常の塗
料に使用される各種のバインダー用ワニス、各種顔料、
添加剤等を組み合わせることにより塗料が得られる。バ
インダー用ワニスとしては通常の塗料に使用されるワニ
ス、例えばアクリルワニス、ポリエステルワニス、アル
キドワニス、ポリウレタンワニス等が使用できる。
本発明の硬化剤は脂肪族系溶剤への溶解性が良好なため
、脂肪族系溶剤からなる塗料用硬化剤として用いること
ができる。したがって1本発明の硬化剤を用いた塗料は
耐熱、耐溶剤性の悪いプラスチック素材の塗装に好適で
ある。また1本発明の硬化剤を塗料用として使用した場
合、得られた塗膜は可撓性が優れることから自動車バン
パー等の塗料用硬化剤としても適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、特定のポリイソシアネート化合物を成
分としたので、脂肪族系溶剤に可溶で。
可撓性を有する硬化剤が得られる。
〔実施例〕
次に実施例をあげて本発明を更に詳述するが、例中にお
ける部は重量部1%は重量%である。
製造例1 半エステル化合物Cの製造 攪拌装置、温度計および還流冷却管を備えた反応容器に
表1に示すように、キシレン、ポリエポキシド、水酸基
含有モノエポキシドおよび脂肪酸を仕込み、160〜1
70℃で4時間反応させた化合物Cの溶液を得た。得ら
れた化合物Cの溶液の固形分、ガードナーホルト粘度、
酸価、水酸基価等を表1に示す。なお得られた化合物C
の溶液をそれぞれC−1ないしC−11とする。
製造例2 バインダー用ワニスの製造 攪拌装置、温度計、還流冷却管および滴下ロートを備え
た反応容器にキシレン10部おキびアイソパー丁り(エ
クソン化学(株)製、商標、脂肪族系溶剤)20部を仕
込み、還流温度(約140℃)まで加熱する。還流状態
を保ち滴下ロートより下記ビニルモノマー混合物を3時
間をかけて等速滴下した。
スチレン               15.0部メ
チルメタクリレート          5.9部ブチ
ルメタクリレート          3.1部ラウリ
ルメタクリレート        17.2部2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート7.8部アクリル酸   
            0.5部し−ブチルペルオキ
シベンゾエート     0.5部滴下終了後1時間還
流温度に保ち、次いでし一ブチルペルオキシベンゾエー
ト0o05部およびキシレン1部を混合し、Wi下ロー
トより滴下した。さらに2時間還流部度に保ち反応を続
けた後、アイソパー1’:IL’35部を加えて不揮発
分49.8%のワニスを得た。なおこのワニスはガード
ナーホルト粘度がZであった。
実施例1〜9 攪拌装置、温度計、還流冷却管および滴下ロートを備え
た反応容器に表2に示すように、2,4−トリレンジイ
ソシアネートおよびエチルシクロヘキサンを仕込み、6
0〜70℃に加熱攪拌し、これに滴下ロートより化合物
Cの溶液を3時間で滴下添加し、さらに60〜70℃で
3時間反応を続け、実施例1〜9の透明な硬化剤溶液を
得た。得られた硬化剤溶液の固形分、ガードナーホルト
粘度および5借景のへブタン/キシレン=80/20の
混合溶剤に混合した時の溶解性を表2に示す。
次に得られた硬化剤溶液と前記バインダー用ワニスとを
表2に示す塗料配合により秤量後混合し、表2に示す希
釈シンナーを加えて、フォードカップNo、4で20秒
(20℃)の希釈塗料を得た。
得られた希釈塗料を厚さ31mIのポリカーボネート樹
脂板およびポリスチレン樹脂板に吹付塗装し、80℃で
30分間焼付けて乾燥塗膜を得た。得られた乾燥塗膜の
乾燥塗膜厚、塗膜外観、アセトン溶解性、屈曲性等の塗
膜性能を表2に示す。
実施例10〜12 実施例1〜9と同様な反応容器に表2に示すように、ヘ
キサメチレンジイソシアネートおよびエチルシクロヘキ
サンを仕込み、60〜70℃に加熱攪拌し、これに滴下
ロートより化合物Cの溶液を3時間でイク下添加し、さ
らに60〜70℃で3時間反応を続けた。得られた反応
物溶液をロータリーエバポレーターにかけて減圧下で未
反応のヘキサメチレンジイソリアネートおよび溶剤を留
去した後。
アイソパーE/キシレン=80/20の混合溶剤30部
を加えて実施例10〜12の透明な硬化剤溶液を得た。
得られた硬化剤溶液の固形分、ガードナーホルト粘度お
よび5倍量のへブタン/キシレン= 80 / 20の
混合溶剤に混合した時の溶解性を表2に示す。
次に11?られた硬化剤溶液と+’+7j記バインダー
用ワニスとを表2に示す塗料配合により秤量後混合し、
表2に示す希釈シンナーを加えて、フォードカップNo
、4で20秒(20℃)の希釈塗料を得た。
得られた希釈塗料を厚さ3mのポリカーボネート樹脂板
およびポリスチレン樹脂板に吹付塗装し、80℃で30
分間焼付けて乾燥塗膜を得た。得られた乾燥塗膜の乾燥
塗膜厚、塗膜外観、アセトン溶解性、屈曲性等の塗膜性
能を表2に示す。
比較例1〜3 実施例1〜12と同様な反応容器に表2に示すように、
2.4− トリレンジイソシアネートおよびエチルシク
ロヘキサンを仕込み、60〜70℃に加熱攪拌し、これ
に滴下ロートより化合物Cの溶液を3時間で滴下添加し
、さらに60〜70℃で3時間反応を続けて硬化剤溶液
を得た。
得られた比較例1の硬化剤溶液は白濁しており。
脂肪族系溶剤に不溶の硬化剤が生成していることを示し
た。比較例2の硬化剤溶液は20℃に1日放置した後ゲ
ル化した。比較例3の硬化剤溶液は合成中に不溶物が析
出した。
次に得られた比較例1の硬化剤溶液と前記バインダー用
ワニスとを表2に示す塗料配合により秤量後混合し、表
2に示す希釈シンナーを加えて、フォードカップN00
4で20秒(20℃)の希釈塗料を得た。
得られた希釈塗料を厚さ3画のポリカーボネート樹脂板
およびポリスチレン樹脂板に吹付塗装し。
80℃で30分間焼付けて乾燥塗膜を得た。得られた乾
燥塗膜の乾燥塗膜厚、塗膜外観、アセトン溶解性、屈曲
性等の塗膜性能を表2に示す。
〔注〕
1) アルキル基含有量 Mw:ポリイソシアネート化合物の分子量M :ポリイ
ソシアネート化合物中のアルキル基含有量 2)溶解性 5倍−H,Hの/\ブタン/キシレン= 80/20の
混合溶剤を加えた時の溶解性 良好:完全に透明な状態となる場合 3) アイソパーE エクソン化学(株)製、商標、脂肪族系溶剤4)トルゾ
ール19 シェル化学(株)製、商標、脂肪族系溶剤80%、芳香
族系溶剤20%の混合溶剤 5)塗膜外観 良好:平滑で光沢のある場合 6) アセトン18m、性 ガーゼにアセトンをひたして塗面を10往復する。
良好:塗面の溶解、っやびけ等の異常のない場合 7) 屈曲性 塗膜を上にして直径1. Onuの鉄棒にそって折り曲
げる。
良好:塗膜、素材共にワレ、クランク等の異常のない場
合 表2の結果から明らかなように、本発明の硬化剤は脂肪
族系溶剤に対する溶解性、/lil外股、アセトン溶解
性、屈曲性等の塗膜性能に優れている。
これに対して硬化剤中のアルキル基含有量が20%未満
の比較例1の硬化剤溶液は白濁しており、塗膜外観、屈
曲性等の塗膜性能も劣っている。
d/(a+c)のモル比が0.95/1未満の比較例2
の硬化剤溶液は、20℃に1日放置した後ゲル化した。
b/aのモル比が0.95/1未満の化合物Cを使用し
た比較例:3の硬化剤溶液は、合成中に不溶物が析出し
、硬化剤として使用できろものが得られなかった・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリエポキシドおよび水酸基含有モノエポ
    キシドから選ばれるエポキシドと、(B)炭素数6〜2
    0の脂肪酸との反応生成物である半エステル化合物(C
    )に、(D)ジイソシアネートを付加反応させた付加反
    応物であって、前記脂肪酸のアルキル基が付加反応物の
    20〜60重量%であり、かつ前記エポキシドのエポキ
    シ基をaモル、反応した脂肪酸をbモル、前記エポキシ
    ドの水酸基をcモル、反応したジイソシアネートをdモ
    ルとしたとき、b/a=0.95/l〜1/l、d/(
    a+c)=0.95/l〜1/lであるポリイソシアネ
    ート化合物を含有することを特徴とする硬化剤。
  2. (2)ジイソシアネートが2,4−トリレンジイソシア
    ネート、またはヘキサメチレンジイソリアネートである
    特許請求の範囲第1項記載の硬化剤。
JP61100146A 1986-04-30 1986-04-30 硬化剤 Pending JPS62256816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100146A JPS62256816A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100146A JPS62256816A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256816A true JPS62256816A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14266176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100146A Pending JPS62256816A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP7317197B1 (ja) * 2022-12-26 2023-07-28 東洋インキScホールディングス株式会社 無溶剤型反応性接着剤、及び積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP7317197B1 (ja) * 2022-12-26 2023-07-28 東洋インキScホールディングス株式会社 無溶剤型反応性接着剤、及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621112A (en) Water-born coating compositions comprising metallic powder or flake pigments
US4332711A (en) Thermosetting resinous binder compositions, their preparation and use as coating materials
US5369152A (en) Urethane modified waterborne dispersions
JPH0449587B2 (ja)
US4588783A (en) Amide-containing polyhydroxyethyl carbamates
EP0247506A2 (de) Urethangruppenhaltige Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US3813365A (en) High molecular weight cyclic nitrile adduct compositions
US4486556A (en) Thermosetting coating composition-III
EP0037340B1 (en) Low energy-curable coating compositions comprising an epoxide, a polyisocyanate, a polycarboxylic acid and a stannous salt catalyst
GB1583316A (en) Coating compositions
JPS6325028B2 (ja)
JPS6310679A (ja) 自己橋かけ性カチオン性塗料バインダ−の製造方法および使用法
EP0317184B1 (en) Coating compositions based on polyepoxides and polyacid curing agents
US4002637A (en) Oxazolidine, oxazolidine-containing condensation and addition polymers and methods of producing them
EP0129191B1 (en) In-situ advanced-epoxy adducts as toughening modifiers for epoxy coatings
JPS62256816A (ja) 硬化剤
US2852477A (en) Compositions of polyamides and polyepoxide polyesters
KR920002989B1 (ko) 우레탄 함유 다가산 경화제 및 폴리에폭사이드를 기재로하는 도장 조성물
JPH04502033A (ja) カルボキシル基含有共重合体の製法
US3098059A (en) Resinous compositions from trimellitic anhydride and vic-epoxides
JPS6274969A (ja) 自己架橋性陽イオン性塗料結合剤の製法
US4409376A (en) Novel diluents useful in preparing high solids coating compositions
AT412970B (de) Wässrige bindemittel für korrosionsschutzsysteme
US4195004A (en) Process for preparing water-dispersible resins
JPS62256815A (ja) 硬化剤