JPS6225632A - 建築システム - Google Patents

建築システム

Info

Publication number
JPS6225632A
JPS6225632A JP61034000A JP3400086A JPS6225632A JP S6225632 A JPS6225632 A JP S6225632A JP 61034000 A JP61034000 A JP 61034000A JP 3400086 A JP3400086 A JP 3400086A JP S6225632 A JPS6225632 A JP S6225632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
building system
blocks
dimensions
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034000A
Other languages
English (en)
Inventor
テランス・ジエー・ハント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6225632A publication Critical patent/JPS6225632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/16Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position
    • E04B2/18Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/26Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element the walls being characterised by fillings in all cavities in order to form a wall construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/021Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/0064Moulds characterised by special surfaces for producing a desired surface of a moulded article, e.g. profiled or polished moulding surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/16Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes
    • B28B7/18Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes the holes passing completely through the article
    • B28B7/183Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes the holes passing completely through the article for building blocks or similar block-shaped objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/0215Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with separate protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、特殊な装置または技術を必要とすることな
く、建築物や壁や交差壁等を容易に構築することができ
るように設計された建築システムに関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点] 従来の建築システムは、複雑で実施に費用がかかりるも
のであった。その理由としては、非常に数多くのさまざ
まな形状をしたブロックを適宜組み合わせて使用しなけ
ればならず、かつ/または非常に多数のブロックを製造
し、貯蔵し、選択しかつ組み立てなければならず、この
ことは構築を容易に実施するという考え方に相反するも
のであった。このように、方法の実施が複雑であ゛るこ
とはコストの上昇を招くとともに、特定の建築物に使用
されるブロックのタイプを選択する熟練者が必要となる
0作業者は在庫品を管理するとともに、必要とするブロ
ックを正しく選択しなければならないためにある程度の
熟練を必要とする0例えば、カナダ特許第1.142.
773号には、ビームまたはドアヘッドに合った成形型
を作り。
支柱をこの成形型を通って延設させるかあるいは内股の
管路ダクトまたはケーブル・ダクトに合ったグループま
たは通路を作るようにされたブロックを雄雌嵌合させる
方法を骨子とする嵌め合わせブロックが開示されている
。このシステムは熟練した作業者を必要としない、しか
し、このシステムは製造上特殊な機械を必要とする。更
に、このシステムは、コーナー、支柱、交差壁等のごと
き建築物の輪郭を作るためにいろいろな形状のブロック
を必要とする。
[発明の目的] 本発明の目的は、所要の構造物を構築することができる
3つの基本的なタイプのブロックを使用した基本的な相
互結合システムを提供することである。
本発明の他の目的は、特殊な装置または熟練した作業者
を必要としない建築システムを提供することである。
本発明の別の目的は、ブロックを精密に造型する手段を
提供することである。
本発明の別の目的は、製造コストを引き下げるためでき
るだけ少ない数の成形型を使用することである・。
本発明の別の目的は、輸送と貯蔵とを容易に行なうこと
ができるよう立体化することができるブロックを提供す
ることである。
本発明の更に別の目的は、建築業者が所要のブロックを
容易に選択し、使用することを可能ならしめることであ
る。
C問題点を解決するための手段] 上記目的を解決するために本発明は、すべてのタイプの
構造物を作るために結合さされるブロックを使用した建
築システムであって、その建築システムが、フル・ブロ
ックとハーフ−ブロックとノックアウト・ブロックとの
3個1組のブロックを使用するものであり、フル・ブロ
ックが2つの外側面と、2つの外端面と、1つの内側空
所であって2個の中間腹板により同寸法の2つの小さい
補足的な空所を分離形成できるものを備えているとこと
と、各中間腹板が前記ブロックの頂面から突出する耳部
を備えていることと、前記2つの補足的な空所がそれぞ
れ3つの溝面を備えていて、その溝面の寸法が耳部と雄
雌嵌合するよう設計されており、溝面と端面の間のすべ
ての寸法が同寸法であって、2つの溝がどのような組み
合わせであっても耳部間の距離より狭くなるよう設定さ
れているとともに、テーパー付き溝面間のすべての寸法
が耳部の面間の寸法より大きく設定されていることと、
4溝にテーパーが付されていて、頂面より底面で大きく
なるよう寸法ぎめされていることと、ハーフ・ブロック
の縦方向の長さの寸法がフル・ブロックの縦方向の長さ
の寸法の半分であって、ハーフ・ブロックの横方向の寸
法と高さの寸法がフル・ブロックのそれらの寸法と同寸
法に設定されていることと、ノックアウト・ブロックが
上記2種類のブロックの相補材として設計されていて、
それらのブロックと嵌合するよう横方向の寸法と高さの
寸法が同寸法に設定されていることから成るものである
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照にして詳細に説
明する。
本発明に係る建築システムは、フル・ブロックとハーフ
−ブロックとノックアウト・ブロックとの3つの基本的
な建築用ブロック組み合わせを発明の骨子とするもので
ある。これらのブロックは、モルタルを使用することな
く各ブロック間を互いに結合できるるように正確に製造
されなければならない、これらのブロックを使用して荷
重を支える構造物を構築することができる。
二旦二j旦ユ之玉コ上ゴ 第1図は本発明に係わるフル・ブロックを複数の並べた
状態を示す斜視図、第4図は本発明に係わるフル・ブロ
ックの一実施例を示す平面図、第5図は第4図の■−v
線で切断した横断面図、第6図は第4のVI−VI線で
切断した横断面図である。
1) 溝面lOOと面102との間並びに溝面lOOと
側面lO1との間のすべて寸法は、同じ大きさに設定さ
れている。2つの溝をどのように組み合わせても、耳部
107ABと耳部107ACの間の距離より小さくしな
ければならない。
2)テーパー溝面106間の寸法は耳部107BBまた
は耳部107ccの側面間の寸法より大きくなければな
らない。
3)テーパー溝106は底部109では頂面108にお
けるよりも大きく寸法ぎめされている。このように寸法
ざめすることにより、テーパー溝106に耳部107A
Bや耳部107Acが接触したとき確実に位置が決定さ
れる。
4)中央腹板103は、突出した耳部107ABと耳部
107ACを正確に配置させるための重要な位置に設け
られている。これらにより、このブロックを使用した高
度なシステムをいろいろな用途に使用することができる
耳部104は、ブロックの底面109とブロックの頂面
lO8との間の距離の115から1/25までの割合の
長さだけ前記頂面108から突出していることが好まし
い。
二二二二二ノ」Lムlメ二工輩ゴ 第2図はハーフ・ブロックの一実施例を示す平面図、第
3図は第2図を■−■線で切断した横断面図である。
ハーフ・ブロックの縦方向の大きさは、フル・ブロック
の縦方向の大きさの丁度半分に寸法ぎめされており、ハ
ーフ・ブロックの横方向の寸法と高さの寸法がフル書ブ
ロックのそれらの寸法と同寸法に設定されている。こ・
の建築システムにおけるどのような組み合わせにも応用
できる。各外面201に囲まれた内部に形成される溝2
00は、フル舎ブロックの耳部107ABまたは107
ACと面位置に延在するとともに、前記ブロック、すな
わち、フル・ブロック、ハーフ・ブロックあるいは後述
するリンチル争ブロックの端面または側面を組み合わせ
たものと面位置に延在するようになっている。
ハーフ・ブロックの主な機能は、建築の分野で使用され
ている結合方法を採用することにより、本発明方法を用
いて作られた壁面にまっすぐな端壁仕上げ状態を与える
ことである。
ハーフ・ブロックの特徴は、空所が大きいことと、4つ
の内側のブロック壁に4つの内股へこみを設けたことで
ある。第2図は、ハーフ・少ロックが突出した耳部を備
えていないことを示している。それにもかかわらず、基
本的なブロックと結合した状態に嵌め合わせることがで
きる。
第7図はノックアウト・ブロックの一実施例を示す平面
図、第8図は第7図の■−■で切断した横断面図、第9
図は第7のIX−IKで切断した横断面図、第10図は
第7のX−X線で切断した横断面図である。
ノックアウト・ブロックは上記2種類のブロックの相補
材として設計されており、それらのブロックと嵌合する
よう横方向の寸法と高さの寸法が同寸法に設定されてい
る。
リンチル・ブロック即ちノックアウト・ブロー2りの主
な機能は次の2つのものである。
1) ブロックの中央に1つの腹板306が設けられて
いる。従って、ブロックの開口空間を一段と大きくする
ことができる。中央腹板306Aの位置あるいは306
Bの位置と端面301に設けられた溝304との間の距
離は充分に大きく設定されている。これによって、水道
管や電カケープル等を空所Aに収容することができる。
コンクリートまたは断熱材料をこれらの空所に流し込む
ようにしてもよい。
2)端面301に約173の深さでその中に延在する2
つのスロット307が設けられている。中央腹板306
の中に約1/3の深さ延在した2つの連続したスロット
308が中央腹板306に設けられている。これらの部
分は、ハンマーを使用して打撃を与えることにより破壊
され、(鋼製の)補強バー材や、ブロックに流し込まれ
てビームや横木の崗きをするコンクリートを挿着させる
ためのへこみが形成される。
このノックアウト・ブロックは、本発明に係るシステム
に嵌め込むことができるよう設計されており、フル争ブ
ロックとハーフ番ブロックに結合される。
まっすぐな とコーナー  詰 る − な1  につい 第1図に示したブロックA乃至Eに基づいて説明する。
ブロックAの面102とブロックBの面102は接合状
態に組み合わされ、ブロー2りCの而101はブロック
Bの端面102と接合状態に組み合わされる。これによ
って、ブロックCの面102はブロックAとブロー2り
Bの面101と平行に位置することになる。
ブロックDは、その中央位置でブロックAとブロックB
の上に載置されるが、ブロックDの両端面102に近い
位置に設けられた2個の溝100は、1個がブロックA
の耳部107ACに保合し、もう1個はブロックBの耳
部107ABに保合する。ブロー2りDの面102に形
成されるテーパー付きの溝側面106は、ブロックAの
耳部107の側面より大きく寸法ざめされていて、ブロ
ックDの面102に形成される一対の溝100間の距離
は、ブロックAの側面102がブロックBの側面102
と接触したとき、ブロックAの耳部107ACとブロー
2りBの耳部107ABとの間の距離より大きいように
設定されている。ブロックDの底面109はブロックA
の頂面108とブロー2りBの頂面108とに41にす
る。
ブロックEはブロックBとブロックC上に載置され、ブ
ロックEの一方のyllooはブロックBの耳部107
Acに保合している。耳部107ABと耳部107Ac
との間の距離は、2つの端面102が接触したとき、そ
の2つ端面102の溝の100間の距離より大きくなる
よう設定されている。
成形1の投口について 第11図はブロックを成形する際に使用されるシュ・ア
ッセンブリの一実施例を示す平面図、第12図は第11
の刈−双線で切断した横断面図、第13図は第11のm
−u!!で切断した横断面図である。
従来のブロックの従来の作り方では、中子のためにバー
材400Bが1本だけ中子用に使用されているだけであ
る。この中子用のバー材は、コンクリート−ブロックの
中に空所または中空部を作るよう鋼製の中子を支えてい
るコンクリート会ブロック用成形型の頂面に沿って位置
ざめされている。このため、コンクリート拳ブロック製
造業者にとって1つの問題が生じている。なぜなら、ブ
ロック面403Bがある場合、中子棒のすぐ下の領域を
成形プレス404Bの頂面により圧搾することができな
いからである。しかし、この問題は、コンクリート・ブ
ロックの頂面に設けられている中子棒の下部にある小さ
な区画を切断して取り除き、薄い領域とすることにより
解決されている。この結果、従来の方法では成形型から
コンクリート・ブロックを取り外した時、ブロックの頂
面上に少量のはみ出たコンクリートが残ることになる。
前記はみ出たコンクリートは、成形型からブロックを取
り外した後、圧縮空気の流れを使用するかあるいはブロ
ック上の適所に配置されたブラシを回転させることによ
り取り除くことができる。
さて、この明細書の中に記載されている新規なブロック
と成形型に関連して、ベース・ブロックの中の突出した
耳部の中央位置は、本発明方法にいろいろな変更を取り
入れることができることを意味している。第1の変更態
様は、この方法に使用されている2連の中子棒の代わり
に1本の中子棒を使用したとき、圧縮空気の流れを使用
しないので、突出した耳部の剛性を損なうことがないよ
うにしたことである。第2の問題は、突出した耳部を成
形するため、突出した耳部の正確な形状を備えた成形プ
レスを使用することに関することであって、この問題を
解決するに際し、耳部を成形したあと、成形型を取りは
ずすときに生じる吸い込み作用のため、成形された耳部
が変形することがある。吸い込み作用が生じると、成形
型は耳部に残っていなければならないコンクリートの位
置部分を持ち続けることになる。言い代えれば、圧縮シ
ュは汚れた状態になるので、ブロック成形サイクルごと
に掃除しなければならない、この問題を解決するため、
この明細書に説明されている成形型は、鋼製の中子40
 lAを支える働きをする2連の中子棒を使用するよう
設計される。2連の中子棒400Aの位置は、鋼製の中
子の外縁に関し突出した耳部の外縁より約6mmから約
3mmの位置までの範囲に設定することができる。
領域403Aにある2連の中子棒の区画は、鋼製の中子
401Aの間で前記ブロックの頂面404Aから底まで
下に向って延在している。
2連の中子棒400A、即ち成形型の側面間に6層重以
内に置かれていて、鋼製の中子401Aにより限定され
る取り外し可能な成形用ガイド407Aが使用さる。
上述の構成によりコンクリートの注入サイクルの間にコ
ンクリート材料を領域402A上に堆積させることがで
きる。その結果、中央圧縮シュ・プレス40OAのピス
トン406Aは、例えば、ベース番ブロックの頂面と底
面との間の距離の1/15と1725との間で変動する
耳部の高さの割合について成形プレスのピストン405
Aより短く設定することができる0図示の実施例におい
ては、中央の成形プレス410Aは、成形型からブロッ
クを取り外す時、取り外しを容易にするフラットな成形
面を備えている。中央圧縮シュはフラットな面を備えて
いるので、掃除をすることが容易である。なぜなら、こ
の目的のために従来の方法を使用することができるから
である。
2連の中子棒400Aを使用することにより、上述の突
出した耳部を損傷させることなく、ブロックの面に堆積
したコンクリートのうちはみでたコンクリートを掃除す
る従来の方法を使用することが可能である。2連の中子
棒を使用する別の利点は、コンクリートを注入している
サイクルの間、モ行な中子棒の間の領域を前記2木の中
子棒の外側の領域から隔離することができるので、必要
な場合、2連の中子棒402Aの間に限定された領域の
中に通常よりも多量のコンクリート材料を堆積させるこ
とが可能であることである。
2連の中子棒の間に限定された領域に補足的なコンクリ
ート材料を堆積する方法は、中子棒の間に配置された領
域でコンクリート材料排除プレートの高さを設定するこ
とにより利用される。高さの調節は、混合物のタイプ次
第であるとともに、該混合物に適合した材料次第である
第10図は、コンクリート・ブロックを製造するために
必要な特殊な機械を示す0図示の構成は製作上非常に高
価である。なぜなら、特殊な機械を必要とするとともに
、ブロックを湿潤状態に支持する最小程度の補足的な要
素を必要とするからである0図示の実施例では3組の成
形型について図解されているだけであるが、この機械は
10組、20組または30組の基本的なブロック成形型
より成る互いに結合されたブロックのシステムといっし
ょに使用することができるので、従来の装置を製作する
ことは高価につき、しかも多様に使用することができな
い。
ここで本発明に係わる建築システムにおいて。
互いに結合されたブロックの特定の形状輪郭を第14図
示し、平行にかつ側面と側面を接した状態でブロックを
互いに結合した状態を第15図示す、また、第16図(
a)乃至(i)には、本発明に係わる建築システムにお
いてフル・ブロックとハーフ・ブロックとノックアウト
・ブロックを組み合わせ互いに結合させることにより得
られる多くの可能性のある輪郭のうちのいくつかを示す
[発明の効果] 以上のように、本発明に係わる建築システムによれば、
ブロックはしっかりとロックしあうよう設計されており
、この結果、構築の実施に際してはブロックを結合しあ
う従来のモルタルまたはセメントを必要としない突出し
た耳部と該耳部に嵌着される溝の選択と位置に応じて、
平行配置または平行組合わせ、交差配置または交差組み
合わせあるいはその他所要の配置または組み合わせに従
って前記ブロックをインターロックすることが可能であ
る。従って、本発明に係るシステムを使用すれば、簡単
な構造物も複雑な構造物も構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるフルΦブロックを複数の並べた
状態を示す斜視図、第2図は本発明に係わるハーフ・ブ
ロックの一実施例を示す平面図、第3図は第2のI[I
−[線で切断した横断面図、第4図は本発明に係わるフ
ル・ブロックの一実施例を示す平面図、第5図は第4図
の■−V線で切断した横断面図、第6図は第4のVI−
VI線で切断した横断面図、第7図は本発明に係わるノ
ックアウト・ブロックの一実施例を示す平面図、第8図
は第7図の■−■で切断した横断面図、第9図は第7の
IX−IXで切断した横断面図、第1O図は第7のx−
xMAで切断した横断面図、第11図はブロックを成形
するさいに使用されるシュ・アッセンブリのの一実施例
を示す平面図、第12図は第11の■−双線で切断した
横断面図、第13図は第11のツーXI線で切断した横
断面図、第14図は本発明に係わる建築システムにおい
て互いに結合されたブロックの特定の輪郭を示す平面図
、第15図は本発明に係わる建築システムにおいて平行
にかつ側面と側面を接した状態でブロックを互いに結合
した状態を示す正面図、第16図(a)乃至(i)は本
発明に係わる建築システムにおいてフル争ブロックとハ
ーフ・ブロックとノックアウト・ブロックを組み合わせ
互いに結合させることにより得られる多くの可能性のあ
る輪郭のうちのいくつかを示したものである。 100・・・・・・溝面、101・・・・・・側面、1
02・・・・・・面、   103・・・・・・中央腹
板、104・・・・・・耳部、  106・・・・・・
テーパー溝107AB・107Ac・・・・・・耳部、
107BB・107CC・・・・・・耳部、108・・
・・・・頂面、  109・・・・・・底面、200・
・・・・・溝、  201・・・・・・面、301・・
・・・・端面、 304・・・・・・溝、306・・・
・・・腹板、 307・308・・・・・・スロット、400A拳40
0B・・・・・・中子棒、401A・401B・・・・
・・鋼製の中子、404A・404B・・・・・・成形
プレス。 405A・・・・・・ピストン、 407A・・・・・・成形用ガイド、 410A・・・・・・中央の成形プレス。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)すべてのタイプの構造物を作るために結合さされ
    るブロックを使用した建築システムであって、 その建築システムが、フル・ブロックとハーフ・ブロッ
    クとノックアウト・ブロックとの3個1組のブロックを
    使用するものであり、 フル・ブロックが2つの外側面と、2つの外端面と、1
    つの内側空所であって2個の中間腹板により同寸法の2
    つの小さい補足的な空所を分離形成できるものを備えて
    いるとことと、各中間腹板が前記ブロックの頂面から突
    出する耳部を備えていることと、 前記2つの補足的な空所がそれぞれ3つの溝面を備えて
    いて、その溝面の寸法が耳部と雄雌嵌合するよう設計さ
    れており、溝面と端面の間のすべての寸法が同寸法であ
    って、2つの溝がどのような組み合わせであっても耳部
    間の距離より狭くなるよう設定されているとともに、テ
    ーパー付き溝面間のすべての寸法が耳部の面間の寸法よ
    り大きく設定されていることと、各溝にテーパーが付さ
    れていて、頂面より底面で大きくなるよう寸法ぎめされ
    ていることと、 ハーフ・ブロックの縦方向の長さの寸法がフル・ブロッ
    クの縦方向の長さの寸法の半分であって、ハーフ・ブロ
    ックの横方向の寸法と高さの寸法がフル・ブロックのそ
    れらの寸法と同寸法に設定されていることと、 ノックアウト・ブロックが上記2種類のブ ロックの相補材として設計されていて、それらのブロッ
    クと嵌合するよう横方向の寸法と高さの寸法が同寸法に
    設定されていることから成ることを特徴とする建築シス
    テム。
  2. (2)特許請求範囲第1項に記載の建築システムであっ
    て、前記ハーフ・ブロックが1つの空所を備えていて、
    4つのスロットがブロックの4つの内壁に設けられてい
    ることを特徴とする建築システム。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の建築システムであ
    って、前記4つの壁が同寸法に寸法ぎめされており、各
    溝が各壁に関し同じ位置に位置ぎめされていて、ブロッ
    クの他の溝と同じ寸法割合に設計されていることを特徴
    とする建築システム。
  4. (4)特許請求の範囲第1項より第3項までのいずれか
    1項に記載の建築システムであって、ハーフ・ブロック
    が突出した耳部を備えていないことを特徴とする建築シ
    ステム。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載の建築システムであ
    って、ノックアウト・ブロックがフル・ブロックと同じ
    外側寸法を備えているとともに、コンクリート・ビーム
    等を作る際にロッド材またはバー材を設けるため、交差
    腹板を弱化させるとともに、該腹板の取り壊しを容易に
    する溝を備えていることを特徴とする建築システム。
  6. (6)特許請求の範囲第1項または第5項に記載の建築
    システムであって、ノックアウト・ブロックが突起を一
    切備えていないことと、ノックアウト・ブロックの溝が
    フル・ブロックの突出した耳部と結合するよう位置ぎめ
    され、寸法ぎめされいることを特徴とする建築システム
  7. (7)特許請求の範囲の第1項に記載の建築システムで
    あって、3つのブロック間の結合が機械的でかつ自動的
    に保合するものであり、結果として出来あがった構造物
    を動かないよう保持するためのモルタルを必要としない
    ことを特徴とする建築システム。
  8. (8)特許請求の範囲第1項に記載の建築システムであ
    って、ハーフ・ブロックが、支柱等を作るため補強ロッ
    ド材を設けることができる長い空所を限定するよう順々
    に積み上げることができることを特徴とする建築システ
    ム。
  9. (9)特許請求の範囲第1項に記載の建築システムであ
    って、ノックアウト・ブロックが、支柱等を作るために
    補強ロッド材を設け、セメントを流し込むことができる
    長い空所を限定するよう隅々に積み上げることができる
    ことを特徴とする建築システム。
  10. (10)特許請求の範囲第1項に記載の建築システムで
    あって、3つのタイプのブロックのどれかを組み合わせ
    ることにより空所の内側に管路とケーブルを敷設するこ
    とが可能であることを特徴とする建築システム。
  11. (11)特許請求の範囲第1項より第10項までのいず
    れか1項に記載の建築システムであって、所要の形状と
    寸法を得るため、ブロックを平行に結合させ、交差させ
    、積み重ねることができることを特徴とする建築システ
    ム。
  12. (12)特許請求の範囲第1項より第11項までのいず
    れか1項に記載の建築システムであって、荷重を支える
    構造物を作るためにブロックを使用することができるこ
    とを特徴とする建築システム。
  13. (13)特許請求第1項より第12項までのいずれか1
    項に記載のブロックを構造する方法であって、空所形成
    中子が壁面形成型の内側に設けられていて、使用材料を
    空所に流し込んだうえ、材料を固くするために材料が圧
    搾されるとともに、突出した耳部が3つのフラットな面
    を限定するフラットな要素により作られた成形型を使用
    して形成されることを特徴とする方法。
  14. (14)特許請求の範囲の第13項に記載の方法であっ
    て、使用材料を成形型に充填した後、成形型に振動を与
    えることを特徴とする方法。
  15. (15)特許請求の範囲第13項に記載の方法であって
    、平行な2連の中子棒が耳部成形片の使用スペースを限
    定するように使用されることを特徴とする方法。
  16. (16)特許請求の範囲第13項に記載の方法であって
    、回転ブラシにより余った使用材料を取り除くことを特
    徴とする方法。
JP61034000A 1985-02-21 1986-02-20 建築システム Pending JPS6225632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX204401A MX163144B (es) 1985-02-21 1985-02-21 Sistema de construccion en base a tres bloques y metodo de fabricacion de los bloques
MX204401 1985-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225632A true JPS6225632A (ja) 1987-02-03

Family

ID=19748929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034000A Pending JPS6225632A (ja) 1985-02-21 1986-02-20 建築システム

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0214234A4 (ja)
JP (1) JPS6225632A (ja)
KR (1) KR870700238A (ja)
CN (1) CN1012583B (ja)
AU (1) AU596578B2 (ja)
BR (1) BR8605486A (ja)
DK (1) DK504086A (ja)
GR (1) GR860471B (ja)
MX (1) MX163144B (ja)
NO (1) NO864183L (ja)
WO (1) WO1986004947A1 (ja)
ZA (1) ZA861313B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009062000A2 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Wall block with weight bearing pads and method of producing wall blocks
CN106337525A (zh) * 2016-04-14 2017-01-18 杨建汉 设置釉面层的空芯砖

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US868838A (en) * 1906-12-28 1907-10-22 Henry S Brewington Concrete building-block.
US1191364A (en) * 1912-11-06 1916-07-18 Halver R Straight Building-block for door-jambs.
US2019653A (en) * 1932-06-14 1935-11-05 Clarence R Buyer Building block
US2357968A (en) * 1941-10-18 1944-09-12 Pennington Alan Mather Means and method for molding hollow concrete beams
US3233018A (en) * 1961-05-22 1966-02-01 Edward P Ripley Method and apparatus for fabricating concrete blocks
US3382632A (en) * 1965-07-28 1968-05-14 Paul W. Grofcsik Compressed, interlocked block wall
US3679340A (en) * 1969-09-15 1972-07-25 Besser Co Apparatus for forming building blocks
US3888060A (en) * 1973-12-17 1975-06-10 Juan Haener Construction assembly and method including interlocking blocks
AU500292B2 (en) * 1974-06-21 1979-05-17 Mahon, Clifford James Hollow building block
AU500449B2 (en) * 1975-05-27 1979-05-24 Juan Haener Interlocking building blocks
EP0020721B1 (en) * 1978-12-11 1984-05-16 Roger L. Toffolon Precast concrete structural unit and composite wall structure
FI64072C (fi) * 1981-11-10 1983-10-10 Partek Ab Foerfarande foer kontinuerlig gjutning av foeremaol av styv gjtmassa och glidgjutningsform foer genomfoerande av foerfa radet

Also Published As

Publication number Publication date
NO864183D0 (no) 1986-10-20
GR860471B (en) 1986-06-04
BR8605486A (pt) 1987-04-22
KR870700238A (ko) 1987-05-30
DK504086D0 (da) 1986-10-21
EP0214234A4 (en) 1987-10-27
EP0214234A1 (en) 1987-03-18
AU5510686A (en) 1986-09-10
CN86101790A (zh) 1986-10-15
WO1986004947A1 (en) 1986-08-28
MX163144B (es) 1991-08-30
ZA861313B (en) 1986-10-29
CN1012583B (zh) 1991-05-08
DK504086A (da) 1986-12-15
NO864183L (no) 1986-12-19
AU596578B2 (en) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2360795C2 (ru) Способ изготовления стеновых блоков, формовочная коробка и стеновой блок
US4473985A (en) Building block
US4896472A (en) Building block and system
JPS6345456Y2 (ja)
WO1991019865A1 (en) Improvements in plastic forms for poured concrete
JPH07150677A (ja) コンクリートブロック群とコンクリートブロック製造装置
WO2017178044A1 (en) Dry stack building block, dry stack system, prefabricated wall panel, building, building method, manufacturing method and mould system
GB1600045A (en) Structure made of pre-fabricated elements
JPS6225632A (ja) 建築システム
CN112832412A (zh) 一种预制墙体、模具、上下层墙体的连接结构和方法
AP265A (en) Building block.
US20050284092A1 (en) Interlocking blocks for construction
GB2216921A (en) Building block
CN108748624B (zh) 一种用于浇筑预制叠合墙体的组合式模具和预制叠合墙体结构
JPH111977A (ja) 型枠ブロック
JPS5816505Y2 (ja) 合成樹脂製パレツト
JP3280138B2 (ja) 型 枠
GB1592785A (en) Pillar moulding
JP6796404B2 (ja) 建物用樹脂部材
RU2082605C1 (ru) Форма для изготовления строительных изделий
JPS642017Y2 (ja)
JPS586668Y2 (ja) コンクリ−トブロツク成型用型枠
JPH0421929Y2 (ja)
JPH037451Y2 (ja)
JPH0693627A (ja) 擁壁用箱型コンクリートブロック及びその製造方法