JPS62253627A - 耐熱性樹脂及びその製法 - Google Patents

耐熱性樹脂及びその製法

Info

Publication number
JPS62253627A
JPS62253627A JP9670086A JP9670086A JPS62253627A JP S62253627 A JPS62253627 A JP S62253627A JP 9670086 A JP9670086 A JP 9670086A JP 9670086 A JP9670086 A JP 9670086A JP S62253627 A JPS62253627 A JP S62253627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenyl
sulfone
polymer
dihydroxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9670086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686519B2 (ja
Inventor
Haruyuki Yoneda
米田 晴幸
Isaburo Fukawa
府川 伊三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9670086A priority Critical patent/JPH0686519B2/ja
Publication of JPS62253627A publication Critical patent/JPS62253627A/ja
Publication of JPH0686519B2 publication Critical patent/JPH0686519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な芳香族ポリエーテルスルホン及びその製
法に関するものである。さらに詳しくいえば、本発明は
エーテル基及びスルホン基を介しイ1〒i1ノンtP−
IIIZ ’*壮(h−九りづエニレン其の一部がフェ
ニル基で置換されている化学構造を有する、耐熱性、吸
水性、誘電特性、機械的性質などに優れた新規重合体及
びそれを製造するための方法に関するものである。
従来の技術 これまで、エーテル基及びスルホン基を介してフェニレ
ン基が連結されている構造を有する高分子化合物として
は、一般にポリスルホンと呼ばれる、構造式 で表わされるものや、一般にポリエーテルスルホンと呼
ばれる、構造式 で表わされるものが知られており、これらは優れた耐熱
性、成形性、機械的強度を有するために、成形材料とし
て注目されでいる。
しかしながら、前記式(I)で表わされるポリスルホン
は、脂肪族基をもつため吸水性が低く、かつ誘電率も低
くて電気材料として適しているが、逆に脂肪族基をもつ
ことから、熱変形温度が低い上に、長期の耐熱老化性に
劣るという欠点を有している。
一方、前記式(II)で表わされるポリエーテルスルボ
ンは、脂肪族基を含まず、結合基以外はすべてフェニレ
ン基で構成されているため、長期の耐熱老化性に優れ、
かつ熱変形温度もポリスルホンよりも優れているが、ポ
リスルホンに比べ極性基テあるスルホン基の含有率が高
いため吸水率や誘電率が高いという欠点を有している。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、ポリエーテルスルホンのもつ優れた熱
変形温度特性と熱安定性を損わず、しかも誘電特性と吸
水性を改良したフェニル置換芳香族ポリエーテルスルホ
/を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、原料としテ4.4
’−ジハロジフェニルスルホンと4.4′−ジヒドロキ
シ−3,3′−ジフェニル−ジフェニルスルホン又はそ
のアルカリ金属塩とを用い、これらを重縮合させること
により、特定構造を有する非品性重合体が得られ、前記
目的を達成しうろことを見出し、この知児に基づいて本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、式 で表わされる繰り返し単位から成り、かつ0.15以上
の極限粘度を有するフェニル置換芳香族ポリエーテルス
ルホンを提供するものであり、この重合体は、実質上等
モルの4,4′−ジノ・ロジフェニルスルホンと4,4
′−ジヒドロキシ−5,5’−ジフェニル−ジフェニル
スルホンとをアルカリの存在下に4叔5人 、、h 1
L+P L    77Ijdブ千キ^h+!htr 
 −t−1,/r%  J   A/    −、zへ
ロジフェニルスルホンと4.4′−ジヒドロキシ−3、
!!−ジフェニルージフェニルスルホンのアルカリ金属
塩とを重縮合させることによって製造することができる
本発明において、一方の原料単量体として用いられる4
、4′−ジヒドロキン−3,3′−ジフェニル−ジフェ
ニルスルホン及びそのアルカリ金属塩は新規化合物であ
って、前者は、例えば0−フェニルフェノールと濃硫酸
の縮合により容易に製造することができるし、また後者
はこのものにアルカリ金属の水酸化物を反応させること
により容易に製造することができる。
本発明で用いられるもう一方の原料単量体は4゜4′−
ジハロジフェニルスルホンであり、このものの具体例と
しては、A、、4’−ジクロロジフェニルスルホン、4
.4’−ジフルオロジフェニルスルホン、4−フルオロ
−4′−クロロジフェニルスルホンなどが好ましく挙げ
られる。これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、2種
以上組み合わせて用いてもよい、 本発明における4、4′−ジヒドロキシ−3,5−ジフ
ェニル−ジフェニルスルホン又はそのアルカリ金属塩と
4.4′−ジハロジフェニルスルホンとの使用割合につ
いては、実質的に等モルである牛とが、必要で、通常前
者1モル当り、後者は0.95〜1.05モルの範囲で
用いられる。
また、得られる重合体の特性を損わない範囲で、所望に
応じ少量のジヒドロキシジフェニルスルホンを4.4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジフェニル−ジフェニルス
ルホンと組み合わせて用いてもよい。
本発明において用いるアルカリとしては、アルカリ金属
炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属水酸化物
などが挙げられるが、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ
金属重炭酸塩が好適であり、具体的には炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウ
ム、炭酸水素セシウムなどを挙げることができる。これ
らはそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以上組み合わ
せて用いてもよい。また、これらの中で、特に炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウムが好適である。
これらのアルカリは、4.4′ニジヒドロキシ−3゜5
′−ジフェニル−ジフェニルスルホン0.5モルに対し
、アルカリ金属原子の量が0.3〜2グラム原子、好ま
しくは0.5〜1.2グラム原子になるような割合で用
いられる。該アルカリを過剰に使用すると、反応が激し
くなりすぎて、有害な副反応を起す原因となる上に、コ
スト面でも不利になるからできるだけ少ない量の使用が
望ましい。しかし、アルカリ金属原子の量が0.5グラ
ム原子未満になると、反応速度が遅くて所望の高分子量
の重合体が得られにくくなる。
本発明においては、重合反応は溶媒の存在下又は不在下
に行うことができるが、一般に溶媒の存在下に行うこと
が望ましい。この際使用する溶媒としては、例えばキサ
ントン、ベンゾフェノン、フェノキシベンゾフェノン、
ジベンゾイルベンゼンなどのケトン化合物、ジフェニル
スルホン、ジトリルスルホン、スルホランなどのスルホ
ン化合物、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピ
ロリドン、ヘキサメチルホスホルアミドなどの極性溶媒
などが挙げられるが、高温で重合する場合には、アルキ
ル基を含まない芳香族系化合物が好適である。
次に、本発明における重合について、好ましい実施態様
の1例を示すと、所望の溶媒中K、4.4’−ジハロジ
フェニルスルホンと4.4′−ジヒドロキシ−3,5′
−ジフェニル−ジフェニルスルホンとを実質的に等モル
の割合で添加し、さらに所半量のアルカリを添加した混
合物、又は所望の溶媒中に、4141−ジハロジフェニ
ルスルポンと4,4′−ジヒドロキン−5+3′−ジフ
ェニル−ジフェニルスルホンのアルカリ金属塩とを実質
的に等モルの割合で添加した混合物を、例えば窒素、ア
ルゴンなどの不活性ガス雰囲気下、200〜400℃、
好ましくは250〜350℃の範囲の温度に加熱して重
合反応を行う。反応温度が200°C未満では高分子量
の重合体が得られに<<、一方400°Cを超えると生
成した重合体の劣化による着色が著しくなるので好まし
くない。
重合時の昇温は徐々に行い、また重合系が均一な温度に
保たれるように工夫することが、ゲルや着色のない良好
な重合体を得るために重要である。
また、高分子量の重合体を得るためには、重合温度は最
終的には200’Q以上にすることが必要であるが、そ
れ以下の温度で予備重合することも有利な方法である。
アルカリの存在下、該単量体を重合させる場合、重合中
に水分が発生するが、この水分は系外に除去することが
望ましく、除去する方法としては、重合系に乾燥した不
活性ガスを導入又はガス相を該不活性ガスで置換する方
法、水と共沸する溶媒を重合系に加えて、これと共に系
外へ留去する方法などが用いられる。
重合反応は適当な末端停止剤、例えば単官能又は多官能
ハロゲン化物、具体的にはジクロロジフェニルスルホン
、ジフルオロベンゾフェノン、モノフルオロベンゾフェ
ノン、塩化メチルなどを反応系に添加、反応させること
により停止させることができ、またこれによってポリマ
ー鎖の末端な安定化できる。
このようにして得られた本発明の重合体は、式で表わさ
れる繰り返し単位から成る非品性の高分子量重合体であ
る。
本発明の重合体は極限粘度が0.15以上のものであり
、特にフィルムを得るためには0.5以上であることが
好ましい。この極限粘度が0.15未満のものは1重合
体としての特性を示さず不適当である。
発明の効果 本発明の芳香族ポリエーテルスルホンは、エーテル基及
びスルホン基を介してフェニレン基が結合され、かつフ
ェニレン基の一部がフェニル基で置換されている化学構
造を有する新規な重合体で4って、従来のポリエーテル
スルホンに比べ優れた吸水性、誘電率を有するとともに
公知のポリスルホンに比べ優れた耐熱性を有するので、
これまで知られていない耐熱性と吸水性と誘電率のバラ
ンスのとれたポリマーとして有望であり、高温下、か酷
な条件で使用する成形材料として好適である。
したがって、各種形状の成形品、被覆、フィルム、繊維
などに成形し、あるいは他のポリマー例えばポリエーテ
ルケトン、ポリエーテルスルホンなどや補強材料例えば
ガラス繊維、炭素繊維などと複合して、各分野に利用す
ることができる。  ′実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
また、重合体の物性は次のようにして測定した。
(1)極限粘度 N−メチルピロリドン(NMP )を使用し、溶液to
ocM3当り重合体0.1gを含む溶液と溶液100i
当り重合体0.5gを含む溶液を調製し、その粘度を2
5°Cで測定し、式 %式% 〔ただし、ηre!!は相対粘度、Cは濃度(、!il
/100m1 )であり、C→0は(rlrel−1)
 /cの値を濃度Cが0の点に外挿したことを意味する
)を用いて求めた。
(2)ガラス転移温度(Tg) DSO(示差走査熱量計)により昇温速度10°ンmi
nで測定した。
5ootxtの三つロフラスコに0−フェニルフェノー
ル519 (300ミリモル)及び98%濃硫酸j5,
2 iを仕込み、室温より160°Cまで1時間を要し
て昇温し、その後170℃で7.5時間反応させた。な
お、反応中には系内に窒素ガスを流した。
次に、反応生成物を熱水でよく洗浄したのち、固体部分
を分離し乾燥した。これを加熱したトルエン300m1
でよく洗浄してろ過し、さらに加熱したヘキサンsoo
g/でよく洗浄したのち、ろ過した。
その後水酸化ナトリウム10重量%水溶液に溶解したの
ち、塩酸を加えて固形物を析出させ、次いでこの固形物
を0−ジクロロベンゼンで再結晶した。
再結晶して得られた生成物の融点は249〜250℃で
あり、元素分析、工Rスペクトル(第1図)、NMRス
ペクトル(第2図)により、次の構造を有する4、4′
−ジヒドロキン−5,5’−ジフェニル−ジフェニルス
ルホンであると固定した。
理論値鈍)     71,6 4.5 8,0 15
.9(C24Hl 8604として) 塩の製造 4.4′−ジヒドロキシ、−5,3’−ジフェニル−ジ
フェニルスルポンとその2倍モルの水酸化カリウムを含
む1規定のKQE水溶液とを混合したのち、工バポレー
ターで水分を留去し、次いで90℃で10時間真空乾燥
して、 4.4’−ジヒドロキシ−3゜3′−ジフェニ
ル−ジフェニルスルホンのジカリウム塩を得た。
実施例1 かきまぜ機、窒素導入管及び冷却管を備えたセパラブル
フラスコに、4.4’−ジヒドロキシ−3,3′−ジフ
ェニル−ジフェニルスルホン12j li (50ミリ
モル)、4.4’−ジフルオロジフェニルスルホン7.
6.9 (30ミリモル)、無水炭酸カリウム2.11
I(15ミリモル)、無水炭酸ナトリウム1.69 (
15ミリモル)及びジフェニルスルホン20.9を入れ
、窒素雰囲気下に加熱を開始し、系中の水分を窒素ガス
により系外へ除去しながら310℃まで昇温し、その温
度で6時間重合を行ったのち、この温度において4.4
′−ジフルオロジフェニルスルホン2gを添加して、3
0分間反応させた。
反応終了後、冷却して得られた固形物を粉砕し、温メタ
ノールで2回、温湯で2回、さらに温メタノールで1回
洗浄して重合体粉末を得た。収率は97%であった。
得られた重合体はNMPに完全に溶解し、NMPでの極
限粘度は0.83であり、またD8Cの測定によるガラ
ス転移温度(Tg)は210℃であった。重合体の元素
分析の結果、このものは、式 の構造を有することが確認された。
計算値鏝)    71,6 4,5 15,9 8.
0(036馬4 o、 82として) この重合体の工Rスペクトルを第5図に示す。
この重合体を340°Cで4分間プレスして得られたフ
ィルムは、透明で繰り返し折り曲げに対して極めて丈夫
なものであり、このフィルムの引張り強度は910 k
g/cIII” 、破断時伸びは105%であった(測
定法ASTM D882 )。この重合体の熱安定性を
熱天秤で測定したところ、512℃で5重量%の重量減
であった。なお、5重量%減量の温度はポリスルホンで
490℃、ポリエーテルスルホンで510℃である。
この重合体のj KHzにおける誘電率は3.0であり
、ポリエーテルスルホンの3.5よす優れ、ポリスルホ
ンの3.1と同等であった(測定法はASTMD150
 )。
また、この重合体の吸水率は0.25でありポリエーテ
ルスルホンの0.43より優れ、ポリスルホンの0.3
0よりも若干優れていた(測定法A8TMD570 )
これらの結果から、本発明重合体はポリエーテルスルホ
ン基の耐熱安定性を有し、しかも誘電率、吸水性の点で
ポリエーテルスルホンより優れており、電気・電子材料
として好適である。
なおポリエーテルスルホンとしては工C工の1ctre
x Pm8200F、ポリスルホンとしてはUCC(7
)Udel F−3500を使用した。
単量体、アルカリ、重合溶媒、重合温度、時間について
は次表に示す条件で重合を行い、それ以外は実施例1と
同様な方法で重合を行った。
得られた重合体の極限粘度とガラス転移温度な該表に示
す。
実施例7 4.41−ジヒドロキシ−3,3′−ジフェニル−ジフ
ェニルスルホンのジカリウム塩14.39 (50ミ、
!J モル) s 44’−ジフルオロジフェニルスル
ホン7.6.9 (50ミリモル)及びジフェニルスル
ホン25:!を混合し、実施例1と同様な方法で重合し
て、極限粘度0,56.ガラス転移温度198°Cの重
合体をほぼ定量的に得た。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ、本発明で用いる単量体4
.4′−ジヒドロキシ−6,6′−ジフェニル−ジフェ
ニルスルホンの工Rスペクトルチャート及びNMRスペ
クトルチャートであり、第3図は本発明重合体の工Rス
ペクトルチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位から成り、かつ0.15以上
    の極限粘度を有するフェニル置換芳香族ポリエーテルス
    ルホン。 2 アルカリの存在下、実質上等モルの4,4′−ジハ
    ロジフェニルスルホンと4,4′−ジヒドロキシ−3,
    3′−ジフェニル−ジフェニルスルホンとを重縮合させ
    ることを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位から成り、かつ0.15以上
    の極限粘度を有するフェニル置換芳香族ポリエーテルス
    ルホンの製法。 3 実質上等モルの4,4′−ジハロジフェニルスルホ
    ンと4,4′−ジヒドロキシ−3、3′−ジフェニル−
    ジフェニルスルホンのアルカリ金属塩とを重縮合させる
    ことを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰り返し単位を有し、かつ0.15以上の
    極限粘度を有するフェニル置換芳香族ポリエーテルスル
    ホンの製法。
JP9670086A 1986-04-28 1986-04-28 耐熱性樹脂及びその製法 Expired - Lifetime JPH0686519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9670086A JPH0686519B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 耐熱性樹脂及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9670086A JPH0686519B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 耐熱性樹脂及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253627A true JPS62253627A (ja) 1987-11-05
JPH0686519B2 JPH0686519B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14172037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9670086A Expired - Lifetime JPH0686519B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 耐熱性樹脂及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686519B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198629A (ja) * 1987-10-13 1989-04-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規ポリスルホン樹脂およびその製造法
EP0388358A2 (de) * 1989-03-17 1990-09-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Neue Polyarylenether

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198629A (ja) * 1987-10-13 1989-04-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規ポリスルホン樹脂およびその製造法
EP0388358A2 (de) * 1989-03-17 1990-09-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Neue Polyarylenether

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686519B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751274A (en) Preparation of aromatic block copolyethers
JPS62253627A (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH0433294B2 (ja)
JP2790217B2 (ja) 芳香族ポリチオエーテルスルホンの製造方法
JPS6337123A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
JPH05295104A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン共重合体及びその製造方法
JPS62529A (ja) 結晶性ポリ−(エ−テルチオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製法
JPS63152627A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン及びその製造方法
JPH0725888B2 (ja) エ−テルチオエ−テル−芳香族スルホン系共重合体及びその製造方法
JPS62141024A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルアントラキノンおよびその製造方法
JP2520157B2 (ja) 芳香族ポリエ―テルブロック共重合体及びそれを製造する方法
JPS6220530A (ja) 芳香族ポリケトンの製法
JPH0433298B2 (ja)
JPS63118327A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
JPS6362529B2 (ja)
JPH04335030A (ja) 芳香族ポリスルホン共重合体
JPH01259032A (ja) 芳香族ポリエーテルとその製造方法
JPH07268095A (ja) 芳香族ポリエーテルアミドの製造方法及び芳香族ポリエーテルアミド
JPS60108426A (ja) 新規重合体およびその製造方法
JPS6395230A (ja) 高分子量芳香族ポリエ−テルの製造方法
JPS61231026A (ja) ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法
JPH0433293B2 (ja)
JPS62253618A (ja) 耐熱性樹脂及びその製造方法
JPS6310627A (ja) 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製法