JPS62251765A - Laser beam printer - Google Patents

Laser beam printer

Info

Publication number
JPS62251765A
JPS62251765A JP61094622A JP9462286A JPS62251765A JP S62251765 A JPS62251765 A JP S62251765A JP 61094622 A JP61094622 A JP 61094622A JP 9462286 A JP9462286 A JP 9462286A JP S62251765 A JPS62251765 A JP S62251765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
beam detect
laser beam
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61094622A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Kubota
洋一 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61094622A priority Critical patent/JPS62251765A/en
Publication of JPS62251765A publication Critical patent/JPS62251765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To form high definition colored pictures, by providing a means which individually adjusts the light emitting power of each laser beam radiated from plural laser units in accordance with the sending-out timing of beam detect signals. CONSTITUTION:Comparators COM1-COM4 compare the light quantity levels of laser beams made incident on BD signal generating units 54C, 54M, 54Y, and 54BK with previously set reference levels and, when the light quantity levels exceed the reference levels, input beam detect signals BD1-BD4 to the input ports IN1-IN4 of a control section COT. A counter CNT starts the counting of reference clocks CL2 from an oscillator X outputted from the clockout CLOUT of the control section COT by using the first inputted beam detect signal among the beam detect signals BD1-BD4 outputted from the input ports IN1-IN4 and outputs count signals to the control section synchronously to the successively inputted beam detect signal outputs. Therefore, high definition colored pictures can be formed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、感光体等の記録媒体およびレーザユニット
を複数布するレーザビームプリンタに関するものである
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a laser beam printer that includes a plurality of recording media such as photoreceptors and laser units.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第7図は従来の1ドラム式のレーザビームプリンタの構
成を説明する断面図であり、21は装置本体、22は給
紙カセットで、給紙ローラ23の駆動により記録紙24
が給紙される。25は転写ドラムで、図示しないグリッ
パにより記録紙24が転写ドラム25に巻き付けられる
。26は感光ドラムで、レーザユニット27から発射さ
れるレーザビームが走査ミラー28を介して照射される
。29は転写前帯電器で、感光ドラム26を一様帯電さ
セル。30y  、30m 、30c は現像器で、感
光ドラム26に形成された潜像をそれぞれの現像剤で現
像して可視化する。31は転写帯電器で、転写ドラム2
5に巻き付けられた記録紙24に顕像を転写する。32
は剥離爪で、画像形成過程の終了した記録紙24を転写
ドラム25より剥離する。33は搬送ベルトで、記録紙
24を定着器34に搬送する。35は排紙トレーである
。36は電位センサで、感光ドラム26の表面電位を検
知する。なお、現像器30!は感光ドラム26に形成さ
れる潜像をイエロートナーで現像し、現像器30mは感
光ドラム26に形成される潜像をマゼンタトナーで現像
し、現像器30cは感光ドラム26に形成される潜像を
シアントナーで現像する。また、レー”ザユニット27
は、レーザ、ポリゴンミラー、結像レンズ等より構成さ
れている。
FIG. 7 is a sectional view illustrating the configuration of a conventional one-drum laser beam printer, in which reference numeral 21 is the main body of the apparatus, 22 is a paper feed cassette, and a paper feed roller 23 drives a recording paper cassette.
is fed. 25 is a transfer drum, and the recording paper 24 is wound around the transfer drum 25 by a gripper (not shown). A photosensitive drum 26 is irradiated with a laser beam emitted from a laser unit 27 via a scanning mirror 28 . A pre-transfer charger 29 uniformly charges the photosensitive drum 26. Developing units 30y, 30m, and 30c develop the latent image formed on the photosensitive drum 26 with respective developers to make it visible. 31 is a transfer charger, and transfer drum 2
The developed image is transferred onto the recording paper 24 wrapped around the paper 5. 32
A peeling claw peels off the recording paper 24 on which the image forming process has been completed from the transfer drum 25. A conveyor belt 33 conveys the recording paper 24 to a fixing device 34 . 35 is a paper discharge tray. A potential sensor 36 detects the surface potential of the photosensitive drum 26. In addition, developing device 30! The developing device 30m develops the latent image formed on the photosensitive drum 26 with yellow toner, the developing device 30m develops the latent image formed on the photosensitive drum 26 with magenta toner, and the developing device 30c develops the latent image formed on the photosensitive drum 26 with magenta toner. Develop with cyan toner. In addition, the laser unit 27
is composed of a laser, a polygon mirror, an imaging lens, etc.

画像形成過程に備えて、転写前帯電器29により感光ド
ラム26は一様に帯電され、レーザユニット27より発
射されるレーザビームが走査ミラー28を介して感光ド
ラム26の主走査方向に照射され、画像信号に応じた潜
像が形成され、現像器30yにより潜像がイエロートナ
ーで顕像化される0次いで、転写帯電器31のコロナ放
電により給紙カセット22より給紙され、転写ドラム2
5に巻き付けられた記録紙24に感光ドラム26に形成
されたイエロートナー像を転写する。
In preparation for the image forming process, the photosensitive drum 26 is uniformly charged by the pre-transfer charger 29, and a laser beam emitted from the laser unit 27 is irradiated onto the photosensitive drum 26 in the main scanning direction via the scanning mirror 28. A latent image is formed according to the image signal, and the latent image is visualized with yellow toner by the developing device 30y.Next, the paper is fed from the paper feed cassette 22 by the corona discharge of the transfer charger 31, and transferred to the transfer drum 2.
The yellow toner image formed on the photosensitive drum 26 is transferred onto the recording paper 24 wound around the photosensitive drum 26.

次いで、同様にマゼンタトナー、シアントナーの転写を
行う。転写過程の終了した記録紙24は、剥離爪32に
より転写ドラム25より分離されて搬送ベルト33によ
り定着器34に搬送され、熱および加圧により記録紙2
4に定着させ、排紙トレー35に排紙する。なお、感光
ドラム26と転写ドラム25とは同周速で矢印方向に回
転している。このとき、電位センサ36は感光ドラム2
6の電荷量を検知するとともに、現像バイアスの設定等
を制御する信号を図示しない制御部に送出して、感光ド
ラム26の電位制御を行っている。
Next, magenta toner and cyan toner are transferred in the same manner. After the transfer process has been completed, the recording paper 24 is separated from the transfer drum 25 by the peeling claw 32 and conveyed to the fixing device 34 by the conveyor belt 33, where the recording paper 24 is separated by heat and pressure.
4 and discharged onto the paper discharge tray 35. Note that the photosensitive drum 26 and the transfer drum 25 are rotating at the same circumferential speed in the direction of the arrow. At this time, the potential sensor 36
The electric potential of the photosensitive drum 26 is controlled by detecting the amount of charge of the photosensitive drum 26 and sending a signal for controlling the setting of a developing bias and the like to a control section (not shown).

第8図は従来の4ドラム方式のレーザビームプリンタの
一例を説明する断面図であり、第7図と同一のa俺をは
たす部分は同じ符号を付している。
FIG. 8 is a sectional view illustrating an example of a conventional four-drum type laser beam printer, and the same parts as in FIG. 7 are given the same reference numerals.

この図において、41cはレーザユニットで、カラー画
像データに応じてシアン用の感光ドラム45cに潜像を
形成する。41Mはレーザユニットで、カラー画像デー
タに応じてマゼンタ用の感光ドラム45%に潜像を形成
する。41Yはレーザユニットで、カラー画像データに
応じてイエロー用の感光ドラム45vに潜像を形成する
。41BKはレーザユニットで、カラー画像データに応
じてブラック用の感光ドラム45eにに潜像を形成する
。42c  、42M  、42Y  、428にはト
ナーホッパで、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック
の各トナーが充填されている。43は搬送ベルトで、記
録紙24を搬送する。44c  、44.。
In this figure, 41c is a laser unit that forms a latent image on a cyan photosensitive drum 45c according to color image data. 41M is a laser unit that forms a latent image on 45% of the magenta photosensitive drum according to color image data. 41Y is a laser unit that forms a latent image on the yellow photosensitive drum 45v according to color image data. 41BK is a laser unit that forms a latent image on the black photosensitive drum 45e according to color image data. Toner hoppers 42c, 42M, 42Y, and 428 are filled with cyan, magenta, yellow, and black toners. A conveyance belt 43 conveys the recording paper 24. 44c, 44. .

44Y  、44Bには転写帯電器で、トナー像を搬送
される記録紙24に転写する。なお、各レーザユニット
41c  141M  、41Y  、418には、後
述するポリゴンミラー(多面鏡)を有しており、レーザ
光を主走査力′向に水平走査する。
Transfer chargers 44Y and 44B transfer the toner image onto the recording paper 24 being conveyed. Note that each of the laser units 41c 141M, 41Y, and 418 has a polygon mirror (polygon mirror) to be described later, and horizontally scans the laser beam in the main scanning force' direction.

一様帯電された感光ドラム45c  、45M  。Uniformly charged photosensitive drums 45c and 45M.

45y、45exにレーザユニット41c、41M  
S 41 v  、418によりカラー画像信号に応じ
てオン・オフするレーザ光が照射され、感光ドラム45
c  、45M  、45Y  、458Kに潜像が形
成され、各トナーホッパ42c + 42M、42Y 
*426にに充填されているシアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラックトナーにより現像され可視化される。そし
て、トナー像が搬送される記録紙24上に転写帯電器4
4c  、44M  、44v  、448Kが転写さ
せる1次いで、定着器34にてトナー像が定着されカラ
ー画像が形成された記録紙24が排紙トレー34に排紙
される。
Laser units 41c and 41M on 45y and 45ex
S41v, 418 irradiates the photosensitive drum 45 with a laser beam that turns on and off according to the color image signal.
A latent image is formed on each toner hopper 42c + 42M, 42Y.
*426 is developed and visualized using cyan, magenta, yellow, and black toners filled in it. Then, a transfer charger 4 is placed on the recording paper 24 on which the toner image is conveyed.
4c, 44M, 44v, and 448K are transferred.Then, the toner images are fixed by the fixing device 34, and the recording paper 24 on which the color image is formed is discharged to the paper discharge tray 34.

第9図(a)、(b)は第8図に示すレーザビームプリ
ンタの斜視図およびその画像形成タイミングチャートで
あり、第8図と同一のものには同じ符号を付している。
9(a) and 9(b) are perspective views and image forming timing charts of the laser beam printer shown in FIG. 8, and the same parts as in FIG. 8 are given the same reference numerals.

第9図(a)において、51c  、 51N  、 
51v、51aにはポリゴンミラーで、各レーザビーム
)41c  、41M  、41Y  、418Kから
発射されたレーザビームをf/θレンズ52c  、5
2M  。
In FIG. 9(a), 51c, 51N,
51v, 51a are polygon mirrors, and the laser beams emitted from each laser beam) 41c, 41M, 41Y, 418K are connected to f/θ lenses 52c, 5.
2M.

52Y、528Kを介して感光ドラム45c  、45
M  、45Y  、458Kに一様に走査する。53
c。
Photosensitive drums 45c and 45 via 52Y and 528K
Scan uniformly to M, 45Y, and 458K. 53
c.

53M  、53Y  、53eにはミラーで、各レー
ザユニット41c  、 41M、 41Y  、 4
 Isにから発射されたレーザビームを画像書き出し位
置よりも前に受けて、ビームディテクト信号発生ユニッ
ト(BD信号発生ユニット)54c  、54s  、
54Y、548Kに走査する。なお、各感光ドラム45
C,45M  、45Y  、458には一定間隔りを
もって配設されている。55は記録媒体で、矢印方向に
順次搬送されカーラー画像が形成される。
53M, 53Y, 53e are mirrors, and each laser unit 41c, 41M, 41Y, 4
Beam detect signal generation units (BD signal generation units) 54c, 54s, which receive the laser beam emitted from Is before the image writing position.
Scan to 54Y, 548K. Note that each photosensitive drum 45
C, 45M, 45Y, and 458 are arranged at regular intervals. Reference numeral 55 denotes a recording medium, which is sequentially conveyed in the direction of the arrow to form a curled image.

第9図(b)において、T1〜T4は各感光ドラム45
c  、45M  、45Y  、458にの画像形成
タイミングを計測するタイマで、それぞれカウント値N
1〜N4のカウントを行う。
In FIG. 9(b), T1 to T4 are each photosensitive drum 45.
A timer that measures the image formation timing at 45M, 45Y, and 458, each with a count value N.
Count from 1 to N4.

第10図は第9図(a)に示したBD信号発生ユニット
54c  、54N 、54Y  、548Kから送出
されるビームディテクト信号BD、〜BI)sのタイミ
ングチャートであり、第9図(a)と同一のものには同
じ符号を付している。
FIG. 10 is a timing chart of the beam detect signals BD, to BI)s sent out from the BD signal generation units 54c, 54N, 54Y, and 548K shown in FIG. 9(a). Identical items are given the same reference numerals.

この図において、VENIはシアン画像の画像形成区間
を示し、ビームディテクト信号BDIから画像形成区間
VENIまでがレフトマージンLEFTI(記録媒体5
5の有効画像領域に到達するまでの区間)で、これを図
示しないカウンタ回路がカウントする。VEN2はマゼ
ンタ画像の画像形成区間を示し、これを図示しないカウ
ンタ回路がカウントする。
In this figure, VENI indicates the image forming section of the cyan image, and the left margin LEFTI (recording medium 5
5), a counter circuit (not shown) counts this. VEN2 indicates the image forming period of the magenta image, which is counted by a counter circuit (not shown).

第10図に示すように各感光ドラム45c 。As shown in FIG. 10, each photosensitive drum 45c.

45s  、45Y  、458Kには距離的なずれが
あり、このため、タイマT1〜T4によるカウント動作
によるタイムディレィを発生させるとともに、各形成色
毎に設けるカウンタ回路がレフトマージンまでをカウン
トした後、画像形成を行っている。
There is a distance difference between 45s, 45Y, and 458K, which causes a time delay due to the counting operation of timers T1 to T4, and after the counter circuit provided for each forming color counts up to the left margin, the image is It is forming.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところが、第10図に示されるように、ポリゴンミラー
51c  、51M  、51Y  、518にの面位
相がそれぞれ異なるため、BD信号発生ユニット54c
  、54M  、54Y  、54BKから送出され
るビームディテクト信号BDI−BD4はアットランダ
ムに発生される。このため、タイマTIがカウント値N
!のカウント動作を終了してから、最も近いビームディ
テクト信号BDI に同期させ、さらにビームディテク
ト信号BDI の立ち上がりからがシアンのレフトマー
ジンLEFTlまでのカウントを終了した後、感光ドラ
ム45cの画像を形成させる。このとき、必然的に時間
t1のタイムディレィが発生し、さらにタイマT2がカ
ウント値N2のカウント動作を終了してから、最も近い
ビームディテクト信号BD2 に同期させて感光ドラム
45Mの画像形成を行うが、ポリゴンミラー5ic と
ポリゴンミラー51M との面位相が異なるため、さら
に時間t2のタイムディレィが発生し、トータルで時間
tl  +t2のタイムディレィが発生し、さらに、ビ
ームディテクト信号BD7の立ち上がりからがマゼンタ
のレフトマージンLEFT2までのカウントを終了した
後、初めて画像を形成させるので、色レジストが一致し
なくなり、色相のとれたカラー画像を形成できなくなる
とともに、回路構成が複雑になる等の問題点を有してい
た。
However, as shown in FIG. 10, since the polygon mirrors 51c, 51M, 51Y, and 518 have different surface phases, the BD signal generation unit 54c
, 54M, 54Y, and 54BK are generated at random. Therefore, timer TI is set to count value N
! After completing the counting operation, synchronization is performed with the nearest beam detect signal BDI, and after completing counting from the rise of the beam detect signal BDI to the cyan left margin LEFTl, an image is formed on the photosensitive drum 45c. At this time, a time delay of time t1 inevitably occurs, and after the timer T2 finishes counting the count value N2, image formation on the photosensitive drum 45M is performed in synchronization with the nearest beam detect signal BD2. , since the plane phases of the polygon mirror 5ic and the polygon mirror 51M are different, an additional time delay of time t2 occurs, resulting in a total time delay of time tl + t2.Furthermore, the magenta color changes from the rise of the beam detect signal BD7. Since the image is formed for the first time after the count up to the left margin LEFT2 is completed, there are problems such as the color registers not matching, making it impossible to form a color image with uniform hue, and the circuit configuration becoming complicated. was.

この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、各ポリゴンミラーの面位相を一致させるとともに
、ビームディテクト信号の送出タイミングをそれぞれ一
致させることにより、色ずれのない高品位なカラー画像
を形成できるレーザビームプリンタを提供することを目
的とする。
This invention was made to solve the above problems, and by matching the plane phases of each polygon mirror and matching the sending timing of the beam detect signal, high-quality color without color shift can be achieved. An object of the present invention is to provide a laser beam printer that can form images.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係るレーザビームプリンタは、各回転多面体
の回転面を駆動モータの磁極方向に直交する位置に設け
、さらに複数のビーム検知器から出力されるビームディ
テクト信号の送出タイミングに基づいて複数のレーザユ
ニットから発射される各レーザビームの発光パワーを個
々に調整する発光パワー調整手段とを設けたものである
The laser beam printer according to the present invention has a rotating surface of each rotating polyhedron at a position orthogonal to the magnetic pole direction of the drive motor, and furthermore, a plurality of laser beam A light emitting power adjusting means for individually adjusting the light emitting power of each laser beam emitted from the unit is provided.

〔作用〕[Effect]

この発明においては、回転多面体の回転面を駆動モータ
の磁極方向に直交する位置に設け、この状態で、参照値
レベル調整手段が複数のビーム検知手段から出力される
ビームディテクト信号の送出タイミングに基づいて複数
のレーザユニットから発射される各レーザビームの発光
パワーを個々に調整する。
In this invention, the rotating surface of the rotating polyhedron is provided at a position perpendicular to the magnetic pole direction of the drive motor, and in this state, the reference value level adjusting means is operated based on the sending timing of beam detect signals output from the plurality of beam detecting means. to individually adjust the emission power of each laser beam emitted from the plurality of laser units.

〔実施例〕〔Example〕

第1図(a)、(b)はこの発明の一実施例を示すレー
ザビームプリンタの走査駆動系を説明する図であり、同
図(a)において、1はドライバ回路で、図示しない回
転多面体を回転させる、例えば永久磁石からなるロータ
1aを有している。
FIGS. 1(a) and 1(b) are diagrams for explaining a scanning drive system of a laser beam printer showing an embodiment of the present invention. In FIG. It has a rotor 1a made of, for example, a permanent magnet.

ロータ1aには、ロータ1aの回転角度位置に対して一
定の角度、例えば135°で配置されるホール素子(回
転位置検出手段)2a、2bを有している。3a〜3d
はステータで、ステータ3a、3dに電流が印加される
場合に、ロータ1dに面したステータ3a、3dがS極
となり、ステータ3b、3cに電流が印加される場合に
、ロータ1aに面したステータ3b、3cがN極となる
ようにそれぞれサムターンされている。4はホールIC
で、ロータ1aの近傍に配設され、検出した周波数信号
FGを制御部5にフィードバックする。制御部5は周波
数信号FCに応じてステータ3a〜3dに供給する電流
を制御するPLL制御部5a 、電流増幅器5b 、電
流リミッタ回路5cを有している。なお、ホール素子2
a、2bはロータ1aのN極が近づいたときに一側がr
OJの起電力を出力し、+側が「1」の起電力を出力す
る。また、ホール素子2a、2bはロータ1aのS極が
近づいたときに一側がrlJの起電力を出力し、+側が
rQJの起電力を出力する。
The rotor 1a has Hall elements (rotational position detection means) 2a and 2b arranged at a fixed angle, for example, 135°, with respect to the rotational angular position of the rotor 1a. 3a-3d
is a stator, and when a current is applied to the stators 3a and 3d, the stators 3a and 3d facing the rotor 1d become S poles, and when the current is applied to the stators 3b and 3c, the stator facing the rotor 1a becomes the S pole. 3b and 3c are each thumb-turned so that they become north poles. 4 is Hall IC
It is arranged near the rotor 1a and feeds back the detected frequency signal FG to the control section 5. The control section 5 includes a PLL control section 5a, a current amplifier 5b, and a current limiter circuit 5c, which control the current supplied to the stators 3a to 3d according to the frequency signal FC. Note that the Hall element 2
a, 2b, one side is r when the N pole of rotor 1a approaches
The electromotive force of OJ is output, and the electromotive force of "1" is output on the + side. Further, when the S pole of the rotor 1a approaches the Hall elements 2a and 2b, one side outputs an electromotive force of rlJ, and the + side outputs an electromotive force of rQJ.

同図(b)において、6は例えば8面体から構成される
ポリゴンミラーで、反射面6a〜6hを有している。ポ
リゴンミラー6は垂直方向に固着されるD型シャフト7
がロータ1aのD型溝部に嵌合している。なお、D型シ
ャフト7のD面はD型シャフト7の中心0を基準として
、ロータ1aのS磁極線上に一致するとともに、例えば
反射面6c、8gの中心を結ぶ直線に一致するように成
型させている、すなわち、D型シャフト7の中心0を基
準として、反射面6aの中心を通る線分L1 と反射面
6aの右端部を結ぶ線分(反射面6bの左端部を結ぶ線
分)L2 とのなす角θ1と反射面6aの右端部を結ぶ
線分L2と反射面6bの右端部を結ぶ線分L3とのなす
角θ2の関係が一定になるようにD型シャフト7が成型
されている。
In the figure (b), 6 is a polygon mirror composed of, for example, an octahedron, and has reflective surfaces 6a to 6h. The polygon mirror 6 is fixed to a D-shaped shaft 7 in the vertical direction.
is fitted into the D-shaped groove of the rotor 1a. Note that the D surface of the D-shaped shaft 7 is molded so that it coincides with the S magnetic pole line of the rotor 1a, with the center 0 of the D-shaped shaft 7 as a reference, and also coincides with a straight line connecting the centers of the reflective surfaces 6c and 8g, for example. That is, with the center 0 of the D-shaped shaft 7 as a reference, a line segment L1 passing through the center of the reflective surface 6a and a line segment connecting the right end of the reflective surface 6a (a line segment connecting the left end of the reflective surface 6b) L2 The D-shaped shaft 7 is formed so that the relationship between the angle θ1 between the reflection surface 6a and the angle θ2 between the line segment L2 connecting the right end of the reflective surface 6a and the line segment L3 connecting the right end of the reflective surface 6b is constant. There is.

第1図(a)に示される位置において、ホール素子2a
はロータ1aがN極のため、出力Haが「O」となり、
ステータ3aに電流が流れ、ステータ3aがS極に磁化
されるため、ロータ1aのS極は反発し、N極が吸引さ
れて回転力が発生して矢印の方向に回転する。ロータ1
aが回転してホール素子2a上にあったN極が遠ざかる
につれてホール素子2aは起電力を失い、ステータ3a
は遮断状態となる。一方、ロータ1aのS極がホール素
子2bに近づくため、出力Hbが「0」となり、ステー
タ3bに電流が流れN極に磁化される。従って、S極を
吸引する。このように、出力Ha→出力Hb→出力Ha
→出力Hdの順に「0」となって行き、これに呼応して
ステータ3a〜3dが順次磁化され、ロータ1aの回転
が継続される。
At the position shown in FIG. 1(a), the Hall element 2a
Since the rotor 1a is N pole, the output Ha is "O",
As a current flows through the stator 3a and the stator 3a is magnetized to the south pole, the south pole of the rotor 1a is repelled and the north pole is attracted, generating rotational force and rotating in the direction of the arrow. Rotor 1
As a rotates and the N pole on the Hall element 2a moves away, the Hall element 2a loses its electromotive force, and the stator 3a
is in a cut-off state. On the other hand, since the S pole of the rotor 1a approaches the Hall element 2b, the output Hb becomes "0", and a current flows through the stator 3b, magnetizing it to the N pole. Therefore, the south pole is attracted. In this way, output Ha→output Hb→output Ha
→The output Hd becomes "0" in order, and in response, the stators 3a to 3d are sequentially magnetized, and the rotor 1a continues to rotate.

一方、回転速度はロータ1aの近傍に取り付けられたホ
ールIC4により検出された周波数信号FGが回転制御
部5に送出されて、ロータ1aの回転を一定速度に保持
するようにステータ3a〜3dに印加する電流が制御さ
れる。なお、ロータ1aが各ポリゴンミラー51c  
、51N 、51Y、51allに1つずつ設けられて
いるのは云うまでもない。
On the other hand, the rotation speed is determined by a frequency signal FG detected by a Hall IC 4 installed near the rotor 1a, which is sent to the rotation control unit 5 and applied to the stators 3a to 3d to maintain the rotation of the rotor 1a at a constant speed. The current that flows is controlled. Note that the rotor 1a is connected to each polygon mirror 51c.
, 51N, 51Y, and 51all are provided with one each.

第2図はこの発明の一実施例を示すレーザビームプリン
タの回転駆動制御ブロック図であり、第1図(a)と同
一のものには同じ符号を付している。
FIG. 2 is a rotational drive control block diagram of a laser beam printer showing an embodiment of the present invention, and the same components as in FIG. 1(a) are given the same reference numerals.

この図において、11c  、11M 、11y  。In this figure, 11c, 11M, 11y.

118にはドライバ回路で、ドライバ回路11aにのみ
ホール素子2a、2bが設けられており、残るドライバ
回路1114.11Y  、 I Isにはホール素子
2a、2bのスイッチングによりロータ1aが駆動され
る構成となっている。12c、12n  、12v  
、128には回転駆動回路部で、各ホールIC13c 
 、13M 、13Y  、138にの周波数信号FG
c  、FGM  、FGY  、FGexを受けてス
テータ3a〜3dに印加する電流を制御し、ロータ1a
の回転を一定に保持する。なお、各回転駆動回路部12
c  、12M  、12y  、128Kには、図示
しないCPUから送出から入力される駆動信号Mと各周
波数信号FGc  、FGM  、FGY  、FGB
Kとからステータ3d〜3dに印加する電流を制御する
電流制御部14c  、14M 、14y  。
118 is a driver circuit, and only the driver circuit 11a is provided with Hall elements 2a and 2b, and the remaining driver circuits 1114.11Y and IIs have a configuration in which the rotor 1a is driven by switching the Hall elements 2a and 2b. It has become. 12c, 12n, 12v
, 128 is a rotation drive circuit section, and each Hall IC 13c
, 13M, 13Y, 138 frequency signals FG
c, FGM, FGY, FGex and controls the current applied to the stators 3a to 3d, and the rotor 1a
The rotation of is kept constant. In addition, each rotation drive circuit section 12
c, 12M, 12y, and 128K, the drive signal M input from the CPU (not shown) and each frequency signal FGc, FGM, FGY, FGB
Current control units 14c, 14M, and 14y control the current applied from K to the stators 3d to 3d.

148にとリミッタ回路15c  、15M 、15Y
  。
148 and limiter circuits 15c, 15M, 15Y
.

158にを有している。It has 158.

次に第3図を参照しながら第2図に示すロータ1aの回
転動作について説明する。
Next, the rotational operation of the rotor 1a shown in FIG. 2 will be explained with reference to FIG.

第3図は第2図に示すロータ1aによるBD信号発生動
作を説明するタイミングチャートであり、第7図と同一
のものには同じ符号を付している。
FIG. 3 is a timing chart illustrating the BD signal generation operation by the rotor 1a shown in FIG. 2, and the same parts as in FIG. 7 are given the same reference numerals.

この図から分かるように、ビームディテクト信号BD+
”BDaは同じ時間軸上で全く同期して発生されるため
、タイマTI によるカウント値N1のカウント終了後
、最も近いビームディテクト信号BD+ に同期して、
すなわち、タイムディレィtl経過後、ビームディテク
ト信号BDIの立ち上がりからがシアンのレフトマージ
ンLEFT1までのカウントを終了した後、シアン画像
の形成が実行され、タイマL2によるカウント値N2の
カウント終了後、ビームディテクト信号BDI に同期
する最も近いビームディテクト信号BD2に同期して、
すなわちタイムディレィ上1経過後、さらに、シアン画
像形成時のレフトマージンLEFT1までのカウントと
同一のレフトマージンLEFT1をカウントした後、マ
ゼンダ画像の形成が行われるので、感光ドラム45cの
画像書き始め位置とレフトマージンが一致したタイミン
グで感光ドラム45Mへの画像書き込みが行われ、色レ
ジストが一致した画像が順次形成される。
As can be seen from this figure, the beam detect signal BD+
``Since BDa is generated completely synchronously on the same time axis, after the timer TI finishes counting the count value N1, it is generated in synchronization with the nearest beam detect signal BD+.
That is, after the time delay tl has elapsed, the cyan image is formed after counting from the rise of the beam detect signal BDI to the cyan left margin LEFT1 is completed, and after the timer L2 finishes counting the count value N2, the beam detect is started. In synchronization with the nearest beam detect signal BD2, which is synchronized with signal BDI,
That is, after one time delay has elapsed, and after counting the left margin LEFT1, which is the same as the count up to left margin LEFT1 during cyan image formation, the magenta image is formed, so that the image writing start position on the photosensitive drum 45c is Images are written on the photosensitive drum 45M at the timing when the left margins match, and images with matching color registers are sequentially formed.

このように、ポリゴンミラー51c  、51M  。In this way, polygon mirrors 51c and 51M.

51Y、518にの面位相を一致させた後、さらにBD
信号発生ユニット54c  、54M  、54Y  
After matching the plane phases of 51Y and 518, further BD
Signal generation units 54c, 54M, 54Y
.

548Kから送出されるビームディテクト信号BD+ 
〜BD4のタイミングを下記のように制御する。
Beam detect signal BD+ sent from 548K
~The timing of BD4 is controlled as follows.

第4図はこの発明の一実施例を示すレーザビームプリン
タにおけるビームディテクト信号送出タイミング調整回
路図であり、第9図(a)と同一のものには同じ符号を
付している。
FIG. 4 is a diagram of a beam detect signal sending timing adjustment circuit in a laser beam printer showing an embodiment of the present invention, and the same components as in FIG. 9(a) are given the same reference numerals.

この図において、COMI〜C0M4はコンパレータで
、ED信号発生ユニット54c  、54s  、54
y  、54eにに入射するレーザビームの光量レベル
(電圧レベル)とあらかじめ設定される参照レベルとを
比較し、それぞれの光量レベルが参照レベルを越えた場
合に、ビームディテクト信号BD+”BDaを制御部C
OTの入カボートエN1〜IN4に入力する。Xは発振
器で、制御部COTに基準クロックCLIを入力してい
る。CNTはカウンタで、制御部COTのクロックアウ
トCLOUTから出力される発振器Xから発振された基
準クロックCLIを入力ボートIN1〜工N4から出力
されるビームディテクト信号BDI〜BD4のうち、最
初に入力されるビームディテクト信号によりカウントを
開始し、順次入力するビームディテクト信号出力に同期
してカウント信号をカウンタCNTの出カポ−1−OU
Tを介して制御部COTに出力する。なお、制御部CO
Tは、例えば汎用のマイクロコンピュータで構成されて
おり、内部メモリに各レーザユニット41C,41M 
 、41v  、418Kに初期設定段階で全てのドラ
イバDRI−DR4に印加するドライブセットデータD
とカウンタCNTから出力されるカウントデータno−
m? (詳細は後述する)に基づいてドライブセットデ
ータDを補正する補正データdo−d2があらかじめ記
憶されている。
In this figure, COMI to C0M4 are comparators, and ED signal generation units 54c, 54s, 54
The light intensity level (voltage level) of the laser beam incident on y, 54e is compared with a reference level set in advance, and if each light intensity level exceeds the reference level, the beam detection signal BD+"BDa is sent to the control unit. C
Input to OT input ports N1 to IN4. X is an oscillator, which inputs a reference clock CLI to the control unit COT. CNT is a counter, and the reference clock CLI oscillated from the oscillator Counting is started by the beam detect signal, and the count signal is output from the counter CNT in synchronization with the sequentially input beam detect signal output.
It is output to the control unit COT via T. In addition, the control unit CO
T is composed of, for example, a general-purpose microcomputer, and each laser unit 41C, 41M is stored in an internal memory.
, 41v, 418K. Drive set data D applied to all drivers DRI-DR4 at the initial setting stage.
and count data no- output from counter CNT
M? Correction data do-d2 for correcting the drive set data D based on (details will be described later) is stored in advance.

補正データd、−d2はあらかじめ実験により得られた
データである。なお、制御部COTに内部メモリ機能を
有しない場合は、点線で示すテーブルメモリTR0Mを
設けて、このテーブルメモリTR0Mに上記ドライブセ
ットデータDおよびドライブセットデータDを補正する
補正データci。
The correction data d and -d2 are data obtained in advance through experiments. Note that if the control unit COT does not have an internal memory function, a table memory TR0M indicated by a dotted line is provided, and the drive set data D and correction data ci for correcting the drive set data D are stored in this table memory TR0M.

〜d2を格納してもよい。D/Al〜D/A4はディジ
タル−アナログ変換器で、制御部COTの出力ボート0
UT1〜0UT4から出力されるディジタルデータをア
ナログ信号に変換して、増幅器AMP 1〜AMP4に
出力する。増幅器AMP1−AMP4はドライバDRI
〜DR4にレーザダイオードLDI〜LD4を駆動させ
るための入力電圧(V I N)を供給する。ドライバ
DRI〜DR4は各レーザダイオードLDI〜LD4に
レーザ駆動電流(IOUT)を出力する。
~d2 may be stored. D/Al to D/A4 are digital-to-analog converters, and output port 0 of the control unit COT.
Digital data output from UT1-0UT4 is converted into analog signals and output to amplifiers AMP1-AMP4. Amplifiers AMP1-AMP4 are drivers DRI
An input voltage (V IN ) for driving the laser diodes LDI to LD4 is supplied to ~DR4. Drivers DRI to DR4 output a laser drive current (IOUT) to each laser diode LDI to LD4.

第5図(a)は第4図に示したビームディテクト信号検
知タイミング動作を説明する図であり、横軸はカウンタ
CNTのカウント数m(時間)を示し、縦軸はBD信号
発生ユニッ)54c、54H、54y  + 54 e
にに入力するレーザビーム光量に対応する電位を示し、
THはコンパレータC0M1〜4に設定される参照レベ
ルを示す。
FIG. 5(a) is a diagram explaining the beam detect signal detection timing operation shown in FIG. 4, where the horizontal axis shows the count number m (time) of the counter CNT, and the vertical axis shows the BD signal generation unit) 54c. , 54H, 54y + 54e
Indicates the potential corresponding to the amount of laser beam light input to the
TH indicates a reference level set to comparators C0M1 to C0M4.

この図において、■1〜v4はBD信号発生ユニット5
4c  、54M 、54Y  、548にの受光素子
に入力するレーザビーム光量に対応する出力電位で、こ
の図ではBD信号発生ユニツ)54c  。
In this figure, ■1 to v4 are BD signal generation units 5
4c, 54M, 54Y, and 548 (BD signal generating unit) 54c in this figure.

54M  、54Y  、54aにの順に参照レベルT
Hを越える場合を示しである。
Reference level T is applied to 54M, 54Y, and 54a in this order.
This shows the case where H is exceeded.

第5図(b)は第4図に示したカウントデータInn 
#m2に対応して印加され゛る入力電圧(VIN)を説
明する特性図であり、縦軸はレーザ駆動電流l0UTを
示し、横軸は入力電圧VINを示す。
FIG. 5(b) shows the count data Inn shown in FIG.
It is a characteristic diagram illustrating the input voltage (VIN) applied corresponding to #m2, where the vertical axis shows the laser drive current l0UT, and the horizontal axis shows the input voltage VIN.

例えばBD信号発生二二ッ)54cに入射するレーザビ
ーム光量に基づい出力電位■1が参照レベルTHを越え
ると、ビームディテクト信号BDIが制御部COTの入
カポ−)INに入力される。これにより、制御部COT
はカウンタCNTにカウントスタート信号5TARTを
出力し、発振器Xから供給される基準クロックCLIの
カウントを開始し、第5図(a)に示したように順次入
力されるビームディテクト信号BD2〜BD4、すなわ
ち、出力電位■2〜■4が参照レベルTHを越えるまで
の時間をカウントし、ビームディテクト信号BD2〜B
D4を検知する毎にそれまでカウントしたカウントデー
タaH−m2 を制御部COTに出力し、ビームディテ
クト信号BD4を検知して、カウントデータm2を出力
した時点で、カウント終了信号5TOPを制御部COT
に出力してカウンタCNTのカウント動作が終了する。
For example, when the output potential (1) exceeds the reference level TH based on the amount of laser beam incident on the BD signal generator (22) 54c, the beam detection signal BDI is input to the input capacitor (22) IN of the control unit COT. As a result, the control unit COT
outputs a count start signal 5TART to the counter CNT, starts counting the reference clock CLI supplied from the oscillator , counts the time until the output potentials ■2 to ■4 exceed the reference level TH, and outputs the beam detect signals BD2 to B.
Every time D4 is detected, the count data aH-m2 counted up to that point is output to the control unit COT, and when the beam detect signal BD4 is detected and the count data m2 is output, the count end signal 5TOP is output to the control unit COT.
The count operation of the counter CNT is completed.

これらのカウントデータm(1”’m2に基づいて制御
部COTの内部メモリに登録されている補正テーブルを
アクセスし、カウントデータn。
Based on these count data m(1'''m2), the correction table registered in the internal memory of the control unit COT is accessed, and the count data n.

〜m2に対応する補正データdQ#d2を読み出し、補
正ドライブセットデータD−do  、D−dl  、
D−d2を演算し、制御部COTの出力ポート0UTI
−OUT4を介してディジタル−アナログ変換器D/A
 I−D/A 4に再設定する。
The correction data dQ#d2 corresponding to ~m2 is read out, and the correction drive set data D-do, D-dl,
Calculate D-d2 and output the output port 0UTI of the control unit COT.
- Digital-to-analog converter D/A via OUT4
Reset to ID/A 4.

これにより、ディジタル−アナログ変換器D/A1−D
/A4は補正ドライブセットデータD−do  、 D
−dr  、 D−dz をアナログ信号に変換し、さ
らに増幅器AMP1〜AMP4により増幅した入力電圧
Vo−v3(ドライブセットデータDおよび補正ドライ
ブセットデータD−do、D−d、、D−d2 に対応
する)をドライバDRI〜DH4に出力する。これによ
り、各ドライバDR1〜DR4よりレーザダイオードL
DI−LD4にレーザ駆動電流Iour  、 IOU
T 十Δl0UTI。
This allows the digital-to-analog converter D/A1-D
/A4 is correction drive set data D-do, D
-dr, D-dz are converted into analog signals, and the input voltage Vo-v3 amplified by amplifiers AMP1 to AMP4 (corresponds to drive set data D and corrected drive set data D-do, D-d, D-d2) ) is output to drivers DRI to DH4. As a result, the laser diode L is connected to each driver DR1 to DR4.
Laser drive current Iour, IOU to DI-LD4
T tenΔl0UTI.

I OUT +Δl0Url+ΔI outz * I
 out +ΔI our++ΔI 0Ur2+ΔI 
0UT3がそれぞれ印加され、出力電位Vl−V4の立
ち上がりが全て出力電位v1に一致し、ビームディテク
ト信号BD2〜BDaの出力タイミングがビームディテ
クト信号B D +に全て一致させることができ、感光
ドラム45C,45M  、45Y  、458にの色
レジストを精度よく一致させることができるようになる
I OUT +Δl0Url+ΔI outz * I
out +ΔI our+++ΔI 0Ur2+ΔI
0UT3 is applied to each, the rises of the output potentials Vl-V4 all match the output potential v1, the output timings of the beam detect signals BD2 to BDa can all match the beam detect signal BD+, and the photosensitive drums 45C, It becomes possible to match the color resists of 45M, 45Y, and 458 with high precision.

第6図はこの発明によるビームディテクト信号出力タイ
ミング調整動作を説明するフローチャートである。なお
、(1)〜(28)は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the beam detect signal output timing adjustment operation according to the present invention. Note that (1) to (28) indicate each step.

まず、制御部COTがディジタル−アナログ変換器D/
A l −D/A 4にドライブセットデータDをセッ
トしくl)、第1番目のビームディテクト信号1例えば
ビームディテクト信号BD、が送出されたかどうかを判
断しく2)、NoならばカウンタCNTをクリアしく3
)、ステップ(1)に戻り、YESならばカウントスタ
ート信号5TARTをカウンタCNTに出力しく4)、
カウント動作を開始させる(5)0次いで、第2番目の
ビームディテクト信号、例えばビームディテクト信号B
D2が送出されたかどうかを判断しくf3)、Noなら
ばステップ(5)に戻り、YESならばいままでにカウ
ントしたカウントデータmOを制御部COTに転送する
(7)。次いで、転送されてきたカウントデータmoに
基づいて制御部COTの内部メモリに登録されている補
正テーブルをアクセスしく8)、補正データcio を
読出しく8)、補正ドライブセットデータD−doを制
御部COTの出力ボート0UT2にセットしく10)、
セットされた補正ドライブセットデータD−doをディ
ジタル−アナログ変換器D/A2に転送する(11)、
次いで、補正ドライブセットデータD−do に基づい
てドライバDR2を介してレーザダイオードLD2にレ
ーザ駆動電流I 011T+ΔIOυ11を印加する(
12)。
First, the control unit COT converts the digital-to-analog converter D/
Set drive set data D to A l -D/A 4 l), judge whether the first beam detect signal 1, e.g. beam detect signal BD, has been sent out 2), and if No, clear the counter CNT. Work 3
), return to step (1), and if YES, output the count start signal 5TART to the counter CNT4),
Start the counting operation (5) 0 Then, the second beam detect signal, e.g. beam detect signal B
It is determined whether D2 has been sent out (f3); if No, the process returns to step (5); if YES, the count data mO counted so far is transferred to the control unit COT (7). Next, based on the transferred count data mo, the correction table registered in the internal memory of the control unit COT is accessed 8), the correction data cio is read out 8), and the correction drive set data D-do is sent to the control unit. Please set it to the COT output port 0UT210),
Transferring the set correction drive set data D-do to the digital-to-analog converter D/A2 (11);
Next, a laser drive current I011T+ΔIOυ11 is applied to the laser diode LD2 via the driver DR2 based on the corrected drive set data D-do (
12).

次いで、第3番目のビームディテクト信号、例えばビー
ムディテクト信号BD3が制御部COTに送出されるの
を待機しく13)、送出されたら、いままでにカウント
したカウントデータm1を制御部COTに転送する(1
4)、次いで、転送されてきたカウントデータml に
基づいて制御部COTの内部メモリに登録されている補
正テーブルをアクセスしく15)、補正データd1を読
出しく1B)、補正セットデータD −d 1 を制御
部COTの出力ボート0UT3にセットしく17)、セ
ットされた補正ドライブセットデータD−d+ をディ
ジタル−アナログ変換器D/A3に転送する(18)。
Next, it waits for the third beam detect signal, for example, beam detect signal BD3, to be sent to the control unit COT (13), and when it is sent, the count data m1 counted so far is transferred to the control unit COT (13). 1
4) Next, based on the transferred count data ml, access the correction table registered in the internal memory of the control unit COT 15) and read out the correction data d1 1B) Correction set data D - d 1 is set in the output port 0UT3 of the control unit COT (17), and the set correction drive set data D-d+ is transferred to the digital-to-analog converter D/A3 (18).

次いで、補正ドライブセットデータD−d+ に基づい
てドライバDR3を介してレーザダイオードLD3にレ
ーザ駆動電流IOυ1+ΔIOυ11+ΔI DLII
2を印加する(19)。
Next, a laser drive current IOυ1+ΔIOυ11+ΔIDLII is supplied to the laser diode LD3 via the driver DR3 based on the corrected drive set data D-d+.
2 is applied (19).

第4番目のビームディテクト信号、例えばビームディテ
クト信号BDaが制御部COTに送出されるのを待機し
く20)、送出されたら、いままでにカウントしたカウ
ントデータm2を制御部COTに転送する(21)。次
いで、転送されてきたカウントデータm2に基づいて制
御部COTの内部メモリに登録されている補正テーブル
をアクセスしく22)、補正データd2を読出しく23
)、補正セットデータD−d2を制御部COTの出力ボ
ート0UT4にセットしく24)、セットされた補正ド
ライブセットデータD−d2 をディジタル−アナログ
変換器D/A4に転送する(25)。次いで、補正ドラ
イブセットデータD−d2 に基づいてドライバDR4
を介してレーザダイオードLD4にレーザ駆動電FjI
our +Δl0UT1+ΔI our2+ΔI ou
r3を印加する(2Ei)。
Wait for the fourth beam detect signal, for example beam detect signal BDa, to be sent to the control unit COT (20), and when it is sent, transfer the count data m2 counted so far to the control unit COT (21). . Next, based on the transferred count data m2, the correction table registered in the internal memory of the control unit COT is accessed 22), and the correction data d2 is read out 23).
), sets the correction set data D-d2 to the output port 0UT4 of the control unit COT (24), and transfers the set correction drive set data D-d2 to the digital-to-analog converter D/A4 (25). Next, based on the corrected drive set data D-d2, the driver DR4
Laser drive power FjI is applied to laser diode LD4 via
our +Δl0UT1+ΔI our2+ΔI ou
Apply r3 (2Ei).

次いで、カウントストップ信号5TOPを制御部COT
よりカウンタCNTに出力しく27)、カウンタCNT
のカウント動作を停止させる(28)。
Next, the count stop signal 5TOP is sent to the control unit COT.
27), the counter CNT should be output to the counter CNT.
The counting operation is stopped (28).

なお、上記実施例ではカウンタCNTによりビームディ
テクト信号BDI〜BDaをカウントする場合を説明し
たが、制御部CNTに内部カウンタを有するマイクロコ
ンピュータであれば、省いてもよい。
In the above embodiment, a case has been described in which the beam detect signals BDI to BDa are counted by the counter CNT, but this may be omitted if the microcomputer has an internal counter in the control unit CNT.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明は各回転多面体の回転面
を駆動モータの磁極方向に直交する位置に設け、さらに
複数のビーム検知器から出力されるビームディテクト信
号の送出タイミングに基づいて複数のレーザユニットか
ら発射される各レーザビームの発光パワーを個々に調整
する発光パワー調整手段を設けたので、各回転多面体の
面位相を同時に一致させることができるとともに、各ビ
ームディテクト信号の送出タイミングをも環境等の外的
条件によって変動した場合でも常一致させることができ
るので、常に色ずれのない高品位のカラー画像を形成で
きる優れた利点を有する。
As explained above, the present invention provides the rotating surface of each rotating polyhedron at a position perpendicular to the magnetic pole direction of the drive motor, and further detects a plurality of laser beams based on the sending timing of beam detect signals output from the plurality of beam detectors. Since a light emitting power adjustment means is provided to individually adjust the light emitting power of each laser beam emitted from the unit, it is possible to match the surface phases of each rotating polyhedron at the same time, and the sending timing of each beam detection signal can be adjusted depending on the environment. Even when there are fluctuations due to external conditions such as the above, it is possible to always match the color image, so it has the excellent advantage of being able to always form high-quality color images without color shift.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a)、(b)はこの発明の一実施例を示すレー
ザビームプリンタの走査駆動系を説明する図、第2図は
この発明の一実施例を示すレーザビームプリンタの回転
駆動制御ブロック図、第3図は第2図に示すローラによ
るBD信号発生動作を説明するタイミングチャート、4
図はこの発明の一実施例を示すレーザビームプリンタに
おけるビームディテクト信号検知タイミング制御回路図
、?JS5図(5L)は第4図に示したビームディテク
ト信号検知タイミング動作を説明する図、第5図(b)
は第4図に示したカウントデータに対応して印加される
入力電圧を説明する特性図、第6図はこの発明によるビ
ームディテクト信号出力タイミング調整動作を説明する
フローチャート、第7図は従来の1ドラム式のレーザビ
ームプリンタの構成を説明する断面図、第8図は従来の
4ドラム方式のレーザビームプリンタの一例を説明する
断面図、第9図(a)、(b)は第8図に示すレーザビ
ームプリンタの斜視図およびその画像形成タイミングチ
ャート、第1O図は第9図(a)に示すBD信号発生ユ
ニットから送出されるビームディテクト信号のタイミン
グチャートである。 図中、1 、11c  、 11M  、 11Y  
、 118にはドライバ回路、1aはロータ、2a、2
bはホール素子、3a 〜3dはステータ、4.13c
。 13M  、13Y  、138にはホールICl3は
回転制御部、6はポリゴンミラー、41 c  + 4
1 M+41Y、418にはレーザユニット、45c、
45N  、45Y  、458には感光ドラム、54
c、54n  、54 Y  l 54 eにがBD信
号発生ユニット、COTは制御部、CNTはカウンタ、
COMINCOM4はコンパレータ、D/A1〜D/A
4はディジタル−アナログ変換器、AMP l−AMP
 4は増幅器、DRI−DR4はドライバである。 第1図 (a) 1、ドライバ回iト 5 口車1刺1沖都 第1図 (b) 1 爛 曇   p   ζ 第4図 り、、−−−−J 第5図 一人力1υ五(■呻 第6図 第7図 ひ3(Jy
FIGS. 1(a) and (b) are diagrams illustrating a scanning drive system of a laser beam printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a rotational drive control of a laser beam printer according to an embodiment of the present invention. A block diagram, FIG. 3 is a timing chart explaining the BD signal generation operation by the roller shown in FIG.
The figure is a beam detect signal detection timing control circuit diagram in a laser beam printer showing an embodiment of the present invention. Figure JS5 (5L) is a diagram explaining the beam detect signal detection timing operation shown in Figure 4, Figure 5 (b)
is a characteristic diagram illustrating the input voltage applied in accordance with the count data shown in FIG. 4, FIG. 6 is a flowchart illustrating the beam detect signal output timing adjustment operation according to the present invention, and FIG. FIG. 8 is a sectional view explaining the configuration of a drum-type laser beam printer. FIG. 8 is a sectional view explaining an example of a conventional four-drum laser beam printer. FIGS. FIG. 10 is a perspective view of the laser beam printer shown in FIG. In the figure, 1, 11c, 11M, 11Y
, 118 is a driver circuit, 1a is a rotor, 2a, 2
b is a Hall element, 3a to 3d are stators, 4.13c
. 13M, 13Y, 138, Hall ICl3 is a rotation control unit, 6 is a polygon mirror, 41c + 4
1 M+41Y, 418 has a laser unit, 45c,
45N, 45Y, 458 are photosensitive drums, 54
c, 54n, 54 Y l 54 e are BD signal generation units, COT is a control unit, CNT is a counter,
COMINCOM4 is a comparator, D/A1 to D/A
4 is a digital-to-analog converter, AMP l-AMP
4 is an amplifier, and DRI-DR4 is a driver. Fig. 1 (a) 1. Driver rotation 5 Muzzle 1 sting 1 Okito Fig. 1 (b) 1 Ran cloud p ζ 4th drawing... ---J Fig. Figure 6 Figure 7 Hi 3 (Jy

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  複数のレーザユニットから発射される各レーザビーム
をそれぞれの駆動モータにより駆動される回転多面体に
よりそれぞれの記録媒体に照射し、それぞれのレーザビ
ームを検知して参照値レベルを越えた場合にビームディ
テクト信号を出力する複数のビーム検知手段を有するレ
ーザビームプリンタにおいて、前記各回転多面体の回転
面を前記駆動モータの磁極方向に直交する位置に設け、
さらに前記複数のビーム検知器から出力されるビームデ
ィテクト信号の送出タイミングに基づいて前記複数のレ
ーザユニットから発射される各レーザビームの発光パワ
ーを個々に調整する発光パワー調整手段とを設けたこと
を特徴とするレーザビームプリンタ。
Each laser beam emitted from multiple laser units is irradiated onto each recording medium by a rotating polyhedron driven by each drive motor, and a beam detection signal is generated when each laser beam is detected and exceeds a reference value level. In a laser beam printer having a plurality of beam detection means that outputs a
Further, light emission power adjustment means for individually adjusting the light emission power of each laser beam emitted from the plurality of laser units based on the transmission timing of the beam detect signal output from the plurality of beam detectors is provided. Features of laser beam printer.
JP61094622A 1986-04-25 1986-04-25 Laser beam printer Pending JPS62251765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094622A JPS62251765A (en) 1986-04-25 1986-04-25 Laser beam printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094622A JPS62251765A (en) 1986-04-25 1986-04-25 Laser beam printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251765A true JPS62251765A (en) 1987-11-02

Family

ID=14115352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094622A Pending JPS62251765A (en) 1986-04-25 1986-04-25 Laser beam printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251765A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204747A (en) * 1988-02-12 1989-08-17 Fuji Xerox Co Ltd Image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204747A (en) * 1988-02-12 1989-08-17 Fuji Xerox Co Ltd Image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336024B1 (en) Image forming apparatus capable of reducing color misregistration
JP2609626B2 (en) Laser beam printer registration system
US8269435B2 (en) Motor control unit, motor control method and image forming apparatus
US7209273B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20090285601A1 (en) Image forming apparatus
US6519432B1 (en) Image forming apparatus
US20200374416A1 (en) Image forming apparatus
JP3066760B2 (en) Color image forming equipment
JP2002292933A (en) Color imaging apparatus and method for adjusting laser pulse width of the same
JPS62251765A (en) Laser beam printer
US7499066B2 (en) Image forming apparatus with improved capability of image superposition
JPS62251714A (en) Laser beam printer
JP2002258182A (en) Image forming device
US6204865B1 (en) Color image forming apparatus timing control
JPH09290534A (en) Multi-color image recorder
JPH11143331A (en) Image forming device
JP2002072607A (en) Color image forming device
JPS62242471A (en) Laser beam printer
JPS638662A (en) Laser beam printer
JPS63182674A (en) Laser beam printer
JPS62242470A (en) Laser beam printer
JPS63191170A (en) Laser beam printer
JPH1020614A (en) Image forming device and method thereof
JP2000221422A (en) Image forming device
JPS638669A (en) Laser beam printer