JPS6224762A - 自動電話システム - Google Patents

自動電話システム

Info

Publication number
JPS6224762A
JPS6224762A JP16453585A JP16453585A JPS6224762A JP S6224762 A JPS6224762 A JP S6224762A JP 16453585 A JP16453585 A JP 16453585A JP 16453585 A JP16453585 A JP 16453585A JP S6224762 A JPS6224762 A JP S6224762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
control unit
person
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16453585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Tanimura
正仁 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP16453585A priority Critical patent/JPS6224762A/ja
Publication of JPS6224762A publication Critical patent/JPS6224762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数の人間により共用されるデータ通信手段を持つ着信
電話機に、そのデータ通信手段を用いて動作する所在管
理手段と、やはりデータ通信手段を用いて動作し音声合
成により個人名を呼び出す音声呼出手段を組み合わせる
ことにより、電話の取り次ぎ作業を全て自動化する電話
システムが開示されている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来、
複数の人間により共用される電話機の利用者を呼び出し
たとき、目的の被呼者以外の人間がその電話に応答した
場合、応答した人間は受話器の手渡しや、行先の通知、
電話の転送、伝言の受付、在席者の通知などの電話の応
対に手を煩わされてしまうという問題があった。この場
合電話に応対する人間は、自分に関係のない電話である
にも関わらず電話応対することとなり、その人間に係る
負担は大きなものとなっていた。また電話の発信者も相
手の名前を呼び出したり、相手が出てくるまで待っ°た
り、被呼者の行先にダイヤルし直したりする必要があり
、その間は他の作業ができず無駄な時間を過ごすことと
なっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の点を解決するために本発明は、 複数の人間により共用されるデータ通信手段を持つ着信
電話機に、そのデータ通信手段を用いて動作する所在管
理手段と、やはりデータ通信手段−を用いて動作し音声
合成により個人名を呼び出す音声呼出手段を組み合わせ
ることにより、被呼者が受話器を取り上げるまでデータ
通信状態を維持し、データ通信手段を利用して発信側電
話機と着信側電話機との連携を取り、被呼者とつながる
までの電話の操作を自動的に行なう構成を採用している
〔作用〕
本発明のシステムによれば、電話の取り次ぎ作業がすべ
て自動化される。さらに、本発明のシステムによれば、
所在管理手段の情報の更新忘れに対しても円滑な処理が
可能となる。
〔実施例〕
第1図は、本発明による1実施例のブロック図である。
図中、 1)0はPBX。
210.220,230.240は1)0のPBXに接
続され、複数の人間によって共用される電話端末である
。なお210の電話端末と230の電話端末とは近い位
置に設置されているものとする。
21).221,231,241は磁気カードに書かれ
ているデータを読みだすための磁気カードリーグおよび
表示用のディスプレイを備えた操作パネル、 212.222,232,242は電話端末の制御を司
る制御部、 213.223,233,243は1)0のPBXとの
間の発信1着信、接続などのインタフェースを行うNC
U (網制御部)、 214.224,234,244は識別コード毎のその
識別コードを持つ人間の席に置かれている電話端末の呼
出番号、電話端末自身が設置されている場所の所在コー
ド、電話端末自身が担当する人間の識別コードと所在コ
ードからなる所在情報を記憶する記憶部である。またこ
の記憶部は、音声呼出のための音素データも記憶してい
る。
215.225,245.245は電話回線経由でデー
タ通信を行うためのモデム、 216.226,236.246は通話用の電話機部、 217.227,237.247は呼出音の発生、およ
びスピーカ呼出を行うためのスピーカ、218.238
は電話回線と独立して外部とデータ通信を行うための相
互接続インタフェース、219.229,239.24
9は音声合成器、310.320は人間、 410は人間の識別コードが記録されている磁気カード
、 510は相互接続インタフェースのバス制御を行うバス
コントローラ、 51)は電話端末とデータ通信を行うための相互接続イ
ンタフェース、 512はバスコントローラの制御を司る制御部、513
はバスコントローラの制御に使用する記憶部、 610は通話のみ可能な一般の電話機である。
次に、実施例の動作例を説明する。
[1)310の人間が自分の席(210の電話端′末の
所)に着いたときの所在通知。
■ 310の人間の識別コードが記憶されている410
の磁気カードを21)の操作パネルの磁気カードリーダ
に読み込ませる。
■ 212の制御部は21)の操作パネルより得たデー
タを基に、214の記憶部の310の人間の所在情報を
更新する。
[1i1310の人間が210の電話端末の所にいると
きの、610の電話機の所の320の人間からの呼出。
■ 310の人間が610の電話機を操作し、呼出番号
を入力し、210の電話端末を呼び出す。
■ 210の電話端末では、1)0のPBXから213
のNCUに対しての呼出信号を受信すると、212の制
御部に通知し、212の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、212の制御部は215のモデムに対
しデータが送られて来ないことを検出する。
■ 212の制御部はこれにより、217のスピーカか
ら短く合図音を発すると共に219の音声合成器を駆動
し、スピーカ呼出を開始することを216の電話機部経
由で610の電話機に通知し、その後電話回線と217
のスピーカを接続して320の人間の声を拡声出力する
■ 320の人間はスピーカ呼出開始のメツセージを確
認後、610の電話機経由で310の人間の名前を呼び
出し、これは217のスピーpから拡声出力される。
[1ii1310の人間が210の電話端末の所にいる
ときの、220の電話端末の所の320の人間からの呼
出。
■ 320の人間が221の操作パネルを操作し、31
0の人間の名前を入力する。
■ 222の制御部は221の操作パネルより得た名前
を基に、224の記憶部から310の人間の識別、コー
ドと310の人間の所在を管理している210の電話端
末の呼出番号を検索する。
■ 222の制御部は■で得た呼出番号により223(
7)NCU、1)0(7)PBX経由で210の電話端
末を呼び出す。
■ 210の電話端末では、1)0のPBXから213
のNCUに対しての呼出信号を受信すると、212の制
御部に通知し、212の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、222の制御部は225のモデム経由
で310の人間の識別コードを送出し、212の制御部
は215のモデム経由でこれを受信する。
■ 212の制御部は受は取った識別コードにより21
4の記憶部の所在情報を検索し、310の人間が在席中
であることを得る。また同時に310の人間の名前を音
素データを読み出す。
■ 212の制御部は■で得た音素データで2すること
を通報する。
■ 3100人間はこれを聞いて、216の電話機部の
受話器を取り上げる。
■ 212の制御部は受話器が取り上げられたことを検
知し、222の制御部へ215のモデム、225のモデ
ム経由で回線切替信号を送出し、その後216の電話機
部の受話器と回線を接続する。
@l  222の制御部は回線切替信号を受信し、22
7のスピーカから短く合図音を発すると共に227のス
ピーカと電話回線を接続し、スピーカ通話にして310
の人間の声を拡声出力する。
■ 320の人間はこの音を問いて226の電話機部の
受話器を取り通話を行う。
[1vliiにおいて、210の電話端末に誰も応答し
なかった場合。
■〜■はiiiと同じ動作をする。
■ 212の制御部は一定時間経過したにも関わらず応
答のないことから、不在と判断し次の動作に移る。
■ 212の制御部は215のモデム、225のモデム
を経由して、222の制御部に不在であることの情報と
メツセージ受付筒の情報を送出する。
0222の制御部はこれを受信し、221の操作パネル
のディスプレイに310の人間の不在とメツセージ受付
筒を表示する。
0320の人間は、221の操作パネルを操作し、メツ
セージを入力する。
@ 222の制御部は入力されたメツセージを225の
モデム、215のモデム経由で212の制御部へ送出し
、その後回線を切断する。
■ 212の制御部は受信したメツセージを214の記
憶部に格納する。
[v1310の人間が210の電話端末の所にいるとき
で、210の電話端末が使用中の場合の、220の電話
端末の所の320の人間からの呼出。
■〜■はiiiと同じ動作番する。
■ 回線使用中などで210の電話端末との接続不能を
222の制御部が検出すると、2220制御部は224
の記憶部から210の電話端末と相互接続インタフェー
スで接続されている他の電話端末の呼出番号を検索し、
210の電話端末の近傍にある230の電話端末の呼出
番号を得る。
■ 222の制御部は■で得た呼出番号により223の
NCU、1)0のPBX経由で230の電話端末を呼び
出す。
■ 230の電話端末では、1)0のPBXから233
のNCUに対しての呼出信号を受信すると、232の制
御部に通知し、232の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、222の制御部は225のモデム経由
で310の人間の識別コードおよび210の電話端末の
所在コードを送出し、232の制御部の所在コードに従
い、識別コードを238の相互接続インタフェース経由
で210の電話端末へ送出する。
■ 210の電話端末は、228の相互接続インタフェ
ース経由で受は取った識別コードにより214の記憶部
の所在情報を検索し、310の人間が在席中であること
を得る。またこのとき同時に310の人間の名前の音素
データを読み出す。
@l  212の制御部は、310の人間が在席中であ
ることの情報と音素データを218の相互接続インタフ
ェース、238の相互接続インタフェース経由で232
の制御部へ送出する。
0232の制御部は[相]で得た音素データで239の
音声合成器を起動し、237のスピーカを発声させて3
10の人間の名前と電話が掛かっていることを通知する
@ 310の人間はこれを聞いて、236の電話機部の
受話器を取り上げる。
0232の制御部は受話器が取り上げられたことを検知
し、222の制御部へ235のモデム、225のモデム
経由で回線切替信号を送出し、その後236の電話機部
の受話器と回線を接続する。
■ 222の制御部は回線切替信号を受信し、227の
スピーカから短く合図音を発すると共に227のスピー
カと電話回線を接続し、スピーカ通話にして310の人
間の声を拡声出力する。
o 320の人間はこの音を問いて226の電話機部の
受話器を取り通話を行う。
[vi1310の人間の240の電話端末の所へ移動し
たときの所在通知。
■ 310の人間が識別コードが記憶されている410
の磁気カードを241の操作パネルの磁気カードリーグ
に読み込ませる。
■ 242の制御部は241の操作パネルより得た識別
コードを基に、244の記憶部から310の人間の所在
を管理している210の電話端末の呼出番号を検索し、
同時に240の電話端末の所在コードを読み出す。また
244の記憶部に310の人間の所在情報を登録する。
■ 242の制御部は■で得た呼出番号により243の
NCU、1)0のPBX経由で210の電話端末を呼び
出す。
■ 210の電話端末では、1)0のPBXから213
のNCUに対しての呼出信号を受信すると・212の制
御部に通知し、212の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、242の制御部は245のモデム経由
で310の人間の識別コードおよび240の電話端末の
所在コードを送出し、212の制御部は215のモデム
経由でこれを受信する。
■ 212の制御部は受は取った識別コードおよび所在
コードにより214の記憶部の所在情報を更新すると共
に310の人間の名前の音素データを読み出す。そして
これを215のモデム、245のモデム経由で242の
制御部に送出する。
■ 242の制御部は■により受は取った音素データを
244の記憶部に登録する。
[vi1310の人間が240の電話端末の所にいると
きの、220の電話端末の所の320の人間からの呼出
■〜■はiiiと同じ動作をする。
■ 212の制御部は受は取った識別コードにより21
4の記憶部の所在情報を検索し、310の人間の不在情
報と行先の240の電話端末の所在コードおよび呼出番
号を得る。
■ 212の制御部は215のモデム経由で不在情報と
所在コードおよびコールバックトランスファを実行する
ことを示す情報を通知し、222の制御部は225のモ
デム経由でこれを受信する。
■ 222の制御部は受信した情報に従い221の操作
パネルのディスプレイに240の電話端末へ転送を行う
ことを表示する。
■ 212の制御部は213のNCUに交換機のコール
バックトランスファを起動する特番を発信させ、続けて
■で得た呼出番号により213のNCTJ、1)0のP
BX経由で240の電話端末を呼び出す。
0240の電話端末では、1)0のPBXから243の
NCUに対しての呼出信号を受信すると、242の制御
部に通知し、242の制御部からの指令により着信動作
を行う。
■ 回線接続後、212の制御部は215のモデム経由
でコールバンクトランスファ実行により呼出であること
を通知し、310の人間の識別コードを送出し、242
の制御部は245のモデム経由でこれを受信する。
@ 242の制御部は受は取った識別コードにより24
4の記憶部の所在情報を検索し、310の人間が滞在中
であることを得、また同時に310の人間の名前の音素
データを読み出す。そして310の人間が滞在中の情報
を245のモデム、21)のモデム経由で212の制御
部に通知する。
0212の制御部は、240の電話端末に対し、240
の電話端末と220の電話端末を回線接続することを通
知し、240の電話端末と210の電話端末の回線を切
断する。
■ 242の制御部は@で得た音素データで249の音
声合成器を起動し、247のスピーカを発声させて31
0の人間の名前と電話が掛かっていることを通知する。
■ 310の人間はこれを問いて、246の電話機部の
受話器を取り上げる。
[相] 242の制御部は受話器が取り上げられたこと
を検知し、222の制御部へ245のモデム、225の
モデム経由で回線切替信号を送出し、その後246の電
話機部の受話器と回線を接続する。
0222の制御部は回線切替信号を受信し、227のス
ピーカから短く合図音を発すると共に227のスピーカ
と電話回線を接続し、スピーカ通話にして310の人間
の声を拡声出力する。
[相] 320の人間はこの音を聞いて226の電話機
部の受話器を取り通話を行う。
本実施例のivによれば、不在にも関わらず所在情仰が
更新されていなかった場合でも、他の人間が一切介入す
ることなく自動的に不在時の電話応答が行われる。また
ivにおいて、電話端末が不在と判断する前に他の人間
が所在情報の更新忘れに気付いたとき、操作パネルから
これを更新してやれるようにすれば、電話に応対するこ
となくボタン操作だけで不在の通知や転送、伝言の受付
が可能となる。またVでは、人間の行先の電話端末が所
在情報を通報するときにその人間の音素データを受は取
っており、呼出時に音素データを転送する必要がなぐ、
呼出が速やかに行える。なお、音素データを人間の行先
の電話端末に登録する方法は、電話回線を使用して転送
する方法に限らず、磁気カードなどの識別コード記憶手
段に記録し、識別コードと同時に音素データを読み出す
方法などもある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電話の取り次ぎ作業がすべて自動化さ
れ、省力化に大きな効果をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による1実施例のブロック図である。 図中、 1)0はPBX。 210.220,230,240は電話端末、21).
221,231.241は磁気カードリーグおよび表示
用のディスプレイを備えた操作パネル、 212.222,232,242は制御部、213.2
23,233,243はNCU (網制御部)、 214.224,234.244は記憶部、215.2
25,235,245はモデム、216.226,23
6,246は通話用の電話機部、 217.227,237.247はスピーカ、218.
238は相互接続インクフェース、219.229,2
39,249は音声合成器、310.320は人間、 410は磁気カード、 510はバスコントローラ、 51)は相互接続インタフェース、 512は制御部、 513は記憶部、 610は一般の電話機である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話用の電話機部と、 着信側電話機とデータ通信を行なうための発信側データ
    通信手段と、 通話相手を入力する通話相手指名手段と、 指名された被呼者の席に置かれている着信側電話機の電
    話番号と、被呼者の識別コードおよび被呼者の音声呼出
    用起動データを記憶する電話番号簿記憶手段と、 電話回線に対して発信を行なう一連の制御信号の送出、
    ならびに音声、データの送受信を行なう発信側網制御部
    と、 上記発信側網制御部のダイヤル発信後、着信側電話機と
    の回線接続の完了、不能を検出する回線接続検出手段と
    、 上記通話相手指名手段により被呼者が入力されると、上
    記電話番号簿記憶手段から電話番号を取り出し、上記発
    信側網制御部にその番号をダイヤル発信させ、上記回線
    接続検出手段により回線接続を確認の後、上記電話番号
    簿記憶手段により電話番号と同時に得た識別コードと音
    声呼出用起動データを上記発信側データ通信手段経由で
    着信側電話機に送出する指名呼出制御手段を具備する発
    信側電話機と; 通話用の電話機部と、 発信側電話機とデータ通信を行なうための着信側データ
    通信手段と、 着信側電話機が担当する複数の人間の、識別コードと所
    在コードからなる所在情報を管理する所在管理手段と、 指名がない電話が着信していることを合図音もしくは音
    声により通知する無指名着信通報手段と、音声合成を行
    ない音声呼出を行なう指名着信通報手段と、 電話回線に対して着信を行なう一連の制御信号の送出、
    ならびに音声、データの送受信を行なう着信側網制御部
    と、 電話回線から上記着信側網制御部に対して呼出信号が送
    られたとき、その情報を上記着信側網制御部から受け、
    上記着信側網制御部に着信動作指令を出す自動着信制御
    手段と、 自動着信動作の後、発信側電話機からデータが送られて
    こなかった場合、上記無指名着信通報手段にて着信を通
    報し、データが送られてきた場合は上記着信側データ通
    信手段により電話の発信元から識別コードを受信し、受
    信した識別コードに対応する被呼者の所在を上記所在管
    理手段で検索し、その結果が在席の場合には上記指名着
    信通報手段にて着信を通報し、不在の場合には不在処理
    を行なう着信応答制御手段を具備する着信側電話機を含
    んで構成したことを特徴とする自動電話システム。
  2. (2)上記指名着信通報手段による呼出中もデータ通信
    状態を維持し、着信側電話機の受信器が取り上げられた
    とき、上記着信側データ通信手段にて、発信側電話機に
    対して上記発信側データ通信手段から電話機への回線切
    替信号を送出し、上記着信側電話機自らも回線切替を行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    自動電話システム。
JP16453585A 1985-07-25 1985-07-25 自動電話システム Pending JPS6224762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453585A JPS6224762A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 自動電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453585A JPS6224762A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 自動電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224762A true JPS6224762A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15795004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16453585A Pending JPS6224762A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 自動電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111246028A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 成都大黄蜂信息技术有限公司 一种广告业务的合并处理***及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765949A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Seiko Epson Corp Telephone set with voice synthesizing device
JPS59208965A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機の呼出方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765949A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Seiko Epson Corp Telephone set with voice synthesizing device
JPS59208965A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機の呼出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111246028A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 成都大黄蜂信息技术有限公司 一种广告业务的合并处理***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502761A (en) Apparatus and method for relaying calling information to a pager or alternate telephone
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JPH06500672A (ja) 電話送信側と呼出受信側とを接続する電話呼出装置
JP3501623B2 (ja) 送信装置
JPS6224762A (ja) 自動電話システム
JPH0234223B2 (ja)
JP2601002B2 (ja) 無線電話装置
JPS6224756A (ja) 被呼者選択接続方式
JPS6224753A (ja) 音声呼出機能付電話端末
JPS6224758A (ja) 話中処理方式
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JPS6291063A (ja) 自動接続切換装置
JPS6224750A (ja) 音声呼出電話システム
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH04207447A (ja) 交換システム
JPS6224751A (ja) 発呼者情報通知電話システム
JPH0234224B2 (ja) Denwashoshakenshutsuhoshiki
JPH07162520A (ja) 電話システム
JPH053514A (ja) 自動着信転送装置
JPS6224760A (ja) 自動伝言文送出電話システム
JPS60213157A (ja) 電話転送システム
JPH08237373A (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JPH0234227B2 (ja) Zaisekishameihyojidenwahoshiki
JPH03182147A (ja) 電話システムにおけるピックアップ制御方式