JPS62240515A - 廃棄プラスチツクの再生装置 - Google Patents

廃棄プラスチツクの再生装置

Info

Publication number
JPS62240515A
JPS62240515A JP61084090A JP8409086A JPS62240515A JP S62240515 A JPS62240515 A JP S62240515A JP 61084090 A JP61084090 A JP 61084090A JP 8409086 A JP8409086 A JP 8409086A JP S62240515 A JPS62240515 A JP S62240515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
extruder
plastic
waste plastic
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61084090A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Akamatsu
赤松 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61084090A priority Critical patent/JPS62240515A/ja
Publication of JPS62240515A publication Critical patent/JPS62240515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプラスチック廃棄物を再生し、特に変色度が
低く、広く再利用可能な素材プラスチックとなし得るプ
ラスチック再生装置に係わるものである6 (従来の技術及び問題点) 従来、プラスチック成形品の廃棄物が多種、多量に排出
され、これらを再生する手段が種々、考えられてさたが
、再生された素材プラスチックは必ずしも満足し得るも
のではなかった。特に再生されたものは着色度が可成り
高く、従って再生品は更に濃色に着色され、それらが利
用し得る制限された範囲にしか活用されないという問題
があった。
プラスチック廃棄物の代表的なものの一つに発泡ポリス
チレンのような発泡プラスチ・ツクがあり、発泡プラス
チックを利用するための第1次加工品生産工場ではその
生産層が多量に生ずる。その加工品の主要な用途として
電気容共、機械器具等の器具類、魚介類、野菜類など、
その他各種のものの安全輸送用の包装材があるが、使用
後は廃棄されている。
発泡プラスチックは、その気泡のため熱伝導性が悪く、
かつ嵩張っていることにより、再生のため、効率良く、
連続的に溶融することが極めて困難である。
また、プラスチック廃棄物として農作物の掩蓋に用いた
農業用フィルム(塩化ビニル樹脂、ポリエチレンなどの
フィルム)があり、このものも、一定期間使用した後、
廃棄されるが、嵩張っており、再生が容易でなく、大部
分が再生されることなく廃棄されている。
本発明はさきに、発泡プラスチックのような、熱伝導性
が悪く、嵩張っているプラスチック廃棄物の再生に有効
な装置として縦型の廃棄プラスチック破砕片の供給装置
と、これに連結する横型の押出機との組合わせからなり
、上記供給i1置において発泡プラスチックの連続送給
のために特殊構造からなる回転螺旋翼を用い、かつ発泡
プラスチックの加熱のために特殊構造の加熱領域を備え
た再生装置を発明した(特願昭59−237594号)
な問題点のあることがわかった。即ち、プラスチック廃
棄物は通常、塵埃、その他の汚染物によって汚れており
(魚介類の輸送箱、即ち通常トロ箱といわれているもの
の汚れは着しい)、再生の前処理として水洗、場合によ
っては薬品処理を行なう必要があるが、再生のための本
操作に付す前に付着水分をできるだけ除くことが望まし
い。しかしながら発泡プラスチックが付着或いは吸着し
ている水分を除くためには大規模な装置及び多大な時間
を要し、この水分除去のために特別の装置を必要とせず
、かつ所要時間を短縮することが要請される。
しかして通常、手軽に使用できる遠心分離機、絞りロー
ル等では脱水は充分といえず、かするプラスチック廃棄
物を上記再生装置で再生するときは、得られるプラスチ
ックベレットは茶色に変色し、ガラス様の透明性が得ら
れず、またメルトインデックスのバラツキを生ずる。本
発明者はその原因の究明に努めた結果、再生装置の後の
工程の押出機処理の段階まで、被処理物中に水が混在す
ることが問題となることを知った。しかして水の存在に
より上記不都合が生じる理論的解明は未だ明らかにされ
ないが、水の残存量が大きいほど再生された樹脂の変色
程度の大きいことがわかった。
(問題点を解決するための手段) 上記知見に基づき、廃棄プラスチックに付着乃至吸着し
ている水分を、廃棄プラスチック供給装置において、で
きるだけ多(気化して排出し、廃棄プラスチックが嵩張
っていたり、発泡体であるときはそのものを加熱下、押
圧し、容積を小さくし、乃至は脱泡させながら表面積を
小さくするこL  +1% −Ap  L−L  ’j
ln  鏝 I   g3−  /  ?a  −h 
JL  自−岬1七In  山IJII  −m  1
%押押出と供給装置との連絡点付近に開口した排水孔か
ら水を排出し、押出機内で、被処理物と共に水分が混入
したま1進行しないようにし、上記不都合を解消するこ
とがでさることを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明の再生装置を添付図面の説明と併せて詳説
する。
tjS1図は本発明装置の一例の縦断面概略図、第2図
は、本発明装置の廃棄プラスチック供給装置に用いられ
る螺旋翼の説明図である。
図中、1は本発明装置を構成する廃棄プラスチックの供
給装置、2は本発明装置を構成する押出機、3は廃棄プ
ラスチックの受入れ部、4はプラスチックの進む方向に
従って細くなっている截頭円錐形状の廃棄プラスチック
の押込み部、5は廃棄プラスチックを押出機2に供給す
る連結部、6は受入れff1S3に廃棄プラスチックを
供給するホッパー、7はホッパー6に設けられた廃棄プ
ラスチックの導入管、8は押込み部4に設けられたヒー
ター、9は連結部5に設けられたヒーター、10は供給
装置1の軸芯に設けられた回転軸、11は受入れ部3に
おいて、回転軸10に設けられた螺旋翼、12は押込み
部4において、回転軸10に設けられた螺旋翼、13は
連結部5において、回転軸10に設けられた螺旋翼、1
4は螺旋翼12に設けられた欠損部、15は回転軸10
内に設けられたヒーター、16は押出機2に設けられた
排水口、17は押出機2のスクリュー、18は押出+[
2の脱気孔、19はホッパー6に設けられた水蒸気排出
用の小孔、20は同じく受入れ部3に設けられた水蒸気
排出用の小孔、21はヒーター15に通電するためのス
リップリング、22は回転軸10駆動用のプーリー、2
3は床面、24は支柱である。
次に上記装置を用いて、廃棄プラスチックの再生を行な
う方法を説明する。
廃棄物がポリスチレン発泡体のように発泡プラスチック
であるときは、発泡体用粉砕機によって破砕し、また農
業用フィルムのようにフィルム状の場合はフィルム破砕
機によって例えば1〜3emの大きさに破砕し、次いで
洗浄する。なお、発泡プラスチックを粗砕し、これを洗
浄した後に細かく粉砕(2cm以下)してもよい。洗浄
は、水又は必要に応じ洗剤水溶液或いは漂白剤水溶液に
よる洗浄を併用し、洗浄後は遠心分離磯又は絞りロール
等によって脱水処理した後、本発明装置によって処理す
る。以下では発泡プラスチック廃棄物の破砕物(以下、
単に廃棄物という。)を処理する場合を代表例として説
明する。
廃棄物は、導入管7を経て、ホッパー6内に供給され、
ホッパー6内の廃棄物は供給装置i!(1の上位を構成
する受入れWS3に入る。供給装rR1の中心では螺旋
翼11.12及び13を有する回転軸10が回転してお
り、これら螺旋翼の作用により、廃棄物は、受入れ部3
、押込み部4、連結部5を内部を進む廃棄物の加熱が行
なわれる。即ち押込み部4及び連結部5の外周壁に設け
られた電熱式のヒーター8及19(例えばバンドヒータ
ー)によって外側から加熱が行なわれ、同時に、回転軸
10内に設けられた電熱式のヒーター15(例えばカー
トリックヒーター)によって内側からの加熱も行なわれ
る。これらヒーター8.9及び15の加熱温度は、廃棄
物がポリスチレン発泡体である場合には、120〜18
0℃の範囲とするのがよい。
なお、これら廃棄物の加熱は、受入れ部3の外周面から
の加熱、同部分の回転軸10からの加熱を、必要に応じ
て併用してもよい。
おいて、その截頭円錐形の形状によって容積を縮小する
ように圧迫される。一方、ここでは上述のように廃棄物
の加熱が行なわれ、廃棄物のプラスチックは軟化され、
圧迫力によって発泡体の廃棄物は説泡され、同時に廃棄
物に付着乃至吸着されている水分も絞り出され脱水され
る。供給装置1の押込み部4では、このような作用が行
なわれるが、押込み部4は図示のように進むに従って容
積が小さくなっているので発泡体の進行は極めて困徳p
本n−J−のトめ太易叩尊脣fbl+位9FF11−黛
へれるように、押込み部4内にある螺旋翼12に欠損部
14を設けておく。もし、か)る欠損部のない螺旋翼を
用いるときは、廃棄物は前進しなくなる。Illち発泡
体は押付は応力を受けると、その部分が凹むが、同時に
元の形に戻ろうとする反撥力を生じ、廃棄物相互の摩擦
抵抗力が螺旋翼の推進力を上回ると、廃棄物は前進しな
くなる0本発明装置におけるように、螺旋翼に欠損部を
設けておくと、上記のような「つまり現象]は起らず、
廃棄物は順調に、前方に押しやられる。これは、強く押
しつけられて凹みを生じ、これが反撥力を発揮するとき
、螺旋翼の回転によって欠損部に到ると、特に強い反撥
力を有する部分の反撥力は」:方に逃げることによるも
のではないかと考えられる。
その理論的根拠は明らかでないが、欠#1ffISのな
い通常の螺旋翼では必らず廃棄物の[つまり現象1が起
り、一方、欠損部のある螺旋翼を使用する本発明装置で
は[つまり現象、1は起らない。この欠損部14の大き
さは螺旋翼の一周分につき20〜55%、好ましくは2
5〜40%がよい6押込み部4の部分における螺旋翼の
段数は、@1図では繁雑さを避けるため略図として少数
段しか示していないが、この段数は処理される廃棄物の
種類に応じて増減され、通常は例えば2〜5段階とする
のが好ましい。
またこの欠損部14は押込み部4の箇所にある螺旋翼に
設けることが最低限必須であるが、受入れ部3及び連結
部5の箇所にそれぞれ設けられている螺旋翼11及び1
3について欠損部を設けてもよい。
多段に設けられる螺旋翼において、それぞれの段におけ
る欠損部の位置は、回転軸10が延びている方向に、上
方から見て、一致する位置、一部重複してずれた位置、
また全く重複しない位置のいずれであってもよい。
以上のようにして廃棄物は押込み部4、続いて連結部5
を前進させられるが、その闇、上述のように加熱され、
押込み部4の截頭円錐形状によって圧縮され、廃棄物の
プラスチック素材は軟化され、廃棄物が発泡体である場
合は脱泡される。しかし、この区間において、廃棄物は
溶融しデル化状!!iまでは到達させないのがよい。例
えば廃棄物が30〜50倍のような高発泡ポリスチレン
の場合には、3〜6倍の低発泡体程度まで圧縮脱泡する
のがよい。即ち、廃棄物が押出機2に入るまでは、完全
デル化させず、残存水分が分離され易い状態に保つのが
好ましい。
以上のようにして、廃棄物は押出機2内に供給されるが
、その間、廃棄物に付着していた水分は熱によって気化
して上昇し、第1図に示す装置では、供給装置11の受
入れ部3から更にホッパー6内を上昇し、その上昇中、
受入れ部3の周壁面に多数設けられた水蒸気排出用の小
孔20及びホッパー6の周壁面に多数設けられている小
孔19カ・ら大気中に排出される。水分は水蒸気のみで
なく、液状で分離されるものもあり、また水蒸気となっ
たものが、液化するものもあり、これらは供給装置1内
を降下する。
供給装置W1は図示されるように、直立状でなく、水平
面に対して傾斜しており、上記液状の水分は傾斜してい
る下側に当る面に集まり、その面に沿って速かに押出8
!2に向って流れる。即ち供給装置が直立している場合
には、廃棄物から絞り出された液状の水が供給装置1内
をその位置から降下し、その間蒸気化、液化を繰返すも
のもあって、速かに排出されないが、供給装置1が傾斜
しているときは、この装置の下側に当る壁面に下降し、
その壁面に沿って流下するので排出が速かに行なわれる
利点がある。
水平面に対する供給装置の傾斜角度は、上記のように水
の流れをよくするためであるから、教程以上でもよいが
、装置の所要面積を小さくするために30度以上、70
度程度までの範囲から選ぶのがよい。そして、押込み部
4が截頭円錐形をなしているが、この押込み部の下側壁
面も、水が押出機2に向かって流れるよう、水平面に対
し傾斜するように留意しなければならない。
供給装置1の受入れ部3及びホッパー6にそれぞれ設け
られる水蒸気排出用の小孔20及び19If  Igg
?!EakAt−J−7h−k nL:*t1MJ、a
 たい経廖m大きさとすればよく、通常は直径2〜4+
e+aでよい。また水蒸気排出用の小孔はホッパー6の
壁面のみに設けるようにしてもよく、或いはホッパー〇
の壁面にも小孔を設けず、ホッパー6の上面を開放する
ようにしてもよい。
押出機2に供給された廃棄物は、スクリュー17の回転
により、加熱下、混練されて前進し、その先端の吐出口
(図示していない)から押出され、適宜の形状、例えば
ベレット状に細断される。押出機2内では供給装ff!
1の押込み部4、連結部5よりも高温に(例えば廃棄物
が発泡ポリスチレンの場合は、150〜180℃)加熱
し、廃棄物のプラスチックを溶融、デル化する。押出機
2に供給された時点で残存していた発泡部分も、押出機
2内を進行中に脱泡される。このためには押出機として
ベント式押出機を用いるのがよく、脱気孔18から脱泡
によって生じた、気体、また残存水分の蒸気化によって
生じた水蒸気が排出される。
本発明装置の押出機2は、水平面に対し、その先端、即
ちプラスチック吐出部を上位として傾斜していることが
必要である。即ち上述のように供給装置1から降下、流
入してきた水が廃棄物と共に前進することなく、また押
出8!2内に供給された廃棄物から、更に分離されてく
る液状の水があるときは、これを速かに押出8!2外に
排出することが必要であるため、押出機2は傾斜して設
置される。この傾斜の程度は特に大きくする必要はなく
、1度以上の低度でもよい。
押出機2には、上記のように供給装置1から流入してき
た水、また押出8!2内で分離され、押出8!2の傾斜
によって後方に流れてきた水を排出するため、排水口1
6が設けられる。この排出口16を設ける位置は、供給
IE ra iから水が流下する。αよりも後方(押出
機のプラスチック吐出部を前方として)に設ける。即ち
、排水口16の開口部分の最後端縁(第1図中、Aで示
す箇所)は、供給装r!11の連結部5の最後端縁(押
出機2のプラスチック吐出部を前方として、これに対し
て後方に当る最後端縁を指し、第1図中、Bで示す箇所
)より垂直線をおろして押出8!2の下面と交わる点よ
りも後方にあるようにすればよい。この排水口16の大
きさは、押出P112が口径6.5 canの規模のも
のであるときは幅3〜7 cm、長さ3〜10c++位
とすればよい。この排水口16は図示していないが、弁
を設けてもよい。
以上のようにして本発明gcrRにより廃棄プラスチッ
クの再生が行なわれ、再生されたプラスチックの変色度
は従来のものに比べ者しく小さい。そして本発明装置に
よれば、発泡プラスチックのみならず、農業用フィルム
の廃棄物に対しても、有効に再生を行なうことができる
(発明の効果) (1)廃棄プラスチックを再生するに当り、前処理とし
て必要な水洗浄後、遠心分離機、絞りロール等のような
簡単な脱水処理を経て、なお水分が残存している廃棄物
を再生処理に付しても、本発明装置によれば、処理中に
残存水分が除かれ、着色度の高い再生品が得られるとい
う従来の不都合が回避される。
(2)s業用プラスチックフィルム、その他のプラスチ
ック廃棄物はもちろんのこと、熱伝導性が不良で全体的
に均等に加熱、昇温しにくく、しかも付着乃至吸着水分
を除去しにくいプラスチック発泡体からなる廃棄物でも
本発明装置によれば、特殊な構造の加熱、押圧装置によ
り、連続的に再生を行なうことができる。
(3)本発明装置は比較的小規模のものでも充分機能し
、全体を例えばトラックに積載でさる規模のものとする
ことができる。従って廃棄物が定常的に大量出るところ
では、それに見合った規模の本発明装置を常設し、また
廃棄物の出る量が比較的少ないところでは、一定量以上
集積したとさ、本発明装置を積んだトラックを巡回させ
て再生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明装置の一例の縦断面概略図、第2図は本
発明装置の廃棄プラスチック供給装置に用いる螺旋翼の
説明図である。 図中、1は本発明装置を構成する廃棄プラスチックの供
給装置、2は本発明装置を構成する押出機、3は廃棄プ
ラスチックの受入れ部、4は廃棄プラスチックの押込み
部、5は廃棄プラスチックを押出機に供給する連結部、
10は回転軸、12は押込み部4の部分において、回転
軸10に設けられた螺旋翼、14は螺旋翼12に設けら
れた欠損部、16は押出Wi2に設けられた排水口であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃棄プラスチックの供給装置(1)と、この供給装置(
    1)の廃棄プラスチック排出端に連結する押出機(2)
    とよりなり、上記供給装置(1)は、上位から廃棄プラ
    スチックの受入れ部(3)、プラスチックの進む方向に
    従って細くなっている截頭円錐形状の廃棄プラスチック
    の押込み部(4)及び廃棄プラスチックを押出機(2)
    に供給する連結部(5)が、その順序で連通構成されて
    なり、かつ、この供給装置(1)には、上記廃棄プラス
    チックの受入れ部(3)、押込み部(4)及び連結部(
    5)の中心を通って螺旋翼を有する回転軸(10)が設
    けられ、上記押込み部(4)の部分において回転軸(1
    0)に設けられている螺旋翼(12)には欠損部(14
    )が形成されており、更に上記押込み部(4)及び連結
    部(5)には加熱装置が設けられ、上記供給装置(1)
    は内部で発生する水蒸気の排出口を有しており、そして
    、この供給装置(1)は押出機(2)との連結部を下位
    として傾斜しており、一方上記押出機(2)はその先端
    吐出部を上位として傾斜しており、更に上記押出機(2
    )と供給装置(1)との連結部の押出機(2)の下面に
    は排水口(16)が設けられている廃棄プラスチックの
    再生装置。
JP61084090A 1986-04-14 1986-04-14 廃棄プラスチツクの再生装置 Pending JPS62240515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084090A JPS62240515A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 廃棄プラスチツクの再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084090A JPS62240515A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 廃棄プラスチツクの再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240515A true JPS62240515A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13820805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084090A Pending JPS62240515A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 廃棄プラスチツクの再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240515A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267847A (en) * 1990-12-24 1993-12-07 Bridgestone Corporation Compact precision extrusion system
US5286187A (en) * 1988-12-20 1994-02-15 Mitsui Petrochemical Co., Ltd. Method for molding saturated crystalline polyesters and molding equipment therefor
WO1995026823A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Modern Technologies Corp. System and method for molding parts
EP0813944A2 (de) * 1996-06-20 1997-12-29 Wanner-Technik GmbH Feststoffmühle
US5954601A (en) * 1994-03-31 1999-09-21 Modern Technologies Corp. Basketball backboard with integrally molded graphics sheet
DE10202368A1 (de) * 2001-12-20 2003-10-02 Alfred Linden Stoffliche Wiederverwertung thermoplastischen Schaums
JP2005324522A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Repro-Machine Industries Co Ltd 熱可塑性重合体片減容装置
JP2006044902A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Maezawa Ind Inc スクリューコンベア
CN102837378A (zh) * 2011-06-23 2012-12-26 富比食品包装有限公司 市场回收发泡树脂容器的再循环利用方法和装置
CN103143456A (zh) * 2013-01-31 2013-06-12 冯愚斌 一种塑料薄膜碎片的脱水装置及脱水方法
WO2014117586A1 (zh) * 2013-01-31 2014-08-07 Feng Yubin 一种废塑料薄膜的回收处理设备及回收处理方法
US20190202640A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Structure of material feeding device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286187A (en) * 1988-12-20 1994-02-15 Mitsui Petrochemical Co., Ltd. Method for molding saturated crystalline polyesters and molding equipment therefor
US5267847A (en) * 1990-12-24 1993-12-07 Bridgestone Corporation Compact precision extrusion system
WO1995026823A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Modern Technologies Corp. System and method for molding parts
US5591384A (en) * 1994-03-31 1997-01-07 Modern Technologies Corp. Method for molding parts
US5637329A (en) * 1994-03-31 1997-06-10 Modern Technologies Corp. Plasticator and system for molding parts
US5954601A (en) * 1994-03-31 1999-09-21 Modern Technologies Corp. Basketball backboard with integrally molded graphics sheet
EP0813944A2 (de) * 1996-06-20 1997-12-29 Wanner-Technik GmbH Feststoffmühle
EP0813944A3 (de) * 1996-06-20 1998-09-16 Wanner-Technik GmbH Feststoffmühle
DE10202368A1 (de) * 2001-12-20 2003-10-02 Alfred Linden Stoffliche Wiederverwertung thermoplastischen Schaums
JP2005324522A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Repro-Machine Industries Co Ltd 熱可塑性重合体片減容装置
JP2006044902A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Maezawa Ind Inc スクリューコンベア
JP4549770B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-22 前澤工業株式会社 スクリューコンベア
CN102837378A (zh) * 2011-06-23 2012-12-26 富比食品包装有限公司 市场回收发泡树脂容器的再循环利用方法和装置
CN103143456A (zh) * 2013-01-31 2013-06-12 冯愚斌 一种塑料薄膜碎片的脱水装置及脱水方法
WO2014117586A1 (zh) * 2013-01-31 2014-08-07 Feng Yubin 一种废塑料薄膜的回收处理设备及回收处理方法
US20190202640A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Structure of material feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232649A (en) Method of removing liquids from solids
JPS62240515A (ja) 廃棄プラスチツクの再生装置
US20130119575A1 (en) Plastic Waste Recycling Apparatus and System
CZ2017446A3 (cs) Způsob zpracování odpadu vznikajícího po recyklaci papíru z použitých nápojových kartónů
US20130119171A1 (en) Plastic waste recycling apparatus and system
DE2005360C3 (de) Verfahren und Anlage zum Aufbereiten von gebrauchten thermoplastischen Kunststoffen
CN206287389U (zh) 立式循环脱水机
HUT76072A (en) Method of treating solid waste and device for extrusion for mixed waste
CN108995082B (zh) 一种聚氯乙烯树脂回收用的高效造粒机
CN104690082B (zh) 废弃软饮料包再回收工艺流程
CN204566464U (zh) 一种新型再生塑料薄膜粉碎装置
JPH066292B2 (ja) 廃プラスチックフィルム再生処理装置ならびにその方法
EP4180465B1 (en) Process for deodorizing polymeric materials
CN102837378B (zh) 市场回收发泡树脂容器的再循环利用方法和装置
US20120037739A1 (en) Device for reducing plastic
CN1093549C (zh) 废发泡塑料制品的回收再生工艺
KR101634928B1 (ko) 고형연료제품 펠렛화 시스템
CN212602727U (zh) 废塑料胶粒过滤挤出装置
CN206623250U (zh) 一种电风扇聚丙烯造粒设备
JPS61116507A (ja) 発泡プラスチツクの再生装置
JP2008068518A5 (ja)
CN206690512U (zh) 一种螺杆挤出机
CN215359769U (zh) 一种废料回收挤压造粒装置
JP2018030312A (ja) 水分付随廃プラスチックのペレット成形装置
CN117087043B (zh) 一种适用于厨余泡沫垃圾的无气味处理装置及其处理方法