JPS62239887A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置

Info

Publication number
JPS62239887A
JPS62239887A JP61080006A JP8000686A JPS62239887A JP S62239887 A JPS62239887 A JP S62239887A JP 61080006 A JP61080006 A JP 61080006A JP 8000686 A JP8000686 A JP 8000686A JP S62239887 A JPS62239887 A JP S62239887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
terminal voltage
motor
command
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61080006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510035B2 (ja
Inventor
Takeaki Asaeda
健明 朝枝
Shinji Shirochi
城地 慎司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61080006A priority Critical patent/JPS62239887A/ja
Publication of JPS62239887A publication Critical patent/JPS62239887A/ja
Publication of JPH0510035B2 publication Critical patent/JPH0510035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はサイリスタ電力変換器により駆動される交流
電動機の制御装置に関する。
〔従来の技術〕
第7図は特公昭59−1077号公報に記載された従来
の同期電動機を駆動するサイリスタモータの一例を示す
構成図である。
第7図において、1は商用交流電源からの交流を直流に
変換する第1の変換器、2はその直流を可変周波の交流
に変換する第2の変換器、3は同期化a機で、Fはその
界磁巻線、4は同期電動機3の回転軸の回転角位置に応
じた位相の位置信号を出力する位置検出器、5は位置検
出器4の位置信号を′こ動機電機子電流の大きさに応じ
て移相し。
第2の変換器2の制御進み角γを制御するγ制御回路、
6はγ制御回路5の出力信号により第2の変換器2のグ
ー1−信号を出力するゲート出力回路、7は速度発電機
、8は速度指令回路、9は速度指令回路8の速度指令信
号と速度発電機7の出力信号である速度帰環信号を突き
合わせ増幅する速度偏差増幅器、10は第1の変換器1
の交流入力電流を検出する電流検出器、11は速度偏差
増幅器9の出力信狡と電流検出器10の電流帰環信号を
突き合わせ増幅する電流偏差増幅器、12は′こ流部差
増幅器11の出力信号に基き第1の変換器1の点弧位相
を制御するゲートパルス位相器、13は界磁電流Ifの
大きさを指令する指令信じ・IfPを出力する界磁指令
回路、14はサイリスタ回路17の交流入力電流の大き
さを検出する電流検出;(:)、15は界磁指令信号I
fpと電流検出器14の出力信号を突き合わせ増幅する
電流偏差増幅))t、16はサイリスタ回路17の点弧
位相を制御するグー1〜パルス位相器、17は界磁巻線
Fに界磁電流Ifを供給するサイリスタ回路である。
次にその動作を説明するに、部品番号7〜12は、速度
偏差に応じて第1の変換2診1の六方電流、すなわちこ
れと比例関係にある電動機3の電機子′4流の大きさを
制御する速度制御回路1部品番号4〜6は電流検出器1
0の出力信号、すなわち電機T−雷電流応じて第2の変
換器2の制御角γを制御する回路、部品番号13〜17
は界磁電流Ifが界磁指令信号Ifpに比例して流れる
ようにする界磁制御回路を構成する。これらの動作は既
に周知のいわゆるサイリスタモータ装置と同様であるか
ら詳細説明を省略する。
第8図は第7図における電動機の電圧と電流の関係を示
すベクトル図である。同図aは無負荷時、同図すは界磁
電流Ifを一定に保ち、力率が一定となるように制御角
γを制御した場合の負荷時、また同図Cは別途界磁電流
Ifを電機子電流Iaに比例するように制御し、γは一
定にして運転した時のベクトル図である。
第8図すから明らかなように、たとえ力率を所定の値に
保てたとしても端子電圧Vは電機子電流Iaの増加(I
alからIa2)に伴ない低下(V。
からV2)する。この電圧低下により、第2の変換器2
における転流可能な最大電流値が低下する。
その結果、電動機3から十分な出力を得ることができな
い。
また、同図Cの場合は、電機子電流Iaの増加(I a
、からI az)に伴なって端子電圧Vが上昇(V、か
らV、)するので同図すのような不都合はない。
しかし、過負荷時においては端子電圧■が定格時より高
くなるため、第2の変換器2のサイリスタに高耐圧のも
のが必要になる。また電動機自体が磁気飽和を起すため
、期待されるほど大きな出力が得られなくなることがあ
る。さらに、軽負荷時では端子電圧■が低下する結果、
それに伴ない第1の変換器1の力率(1!!源力率)が
低下してしまうという不都合を有する。
なお、上記問題点の解決手段として、特公昭59−10
77号公報には、端子電圧と同期リアクタンス降下分を
ベクトル的に加算して得られる無負荷誘起電圧E、の大
きさと、この無負荷誘起電圧E、と電機子電流Iaの位
相差を制御することにより、端子電圧を電機子電流に対
して無関係に一定に制御する方式が詳細に述べられてい
る。
第9図はこの動作原理を示すベクトル図であるが、ここ
では簡単にこの動作を説明する。端子電圧■Hを一定に
するために電機子電流Iaの大きさに応じて、無負荷誘
起電圧E。の大きさ及び該E、と端子電圧の位相差0(
相差角)を制御するとともに電機子電流Iaと端子電圧
の位相差γが一定となるように、γ十〇の関係を保持し
つつ第2の変換器の位相(γ十〇)を制御している。
しかしながら、この方式では端子電圧が一定に制御され
るために、電機子電流の大きさに応じて第2の変換器の
転流重なり角Uが変化し、第2の変換器のアーム素子で
あるサイリスタへの逆電圧の印加期間(γ−U)が変化
する。
このとき、第2の変換器を多相化(例えば12相)して
トルク脈動を低減し、大容量サイリスタモータを駆動す
る場合には、30@毎に転流を行うために、他相の転流
の影響により第10図に示すようにアーム素子であるサ
イリスタの逆電圧期間はγ〉30°であっても30°−
uになり、第2の変換器の安定な転流を行なわせるため
にはこの伝流型なり角を電機子電流の増加に対して非常
に大きくならないような端子電圧の設定が必要になる。
また、この電圧を精度よく制御するためには、交流電動
機3の磁気飽和特性を考慮しなければならず、特公昭5
9−1077号公報に示すものは精度の点で問題がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の交流電動機の制御装置は以上のように構成されて
いるので、負荷変動により端子電圧や力率が大幅に変動
し、第2の変換器の転流が不安定になったり、十分な出
力が得られないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、負荷変動による端子電圧と力率の変動を防止
して、安定に転流を行なわせ十分な出力を得ることので
きる交流電動機の制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る交流電動機の制御装置は、電機子電流に
応じて端子電圧と無負荷誘起電圧の位相差0(相差角)
と界磁電流を制御するとともに、端子電圧の大きさを所
定の転流余裕角を確保できるように制御するベクトル演
算器を備え、交流電動機の位相信号として該交流電動機
の端子電圧信号を用いるようにしたものである。
〔作用〕
この発明における交流電動機の制御装置は、端子電圧の
軌跡を界磁電流の軸(d軸)と並行するようにベクトル
演算器により制御し、また、界磁電流は端子電圧を生じ
るための磁化電流のd軸成分と界磁電流の軸と直交する
軸(q軸)に生じる電機子反作用起電力成分を補償する
ための界磁電流成分との和により制御し、また、交流電
動機の端子電圧を該交流電動機の位相信号とする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、18は電動機3の端子電圧に対する電機子
電流の進み角φ(力率角)を指令する力率角指令回路、
19は電動機3の無負荷時の端子電圧を指令する無負荷
端子電圧指令回路、20はベクトル演算器であって、上
記の力率角指令回路18及び無負荷端子電圧指令回路1
9の指令と電機子電流検出信号Iaが入力され、界磁電
流指令Ifp及び第2の変換器2の位相指令βを出力す
る。21は位相制御回路であって、電動機3の端子電圧
を検出する端子電圧検出器としてのPT22の出力信号
及びベクトル演算器20の指令にもとづき、第2の電力
変換器2の導通位相角を制御する。
第2図はベクトル演算器20の詳細構成図を示す。第2
図において、201はvoとIaとφにより(6号0(
相差角)を出力するθ関数テーブル、202はこのθ関
数テーブル201の出力とV。
により端子電圧Vを演算するV演算回路、203はこの
V演算回路202の出力信号から磁化電流iμを演算す
る電動機3の無負荷飽和曲線テーブル、204はこの無
負荷飽和曲線テーブル203の出力信号及びOよりiμ
dを出力するiμd演算回路、205はIaとφよりq
軸電機子反作用電圧成分Eaqを演算するEaq演算回
路、206はこのEaq演算回路205の出力信号より
電機子反作用の補償界磁電流成分ifaを演算するif
a演算回路、207はこのifa演算回路206及び上
記1μd演算回路204の出力信号を加算する界磁電流
指令発生回路としての加算器、208は■及びφにより
転流重なり角Uを演算するU演算回路、209はU演算
回路208の出力信号−とφを加算する位相指令発生回
路としての加算器である。
次に、上記実施例の動作を原理を第3図に示すベクトル
図を参照して説明する。基準軸として、界磁電流の方向
をd軸とし、これと直交する軸方向をq軸とすれば、q
軸方向に電動機3の無負荷誘起電圧が発生する。
この発明における制御手段の基本をなすものは、q軸上
の無負荷端子電圧v0に対して、電機子電流Iaに応じ
て端子電圧Vのベクトル軌跡が、d軸方向と並行に推移
するように制御することである。端子電圧Vとq軸との
位相差(相差角)をθ、電機子電流Iaと端子電圧Vの
位相差(力率角)をφとすれば、端子電圧Vは無負荷端
子電圧V。
とd軸方向に生じる電機子反作用電圧成分Ead=Xa
 q I acos (φ+0)のベクトル和とじて求
められ、次式の関係が成立する。
Votanθ: Xaq I a cos (φ+θ)
 ・=−(1)(1)式を変形して(2)式を得る。
ここで(2)式の左辺は、無負荷端子電圧V。
に対するd軸電機子反作用電圧成分のパーユニット(p
erunit)値を示している。θ関数テーブルにより
、所定のφに対するθを求めることができる。
第4図はこのO関数テーブルの一例をグラフにして示し
たものである。
端子電圧■は0の関数として次式より求められる。
cos O ■演算回路202は(3)式に従い端子電圧Vを演算す
る。次に、この端子電圧信号Vに対して直交する方向に
生じる磁化電流iμを無負荷飽和曲線テーブル203に
より求める。この無負荷飽和曲線テーブルはその一例を
曲線1として第5図にグラフにして示すように電動機3
の磁気飽和を考1aX した所定の速度における誘起電
圧と界磁電流の関係を示すものであり、またこの磁化電
流iμは電動機3の合成起磁力に相当する。
この磁化電流iμのd軸成分iμdは次式の関係式に従
い演算され、iμd演算回路204は(4)式の演算を
実行する。
iμd=iμcO8O・・・・・・(4)一方、q軸方
向の電機子反作用電圧成分Eaqは次式の関係式で与え
られ、Eaq演算回路205において演算される。
Eaq=XadIasin(φ+0)−(5)このq軸
電機子反作用電圧成分Eaqはd軸方向の界磁電流成分
ifaによって補償するように制御される。この場合の
Eaqからifaの変換はifa演算回路206によっ
て実行され、次式に示すように、第5図に示す無負荷飽
和曲線の接線特性Kfaを係数にして変換される。
1fa=Kfa−Eaq     −・= (6)上記
(4)式及び(6)式に従って得られたd軸の界磁電流
成分iμd、ifaを加算器207により加算して、次
式のように界磁電流指令IfPを得ている。
I f p=i μd+i f a     −(7)
第2の変換器2の点弧位相指令γは、端子電圧■の位相
に対して次式の関係式によって力率角ψ及び転流重なり
角Uの和で与えられる。
γ=φ十−・・・・・・(8) このとき、q軸方向に対する第2の変換器2の点弧位相
角βは次のようになる。
β=0+φ十−・・・・・・(9) ここで転流重なり角Uは次式に示される。
なお、(10)式は cos(y−u)−cosy:% ■ 及び(9)式よりγを消去することにより得られる。ま
た、(10)式は第2の変換器2の直流電流Idの関数
になっているため、このIdを電機子電流の基本波実効
値Iaに変換する必要がある。
電機子電流は転流重なり角Uを考慮すれば、第6図に示
すように台形波状になり、このときの電機子電流の基本
波実効値Iaは次のようにUの関数になる。
π  旦 しかしながら、12相以上の大容量サイリスタモータで
は、転流重なり角Uは一般にu < 20 ”〜25°
に制限しないとサイリスタのターンオフのための逆電圧
期間を確保できなくなる。この場実用上I a−f旦−
I dとしても差し支えない。
従って、(1o)式を変形すれば、 となり、この(12)式に従ってU演算回路208は演
算を実行する。
以上のように本発明のものは(1)〜(3)式のベクト
ル関係式に従い制御されるため、サイリスタの転流余裕
角(逆電圧印加期間)30’ −uを確保するためには
、上記力率角φ及び無負荷端子電圧V。を適当な値に選
定すればよい。
位相制御回路21はPT22によって検出された電動機
3の端子電圧の位相信号を基準にして、位相指令γ分だ
け進めるような位相動作を行えばよく、この位相制御方
式は種々のものが実用化されており、公知の技術である
ためここでは説明を省略する。
なお、上記実施例で、定数Ka d、Ka q、Kcは
各々dilQll電機子反作用リアクタンス、q#電機
子反作用リアクタンス、転流リアクタンスを意、味する
ものであり、これらの定数は電動機3の周波数に比例し
て変化するため、説明の都合上、省略したが、速度発電
機7の出力信号に応じて変化させるようにしたものであ
ってもよい。また、同様に、無負荷飽和曲線テーブル2
03により、磁化電流iμを演算する場合、その入力信
号である端子電圧信号■を電動機3の速度に反比例した
信号に変換して与えるようにしたものであってもよい。
また、上記実施例ではベクトル演算器20の入力信号と
して電機子電流Iaの検出信号を用いたものを示したが
、速度偏差増幅器9の出力信号を用いたものであっても
よく、この場合には電機子電流1aの検出信号と速度偏
差増幅器9の出力信号である電機子電流の基準信号との
偏差−が小さくなるように電流偏差増幅器の応答特性を
高めれば、上記実施例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例においてベクトル演算器20の演算は
マイクロコンピュータ等でディジタル処理されるもので
あってよく、この場合にはアナログのものに比べて演算
精度が向上する。また、上記実施例では第1図において
第2の変換器2として6相整流回路のものを示したが、
この第2の変換器を複数台並列あるいは直列構成にして
、12相以上の整流回路に構成したものであっても、上
記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、端子電圧のベクトル
軌跡が無負荷端子電圧に対してd軸方向を並行に変化す
るような相差角Oのデープルを用い電機子電流の基本成
分に応じてベクトル演算を行い、また、磁化電流の演算
に無負荷飽和曲線を用いるようにしたので、装置の精度
を向上でき、また安定な転流動作を行えるものが得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による交流電動機の制御装
置を示す構成図、第2図は第1図におけるベクトル演算
器の詳細構成図、第3図はこの発明の動作原理を説明す
るためのベクトル図、第4図はθ演算回路の特性図、第
5図は無負荷飽和曲線を示す特性図、第6図は電機子電
流の波形図、第7図は従来装置の構成図、第8図は電動
機の電圧と電流の関係を示すベクトル図、第9図は第7
図に示した装置の動作を説明するためのベクトル図、第
10図はサイリスタの電圧波形図である。 1は第1の電力変換器、2は第2の電力変換器、3は交
流電動機(同期電動機)、4は位置検出器、18は力率
角指令回路、19は無負荷端子電圧指令回路、20はベ
クトル演算器、22は端子電圧検出器(PT)、201
は相差角演算テーブル、202は端子電圧演算器、20
3は無負荷飽和曲線テーブル、204はd軸成分磁化電
流演算器、205はqillll電機子反作用電圧演算
器、206は界6J1電流演算器、207は界磁電流指
令発生回路(加算器)、208は転流重なり角演算器、
209は位相指令発生回路(加算器)。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 22〕高5!五局圏」; 4:人1L置橋3艶「仕上−2f1=、(a) 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流の周波数交換を行う電力変換器と、前記電力変換器
    の出力により駆動される交流電動機と、前記交流電動機
    の端子電圧の位相を検出する端子電圧検出器と、前記交
    流電動機の無負荷端子電圧の大きさを設定する無負荷端
    子電圧指令回路と、前記交流電動機の力率角を指令する
    力率角指令回路と、無負荷端子電圧指令信号及び力率角
    指令信号にもとづき前記交流電動機の電機子電流の大き
    さに応じて該交流電動機の界磁電流指令と前記電力変換
    器の位相指令を出力するベクトル演算器を備え、前記ベ
    クトル演算器は、前記電機子電流の大きさに応じて前記
    交流電動機の端子電圧のベクトル軌跡が前記無負荷端子
    電圧に対して垂直方向に推移するようなベクトル演算を
    行うためにd軸電機子反作用電圧のパーユニット値を入
    力して相差角を求める相差角演算テーブルと、前記相差
    角と前記無負荷端子電圧信号により端子電圧を求める端
    子電圧演算器と、前記端子電圧信号から磁化電流を求め
    る前記交流電動機の無負荷飽和曲線テーブルと、前記相
    差角により前記磁化電流のd軸成分を求めるd軸成分磁
    化電流演算器と、前記相差角、力率角及び電機子電流に
    よりq軸電機子反作用電圧を求めるq軸電機子反作用電
    圧演算器と、前記q軸電機子反作用電圧成分を補償して
    打消す界磁電流成分を求める電機子反作用補償の界磁電
    流演算器と、電機子反作用補償界磁電流信号とd軸成分
    磁化電流を加算して前記界磁電流指令を発生する界磁電
    流指令発生回路と、前記端子電圧信号と電機子電流信号
    と力率角により転流重なり角を求める転流重なり角演算
    器と、転流重なり角信号と力率角を加算して前記電力変
    換器の位相指令を発生する位相指令発生回路を有したこ
    とを特徴とする交流電動機の制御装置。
JP61080006A 1986-04-09 1986-04-09 交流電動機の制御装置 Granted JPS62239887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080006A JPS62239887A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080006A JPS62239887A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 交流電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239887A true JPS62239887A (ja) 1987-10-20
JPH0510035B2 JPH0510035B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=13706241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080006A Granted JPS62239887A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239887A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783186A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Toshiba Corp Controller for commutatorless motor
JPS5923193A (ja) * 1982-07-08 1984-02-06 ビジユア・ル−ブリケイテイング・コ−ポレ−シヨン インジエクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783186A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Toshiba Corp Controller for commutatorless motor
JPS5923193A (ja) * 1982-07-08 1984-02-06 ビジユア・ル−ブリケイテイング・コ−ポレ−シヨン インジエクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510035B2 (ja) 1993-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152179A (ja) 電動機駆動用電源装置
JPS62239887A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS63133886A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS62239889A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS62239888A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS62239886A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2585526B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JPH0634612B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPS63133885A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2645012B2 (ja) 電動機制御装置
JPH0667262B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPH0585470B2 (ja)
JPH06261584A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS60219983A (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
JPS6329518B2 (ja)
JP2644222B2 (ja) 誘導電動機のトルク制御方法
JPS583586A (ja) サイリスタモ−タのトルク制御装置
JPH0731192A (ja) 可変速駆動システムの制御方法及び装置
JPS60261383A (ja) 電力変換器の制御方法および装置
JP2512411Y2 (ja) 主機軸駆動発電装置
JPS5828831B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0640751B2 (ja) 誘導電動機駆動装置
JPS6256757B2 (ja)
JPS6320118B2 (ja)