JPS62239664A - 印刷製版用レイアウト装置 - Google Patents

印刷製版用レイアウト装置

Info

Publication number
JPS62239664A
JPS62239664A JP61083112A JP8311286A JPS62239664A JP S62239664 A JPS62239664 A JP S62239664A JP 61083112 A JP61083112 A JP 61083112A JP 8311286 A JP8311286 A JP 8311286A JP S62239664 A JPS62239664 A JP S62239664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
data
input
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61083112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577229B2 (ja
Inventor
Nobuo Tsumita
積田 伸夫
Shinichi Miyajima
宮島 慎一
Yuji Honma
本間 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61083112A priority Critical patent/JPS62239664A/ja
Publication of JPS62239664A publication Critical patent/JPS62239664A/ja
Publication of JPH0577229B2 publication Critical patent/JPH0577229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は印刷製版用レイアウト装置に係り、特に割付台
紙の内容にしたがってレイアウトを行なう装置に関する
(従来の技術) 近年、印刷製版のレイアウト作業にレイアウトコンピュ
ータと呼ばれるものが用いられるようになっており、例
えばスキャナと共に用いられる。
第12図(a)はこのスキ(νすにより画像データの取
込みおよびフィルムへの焼付けを行なう構成を示し、第
12図(b)はレイアウトコンピュータによるレイアウ
ト作業を行なう構成を示している。
これらを用いたレイアウト作業は次のように行なう。ま
ずスキャナ100の入力ドラム101上に原稿を貼り、
原稿の画像デヘタをインターフェース105を介して入
力コンピュータ106に取込み、メモリ107に蓄積す
る。画像データは割付台紙(図示せず)に基づき原稿の
適当第四について取込んでおき、後にレイアウトコンピ
ュータ121でトリミングする。
画像データが書込まれたメモリ107は入力コンピュー
タ106から切離されてレイアラ1〜コンピユータ12
1に接続される。これによりディスプレイ123にはメ
モリ107に書込まれている画像データが表示される。
この表示画像をオペレータが観察し、割付台紙(図示せ
ず)を参照しながらジョイスティック124を操作しカ
ーソルを移動させてトリミング範囲を指定したり網ふせ
の位置等を指定する。またキーボード122により変倍
率、版面色、網%の指定を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) これらのデータはメモリ110に書込まれるので、再込
み終了復にメモリ110をレイアウトコンピュータ12
1から切離し、出力コンピュータ109に接続する。こ
れによりメモリ110のデータは出力コンピュータ10
9およびインターフェース108を介して取出され、ス
キjpす100の出力ドラム102上にセットされたフ
ィルムにトリミングレイアウト済みの画像を焼付ける。
このようにレイアウトコンピュータを用いてレイアウト
作業を行なうことができるが、この作業は必ずしも高能
率では行なえない。それはレイアウト作業をレイアウト
コンピュータのディスプレイ上で行なうため、トリミン
グ範囲の位置指定が不正確になり勝ちであり、反面これ
は作業に熟練をffすることを意味する。そして、ディ
スプレイを見ながらのレイアウト作業はレイアウトコン
ピュータを長時間に亘り専用することになり、高価なレ
イアウトコンピュータを必ずしも有効利用できない。こ
の点を考慮して本出願人により特願昭59−21309
9でレイアウトコンピュータのディスプレイを用いるレ
イアウト作業を要しない印刷製版用レイアウト装置が提
供された(第13図)。しかし、この出願に係る発明で
は、原稿上特定点入力がスキャナ機能を利用して行なわ
れているためスキャナの有効利用が図れなかった。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、割付台紙
により与えられる各種データJ3よび原稿位置データを
スキャナを用いることなくパノJでき、この入力データ
に塁づぎレイアウト処理を行なうことができる装置を提
供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的達成のため、本発明では、作図別に割付台紙を
セットしてページレイアウトに必要な各秤データを取出
して記録媒体に書込み、この記録媒体中のデータを利用
してスキャナによる取込みデータをレイアウト処理する
装置を提供するものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示したもので、Aは
作図機、Bは作図1ffiAの作図結果を利用してトリ
ミングレイアウトを行なう装置である。
作図機へは、タブレットディジタイザ10と、このタブ
レットディジタイザ10と協働するcpu iおよびそ
の他の要素からなる。タブレットディジタイザ10は、
カーソル11、入力面12からなり、入力面12には台
紙領域13、第1メニユー領域171および第2メニユ
ー領域15が設定されている。cpu iには、フロッ
ピーディスク装置2、プロッタ3J5よびマスクカッタ
4が組合わされている。
トリミングレイアウトiaBは、入力ドラム21、出力
ドラム22を有するスキャナ20、ディスプレイ付きキ
ーボード23、インターフ1−ス25.26、入出力用
コンピュータ27、レイアウト用コンピュータ29、固
定ディスク28、接続切換装置33およびフロッピーデ
ィスク装置2によって構成される。レイアウト]ンビュ
ータ29には、ディスプレイ付きキーボード30、マウ
ス31およびディスプレイ32が組合わされている。
次に作図機A1トリミングレイアウト装[8の概略動作
を説明する。
まず作図機Aについては、タブレフ1〜デイジタイザ1
0に割付台紙をセットする。割付台紙は図における台紙
領域13と一致するものであり、図では台紙領域と割付
台紙とを共に符号13で示す。
この割付台1g113には原稿のトリミングすべき範囲
を指示する罫線と絵柄の輪郭線を示す簡単な図形とが描
かれている。
そこでカーソル11をトリミング範囲の罫線に合わせて
位置データを入力する。ただしトリミング範囲が予め定
められたいくつかの形状中の1つたとえば矩形であると
簡便な位置データ入力法がとれる。それは、例えば、カ
ーソル11によって第1メニユー領域14の「矩形」を
)n択し、位置に関しては矩形の左上隅と右下隅の2つ
の頂点のみを入力するというものである。
次に第2メニユー領域15により入力を行なう。
この第2メニユー領域15による入力は以後のトリミン
グレイアウト装置Bで利用されるデータ(例えば原稿番
号、倍率、網ふぜ%等)である。
タブレットディジタイザ10を用いた入力はCPU 1
を介してフロッピーディスク2に記録される。このフロ
ッピーディスク2は、トリミングレイアウト装置Bに移
されてその記録内容が利用される。またこの記録内容は
プロッタ3とかマスクカッタ4に与えられて文字のIl
l影とか焼込みのためにも利用されるが、文字は本発明
におけるトリミングレイアウトとは特に関係がないので
詳述は避ける。
トリミングレイアウト装置Bは、作図fiAから移され
たフロッピーディスク2に記録されている位置データお
よびレイアウトデータを入出力用コンピュータ27およ
びレイアウト用コンピュータ29が受取りレイアウト作
業を進めていく。
スキャナ20の入力ドラム21には原稿がセットされそ
の取込みデータはインターフェース25、入出力用コン
ピュータ27および接続切換装置33を介してメモリ2
8内に格納される。このメモリ28内のデータは接続切
換装置33を介してレイアラl−コンピュータ29に与
えられ、このレイアウトコンピュータ29により各種、
の処理が行なわれる。そして処理後のデータは再びメモ
リ28に格納され、さらに入出力用コンピュータ27お
よびインターフェース26を介してスキャナ20の出力
用ドラム22に出力されフィルム露光が行なわれて製版
される。
この動作途中において入出力用コンピュータ27および
レイアウト用コンピュータ29はフロッピーディスク2
からの各種データを利用してデータ処理を行なう。
第2図乃至第4図によりこのフロッピーディスク2に記
録されるデータの説明を行なう。
第2図および第3図は、割付台紙をセットしてのデータ
取込みに先立って行なうメニュー設定動作を示したもの
である。この動作は第2図に示すように、まずメニュー
領域を設定しく81)、次いでメニュー領域を分割して
各分割区域にメニュー項目を割当てる(S2)。第3図
はタブレットディジタイザの入力面12を拡大図示した
ものである。
この入力面には台紙領1ii!13、第1メニユー領域
14、第2メニユー領域15が設定される。台紙領域1
3は割付台紙(図示Vず)に合わせてカーソルによりA
1.A2およびA3の3点が入力されることによって設
定がされる。そして割付台紙自体を利用して位置データ
を入力するために用いられる。第1メニユー領域14は
、タブレットディジタイザでは頻繁に用いられる図形を
列挙して各項目としている。ここでは矩形、円形、多角
形、直線・・・・・・を項目としており、一般に図示の
ような位置に設定されている。以上の台紙領域13およ
び第1メニユー領域14は通常のタブレフl−ディジタ
イザで備えられているものである。
これに対し第2メニユー領1+!15は本発明において
新たに採り入れられたものである。ただし数値入力につ
いては従来から用いられているものであるから数字区域
を除いた部分が本発明により加わったものである。そし
てそのメニュー項目は、絵柄番号、変倍率(%)、網ふ
せ→網%、生ぎ異色、版面色、特定点等のレイアウト上
の項目およびターミネータ、終了等の操作上の項目、そ
れに色項目C,Y、M、にである。これらに数値入力の
ためのO〜9、小数点、数値の区切りを示すTABを加
えた24の区域を設けるため、点B1゜B2およびB3
によって第2メニユー領域15を設定し、これを24分
割して各分割区域に上記各項目を割り当てる。
このメニュー設定操作により本発明に係るレイアウト装
置が必要と1゛る機能を持ったタブレットディジタイザ
となる。
第4図はこのようなメニューが設定されたタブレットデ
ィジタイザを用いて行なう作図操作およびそれに基づく
動作を示すフローチャートであり、これにしたがって説
明する。
まず版面座標を入力する(311)。版面座標とは台紙
領域の座標を云い、第3図でいえばA1−A3を指す。
これら3点をカーソルにより入力する。次いで版面色を
入力する(B12)。ここではシアンCの例を示してお
り、版面色はシアン10%とする。この場合、カーソル
により第2メニユー領域の「版面色」、rcJ、「1」
、「0」rTABJを順次指定する。
版面色入力が終ったら、図形入力を行なう(S14)。
図形とはトリミング範囲を示す図形およびその他の割付
台紙に描かれた図形をいい、ここでは矩形とする。そこ
で第1メニユー領域の「矩形」に続いて台紙上の矩形ト
リミング範囲の右上及び右下の2頂点をそれぞれカーソ
ルで入力する。
この図形は絵柄の場合と網ふせの場合とがある。
絵柄の場合は後に原稿から画像データを取込むことにな
るし、網ふせの場合は指定された色に塗りつぶすことに
なる。そこで網ふせか否かを判断しく815)、それに
応じた操作を行なう。網ふゼでなければ絵柄であり、こ
の場合には絵柄番号入力(S’16)、変倍率入力(S
17)および特定点入力(B18)を行なう。絵柄番号
入力は「絵柄番号」、「1」、rTABJなる操作を行
なう(絵柄番号1の場合)。また変倍率入力は「変倍率
」、「1」、「2」、「0」、rTABJと操作する(
変倍率120%の場合)。そして特定点入力は「特定点
」に続いて「台紙の所定点」を指す。
また網ふせの場合は網ふせの色の入力を行なう(319
)。これは「網ふせ」、「C」、「1」、「0」、rT
ABJ、rYJ、「2」、「0」、rTABJと行なう
(C10%、Y20%の場合)この後、生き罫(絵柄等
の枠取り)の有無を判断しく820>、生き罫有りであ
れば生き罫の色入力を行なう(S21)。これは「生き
異色」、rMJ、「5」、「0」、rTABJと行なう
(生き異色M50の場合)。
これに続き「ターミネータ」を指示する(S22)こと
によりフローの繰返し点に戻る。
そして、[終了1を指示しない限り新たな図形について
上述の操作を行なうことかできる。また「終了」が指示
されると作図機の動作は終了する。
そして作図データは全てフロッピーディスク2(第1図
)に記録される。このフロッピーディスクを上述のよう
にトリミングレイアウト装置に移して画像データの取込
みおよびフィルム原版の作成を行なう。
上記フローチャートにおける各ステップの配列順序は一
例であって順序を変えることは勿論可能である。
第5図(a)、(b)は第1図の実施例におけるディス
プレイ32の表示画像の一例を示したもので、同図(a
)は全体画像を示したもので、メモリ28の画素データ
からディスプレイ32の画素数に適合するようにデータ
を開用いて表示している。そして、この全体画素上の4
つの点P8゜P■、Pul、P■により指定された領域
につき同図(b)に示ずように分割表示が行なわれる。
この分割表示画像はレイアラI・用コンビボータ29の
データ処理内容を示したもので、このデータ処理には第
2図乃至第4図によって説明したフロッビーディスク2
の記録内容が用いられる。
この表示画像は水平、垂直両方向の中央に引かれた境界
により4つの象限に区切られており、右上象限から反時
計回りにI、I、■、■と名付ける。これら各象限中第
■象限に特定点P8 (XO。
y )を含む画像部分が画像データを間引くことなくつ
まりメモリの画素データをディスプレイ32に1対1の
対応関係で表示したものである。
そして第■、■、■象限には画像の隅部がやはり間引く
ことなく表示されている。
第6図ないし第8図は第5図(a)、(b)に示したデ
ィスプレイ32上の表示画像とフロッピーディスク2に
記録されているデータのうちの位買データとの関係を示
したものである。
まず第6図においてタブレットディジタイザ10におり
る台紙領域13では原点(0,O)を基準にして座標(
X、Vl)および(x2゜y2)で示す2つの点で矩形
のトリミング範囲が指定され、さらに画像上の特定点P
8 (Xp。
y、)t>指定される。
また第7図にはメモリ28における記憶データを概念的
に示したもので、この図にお【ノる特定点P の座標(
X・、 yH)は後の操作゛にの画像データがディスプ
レイ32に表示されたとき作業者ににってマウス31で
指示されるべき座標であり、このマウスの指示によりフ
ロッピーディスクに記録される。
そして第8図には第6図および第7図との関連において
ディスプレイ32上の表示画像を示したものである。こ
の表示画像は前述のように間引きデータによるものであ
り、(×2−×1)および(y  −yl)で示される
範囲がトリミング範囲であり、座標(0,O)および(
x、y)で示される全体像表示領域に計粋により得られ
Iζ間引き比で全体画像が表示される。したがって、×
1′y1′は第7図におけるX・、y、に問引き比を)
卦けたものであり(x  −xl)’(y、−yl)’
は(xp−Xl )、 (y、 −’/1 )に画素サ
イズ、間引き比を加味したものである。
第9図、第10図および第11図(a)乃至(g)はレ
イアウトコンピュータ29によるデータ処理内容を示し
たものであり、この処理によりメPす28に取込まれて
いる画像データを用いて画像の位に決めが行なわれる。
以下第9図乃至第11図によりその説明を行なう。
まずステップS31により作業者がキーボード31によ
り位置決めすべき画像の番号を指示する。
これによりテスツブ832により指示された番号の画像
がディスプレイ32に適当な間引き比による全体画像と
して表示される。このときディスプレイ32の画面には
各種モードが表示されるから、これをマウス31の操作
により選択する。
第10図はこのマウス31により選択できるメニューの
内容を示している。すなわちメニュー内容はMlないし
M9の9種類ある。
ステップ833ではM1モードが設定される。
このモードはディスプレイ32上で特定点を指示するた
めのメニューであり、このモードにおいてマウス31に
にる特定点指示が可能となる。
この段階でステップ834による判断を行なう。
この判断はフロッピーディスク2内に記録されたフラグ
の状態を見て画像の位置決めが完了しているか否かにつ
いて行なう。位置決め完了つまりディスプレイ32上で
特定点指示が完了している状態では、ステップ335に
よりこの特定点を基にディスプレイ32上でのトリミン
グ範囲を計算する。また位置決めがまだであればステッ
プS36によりディスプレイ32上でのトリミング範囲
を表示された全体画像の真中になるように計算しそれを
塁に特定点を計算する。
特定点、1〜リミング範囲が決まったところでこれらを
ディスプレイ32上に全体画像に重ねて表示する。この
状態での表示を行なって次のステップ838に移行し、
マウス31による入力に応じた動作を行なう。
ここでマウス31による入力は画像内のときと画像外の
ときとがあり、画像内のときはステップ839による特
定点移動モードで画像外のと°きはモードM2ないしM
lの1つの選択動作となる。
これら各モードの内容につき第11図(a)ないしくg
)による説明を行なう。
第11図(a)は特定点移動モードを示したもので、画
像内の点をマウスで指示するとその点が新たな特定点と
なり、特定点が移動したことになる(ステップ540)
。そしてステップ341によりこの新たな特定点を基に
新しいトリミング範囲が計算されステップ337に戻る
第11図(b)は分割表示のメニューであり、第5図に
おける第1.III、IV象限に間引きを行なわずに画
像表示を行なう。
これはマウス31により全体画像中の表示したい画像範
囲の中心点を指示り”る(ステップ551)各象限用に
3点を入力する。これにより特定点を含め最大限4点が
指示された訳であり、これらの点を中心にして間引きを
行なわない画像がディスプレイ32上の各象限に表示さ
れる(ステップ$52)。
次いでステップ853により分割表示されたディスプレ
イ32上における特定点、トリミング範囲が削口される
。この計算により求められた特定点、トリミング範囲が
ディスプレイ32における分割表示画像に重ねて表示さ
れる(ステップ$54)。そしてステップS55に移行
しM1モードつまりディスプレイ32上で特定点を指示
するメニューとなり、ステップ856によるマウス31
からの入力を待つ状態となる。
そしてマウス31による入力が画像的座標であればステ
ップ857により特定点が移動し、ステップ858によ
り新しいトリミング範囲が計算されてステップS54に
戻る。
一方マウス31による入力が画像外のモードM3ないし
M7の何れかの選択であればそれらの動作が行なわれる
第11図(C)は網%測定モードM3を示しており、マ
ウス31によりこのモードが選択されるとステップ86
1によりマウス31による座標入力を待つ。
座標入力が画像的座標であるとステップ862によりマ
ウス31で指示されたポイン1−PHのまわり9点の平
均値を求め、ディスプレイ32上にC,M、Y、に各色
の網%表示を行なう。そしてステップ861に戻る。
画像内座棟の指示がなければステップ363により第9
図におけるステップ338または第11図(b)におけ
るステップ856に移行しマウス31による入力を持つ
か、マウス31によるモード選択による動作を行なう。
ここでモードM2の分割表示モードは全体表示が行なわ
れているときのみ有効であり、モードM5の全体像に戻
すモードは分割表示が行なわれているときのみ有効であ
ることは云うまでもない。
次に第11図(d)はディスプレイ32上で指示した点
の台紙上の座標を測定するためのメニューであり、マウ
ス31による入力に応じた動作モードをとる(S71)
マウス指示ポイントPMが画像的座標であるとステップ
372によりこの点PHの台紙13上の座標が求められ
ディスプレイ32に表示される。
tなわち特定点P  (X  、V  )に対応する画
5t)D 像データ上の座標は第9図のステップ331ないし83
7による位置決めの結果既に分っているからマウス指示
ポイントP の座標(X、V、)Ha が求められて表示される。
さらに第11図(e)は分割表示画像を全体像に戻ずメ
ニューを示しており、全体像を表示した上で(ステップ
581)、ステップS82に移行しディスプレイ32上
での特定点指示に備えて第9図のステップS37に戻る
そして第11図(f>は現在表示している画像を終了し
次の原稿番号の画像処理に移るメニューであり、ステッ
プ391により現在表示しくいる原稿の番号の次の表示
をフロッピーディスク内のデータから検索し次の位置決
め画像の番号とし第9図のステップ832に戻る。
R復に第11図(Q)は終了メニ1−であり、現在表示
している画像を終了し、処理をコンソール側に移すもの
である。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、取込lυだデータを記録媒体に
書込む手段を作図機と組合わせて作図機にセットした割
付台紙からレイアウトに必要なデータを取出して記録媒
体に書込み、この記録媒体中のデータを利用してスキャ
ナにより原稿から取込んだデータをレイアウト処理する
ようにしたため、スキャナは画像データの入出力に専ら
用いることができ、スキャナで行なわなくてもよい処理
に用いなくて湾むため利用効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図および第3図は第1図の実施例における作図機の
メニュー設定動作を示すフローチャートおよび作図機入
力面の説明図、第4図は同作図機による作図操作および
それに基づく動作を示すフローチャート、第5図(a 
)、(b)は第1図の実施例におけるディスプレイ32
の表示画像の一例を示す説明図、第6図ないし第8図は
第5図(a)、(b)に示したディスプレイ32上の表
示画像とフロッピーディスク2に記録されているデータ
のうちの位δデータとの関係を示した説明図、第9図お
よび第11図(a)ないしく9)は第1Nの実施例にお
()るレイアウト用コンビL−夕の動作を示すフローチ
ャー1−1第10図は同コンピュータの採り得る動作モ
ードの説明図、第12図(a)、(b)および第13図
は従来装置の構成を示すブロック線図である。 A・・・作図機、B・・・トリミングレイアウト装置。 2・・・フロッピーディスク装置、3・・・プロッタ、
4・・・マスクカッタ、10・・・タブレッI−ディジ
タイザ、11・・・カーソル、12・・・人力面、13
・・・台紙領域、14.15・・・メニュー領域、2o
・・・スキャナ、21.101・・・入力ドラム、22
,102・・・出力ドラム、23,30.122・・・
キーボード、28.107.110・・・メモリ、31
・・・マウス、32・・・ディスプレイ。 出願人代理人  仏  藤  −雄 第5図(b) 第10図 第11図に) 第11図(d) 第12図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(A)、(B)をそなえた印刷製版用レイアウト装
    置。 (A)割付台紙がセットされてトリミング範囲の位置デ
    ータが入力されるべき台紙領域、並びに前記割付台紙に
    て指定されるトリミング範囲の代表的形状のいくつかの
    絵柄番号、網%そして変倍率を含むレイアウトデータを
    入力するためのメニュー領域を持ち、前記各種データを
    記録媒体に記録するようにした手段。 (B)記録媒体の記録データを読取る手段、原稿がセッ
    トされてその画像データを取込む入力ドラム、レイアウ
    ト済み画像データが与えられて製版出力する出力ドラム
    、および座標指示手段、ディスプレイを用いて対話方式
    でデータ処理できるレイアウト用コンピュータを有し、
    前記入力ドラムからの画像データを前記記録媒体の記録
    データ、前記座標指示手段からのデータに基づき前記デ
    ィスプレイ上に表示しながらレイアウト処理しその出力
    を前記出力ドラムに与えるようにした手段。
JP61083112A 1986-04-10 1986-04-10 印刷製版用レイアウト装置 Granted JPS62239664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083112A JPS62239664A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 印刷製版用レイアウト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083112A JPS62239664A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 印刷製版用レイアウト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239664A true JPS62239664A (ja) 1987-10-20
JPH0577229B2 JPH0577229B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=13793113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083112A Granted JPS62239664A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 印刷製版用レイアウト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287141A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Toppan Printing Co Ltd レイアウトスキャナ装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818494A (ja) * 1981-07-22 1983-02-03 ライオン株式会社 故紙脱墨剤
JPS5852640A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Toppan Printing Co Ltd 印刷用版下の作製方法
JPS5880967A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法
JPS6059864A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置
JPS6120041A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版における自動トリミング方法
JPS6163841A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版の自動トリミングレイアウト方法
JPH0411020A (ja) * 1990-04-26 1992-01-16 Teijin Ltd 複合繊維の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818494A (ja) * 1981-07-22 1983-02-03 ライオン株式会社 故紙脱墨剤
JPS5852640A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Toppan Printing Co Ltd 印刷用版下の作製方法
JPS5880967A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法
JPS6059864A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置
JPS6120041A (ja) * 1984-07-07 1986-01-28 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版における自動トリミング方法
JPS6163841A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版の自動トリミングレイアウト方法
JPH0411020A (ja) * 1990-04-26 1992-01-16 Teijin Ltd 複合繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287141A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Toppan Printing Co Ltd レイアウトスキャナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577229B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11102446A (ja) グラフィックス入力装置
JPS62239664A (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPS59104854A (ja) 画像入出力装置における画像レイアウト出力方法
JPS62247373A (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPH0411020B2 (ja)
JPS635795B2 (ja)
JP2701056B2 (ja) 三次元物体の二次表現方法
JPH0562979B2 (ja)
JPH0786685B2 (ja) レイアウト装置
JP2023172256A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3635174B2 (ja) 図形入力作業の支援装置
JP2609843B2 (ja) 画像データ処理方法
JPH06325144A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH0774903B2 (ja) 割付集版装置
JPS6062778A (ja) 画像入力走査装置における原稿の特定点指定方法
JPH06342277A (ja) 文字表示装置
JPH0411855B2 (ja)
JP2652435B2 (ja) 画像表示方式
JPH0661089B2 (ja) 三次元物体の二次元表現方法
JPS5860371A (ja) 画像処理方法
JPH07192142A (ja) 画像レイアウト方法
JPH04349580A (ja) 画像指定方法及びその装置
JP2000207573A (ja) 図形オブジェクトの割付装置
JPS63163954A (ja) 組版システム
JPH07311790A (ja) カタログ類の図形修正装置