JPS62238709A - 導電性成形材料の製造方法および装置 - Google Patents

導電性成形材料の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS62238709A
JPS62238709A JP61082757A JP8275786A JPS62238709A JP S62238709 A JPS62238709 A JP S62238709A JP 61082757 A JP61082757 A JP 61082757A JP 8275786 A JP8275786 A JP 8275786A JP S62238709 A JPS62238709 A JP S62238709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber bundle
die
metal fiber
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61082757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takeda
和也 武田
Tetsuto Kawaguchi
河口 哲人
Yukio Suzuki
鈴木 ゆきお
Toshio Herai
戸来 稔雄
Hironobu Takahama
裕宣 高濱
Yuji Tamaki
裕士 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61082757A priority Critical patent/JPS62238709A/ja
Publication of JPS62238709A publication Critical patent/JPS62238709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分腎〕 本発明は金属繊維を含有する導電性成形材料の製造方法
および装置に関するものである。
〔従来の技術〕
熱可塑性樹脂に金属繊維を配合して、電磁波シールド材
(以下、シールド材という)として用いられる導電性成
形材料を製造する方法として、連続金属繊維束に溶融樹
脂を被覆し、これを冷却後、切断してペレットにする方
法が知られている(特開昭51−59944号公報)。
しかしながら、この方法で得られたペレット又はこのペ
レットと熱可塑性樹脂とから成形品をつくるとき、金属
繊維を樹脂中に均一に分散させることが困難であって、
シールド効果あるいは外観等の点で不満足なものであっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、成形品としたときの熱可塑性樹脂中への金属
繊維の分散が改善された導電性成形材料の製造方法及び
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は溶融状態の熱可塑性樹脂に連続金属繊維束を4
人し、金属繊維を樹脂被覆した導電性成形材料を製造す
る方法において、金属繊維束をダイス内又はダイス出口
部において、被覆される溶融樹脂に対し少なくとも1回
軸方向と直角方向に変位させることによセ導電性成形材
料を製造する方法である。
また、第2番目の発明はダイス流路に少なくとも1つの
屈曲部を設けたダイスである。
本発明で使用する熱可塑性樹脂には特に制限はなく、ポ
リスチレン、As樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂
、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリアミド、ポリエステル等の各種の樹脂が使用
できる。
金属繊維としては導電性を有するものであれば特に制限
はなく、例えばステンレス鋼繊維、銅繊維などが使用で
きる。金属繊維は断面形状が円形又は楕円形状で、直径
が8〜25μmのものが望ましい。直径が8μm未満で
あると溶融した熱可塑性樹脂の金属繊維への含浸が困難
となり、分散が不良となる。また、直径が25μmを越
えると単位重量当たりの表面積が低下するためシールド
効果が低下する。金属繊維は例えば500〜5000本
程度を束状としたものが原料として使用される。金属繊
維の使用量は熱可塑性樹脂と金属繊維の合計量に対し5
0〜85重量%が望ましい。
金属繊維束は熔融熱可塑性樹脂で被覆される。
熱可塑性樹脂を溶融するための装置としては、樹脂な可
塑化、溶融することのできる装置であればどのようなも
のでもよく、樹脂類の押出成形などに使用されている押
出機等が適当である。また金属繊維束に溶融熱可塑性樹
脂を被覆するための装置としては従来公知のものが使用
できる。例えば、電線被覆等に用いられるvL置を使用
することができる。このような装置としては、金属繊維
束を導入するためのマンドレル、マンドレルを出た金属
繊維束の周囲から溶融熱可塑性樹脂を連続的に流入させ
て被覆するための手段および溶融熱可塑性樹脂で被覆さ
れた金属繊維束をストランド状に成形するためのダイス
からなるものがある。ここで、金属繊維束は溶融樹脂で
被覆する際に金属繊維束の表面で溶融樹脂が冷却されず
、内部に浸透しやすくするようにするため、加熱装置を
設置し、ここで事前に予熱することが望ましい。また、
マンドレルは入口形状が金r%ta維束の断面より若干
大きめの偏平形状とすることが好ましく、そして出口の
先端は入口部で偏平状とされた金属繊維束が熔融熱可塑
性樹脂の粘性によりまるまるのを防止するため、偏平状
金属繊維束の偏平面の上下方向からだけ溶融熱可塑性樹
脂を流入させるようにするための長い側壁を設けた形状
であることが好ましい。
本発明においては金属繊維束がダイス内又はダイス出口
部において被覆される溶融熱可塑性樹脂に対し、少なく
とも1回軸方向と直角方向に変位させられる力を加えら
れる。従って、ダイスは流路が直線状となった通常のも
のでもよいが、流路に少なくとも1つの屈曲部を設けた
構造が好ましい。すなわち、ダイスから押出されたスト
ランド状等の金属繊維束樹脂被覆体は引張りローラー等
で連続的に引取られるためその引張り力がダイス内にも
及ぶ。そこで、ダイス内に屈曲部があれば金属繊維束は
直線状になろうとして溶融熱可塑性樹脂に対し軸方向と
直角方向に変位することとなる。そして屈曲部の大きさ
が大きいほど変位する力は強まるので、ダイス内の抵抗
が高まる。しかし、なめらかな屈曲部であれば屈曲を大
きくしても抵抗はさほど生じないので、太き(すること
ができる。屈曲部の大きさ、即ち屈曲部の最大変位幅は
ダイス2jiL路の種以上、好ましくは径の2倍以上で
あることが好ましい、更に、屈曲部を2以上設ければ金
属繊維束の変位が2回以上起こり、又、屈曲の方向を変
えて2以上を設ければ、変位による金属繊維束中への溶
融熱可塑性樹脂の付着、含浸効果がより向上する。
また、金属繊維束への溶融熱可塑性樹脂の含浸、混合を
促進するため、ダイス入口部および/又は出口部の流路
形状を偏平状又は楕円状とすることが好ましく、人口部
から出口部に至る流路が順次狭くなる形状が好ましい。
更に、ダイス流路の長さは一定の滞留時間を確保するた
め10mm以上であることがよい。
金属繊維束を変位させるためには、ダイス流路に屈曲部
を設ける他、ダイス出口から押出される金属繊維束樹脂
被覆体が可塑性を有している間にこれをダイス出口から
直線上とはならない位置にローラ等を介して引き取るよ
うにすれば、出口部コーナにおいて変位が生ずるので、
屈曲部を設けたと同様の効果を生ずる。
ダイスから押出された金属繊維束樹脂被覆体はダイス内
又はダイス出口で充分に金属繊維束に溶融熱可塑性樹脂
が含浸、付着されたのち、ローラー等で引取られ、次い
で必要に応じてペレタイザーでペレット化される。なお
、屈曲部等を設けたため、抵抗が大きい場合は、ペレタ
イザーの前に上下ロールを設置し、引張補助装置とする
ことが望ましい。このペレットは単独で、好ましくは同
種の又は他種の溶融熱可塑性樹脂と混合されて、成形さ
れ、成形品とされる。
以下、図面により本発明を説明する。
熱可塑性樹脂は押出機lのホッパー2より装入され、ス
クリュー3で溶融、押出され、樹脂被覆装置4に供給さ
れる。金属繊維束5は加熱装置6で予熱された後、樹脂
被覆装置4に供給される。
樹脂被覆装rIL4は金属繊維束5の導入のためのマン
ドレル7、溶融熱可塑性樹脂槽8とダイス9からなる。
樹脂被覆装置4において金属繊維束5は熱可塑性樹脂に
含浸、被覆され、ダイス9から金属繊維束樹脂被覆体1
0がストランド状に押出され、冷却後ペレタイザー11
で切断され、ペレットとされる。
第2図および第3図は、本発明に用いられるダイス9の
形状の例を示すものである。第2図は滑らかに且つ大き
く屈曲した屈曲部12をダイス流路13に有するダイス
9を示している。そして、このダイス流路13は出口部
へ向かって流路が狭くなっている。第3図は比較的鋭く
且つ小さな屈曲部12を3個ダイス流路13に有するダ
イス9を示している。第2図あるいは第3図のダイスを
使用する場合に、ダイス出口部14から押出されるスト
ランドを水平方向に引取れば、金属繊維束は各屈曲部1
2において軸方向とは直角方向に移動する力が与えられ
、変位することになる。
第4図は本発明の他の実施の1例を示すものであり、溶
融熱可塑性樹脂はダイス入口16から供給され、金属繊
維束5は導入口15から供給され、熱可塑性樹脂で含浸
、被覆されたストランドはダイス出口18から押出され
る。この場合も、ダイス9の中央部付近で溶融熱可塑性
樹脂で被覆された金属繊維束5は導入口15の出口部1
9に押し付けられるように変位する力を与えられる。
第5図は本発明の他の1例を示す図であり、屈曲部を有
さないダイス9から押し出されたストランド10をダイ
ス9の出口とは水平とはならない位置に配置されたロー
ラー17により曲げて引き取る構造になっている。この
場合ストランド10の熱可塑性樹脂は可塑性を有してい
るため、ストランド中の金属繊維束はダイス出口部にお
いて軸方向とは直角方向に変位する力を与えられる。
尚、第5図の場合、ダイス9は屈曲部を有するものを使
用することも可能であることは勿論である。
〔作用〕
金属繊維束の変位が生ずると、金属繊維束は溶融熱可塑
性樹脂の中を軸と直角方向に移動することになるため、
金属繊維束中への溶融熱可塑性樹脂の浸透が促進され、
また金属繊維束が流路に押しつけられる際、東が広がっ
たり、内部に含まれる気泡を放出したりするため、溶融
熱可塑性樹脂の付着、浸透を容易にする。そして、この
ようにして得られた金属繊維束樹脂被覆体または金属繊
維束樹脂被覆体と熱可塑性樹脂を用いて成形品を成形す
ると、金属繊維束中の1本1本の金属繊維に熱可塑性樹
脂が良好に付着しているため、金属繊維の分散が良好と
なる。
〔実施例〕
実施例1 第1図に示す構成の装置を用いた。ホッパー2からAS
樹脂(新日鐵化学(Iit製、エスチレンAS−30)
を供給し、金属繊維束供給用のマンドレル7からは連続
ステンレス鋼繊維束5 (フィラメント直径15μm、
1500本、日本晴線■製)を供給した。
押出機はシリンダ一温度170〜200℃、ダイス部温
度を260℃としスクリュー回転数は10rpmとした
。押出機から吐出した樹脂と加熱装置6で230℃〜2
70℃にあたためられたステンレス鋼繊維束が一体とな
り、第2図に示すダイス通過時に引張力により凸部に押
しつけられ、樹脂が繊維束に含浸付着し、ストランド状
の金属繊維束樹脂被覆体が得られた。このダイスの入口
部はクチ1O1−×ヨコ6龍の楕円形状で、出口部はタ
テ0. 71×ヨコ6龍の楕円形状であり、そして屈曲
部の最大変位幅は8鶴である。このストランドを冷却後
ペレタイザー11で6fi長に剪断し、ペレット化した
。ペレタイザー11における剪断状況は良好であった。
このベレ7)におけるステンレス鋼繊維の含存率は約7
0%であった。得られたベレットとABS樹脂とをステ
ンレス鋼繊維が8wt%になるようトライブレンドし、
射出成形機にて150mX150酊×3鶴厚の試験片を
調整しシールド効果の測定と外観観察を行った。
シールド効果 電界   磁界 実施例!  (100MHz)50dB  22dB参
考3龍鋼板(100MHz)58dB  49dB上記
の如く良好なシールド効果を示すと共に、試験片表面に
は繊維のかたまり等は観察されずほとんど良好な外観で
あった。
実施例2 As樹脂のかわりに、cp−ps樹脂(新日鐵化学■製
、エスチレンG−32)を用い、ABS樹脂のかわりに
HI −P S樹脂(新日鐵化学側製、エスチレンH−
65)を用いた他は実施例1と同様に製造し、測定した
。その結果シールド効果は電界、磁界とも実施例1の結
果と同様に良好であった。しかし外観は銀条が多く、全
体として実施例1よりもやや劣っていた。
実施例3 実施例1と同様の原材料、装置を用い、ダイスを第3図
に示すダイスを採用した。このダイスは屈曲部を3個有
するダイスであり、入口形状はタテlO龍×ヨコ6蘭、
出口形状はタテ0.7nxヨコ6fiである。その結果
、シールド性、外観性とも実施例1と同様に良好であっ
た。
実施例4 実施例1と同様の原材料を用い、押出機の先端部に第4
図に示すダイスを採用した。
その結果、シールド効果は100MHzで電界51dB
、磁界23dBで実施例1と同様に良好であり、外観性
も良好であった。
比較例1 マンドレルおよびダイス形状が円形でダイスに屈曲部を
有しない以外は実施例1及び2と同様の原材料、装置を
用い実施例1と同様シールド効果の測定と外観観察を行
った。
シールド効果 電界  磁界 As/AB3 33dB  4dB CP/H134dB  5dB 上記の如く、シールド効果は劣り、外観性も成形物中に
繊維の偏在が認められ、一様でなくやや不良の状態であ
った。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法による電磁波シールド材料は樹脂量が
少なくかつ金属繊維束に樹脂を含浸付着させることが出
来、少ない金属繊維の充填率で電磁波シールド性、分散
性、外観性の効果に優れた成形材料を得ることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための1例を示す製造方法の
装置の概略図、第2図、第3図および第4図はダイスの
部分断面図、第5図は本発明を実施するための他の1例
を示す概略図である。 5・・・金属繊維束 9・・・ダイス 12・・・屈曲部 13・・・ダイス流路 14・・・ダイス出口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融状態の熱可塑性樹脂に連続金属繊維束を導入
    し、金属繊維を樹脂被覆した導電性成形材料を製造する
    方法において、金属繊維束をダイス内又はダイス出口部
    において、被覆される溶融樹脂に対し少なくとも1回軸
    方向と直角方向に変位させることを特徴とする導電性成
    形材料の製造方法。
  2. (2)ダイス流路に少なくとも1つの屈曲部を設けたダ
    イスを使用する特許請求の範囲第1項記載の導電性成形
    材料の製造方法。
  3. (3)金属繊維束を導入する前に予熱する特許請求の範
    囲第1項記載の導電性成形材料の製造方法。
  4. (4)ダイス流路に少なくとも1つの屈曲部を設けたこ
    とを特徴とするダイス。
JP61082757A 1986-04-10 1986-04-10 導電性成形材料の製造方法および装置 Pending JPS62238709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082757A JPS62238709A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 導電性成形材料の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082757A JPS62238709A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 導電性成形材料の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238709A true JPS62238709A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13783314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082757A Pending JPS62238709A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 導電性成形材料の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676870B1 (en) * 1997-10-17 2004-01-13 Chisso Corporation Process for the preparation of fiber-filled thermoplastic resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676870B1 (en) * 1997-10-17 2004-01-13 Chisso Corporation Process for the preparation of fiber-filled thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6090319A (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
US3709773A (en) Glass reinforced injection molding pellet
CA2832823C (en) Composite core for electrical transmission cables
CA2831358C (en) Continuous fiber reinforced thermoplastic rods and pultrusion method for its manufacture
EP0339906B1 (en) Process for producing colour concentrate
EP0335186A2 (de) Metallfasern enthaltende Verbundstoffe sowie deren Verwendung zur Herstellung von Formteilen zur Abschirmung von elektromagnetischer Strahlung
EP1105277B1 (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
US6548167B1 (en) Continuous-strand pellets and method and device for preparing continuous-strand pellets
EP0613414B1 (de) Verfahren und anlage zur herstellung von schreibstiften
JP2829323B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造装置
JPS62238709A (ja) 導電性成形材料の製造方法および装置
JPH10264152A (ja) 繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JPS63132036A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP3330402B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JPH0739125B2 (ja) 固体粉末などを分散して含む樹脂により連続的な繊維を被覆する装置
JPH031907A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
EP0330932A2 (de) Verfahren zur Herstellung von mit Kurzfasern verstärkten Gegenständen aus Kunststoff
DE2045571A1 (de) Verfahren zur Herstellung von be schichteten Glasfasern
JPH06246740A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール
JPS5949913A (ja) 導電性成形材料の製造方法
JP2662853B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造法及び製造装置
DE69916218T2 (de) Durch lange Fasern verstärktes thermoplastisches Harzmaterial gekennzeichnet durch die Zugabe von Füllstoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH04278311A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法およびそのためのダイス
JP3241435B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2934017B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の製造方法及びその装置