JPH06246740A - 繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール

Info

Publication number
JPH06246740A
JPH06246740A JP6021081A JP2108194A JPH06246740A JP H06246740 A JPH06246740 A JP H06246740A JP 6021081 A JP6021081 A JP 6021081A JP 2108194 A JP2108194 A JP 2108194A JP H06246740 A JPH06246740 A JP H06246740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granule
thermoplastic resin
length
fiber
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6021081A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Heckel
ホルスト・ヘッケル
Detlef Dr Skaletz
デトレフ・スカレッツ
Bruno Wagner
ブルーノ・ヴァグナー
Joachim Heydweiller
ヨアヒム・ヘイトヴァイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06246740A publication Critical patent/JPH06246740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249945Carbon or carbonaceous fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249946Glass fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249947Polymeric fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249949Two or more chemically different fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画期的な流動性を有するグラニュールを提供
する。 【構成】 繊維強化熱可塑性樹脂材料から成るグラニュ
ールであって、多数の強化用繊維の個々のフィラメント
は、熱可塑性樹脂材料のマトリックス中に並列に配置さ
れ、そして、繊維の長さはグラニュールの長さに対応
し、それは3〜8mmであり、熱可塑性樹脂材料の溶融
粘度は100Pas以上であり、グラニュールの直径
(繊維方向に対して垂直に測定)は1.7〜5mmであ
り、そして、グラニュールの直径:長さの比は0.4〜
1.66であるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂
材料のグラニュールに関するものである。多数の強化用
繊維の個々のフィラメントは、熱可塑性樹脂材料のマト
リックス中に並列に配置される。そして繊維の長さはグ
ラニュールの長さに対応し、それは3〜8mmの範囲で
ある。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許出願公開第56,703
号の方法によれば、熱可塑性樹脂ポリマーを含み、且つ
並列に整列した強化用フィラメントを少なくとも30容
量%含む繊維で強化した熱変形可能な複合材料が、引抜
成形によって得られる。ガラス繊維で強化した熱可塑性
樹脂の引抜ストランドは、3〜100mmの長さのグラ
ニュールを得るために切断することができる。
【0003】この方法においては、フィラメントストラ
ンドを含浸するために、通常、高分子量の熱可塑性樹脂
材料を用いることが可能であるべきである。しかしなが
ら、この方法は、加工温度において高粘度(100Ns
/m以上)を有するポリマーには、もはや適切ではな
い。何故ならば、そのような溶融体により濡れているフ
ィラメントストランドは、もはや引抜成形が不可能だか
らである。(上記特許公報第3頁、第10行を参照され
たい)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】今日までに上市されて
おり入手可能な熱可塑性樹脂材料の繊維強化グラニュー
ルであって、射出成形又は押出成形されたものは、低溶
融粘度のポリマーから得られる。グラニュールの直径
は、通常1.7〜4mmであり、長さは少なくとも10
mmであり、そして長さ:直径の比が、約0.03〜
0.4である。加工の間において、小さな可塑化装置
(即ちオリフィスの直径が小さいもの)を用いる場合に
は、その流動性は常に不十分である。それ故に、本発明
の目的は、画期的な流動性を有する新規のグラニュール
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、繊維強
化熱可塑性樹脂材料から成るグラニュールであって、多
数の強化用繊維の個々のフィラメントは、熱可塑性樹脂
材料のマトリックス中に並列に配置され、そして、繊維
の長さはグラニュールの長さに対応し、それは3〜8m
mであり、熱可塑性樹脂材料の溶融粘度は100Pas
以上であり、グラニュールの直径(繊維方向に対して垂
直に測定)は1.7〜5mmであり、そして、グラニュ
ールの直径:長さの比は0.4〜1.66であるものが
提供される。この場合における溶融粘度は、低剪断速度
下で測定される。
【0006】繊維強化の複合材料を製造するために、多
数の無限長フィラメント、特に個々のフィラメントの直
径が7〜30μmである無限長フィラメントを、好まし
くは並列に配置し、且つリボンを形成するために張力を
かける。フィラメントリボンは、溶融引抜成形におい
て、溶融した熱可塑性樹脂ポリマーによって濡れてい
る。フィラメントリボンは少なくとも二つの加熱スプレ
ダー表面上で延伸され、そして固化フィラメントリボン
中の連続フィラメントは、5〜70(容量/容量)%の
割合となるように調節される。低剪断速度下で測定する
と、溶融体は105〜2,500Ns/m(=Pa
s)の粘度を有する。第一のスプレダー表面へ入る際の
延伸張力は、好ましくは個々のフィラメント4,000
本当たり5〜50Nである。フィラメントリボンの速度
は3m/分であり得る。溶融体の粘度は、好ましくは1
30〜2,000Pas、特に130〜500Pasの
範囲である。連続フィラメントの個々のフィラメントの
直径は、好ましくは7〜24μmの範囲である。連続フ
ィラメントの容量比は、好ましくは15〜70容量%で
ある。引抜ストランドの微粉砕物は、当業者に公知であ
る。
【0007】溶融体の粘度を増加させるにつれて、必要
な引取張力も増加することが判明した。105Pasの
粘度で、引取張力は少なくとも5Nである。更に、それ
はフィラメントストランドのフィラメント表面積と共に
増加する。最後のスプレダー表面を出る含浸フィラメン
トリボンを延伸する間の延伸張力は、最初のスプレダー
表面へ入る間の延伸張力より高く、その張力は好ましく
は個々のフィラメント4,000本当たり少なくとも5
0Nである。
【0008】20Ns/mの溶融体から(従ってスプ
レダー表面から)延伸された含浸フィラメントリボンの
張力は約3.8kg(6000フィラメントのストラン
ドについて)であるべきことが、ヨーロッパ特許第5
6,703号の実施例49から既に知られている。溶融
体の粘性が一層高い場合、この引取張力即ち第一のスプ
レダー表面へ入る際の延伸張力は、実質的に一層高い。
濡れていないフィラメントリボンにおいて、引張強さの
20〜80%の引取張力が、好ましい。
【0009】グラニュールに使用し得る熱可塑性樹脂材
料は、特にポリプロピレン、ポリアミド、ポリオキシメ
チレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリフェニレン
スルフィド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタ
レート及びポリブチレンテレフタレート、又は適切な分
子量のポリアリールエーテルケトン並びにそれらの混合
物である。これらのポリマーの融点は、135〜265
℃である。できるだけ完全に強化用繊維を確実に濡らす
べきである。溶融体の粘度が高いことは、高分子量を有
する製品の特徴である。高分子量であるので、リサイク
ル特性が向上する。その理由は、溶融体の酸化による熱
分解(及び溶融粘度の低下)にもかかわらず、再溶融の
しても高分子量が保たれるからである。
【0010】引抜繊維ストランド及びこうして製造され
たグラニュールの断面は、好ましくはほぼ円形である。
【0011】繊維材料は、ガラス、炭素、アラミド、ス
チール又は合成繊維から成る。
【0012】半製品における繊維の容量比は、フィラメ
ント速度に比例して、ポリマー溶融体の供給量を調節す
ることによって調整し得る。更に、過剰のポリマー溶融
体は、多孔板によって取り除くことができる。
【0013】上記方法において必要とされる並列の一方
向に配向した強化用フィラメントは、多くのフィラメン
トから成り、引取力を制御しつつ繊維ボビン(ロービン
グ)から巻き出す。この制御は、機械的、機械物理的、
電気的又は電子的に行い得る。通常、この際に直接加え
られる引取予備張力は、使用するロービングの種類及び
繊維の強度に依存するが、10N〜約25Nの範囲であ
る。
【0014】引取張力は、一度設定したら、できるだけ
一定に保持つことが有利であることが明らかになった。
【0015】引取張力を機械的に一定に保つことが特に
適切である装置は、ドイツ実用新案第9107510.
6号(ボーレンツ&シェーファー・マシーンファブリー
ク社)の主題である。
【0016】もし必要ならば、ボビンと含浸装置との間
に一対又はそれ以上の更なる張力バーを挿入することに
よって、予備張力を更に増大することができる。ここで
も、予備張力の時間依存性及びロービング依存性が、一
定であることが保証される。
【0017】抱き角を決定する張力バーの数、直径及び
位置の結果として、フィラメントを移送するために必要
とされる引取張力は、広範囲で変動し得る。該張力は、
ボビンを出発点として、ブレーキングシステムの方向に
向かって、案内部材/コームを経由して、第一のスプレ
ダー表面の前の案内バーまで、連続的に増大する。フィ
ラメントが濡れた後、更に張力は増大する(複合材料用
の巻き取りボビンの方向に向かって)。
【0018】こうして並列に整列され且つ予備張力をか
けられた繊維は、含浸装置、特に含浸ダイに入る。処理
量を促進させるために、繊維を予熱し得る。溶融体を加
工する温度以上の100Kまでの温度が、ここで適切で
あると判明した。フィラメントの加熱は、赤外線、接
触、放射又は熱風予熱によって行い得る。
【0019】繊維材料を含浸するためのスプレダー表面
を有する装置は、公知である。アメリカ特許第4,43
9,387号は、幾つかの繊維ストランドが異なる位置
で延伸される押出装置を開示している。これらは、材料
の移送方向に連続して配置されている。繊維ストランド
はポリマー溶融体で満たされた装置内を移動し、そこで
溶融体により含浸される。この場合において、スプレダ
ー表面212、214及び216は、溶融体と繊維スト
ランドとの濡れを改良するものである。
【0020】本発明による方法を行うための一層適切な
装置が、アメリカ特許第4,957,422号に記載さ
れている。しかしながら、この特許における図1で表さ
れる装置の入口部分(1)(溶融体により濡れる前)に
おけるシケイン(b)は、ここでは省くことができる。
【0021】使用する含浸装置は、大気中の酸素の侵入
及びそれに伴うポリマーの熱酸化による損傷が少なくて
すむように、好ましくは本質的に閉じている。含浸装置
の内部で、繊維は好ましくは少なくとも三つのスプレダ
ー表面上で延伸される。スプレダーは、波状の形状であ
る。
【0022】幅の広い含浸ダイを用いると、多数のフィ
ラメントリボンを得ることができる。スリットダイを用
いる場合、全ての濡れたフィラメントリボンを結合して
一つのリボンとすることができる。次にこれを艶出ロー
ル機に送ることができる。スリットダイは、例えば0.
15〜5mm、特に0.7〜2mmのスリット高さであ
り得る。製品のストランドは、ロールシステムを制御す
ることによって賦形され、例えば長方形の、楕円の又は
円の横断面を得ることができる。
【0023】半製品は、500mmまで、好ましくは1
00〜320mmの連続した幅広リボン(テープ)の形
で製造し得る。そして、その厚みは0.2〜0.7mm
である。その断面は、単一若しくは多数のストランド、
又は5mmまでの直径を有するストランドのような種々
の寸法であり得る(平坦な25×0.25mm、5×
0.4mm,3.5×0.8mm等,又は約5mmまで
の直径の円形断面)。更に、これを3〜100mm、好
ましくは10〜50mmの長さに切断してペレットを得
ることもできる。また、これらのストランドは並列の形
態で調製することもでき、また、同時に単一の半製品と
して又は150本までのストランドとして調製すること
もできる。
【0024】本発明を実施例によって更に詳細に説明す
る。
【0025】
【実施例】ガラス繊維フィラメントリボン(E−ガラス
OCF 1570)を、高延伸張力下にて(個々のフィ
ラメント4000本当たり15Nの張力、最初のスプレ
ダー表面へ入る地点で測定)、溶融ポリプロピレン(=
PP)によって(フィラメントリボンの速度3.3m/
分)引き抜いた。得られた複合材料の重量は、4.42
0g/mであった。ガラスの含量が47.3重量%であ
ることは、灰化によって分かった。PPの含量が2.3
30g/mであること及びガラスの含量が2.090g
/mであることは、これから計算した。流体静力学的に
測定した複合材料の容積は、3.451cm/mであ
った。複合材料の密度が1.281g/cmであるこ
とは、これと1m当たりの重量から計算した。PPの密
度は0.907g/cmであり、ガラスの密度は2.
588g/cmである。
【0026】多孔度は、式に従って計算する ポア容量%=100×(1−Gg/dg+Gp/d
p):V この式おいて、 Ggはガラス成分/mの重量である dgはガラス密度である Gpはポリマー成分/mの重量である dpはポリマー密度である Vは容量/mである。
【0027】本実施例における多孔度は、この計算によ
れば2.15容量%である。
【0028】比較実施例においては、PP溶融体及びフ
ィラメント材料の供給は変えずに、延伸張力のみ減少さ
せた。その結果、得られた複合材料の重量は、4.21
4g/mであった。ガラスの含量が49.2容量%であ
ることは、灰化によって分かった。流体静力学的に測定
した複合材料の容量は、3.379cm/mであっ
た。多孔度が6.45容量%であることは、これから計
算した。
【0029】比較実施例が示すように、ストランド重量
それ自身(長さ方向の重量)の測定では、ポア容量の信
頼し得る測定はできない。初期のの高い引取り張力が減
少する結果として、所望でない多孔度の増加は約3倍と
なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルーノ・ヴァグナー ドイツ連邦共和国デー−65611 ブレッヒ ェン,オステルシュトラーセ 4アー (72)発明者 ヨアヒム・ヘイトヴァイラー ドイツ連邦共和国デー−65428 リュッセ ルスハイム,ウトマンシュトラーセ 16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化熱可塑性樹脂材料から成るグラ
    ニュールであって、 多数の強化用繊維の個々のフィラメントは、熱可塑性樹
    脂材料のマトリックス中に並列に配置され、そして、繊
    維の長さはグラニュールの長さに対応し、それは3〜8
    mmであり、 熱可塑性樹脂材料の溶融粘度は100Pas以上であ
    り、グラニュールの直径(繊維方向に対して垂直に測
    定)は1.7〜5mmであり、そして、グラニュールの
    直径:長さの比は0.4〜1.66である、前記グラニ
    ュール。
  2. 【請求項2】 強化用繊維がガラスから成る、請求項1
    に記載のグラニュール。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂材料がポリプロピレンから
    成る、請求項1に記載のグラニュール。
  4. 【請求項4】 グラニュールにおける強化用繊維の比が
    3〜67容量%である、請求項1に記載のグラニュー
    ル。
JP6021081A 1993-02-19 1994-02-18 繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール Pending JPH06246740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9302401U DE9302401U1 (de) 1993-02-19 1993-02-19 Granulat aus faserverstärktem Thermoplast
DE9302401:0 1993-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246740A true JPH06246740A (ja) 1994-09-06

Family

ID=6889603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021081A Pending JPH06246740A (ja) 1993-02-19 1994-02-18 繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5700556A (ja)
EP (1) EP0611640B1 (ja)
JP (1) JPH06246740A (ja)
KR (1) KR100286965B1 (ja)
AT (1) ATE143846T1 (ja)
CA (1) CA2115986C (ja)
DE (2) DE9302401U1 (ja)
DK (1) DK0611640T3 (ja)
ES (1) ES2093462T3 (ja)
FI (1) FI106301B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9311731U1 (de) * 1993-08-06 1993-10-14 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Spritzgußformteil aus Thermoplastwerkstoff
EP0773109B1 (en) 1995-11-08 2002-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink refilling method and apparatus, ink container refilled therewith and ink jet apparatus comprising ink refilling apparatus
DE19921712A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-23 Ticona Gmbh Kunststoffgehäuse mit verringertem Verzug
JP3777145B2 (ja) 2002-06-21 2006-05-24 旭ファイバーグラス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
FR2852322B1 (fr) * 2003-03-11 2006-07-07 Rhodia Eng Plastics Srl Article polyamide renforce par des fibres longues
DE102007061620A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von agglomeratfreien natur- und synthesefaserverstärkten Plastifikaten und thermoplastischen Halbzeugen über Direktverarbeitung von Endlosfasern

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2877501A (en) * 1952-12-24 1959-03-17 Fiberfil Corp Glass-reinforced thermoplastic injection molding compound and injection-molding process employing it
DE2242324C3 (de) * 1971-08-30 1986-10-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung von glasverstärkten Polyolefinmassen
DE2253048B2 (de) * 1971-11-01 1980-09-18 Allied Chemical Corp., Morristown, N.J. (V.St.A.) Thermoplastischer Formling und Verfahren zu dessen Herstellung
BE792729A (fr) * 1971-12-14 1973-03-30 Dynamit Nobel Ag Matieres a mouler de polyamides contenant de l'acide terephtalique et renforcees de fibres de verre
US4037011A (en) * 1972-02-15 1977-07-19 Dart Industries Inc. Glass fiber reinforced thermoplastic composition and process for its preparation
US4169186A (en) * 1978-04-17 1979-09-25 Asahi-Dow Limited Molding material structure
US4559262A (en) * 1981-01-21 1985-12-17 Imperial Chemical Industries, Plc Fibre reinforced compositions and methods for producing such compositions
DE875351T1 (de) * 1981-01-21 1999-11-04 Kawasaki Chem Holding Geformte Gegenstände aus faserverstärktem Kunststoff
DE3214118A1 (de) * 1981-04-17 1982-11-18 Toyo Boseki K.K., Osaka Faserverstaerkte polymergemisch-zusammensetzung
US4540737A (en) * 1983-02-07 1985-09-10 Celanese Corporation Method for the formation of composite articles comprised of thermotropic liquid crystalline polymers and articles produced thereby
US5130197A (en) * 1985-03-25 1992-07-14 Ppg Industries, Inc. Glass fibers for reinforcing polymers
JPS62268612A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nitto Boseki Co Ltd ガラス繊維強化樹脂成型体
JPH0249062A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンスルフィド組成物
DE3835575A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayer Ag Verbundwerkstoffe
JPH02215506A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Dainippon Ink & Chem Inc 粒状ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物の製造法
NL9000235A (nl) * 1990-01-31 1991-08-16 Stamicarbon Kunststofgranulaat bevattend niet-gedispergeerde versterkende vezelbundels.
CA2037801C (en) * 1990-04-16 2001-04-24 Thomas E. Orlowski Fibrillated pultruded electrical component
JP2872466B2 (ja) * 1991-10-07 1999-03-17 チッソ株式会社 複合強化ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611640A1 (de) 1994-08-24
CA2115986C (en) 2002-09-10
KR100286965B1 (ko) 2001-04-16
ATE143846T1 (de) 1996-10-15
FI940757A0 (fi) 1994-02-17
FI106301B (fi) 2001-01-15
DK0611640T3 (da) 1997-03-17
DE9302401U1 (de) 1993-06-17
DE59400777D1 (de) 1996-11-14
US5700556A (en) 1997-12-23
FI940757A (fi) 1994-08-20
CA2115986A1 (en) 1994-08-20
ES2093462T3 (es) 1996-12-16
EP0611640B1 (de) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517654B1 (en) Process for the production of fiber-reinforced semi-finished articles made of thermoplastics of medium to high viscosity
US4883625A (en) Process for the manufacture of sections of thermoplastic resin reinforced with continuous fibers
US5529652A (en) Method of manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic prepregs
JP2569380B2 (ja) 繊維強化成形品
US5520867A (en) Method of manufaturing a resin structure reinforced with long fibers
NO130864B (ja)
KR100317864B1 (ko) 섬유강화된열성형성복합재료의제조방법
JPH0732495A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3572101B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
JPH06246740A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂のグラニュール
JP3330402B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JP3040865B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット
JP3234262B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JPH031907A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP3210694B2 (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH0550434A (ja) ロツド状繊維補強樹脂材の連続製造方法及びその装置
JP2646029B2 (ja) 成形材料及びその混合物
DE4447957B4 (de) Hybrid-Faserverbundwerkstoff
JP3119699B2 (ja) 長繊維強化複合材料の製造方法
JPH04278311A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法およびそのためのダイス
JP2934017B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の製造方法及びその装置
JP2717831B2 (ja) 射出成形材料
JPH02160511A (ja) 繊維強化複合材の製造方法
JPH0671646A (ja) 繊維複合シートの製造方法
JPH08267450A (ja) 繊維複合シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050304