JPS62237913A - 汚濁水処理方法及びその処理剤 - Google Patents

汚濁水処理方法及びその処理剤

Info

Publication number
JPS62237913A
JPS62237913A JP61079211A JP7921186A JPS62237913A JP S62237913 A JPS62237913 A JP S62237913A JP 61079211 A JP61079211 A JP 61079211A JP 7921186 A JP7921186 A JP 7921186A JP S62237913 A JPS62237913 A JP S62237913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pollutant
fiber
fibers
flock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61079211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP61079211A priority Critical patent/JPS62237913A/ja
Publication of JPS62237913A publication Critical patent/JPS62237913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、汚濁水処理方法及びその処理剤に係わり、例
えば上水道の効率的な処理方法及びそのための処理剤に
関する。
従来の技術 上水道の水はダム、河川、湖等から引かれる。
これらの水にはコロイド粒子、粘土、シルト等の微細粒
子が懸濁しているので、飲料水に適するようにするため
にはこれらを除去し、さらに殺菌することが行なわれて
いる。この懸濁物質の除去を行なうには、従来第3図に
示すように、急速攪拌槽1に原水を導き、ここで硫酸バ
ンド、PACのような無機凝集剤を混合して急速攪拌を
行うと、これらの凝集剤が水と反応して水酸化アルミニ
ュームとなる。ついでこのような水酸化アルミニューム
を含有する被処理水を緩速攪拌槽2に移送してゆっくり
撹拌すると、水酸化アルミニュームはフロックを形成し
てこれに被処理水の汚濁粒子が接触する。この状態で被
処理水を沈澱池3に移送すると、フロックに汚濁粒子が
付着してこれがその沈降の過程で次第に大きくなり沈澱
して沈澱汚泥となり、一方汚濁粒子を除去された被処理
水は上澄み液として取り出される。この上澄み液は次の
殺菌工程に送られ、他方沈澱汚泥は沈澱池の底に順次堆
積され、これがある量堆積すると、沈澱池外に排出され
る。この汚泥をそのまま投棄すると公害を発生するので
、その投棄が規制されている。そのため、濃縮槽4で濃
縮され、ある程度水分を除去されてからフィルタープレ
ス脱水機5で脱水される。このようにして汚泥ケーキが
作られる。
このようにして上水道の水処理が行なわれるが、その重
要な点は被処理水の汚濁粒子を如何によく凝集させて沈
降させその処理効率を高めるかということと、沈澱汚泥
の処理を如何に能率よく行ないしかもその出来たものを
如何に処置するかという点にある。
しかしながら、上記の従来の方法では、無機凝集剤が水
と反応してフロックを形成し、それから汚濁粒子を吸着
させるので、この間時間がかかるという問題点や、無機
凝集剤は水温が低いと化学反応が悪くフロックが生成し
難いので多量注入する必要があるという問題点、さらに
は水酸化アルミニュームのフロックはその攪拌中に壊れ
易く、これが壊れるとその凝集効果も薄れるという問題
点があった。また沈澱汚泥を濃縮してからフィルタープ
レスするとしても、汚泥はシルト、コロイド、粘土や畦
草類の微温粒子からなり、流動性を有しているのでプレ
ス圧が有効に働かずその脱水に長時間要するとともに、
脱水されて硬くなった部分はその内部からの水の流通を
妨げ、脱水を強行しようとする場合にはより多くのプレ
ス圧を必要としたり、プレスに多くの時間を必要として
いる。これは作業能率を著しく低下させる。また、この
ようにして作られた泥のケーキは透水性が悪く雨が降っ
たりするとまた元の泥状に戻るため、その一部がボイラ
ーで焼かれ、その灰が盆栽の土に利用されることもある
が、はとんどは投棄されるほかに使い途がなく、その投
棄作業を行なうにも場所が制限されている。
上記は上水道の場合であったが、有機廃水を処理する場
合にも活性汚泥と有機物の接触を良くして曝気効果を向
上したり、沈澱槽から排出される活性汚泥の脱水処理効
率を向上させる等の問題点があった。
発明が解決しようとする問題点 以上のように、上水道や有機廃水のような汚濁物質を含
有する水処理を効率良く行なうには改善の余地があり、
また、これらの沈澱物のように脱水し難いものの脱水を
促進する適切な方法がなく、しかもその脱水後のケーキ
について抜本的な利用方法がなく、これらの改善が望ま
れていた。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決するために、すくなくと
も汚濁物質処理剤と繊維を併用することにより汚濁水を
処理することを特徴とする汚濁水処理方法を提供するも
のである。
また、少なくとも汚濁物質処理剤と繊維とからなること
を特徴とする汚濁水処理剤を提供するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明において、汚濁物質処理剤とは、汚濁水に混合し
て用いて汚濁物質を凝集させたり、あるいは有機汚濁水
を浄化させるために必要な生物群(活性汚泥)の栄養源
とするものである。
汚濁物質を凝集させるものとしては、従来使用されてい
る凝集剤等が使用できるが、例えばポリ硫酸アルミニュ
ーム、硫酸アルミニューム(硫酸バンド)、塩化アルミ
ニューム、ポリ塩化アルミニューム(PAC) 、塩酸
鉄、硫酸鉄、塩化コツバラス、アルミン酸ソーダ、苛性
ソーダ、消石灰、炭酸カルシューム等の酸、アルカリの
凝集剤、ポリアクリルアミド、天然高分子等の高分子凝
集剤等が単独又は組み合わせて使用される。これらの無
機凝集剤と有機凝集剤を併用すると、汚濁物質の凝集効
果を高めることができる。また、富栄養源としては尿素
、りん酸等が挙げられる。
また、本発明において、繊維は天然、合成のいずれのも
のでも良く、例えばセルローズ繊維としては木材パルプ
繊維、麻、綿等の繊維が挙げられ、合成繊維としてはポ
リプロピレン、ナイロン、ビニロン、ポリエステル等の
繊維が挙げられる。これらのうちセルローズ繊維はその
脱水性が良いことと表面積が大きく強度が大きい等によ
り沈澱物を脱水するときに有利である。
セルローズ繊維としては、新開紙、雑誌等の古紙を水に
浸漬し、これを攪拌してどろどろにしたものを使用して
も良く、また、セルローズパウダーでも良い。このセル
ローズパウダーは、例えば精選パルプを酸加水分解し、
濾過水洗した後、脱本乾燥させて粉砕、篩別するか、精
選バルブを短繊維分別し、脱水、乾燥させた後粉砕、篩
別した各種のものが使用される。例えば水分は7%以下
、灰分は0.25%以下、カサ比重(コンパクト)軸/
CC)は0.15以下、0.40以上、0.15から0
.40の間の数種類、pHは6.0〜8,0あるいは5
.0〜7,0、粒度(900%パス)(メソシュ)は4
2.50.100.200.250.300 、400
というように各種のものが挙げられる。これらのセルロ
ーズパウダーの性質としては、水中でマイナスに帯電し
、金属イオン、陽イオン物質を吸着し、酸、アルカリ、
酸化剤、有機溶剤に対して安定で、水を吸収膨潤すると
ともに油の吸収性も有するものが例示される。具体的に
KCフロック、パルプフロック(商品名)カ挙げられる
本発明においては上記の凝集剤、富栄養源と繊維は別々
に汚濁水域に投入しても良いが、これらを−緒にした汚
水処理剤を使用しても良い。
本発明におけるこの汚水処理剤は、上記の凝集剤、富栄
養源と繊維を少なくとも有するが、その形態としては粉
末でも良く、液状でも良い。粉末にするときは繊維の粉
末と粉末凝集剤を混合しても良いが、繊維の粉末に液状
凝集剤を混合し、繊維にこの凝集剤を浸透させたものが
好ましい。繊維と凝集剤の配合割合は処理しようとする
汚濁水の濃度等により任意に選択できるが、例えば繊維
100に対して7〜8%のPAC、硫酸ハンドの液状凝
集剤10〜20混合したもの6才繊維に凝集剤を浸透さ
せた粉末として使用できる。しかし、凝集剤に対して繊
維を任意の割合で混合したものも使用できる。粉末の汚
水処理剤は液状のもののように圧送ポンプを必要としな
いので有利である。
富栄養源と繊維の配合割合も上記に準じて考えられる。
作用 繊維は汚濁水中で凝集剤のように水と反応することなく
はじめから核となって汚濁物質を付着するのみならず、
凝集剤が水と反応してフロックを形成したときこれを補
強してフロックを壊れ難くしてその凝集効果を良く保持
でき、さらに繊維の分だけ汚濁物質の接触面積が大きく
なり凝集効果を増大する。また、沈澱物には繊維が混じ
ることになってこれが互いに絡みあうと網状構造をつく
り、沈澱物の流動性を抑制してプレス圧をかかり易くす
るとともに、その強度が増し、客土としても利用できる
ようになる。特にセルローズ繊維は水を吸うので固まっ
た泥の中にあるときは水の流通路として機能するため、
そのプレス脱水を促進し、また客土として利用したとき
はその吸水性により水深有性、水はけを良くできる。
次に本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
図面中、地図と同−符号部は同一構成部分を示すもので
あって、急速攪拌槽1に原水を導入し、これに汚水処理
剤を混合して処理する。ついでこれらの攪拌物を緩速攪
拌槽2に送って緩速攪拌処理を行ない、沈澱池3に移送
する。ここで汚濁物質は凝集沈降され、上澄み液が取り
出され、一方沈降物質は沈澱汚泥として沈澱池3の底に
順次堆積する。この沈澱汚泥は、直接プレス脱水機5に
送られても良いが、セルローズ繊維水混合槽6からのセ
ルローズ繊維混合液と攪拌槽7で攪拌混合され、この混
合液がポンプ8によりフィルタープレス脱水[5に送出
され、脱水されても良い。
上記において、汚水処理剤の具体的な配合例としては、
KCフロック100重量部にPAC又は硫酸バンドの7
〜8%溶液を1〜2重量部混合し、さらにポリアクリル
アミドを凝集剤溶液に対して1〜3%混合して繊維に凝
集剤を染み込ませたものが例示される。
上記のようにして原水が処理されると、汚濁物質凝集処
理剤は急速攪拌槽1で水と反応して例えば水酸化アルミ
ニュームになり、これが緩速攪拌槽2でフロックになる
とき繊維がこれに入り込んだ状態となり、このフロック
を補強するとともに汚濁物質の接触面積を大きくする。
このような繊維とフロックが沈澱池3に送られて処理さ
れると汚濁物質がこれらに付着し、これが沈降の過程で
大きくなって沈澱汚泥となる。この沈澱汚泥をプレス脱
水すると、繊維は網状構造を作ることかできるのでプレ
ス圧がかかり易くなり脱水が促進される。この際沈澱汚
泥にセルローズ繊維を混ぜて脱水すると、その吸水性に
より繊維が水路となって脱水がより促進される。このよ
うにして作られたケーキは繊維の網状構造により流動し
易い泥が補強され、通常の畑の土のような硬さを保つこ
とができる。しかもこの土にセルローズ繊維を含めば吸
水性により畑等の客土として利用しても水分の保有性が
よく、しかも水はけも良くすることができる。
」二記は」二水道の水処理について述べたが、第2図に
示すように、有機廃水を処理する場合にも適用できる。
すなわち、有機廃水を曝気槽1)に導き、ここで第1図
の場合と同様富栄養源と繊維とからなる汚水処理剤を混
合して曝気し、この後これを沈澱槽12で処理し、その
沈澱汚泥をポンプ8により送出してプレス脱水機9で脱
水処理する。このようにすると、糸状菌を繊維が捕捉し
て汚泥の沈降圧密を害さず(バルキング防止)、沈澱池
処理水が悪くならないようにできるとともに、フロンI りの強度を向上でき、汚濁物質との接触面積も大きく、
短時間で馴化することができ、さらにtq泥の脱水性を
向上できる。
上記は河川、湖、海、ダム、池等の汚水又は汚泥を上記
のように処理して利用することもできる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、汚濁物質処理剤と
繊維を併用し、これらを別々に用いて又は少なくともこ
れらから構成された汚水処理剤によりこれらを同時に用
いて汚水を処理できるようにしたので、汚濁物質処理剤
のフロックの強度を向上し、その接触面積を増大して汚
濁物質の凝集又は酸化等の処理効果を向上し、また、沈
澱物の脱水性を向上するとともにその脱水物の強度を増
大して客土としての利用を可能にすることができる。こ
れにより、汚水処理能率を向上し、この生産性を向上で
きるとともに、従来厄介ものであった汚水沈澱物の有効
利用も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の方法に用いる装置の説明図
、第2図は他の実施例の方法に用いる装置の説明図、第
3図は従来の装置の説明図である。 図中、1は急速攪拌槽、2は緩速攪拌槽、3は沈澱池、
4はNa縮槽、5.9はプレス脱水機、6はセルローズ
繊維水混合槽、7は攪拌槽、8はポンプ、1)は曝気槽
、12は沈澱槽である。 昭和61年4月08日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも汚濁物質処理剤と繊維を併用すること
    により汚濁水を処理することを特徴とする汚濁水処理方
    法。
  2. (2)少なくとも汚濁物質処理剤と繊維とからなること
    を特徴とする汚濁水処理剤。
JP61079211A 1986-04-08 1986-04-08 汚濁水処理方法及びその処理剤 Pending JPS62237913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079211A JPS62237913A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 汚濁水処理方法及びその処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079211A JPS62237913A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 汚濁水処理方法及びその処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237913A true JPS62237913A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13683602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079211A Pending JPS62237913A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 汚濁水処理方法及びその処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237913A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ebara Corp 雨天時下水の生物処理方法とその装置
JP2013506550A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 ユニバーシティ・オブ・テクノロジー、シドニー 生物学的水処理性を向上させるための方法
KR101469580B1 (ko) * 2014-08-13 2014-12-05 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제 방법
KR101486806B1 (ko) * 2014-10-28 2015-01-28 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제장치
KR101486805B1 (ko) * 2014-10-28 2015-01-28 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제장치
KR101537783B1 (ko) * 2014-10-28 2015-07-17 주식회사 뉴마이크로 미세분말 정제 장치
CN107176631A (zh) * 2017-06-07 2017-09-19 常州市海若纺织品有限公司 一种基于废弃铝塑材料制备净水剂的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562884A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Treatment of paint exhaust water
JPS58153583A (ja) * 1982-03-10 1983-09-12 Toa Gurauto Kogyo Kk 汚泥を含有する排水の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562884A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Treatment of paint exhaust water
JPS58153583A (ja) * 1982-03-10 1983-09-12 Toa Gurauto Kogyo Kk 汚泥を含有する排水の処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ebara Corp 雨天時下水の生物処理方法とその装置
JP2013506550A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 ユニバーシティ・オブ・テクノロジー、シドニー 生物学的水処理性を向上させるための方法
KR101469580B1 (ko) * 2014-08-13 2014-12-05 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제 방법
KR101486806B1 (ko) * 2014-10-28 2015-01-28 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제장치
KR101486805B1 (ko) * 2014-10-28 2015-01-28 주식회사 뉴마이크로 칼라샤프심 미세분말 정제장치
KR101537783B1 (ko) * 2014-10-28 2015-07-17 주식회사 뉴마이크로 미세분말 정제 장치
CN107176631A (zh) * 2017-06-07 2017-09-19 常州市海若纺织品有限公司 一种基于废弃铝塑材料制备净水剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lai et al. Co-conditioning and dewatering of alum sludge and waste activated sludge
JP2007061718A (ja) 複合凝集剤
KR100491329B1 (ko) 슬러지-석탄-기름 공동응집법에 의한 하수 슬러지 처리 방법
JPS62237913A (ja) 汚濁水処理方法及びその処理剤
KR100313187B1 (ko) 초고속응집침전형오폐수처리장치및이를이용한오폐수의처리방법
JPH06344000A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5949078B2 (ja) 汚泥処理方法
JPS6048200A (ja) 汚泥処理方法
KR19990076144A (ko) 고상응집제와 이를 이용한 오,폐수여과처리방법 및 오,폐수여과처리장치
JPH06154800A (ja) 汚泥の処理方法及びそれに用いる処理材
KR19990028251A (ko) 잔여 활성화 슬러지를 처리하기 위한 공정
CN113998863A (zh) 污泥深度脱水处理方法
JP3731834B2 (ja) 凝集処理方法、凝集剤
JPH05220500A (ja) 汚泥物類の袋式脱水処理方法
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3436690B2 (ja) 高含水スラリーの脱水固化工法
RU2337071C1 (ru) Способ обработки осадков водопроводных станций
JP4259700B2 (ja) 汚泥の凝集方法および水処理方法
JP4405287B2 (ja) 脱リン剤及びそれを用いた脱リン方法
JPH1170302A (ja) 汚濁物類の浄化分離処理剤
JPH0141399B2 (ja)
CN1197768A (zh) 通用废水处理方法
JPS6147122B2 (ja)
SU791650A1 (ru) Способ обработки осадка сточных вод
JPS58143897A (ja) 汚泥の脱水処理方法