JPS6223678A - ライン型記録装置の記録方法 - Google Patents

ライン型記録装置の記録方法

Info

Publication number
JPS6223678A
JPS6223678A JP16350785A JP16350785A JPS6223678A JP S6223678 A JPS6223678 A JP S6223678A JP 16350785 A JP16350785 A JP 16350785A JP 16350785 A JP16350785 A JP 16350785A JP S6223678 A JPS6223678 A JP S6223678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
elements
data
line
recording data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16350785A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhito Araya
荒谷 治仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP16350785A priority Critical patent/JPS6223678A/ja
Publication of JPS6223678A publication Critical patent/JPS6223678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱式および放電破壊式等のライン型記録装置
の記録方法に関するものである。
[従来の技術] 例えば、記録紙の紙幅はぼいっばいに発熱素子を配列し
て1ラインずつ記録を行う感熱記録装置においては、多
数の発熱素子が配列されているため、全素子を同時に駆
動すると、電源容量が莫大なものとなってしまうため、
発熱素子を複数のブロックに分割し、ブロック単位で駆
動する方法がとられている。この場合、予めブロックご
とに印字率を検出し、この印字率に応じて複数ブロック
を同時に駆動したり、通電時間を変化させたりする方法
が併用されていることがある。
いずれにしても基本的には、発熱素子が回路的に所定数
ごとにブロックに分割されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のものでは、電源容量は、ブロック内の全発熱素子
が同時に通電された場合を想定して決定しており、これ
でも電源容量が大きくなる場合には、ブロック数を多く
して解決するか、または高印字率の出現確率は小さいも
のとして電源を小型にし、最初から高印字率における印
字品質の低下を止むをえないものとするかのいずれかで
あった。
前者のものでは、印字速度が低下する欠点があリ、後者
のものでは、言うまでもなく印字品質に問題があるもの
であった。
また、分割されたブロックが固定されているため、ブロ
ック間の印字率の相違などに基くブロック間の発熱条件
の相違によってブロックの境界に縞模様が生じ、印字品
質を低下させる原因となっていた。
本発明は印字品質を低下させることなく電源を小形化で
きるようにしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、同時駆動しうる記録素子の最大数を設定し、
ラインごとに記録データ数を計数して上記最大数に達し
た範囲内の記録素子にその記録データを供給し、上記範
囲外の記録素子には非記録データを供給して全記録素子
を同時に駆動するようにしたものである。
[実施例] 第1図において、1は印字データ源、2はバッファメモ
リで、データ源1からのデータを1ライン分ずつバッフ
ァリングするものである。3はCPU等からなる制御回
路で、記録データ数の計数、記録制御等、種々の制御を
司どるものである。4は記録紙(図示せず)の紙幅はぼ
いっばいに配列した発熱素子、5は各発熱素子に対応し
て設けたドライバラッチである。
つぎに第2図をも参照しながら、1ラインを左側から順
に記録していく場合の本発明の基本動作について説明す
る。まず、電源容量の関係から、同時駆動しうる発熱素
子の最大数をn1Ilに設定する。いま、1ライン分の
記録データが第2図りのようにバッフ7メモリに蓄えら
れているものとする。この1ラインの記録データを計数
していき、範囲A、B内にそれぞれnm個の記録データ
があり、範囲Cにはn(n<nll1)個の記録データ
があったとすると、まず、範囲Aの記録素子に、対応す
る記録データを供給しこの範囲外の発熱素子には非記録
データを供給して全素子を同時駆動する。これによって
第2図Aのように範囲A内のn、個のドツトが記録され
る。
つぎに範囲B内の記録素子に、対応する記録データを供
給し、この範囲外の素子には非記録データを供給して全
素子を同時駆動する。
モして最1多に、範囲Cの素子に、対応する記録データ
を供給し、この範囲外の素子には非記録データを供給し
て全素子を同時駆動する。
こうして1ラインの記録を行うものである。
すなわち、1ラインの記録データを計数し、最大数に達
した範囲の記録素子に記録データを供給し、他の素子に
は非記録データを供給して全素子を同時駆動して記録を
行うものである。
つぎに、上記記録を行うための具体的動作について第3
図のフローチャートを参照しながら説明する。まず、シ
ステムの初期リセットを行い、ライン番号りを1にセッ
トする。そして印字データ源から第1ライン目の記録デ
ータをバッファメモリ2に取り込む。バッファメモリの
左端のデータから読み出されるように、読み出し開始ア
ドレスを初期値M。にセットし、このデータをドライバ
ラッチ4にラッチする。このラッチ終了後、バッファメ
モリのつぎのアドレスを指定する。上記でラッチされた
データが記録データであるかあるいは非記録データであ
るかを判定し、記録データの場合に記録カウンタの内容
を一つ歩進する。
この後は、上記で指定されたバッフ7メモリのつぎのア
ドレスにつぎのデータをラッチして再び上記計数動作を
行う。
この計数動作を繰り返していき、記録カウンタの内容が
最大値nll1に達したら、それ以後のデータ、つまり
第2図でいえば範囲B、Cのデータを非記録データとし
てラッチする。そこで、全発熱素子に通電する。但し、
このとき範囲B、Cの素子には非記録データが供給され
ているため、範囲A内のnlT1個の素子のみが駆動さ
れる。
この通電終了後は、いま記録を行った範囲A内の記録デ
ータを非記録データとしてラッチする。
つぎに範囲Bのデータを上記と同様にして、順次ラッチ
し、記録データを計数する。記録データが最大数nl1
lに達したら、範囲A、C内の素子には非記録データを
供給して全素子を駆動する。これによって、範囲B内の
nm個の素子のみが駆動される。
つぎに範囲C内の記録データをラッチし、その記録デー
タ数を計数する。範囲C内においては、記録データがn
個しかないが、1ラインの最後のデータがラッチされる
と、1ライン終了の判定が下り、全発熱素子が駆動され
る。この場合にも、範囲A、Bの素子には非記録データ
が供給されているので、範囲C内のn個の素子のみが駆
動される。
こうして1ラインの記録が終了したら、記録紙を1ライ
ン分送り、ライン番号を一つ歩進する。
モしてつぎのラインの記録を上記と同様に行うものであ
る。
以上のように、同時駆動するブロックを固定しないで、
記録データが最大nl11個存在する範囲を1ブロツク
として駆動するものである。そのため、印字率が高けれ
ば、1ライン中の駆動回数が増え、結果として印字速度
が低下し、印字率が低ければ、1ライン中の駆動回数が
減って印字速度が速くなる。つまり、印字率によって印
字速度が変化するわけであるが、一般には、印字率12
.5%以下が88%を占め、25%を越える場合は僅か
に3%未満に過ぎないのである。したがって、平均印字
速度についてみれば、かなりの高速化が期待できるので
ある。
上記の例では、1ラインを左端から順に記録していく場
合について説明したが、第4図の1ラインのデータ1〜
Nをバッファメモリ内に第5図のように左列から順に書
き込んでおき、読み出す場合には行ごとにデータを読み
出して記録を行うようにしてもよい。つまり、最初に第
1.7.13・・・(N−5)番目のデータを読み出し
、つぎに第2.8・・・(N−4)番目のデータを読み
出して記録を行っていくものである。
なお、パルスモータによって紙送りを行う場合、負荷系
により乱調が発生する駆動周波数帯があり、速度変動に
よって乱調帯域にかかる場合は、ラインごとの記録速度
(紙送り時間を含む)を固定するようにしてもよい。こ
の場合には、1ライン全部を記録する場合を想定して記
録速度を設定する。
また上記の例では、感熱記録装置について説明したが、
記録素子を紙幅いっばいに配列して1ラインずつ記録を
行う放電破壊式記録装置に用いてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、記録素子の同時駆動しつる最大数を設
定し、1ラインの内この最大数に達した範囲の記録素子
に記録データを供給し、他の記録素子には非記録データ
を供給して全素子同時駆動するようにしたので、駆動回
路をブロック分割する必要がなく、回路構成が簡単にな
る。しかも出現確率の高い印字率に暴いて電源容量を定
めればよく、印字品質を低下させることなく電源を小形
化することができる。さらに、従来のように分割された
ブロックが固定されていないので、その境界における縞
模様が発生せず、印字品質を向上させることができる。
また、印字率に応じて印字速度を変えることにより、低
印字率の出現確率の高い用途(線画、文字等)のものに
用いると特に効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は基本動作説明のための説明図、第3図は動作説明のた
めのフローチャート、第4図は印字の1ラインを示した
説明図、第5図はバッフ7メモリの一例を示した説明図
である。 2・・・バッフ7メモリ 3・・・制御回路 4・・・発熱素子 5・・・ドライバラッチ 以上 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙の紙幅ほぼいっぱいに記録素子を配列し、1ライ
    ンずつ記録を行うライン型記録装置において、同時駆動
    しうる記録素子の最大数を設定し、これから記録を行う
    ラインの記録データ数を計数し、上記最大数の記録デー
    タが計数されたときこの計数範囲内の記録素子にはこれ
    に対応した記録データを供給するとともに上記計数範囲
    外の記録素子には非記録データを供給して全記録素子を
    同時駆動して記録を行うことを特徴とするライン型記録
    装置の記録方法。
JP16350785A 1985-07-24 1985-07-24 ライン型記録装置の記録方法 Pending JPS6223678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16350785A JPS6223678A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 ライン型記録装置の記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16350785A JPS6223678A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 ライン型記録装置の記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223678A true JPS6223678A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15775177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16350785A Pending JPS6223678A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 ライン型記録装置の記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318915B1 (en) * 1998-04-17 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and system, information processing apparatus, and their control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148542A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Hitachi Ltd Drive method for heat sensitive recording head
JPS55164176A (en) * 1979-06-06 1980-12-20 Hitachi Ltd System for driving heat sensitive recording head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148542A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Hitachi Ltd Drive method for heat sensitive recording head
JPS55164176A (en) * 1979-06-06 1980-12-20 Hitachi Ltd System for driving heat sensitive recording head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318915B1 (en) * 1998-04-17 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and system, information processing apparatus, and their control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309712A (en) Thermal printer
US4587530A (en) Thermal head driving/control apparatus
US4531133A (en) Thermal recording device
JPS5867477A (ja) 感熱記録装置における発熱ヘッドの制御方法
US4651235A (en) Magnetic data transfer apparatus having a combined read/write head
US4454516A (en) Heat-sensitive recording device
US4731618A (en) Control method for thermal recording
JPS6349634B2 (ja)
JPS6223678A (ja) ライン型記録装置の記録方法
JPH0775893B2 (ja) プリンタ用の記録制御装置
JPS6349632B2 (ja)
JPS58124679A (ja) サ−マルヘツド駆動方式
JPH0550907B2 (ja)
JPH0372470B2 (ja)
JPS634995B2 (ja)
JPS58161465A (ja) 記録制御方式
JPS6048379A (ja) 感熱転写記録装置
JPS6255346B2 (ja)
JPS5913993B2 (ja) 感熱記録装置
JPS60131261A (ja) 感熱記録装置
JPH0225344A (ja) サーマルヘッド駆動方法
JPS6411851A (en) Thermal recorder
JPH0474191B2 (ja)
JPH07119116B2 (ja) 2パス印字方法
JPH0414630B2 (ja)