JPS62236254A - レ−ザビ−ムプリンタ - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタ

Info

Publication number
JPS62236254A
JPS62236254A JP61079248A JP7924886A JPS62236254A JP S62236254 A JPS62236254 A JP S62236254A JP 61079248 A JP61079248 A JP 61079248A JP 7924886 A JP7924886 A JP 7924886A JP S62236254 A JPS62236254 A JP S62236254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
laser beam
developer
printing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61079248A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Hori
謙治郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61079248A priority Critical patent/JPS62236254A/ja
Publication of JPS62236254A publication Critical patent/JPS62236254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザビームを感光体上に照射し潜像を形
成するとともに、形成された潜像を所定色の現像器で現
像してカラー画像を形成するレーザビームプリンタに関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真プロセスを用いたレーザビームプリンタ
においては、画像信号によって変調されたレーザビーム
が回転しているプリズムまたは反転ミラー(スキャナ)
によって反射され、電子写真感光体上を走査することに
よって画像形成を行っている。この場合の感光体は主に
、ドラム状のものが多く使用されている。この方式をカ
ラープリンタに応用する場合、色の異なる複数の画像を
記録紙上に重ね合わせる必要がある。この重ね合せ技術
を達成するための主な構成には下記のような方式が提案
されている。
すなわち、第1色画像信号を感光ドラム上に走査して潜
像を作り可視化するために現像剤を付着させ、これを記
録紙に転写し、その後感光ドラムをクリーニングし、再
び第2の色画像信号を同一の感光ドラムに走査し、潜像
を作り、第1の工程と同様の工程を行う。ただし、現像
剤は第2色のものを使用する。さらに第3色、第4色、
第n色の画像信号に対しても同じ工程を繰り返す。この
ようにして、同一記録紙に複数回現像を重ね合せること
によって1つの画像記録を行う。
このように構成された多色レーザビームプリンタにおい
ては、印字する色の指定は通常オンラインで直結される
ホストコンピュータまたはコントローラより指示される
のが通例である。例えば文字のフォントは黒に指定し、
罫線、アンダーラインは赤色に指定するようにする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、ホスト側から指定された色の現像剤が存在し
ない場合は、例えば「指定色が存在しない」等ノエラー
・ステータスをホストに返し、プリント不能の状態にす
る。あるいは、ホスト側からの色指定を無視し、デフォ
ルト色、例えば黒でその指定色を代用して印字するよう
に制御する。
このため、上述のように、多色レーザビームプリンタで
は、指定色が存在しない場合には、プリント動作が停止
してしまうかまたは、例えば色指定された色がデフォル
ト色と同一色となってしまうので、フォントと色指定さ
れたものとを明確に識別できなくなり、意図した印字が
行えなくなる等の問題点が生ずる。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、指定された色の現像剤もしくは現像ユニットが存
在しない場合にも、印字ドツトのサイズを可変すること
により、その指定された色に対応する印字個所を印刷上
区別できるレーザビームプリンタを得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るレーザビームプリンタは、外部装置から
入力された色指定情報に応じた現像剤または現像手段が
存在しない場合に、色指定情報により指定された色に対
応する個所をドツトサイズを変化させて印字させる印字
制御手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、外部装置から入力される色指定情
報に応じた現像剤または現像手段が存在しないと、印字
制御手段が指定された色に対応する個所のドツトサイズ
を可変させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す多色レーザビームプ
リンタの構成を説明する断面図であり、1は感光ドラム
で、この感光ドラム1の周囲に電子写真プロセスに必要
な現像器2,3.転写前帯電器4.クリーナ5.転写帯
電器6が配設されており、現像器2,3は感光ドラム1
に形成される静電潜像を例えば黒、赤に現像する。7は
搬送路で、給紙カセット14から給紙される記録紙が矢
印方向に搬送される。8は定着器で、記録紙に転写され
たトナー像を熱と圧力により定着させる。
9はレーザユニットで、図示しない半導体レーザ、スキ
ャナ、レーザ光学系を有し、プリンタ制御装置10(こ
の発明の印字制御手段を兼ねる)より送出される変調さ
れたレーザ光11を発生させる。12は画像処理装置で
、ホストコンピュータ13(外部装置)から送出される
画像情報に所定の画像処理を加えた後、プリンタ制御装
置10に画像信号を出力する。プリンタ制御装置10は
ホストコンピュータ13から画像処理装置12に対して
送出されるコード化された画像信号に基づいてレーザユ
ニット9内の半導体レーザをドライブするレーザ変調信
号を発生させる機能を有し、プリンタ全体を制御する。
15はフラッパで、記録紙の搬送経路を選択する。16
は排紙トレイで11画像形成の終了した記録紙を蔵置す
る。なお、画像処理装置12は、現像器2.3用の画像
情報をビットマツプイメージに1ページ分蓄えるページ
メモリを有している。また現像器2により現像が行われ
ている最中は、現像器3が感光ドラム1から遠ざかり、
現像器3による現像を行う場合に、現像器2が感光ドラ
ム1より遠ざかり、現像器3が感光ドラム1に接近する
ように構成されている。17はインタフェースで、ホス
トコンピュータ13と画像処理装置12とを通信する。
18はビデオインタフェースで、画像処理装置12がラ
スクスキャンニング方式でドツトデータをプリンタ制御
装置1oに通信する。19は搬送ローラで、給紙カセッ
ト14から給紙された記録紙を感光ドラム1方向に搬送
するとともに、フラッパ15によりプリンタ内を循環し
てきた印字済み記録紙を再度感光ドラム1方向に搬送す
る。なお、プリンタ制御装置10内には後述するパルス
変調回路10aを有しており、色指定コマンドで指定さ
れた現像剤がない場合、あるいは現像器そのものがセッ
トされていない場合に、このパルス変調手段が指定され
た印字情報のレーザ光量を可変する。
次に第2図、第3図(a)、(b)を参照しながら第1
図に示した多色レーザビームプリンタの印字動作を説明
する。
第2図は第1図に示したプリンタ制御装置10と画像処
理装置12とのインタフェースを説明するブロック図で
あり、第1図と同一のものには同じ符号を付している。
この図において、PRINTはプリント信号で、画像処
理装置12からプリンタ制御装置]Oに対して送出され
、プリンタに対して給紙動作を促す。VIDEOは画像
データで、画像処理装置12から水平同期信号H3YN
Cおよび垂直同期信号VSYNCに同期してプリンタ制
御装置10に対して送出される。VCLKは画像クロッ
クで、画像データVIDEOを搬送するためのクロック
として使用される。STはシリアル通信回線で、プリン
タ内部のステータスと画像処理装置12からの制御コマ
ンド等をプリンタ制御装置10に通信する。なお、水平
同期信号H3YNCが立ち上がってから画像データVI
DEOの送出タイミングを可変させることにより搬送さ
れる記録紙の左端に形成する余白を調節でき、垂直同期
信号VSYNCが立ち上がってから画像データVI D
EOの送出タイミングを可変することにより、搬送され
る記録紙の先端に形成する余白量を調節できる。
第3図(a)、(b)は第2図に示した各信号の送出タ
イミングを説明するタイミングチャートである。なお、
同図(a)は垂直走査系の画像送出タイミングを示し、
同図(b)は水平走査系の画像送出タイミングを示す。
画像処理装置12は1ペ一ジ分のコードデータのうち、
まず、第1に指定された色もしくはデフォルトの色に対
応するコードデータをビットマツプデータに展開する0
画像処理装置12がこの展開したデータを送出する前に
、シリアル通信回線STを介してプリンタ制御装置1o
に対して「色指定コマンド(例えば黒色)」を送る。そ
して、画像処理装置12がプリント信号PRINTをT
R1JE (HIGH)にし、プリント動作を開始させ
る。画像処理装置12はプリンタ制御装置1゜より送出
される垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYN
Cに同期して、画像データVIDEOをプリンタ制御装
置10に送出する。一方、プリンタ制御装置10は画像
処理装置12から送出された「色指定コマンド」に従い
、指定された色の現像器2(例えば黒色現像剤を有する
)を感光ドラム1に接近させ、指定外の現像剤(赤色)
を有する現像器3を図示しないソレノイド等の駆動手段
により感光ドラム1から遠ざける。このようにして、指
定された色のみを現像させるようにする。そして1画像
処理装置12から受けたプリント信号PRINTに従い
感光ドラム1を回転させ、転写前帯電器4に高電圧を印
加し、感光ドラム1上を一様な電位に帯電させる。さら
に、給紙カセット14から記録紙を給紙する。プリンタ
制御装置10は画像処理装置12より得られた画像デー
タVIDEOをレーザ光11のON10 F F信号に
変調する。そして、レーザユニット9のスキャナでその
レーザ光11を走査し、感光ドラム1に書き込む、この
ようにして、感光ドラム1上に形成される潜像は、現像
器2で黒色に現像され、転写帯電器6で搬送される記録
紙に現像剤(トナー像)が転写される。この画像が転写
された記録紙は定着器8に搬送され、熱と圧力が加えら
れて記録紙上にトナー像が定着される。このとき、フラ
ッパ15はプリンタ制御装211oより指令されて、定
着の終了した記録紙を搬送路7を循環させ、搬送ローラ
19が配設される位置まで搬送させて停止させる。次い
で、画像処理装置12が1ペ一ジ分のコードデータのう
ち、第2に指定された色に対応するコードをビットマツ
プに展開する。そして、再び第2色に対応するr色指定
(例えば赤色)コマンド」をプリンタ制御装置1oに送
り、再びプリント動作を開始する。このとき、画像処理
装置12はシリアル通信回線STを介してプリンタ制御
装置1oに対してその記録紙に対して印字するべきデー
タがこのページ以上にないことを通知する。
そして、第1回目のプリント動作と同様に同じく指定さ
れた色の現像剤で感光ドラム1に形成された潜像を現像
し、再搬送される記録紙にその現像剤を転写、定着させ
る。このとき、フラッパ15の向きは搬送される記録紙
が排紙トレイ16・1  に通紙される位置にセットさ
れており、定着の終了した記録紙はそのまま排紙トレイ
16に搬送されて載置する。
ところが、第1色目の印字が終了した時点で、プリンタ
制御装置1oに送出された色指定コマンドに対する現像
剤が現像器2または現像器3に収容されていない場合あ
るいは、現像器そのものがない場合は第4図、第5図に
示すように印字制御を行う。
第4図は第1図に示したプリンタ制御装置10内のパル
ス変調回路10aを説明するブロック図であり、第1図
と同一のものには同じ符号を付している。
この図において、21は三角波発生回路で、画像処理装
置12より入力される画像クロックVCLKを三角波信
号Aに変換し、アナログ加算器22に送出する。アナロ
グ加算器22は三角波信号Aとレベル信号SIGとを加
算した三角波信号Bを発生させ、コンパレータ23に出
力する。
24は基準電位発生器で、基準電位THをコンパレータ
23に出力する。コンパレータ23は基準電位THと三
角波信号Bとを比較し、基準電位THを三角波信号Bが
越えた場合に、出力パルスCをディジタルアンドゲート
25に出力する。
ディジタルアンドゲート25は出力パルスCと画像デー
タVIDEOとのアンドをとり、変調された変調画像デ
ータMVIDEOをレーザユニット9に出力する。すな
わち、変調画像データMVIDEOはレベル信号SIG
の電圧レベルによりパルス幅変調されることになる。従
って、レベル信号SIGが基準電位THより大きくなっ
たとき。
変調画像データMVIDEOと画像データVIDEOと
は完全に一致し、パルス幅変調されなくなる。
第5図は第4図に示した各信号のタイミングを説明する
タイミングチャートである。
通常、レベル信号SIGは基準電位THよりも大きい値
に設定しておく、この場合、画像データVIDEOのパ
ルス幅は変化しないので、変調画像データMVIDEO
でドライブされたレーザ光11の光量は直接画像データ
VIDEOでドライブした場合と等しくなる。
もし、画像処理装置12によって指定された色の現像剤
もしくは現像ユニットが存在しない場合は、プリンタ制
御装置10はレベル信号SIGを基準電位TH以下にし
て1画像データVDIOをパルス幅変調する。このとき
、レーザ光11の露光量がドツト単位に変化するため、
印字濃度が変化することになる。従って、指定された色
の現像剤がない場合あるいは、現像器そのものがセット
されていなくとも、このパルス幅変調露光により、現存
するデフォルトの色(例えば黒色)の現像剤で印刷する
ことにより、正常時の色変化を単色現像剤の濃度変化で
置換することができるようになる。
例えば、第1図に示した現像器2を交換不可能な固定の
黒色現像ユニットとし、現像器3を着脱可能な第2の現
像ユニットとし、現像器3を交換することにより、赤、
青、緑2等の各種現像剤を使用できるように構成すれば
、画像処理装置12より指定された色の現像ユニットが
装置されている場合は、パルス幅変調を行わず、正常に
指定した色で印字を行い、色指定コマンドで指定された
色の現像剤がない場合あるいは、現像ユニットそのもの
が装着されていない場合は、現像器2に収容された黒色
現像剤により、色指定コマンドで指定された、例えば罫
線、アンダーライン等の印字情報を前記レーザ光11の
露光時間をパルス幅変調して、濃度差を付けるように印
字する。
なお、上記実施例では、印字情報を現像器2゜3に収容
される黒色現像剤と赤色現像剤の2つにより印字する多
色レーザビームプリンタを例に説明したが、現像器の個
数は何個でも構わない。特に、単色の現像剤しか有しな
いレーザビームプリンタにおいては、色分けができない
ので、常にレーザ光11のパルス幅変調を行い、通常の
文字と色指定の欲しい個所との印字濃度を可変して印字
するようにすれば識別可能となる。
また上記実施例では、パルス幅変調を行う手段をプリン
タ制御装置1o内に設けた場合について説明したが1画
像処理装置12内に設けても同様の効果が期待できるこ
とは云うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は外部装置から入力され
た色指定情報に応じた現像剤または現像手段が存在しな
い場合に、色指定情報により指定された色に対応する個
所をドツトサイズを変化させて印字させる印字制御手段
を設けたので、例えば多色プリント時に指定された色の
現像剤がない場合においても、色指定を要求される印字
情報を他色の印字情報と識別可能に印字でき、多色プリ
ンタの印字表現を大幅に拡充できる。また単色系のレー
ザビームプリンタにおいても、印字色と強調印字を必要
とする印字情報とを識別印字可能となる等の優れた利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す多色レーザビームプ
リンタの構成を説明する断面図、第2図は第1図・に示
したプリンタ制御装置と画像処理装置とのインタフェー
スを説明するブロック図、第3図(a)、(b)は第2
図に示した各信号の送出タイミングを説明するタイミン
グチャート、第4図は第1図に示したプリンタ制御装置
内の変調回路を説明するブロック図、第5・図は第4図
に示した各信号のタイミングを説明するタイミングチャ
ートである。 図中、1は感光ドラム、2.3は現像器、4は転写前帯
電器、5はクリーナ、6は帯電器、7は搬送路、8は定
着器、9はレーザユニー/ ト、1゜はプリンタ制御装
置、12は画像処理装置、13はホストコンピュータ、
21は三角波発生回路、22はアナログ加算器、23は
コンパレータ、24は基準電位発生器、25はディジタ
ルアンドゲートである。 ツ 第2図 第3図 (a) 5YNC (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部装置から入力される印字情報に基づいてレー
    ザビームを変調し感光体上に潜像を形成するとともに、
    前記潜像を単色または複数色で現像するための現像手段
    を有するレーザビームプリンタにおいて、前記外部装置
    から入力された色指定情報に応じた現像剤または前記現
    像手段が存在しない場合に、前記色指定情報により指定
    された色に対応する個所をドットサイズを変化させて印
    字させる印字制御手段を具備したことを特徴とするレー
    ザビームプリンタ。
  2. (2)印字制御手段は、パルス幅変調信号に基づいて1
    ドット当りのレーザビーム露光時間を可変としドットサ
    イズを制御することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載のレーザビームプリンタ。
JP61079248A 1986-04-08 1986-04-08 レ−ザビ−ムプリンタ Pending JPS62236254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079248A JPS62236254A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 レ−ザビ−ムプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079248A JPS62236254A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 レ−ザビ−ムプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236254A true JPS62236254A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13684555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079248A Pending JPS62236254A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 レ−ザビ−ムプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479225A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Agency Ind Science Techn Molded item of polyester containing diacetylene group
JPH03290272A (ja) * 1990-04-09 1991-12-19 Canon Inc 印刷装置
JPH08169142A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Corp プリンタ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479225A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Agency Ind Science Techn Molded item of polyester containing diacetylene group
JPH0662745B2 (ja) * 1987-09-22 1994-08-17 工業技術院長 ジアセチレン基含有ポリエステル成形体
JPH03290272A (ja) * 1990-04-09 1991-12-19 Canon Inc 印刷装置
JPH08169142A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Corp プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467334A (en) Laser beam printer
JP3087816B2 (ja) 印刷装置
US20020021345A1 (en) Image forming apparatus and controlling method therefor
JPH01114445A (ja) 多色印字データ制御装置
JPS62236254A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP3735788B2 (ja) 白黒兼用カラー画像形成装置
JP2021187083A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
US6271930B1 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US5729268A (en) Printing apparatus and method of controlling the same
JPH0228867B2 (ja)
JP3345448B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3634108B2 (ja) 画像形成装置
JP2594415B2 (ja) 翻訳機能を設けた画像形成装置
JPS6128965A (ja) ノンインパクトプリンタ
JPH05330149A (ja) カラー画像形成装置
JP3951519B2 (ja) 多色画像形成装置、及び多色画像形成方法
JPH01234250A (ja) 多色画像形成装置
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JPH09106132A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3710224B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3238731B2 (ja) カラー記録装置
JPH0530354A (ja) 画像形成装置
JPS59226563A (ja) 多色プリンタ用文字発生装置
JP2973003B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0252765A (ja) 静電記録装置