JPS62235507A - アライメント光学装置 - Google Patents

アライメント光学装置

Info

Publication number
JPS62235507A
JPS62235507A JP61079399A JP7939986A JPS62235507A JP S62235507 A JPS62235507 A JP S62235507A JP 61079399 A JP61079399 A JP 61079399A JP 7939986 A JP7939986 A JP 7939986A JP S62235507 A JPS62235507 A JP S62235507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
alignment
reticle
vertical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61079399A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Uehara
誠 上原
Susumu Mori
晋 森
Kazumasa Endo
一正 遠藤
Nobutaka Umagome
伸貴 馬込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61079399A priority Critical patent/JPS62235507A/ja
Publication of JPS62235507A publication Critical patent/JPS62235507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体製造過程で用いられる縮小投影型露光
装置のアライメント光学装置に関するものである。
(従来の技術) 一般的に、半導体の製造過程では、シリコン結晶などの
ウェハ基板に対ルて、アライメント工程、露光によるパ
ターンの転写工程および化学プロセスが複数回にわたり
順に繰り返される。アライメント工程とは、前工程でウ
ェハにマーキングされたパターンと次工程でレチクルに
マーキングされたパターンとを縮小投影レンズを介して
所定の位置関係に合致させるもので、通常、露光領域の
左右端部のスクライブラインと呼ばれる部分(完成時に
チップの切断が行なわれる部分)にアテイメントマーク
が配置されている。
このようなアライメント工程は、縮小投影型露光装置の
アライメント光学装置によってなされる。
従来、縮小投影型露光装置のアライメント光学装置は、
高いアライメント精度を得るために、前記アテイメント
マークがなるべく露光領域の近傍に配置されるように構
成されていると共に、できるだけ有効露光領域を広くし
て半導体の歩留りを高くするために、アテイメントマー
クが配置されるアライメント領域を極力小さくするよう
に構成されている。
従来の縮小投影型露光装置のアライメント光学装置にお
けるアライメントマークの配置例を第10図〜第12図
を用いて説明する。
従来の縮小投影型露光装置では、一般に第10図に示す
ような直径100a+m〜200mm程度の大きさのウ
ェハWを用い、このウェハWに対して101角〜15m
m角程度の露光領域に順に露光を繰り返す。
第11図はウェハWの1つの露光領域w1を拡大して示
したもので、該露光領域Wlの左右端部ニハ、横が50
uLffl程度で縦が300 p−rs程度の矩形のア
ライメント領域A、Aを持たせである。
このアライメント領域Aを拡大して示したのが第12図
である。
第12図に示すように、該アライメント領域A内には、
アライメントマークBl、B2が互いに90度傾けて配
置されており、かつ該アライメントマークEl、E2上
にはレチクル上の7ラメントマークC1、C2が投影レ
ンズによって結像されている。
第12図に示すアライメント配置例では、該アライメン
ト領域Aを縮小投影レンズを介して観察しながら、アラ
イメントマークB1がアライメントマークC1、C1の
間に、アライメントマークB2がアライメントマークC
2,C2の間にそれぞれ位置するようにウェハWまたは
レチクルを動かすことにより、レチクルおよびウェハの
平面座標系X、Y、回転θおよび収縮変形をアライメン
トできるように成っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のアライメント光学装置
では、縮小投影レンズを介してレチクルとウェハとをア
ライメントするいわゆるTTL(Through  t
he  1ens)アライメント方式であり、露光と同
一の波長をアライメント光として使用しているので、ア
ライメントするたびにアライメントマークも露光され、
このため、アライメントマークの写し替えが必要になる
したがって、従来のアライメント光学装置では、第12
図に示すように大きなアライメント領域A、Aを露光領
域Wlの左右端部に必要工数だけ確保しなければならな
いので、ウェハWの有効露光領域を広くとれず、歩留り
が悪くなり、半導体の設計と製造にとって大きな制約と
なるという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目して成された
もので、小さなアライメントマークで、レチクル或はウ
ニへの平面座標系X、Y、回転θおよび収縮変形に対し
て高精度のアライメントを可能とするアライメント光学
装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するための本発明の要旨は、レチクル
R或はウェハW等の被検物体を所定の位置に位置合せす
るためのアライメント光学装置において、 レチクルまたはウェハとしての該被検物体上に互いにほ
ぼ直交する線状パターンからなる七字マーク2を設け、 前記十字マークを、縦走査ビームs、s’と横走査ビー
ムとで交互に走査する縦横走査系を設けたことを特徴と
するアライメント光学装置に存する。
(作用) 上記のごときアライメント光学装置によれば、縦横走査
系s、s’が、十字マーク2を形成する2木の直交線状
パターンを交互に走査し、十字マーク2からの反射又は
透過光を光電検出することによって、縦方向及び横方向
での該十字マーク2の位置を検出することによって、該
被検物体が所定の位置に在るか否かを検出することがで
きる。
そして、例えば、投影露光装置におけるレチクルRとウ
ェハWとの位置合せのためのアライメント光学装置とす
る場合に、レチクルRとウェハWとの一方に矩形マーク
を設け、他方に上記のごとき十字マークを設けることと
すれば、縦横走査系s、s’が、投影レンズ(縮小投影
レンズ1)によって重ね合わされた矩形のマーク(矩形
の透過部3)とト字マーク2とを、縦走査ビームと横走
査ビームとで交互に走査し、これによって、該矩形のマ
ークと十字マークとの相対的位置関係を検出し、両者が
所定の位置関係になるようにアライメントがなされる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の各実施例を詳細に説明す
る。なお、各実施例の説明において、同様の部位には同
一の符号を付して重複した説明を省略する。
第1図から第5図は本発明の第1実施例を示しており、
第1図は縮小投影型露光装置のアライメント光学装置を
示す概略的な光学系配置図、第2図は第1図の■矢視図
で、レチクルRとウェハWとの位置関係を示している。
第1図に示すアライメント光学装置は、第2図に示すよ
うに、縮小投影レンズlを介してレチクルRとウェハW
とをアライメントするいわゆるTTLアライメント方式
を採用している。
第2図に示すように、レチクルRとウェハWとは縮小投
影レンズlに関して共役な位置に配置されている。
このウェハWは、L記従来例の場合と同様に、直径10
0mm〜200mm程度の大きさのものであり、第1実
施例に係るアライメント領域は、このウェハWに対して
lO+am角〜15mm角程度の露光領域に順に露光を
繰り返すためのアライメントを行なうように構成されて
いる。
第3図は、第11図と同様に、ウェハWの1つの露光領
域Wlを拡大して示したもので、該露光領域W1の左右
端部には、50JL11角程度の正方形のアライメント
領域り、Dを持たせである。このアライメント領域りを
拡大して示したのが第4図である。
第2図〜第4図に示すように、各アライメント領域り内
には、ウェハW上のアライメントマークとして十字マー
ク2が設けられている。
一方、レチクルR上には、第2図に示すように、ウェハ
W面上で換算して50 uLra角相当の矩形の透過部
(矩形のマーク)3,3が7ラメントマークとして設け
られている。各矩形の透過部3はクロム面で作られた遮
光部のエツジ(以下、遮光部エツジと称する)により形
成されており、該遮光部エツジの像30は第4図で示す
ように縮小投影レンズ1によって十字マーク2上に結像
されている。
ここで、第4図は、・レチクルRまたはウェハWを移動
することにより、十字マーク2の縦マーク2aおよび横
マーク2bを遮光部エツジの像30の中心にそれぞれ位
置させたアライメント完了状態のときの、遮光部エツジ
の像30と十字マーク2どの位置関係を示している。
次に、アライメント光学装置について第1図および第2
図に基づいて説明する。
このアライメント光学装置は、レチクルR上にある矩形
の透過部3,3とウェハW上の十字マーク2,2とを縮
小投影レンズ1を介して所定の位置関係、すなわち、前
記遮光部エツジの像30と該十字マーク2.2とを第4
図に示すような位置関係に合致させるものである。
第1図に示すアライメント光学装置には、縮小投影レン
ズlによって第4図に示すように重ね合わされた前記遮
光部エツジの像30および十字マーク2を、縦走査ビー
ムと横走査ビームとで交互に走査する縦横走査系Sと、
レチクルRの上方に配置された2組の顕微鏡系U、Lと
が設けられている。
該縦横走査系Sは、レーザー10からハーフプリズム2
3までの光学部材により構成されている。
レーザーlOより出た光束は、ビームエキスパンダー1
1を通ってミラー12で反射され、さらに、楕円状ビー
ムを形成するためのシリンダーレンズ13およびバーピ
ングスキャナ14を通ってハーフプリズム15に入射す
るように成っている。
該バーピングスキャナ14は、シリンダーレンズ13に
より形成された楕円状ビームを正弦状速度分布で走査す
るもので、光軸を中心に互いに逆方向に回転する2枚の
平行平面ガラスによって構成されている。このバーピン
グスキャナ14については、本出願人が特願昭60−1
19307で既に開示しであるので、その詳しい説明は
省略する。
ハーフプリズム15の透過光路中には、3つのミラー1
6〜18から成り、該ハーフプリズム15を透過した楕
円状ビームを90’回転するための90’ローテータが
配置されている。ハーフプリズム15の反射光路中には
ミラー19.20がそれぞれ配置されている。
また、ハーフプリズム15からミラー16へ送られる光
束およびミラー19からミラー20へ送られる光束を交
互に遮断する半月状のシャツタ板21が設けられている
。このシャツタ板21はモーター22により回転される
前記ミラー18および20の反射光路中にはハーフプリ
ズム23が配置されている。
このように構成された縦横走査系Sでは、レーザー10
からの光束はシリンダーレンズ13により楕円状ビーム
とされ、この楕円状ビームはバーピングスキャナ14に
より正弦状速度分布で走査され、該正弦状速度分布で走
査された楕円状ビームはハーフプリズム15で分離され
、その一方はハーフプリズム15を透過し、その他方は
ハーフプリズム15で反射されてミラー19に向う。
該ハーフプリズム15を透過した楕円状ビームと、ハー
フプリズム15およびミラー19で反射された楕円状ビ
ームとはシャツタ板21によってその半回転ごとに交互
に遮断される。
ミラー19で反射されてシャツタ板21を通過した楕円
状ビームは、ミラー20で反射され、縦走査ビーム(縦
方向に正弦状速度分布で走査された楕円状ビーム)とし
てハーフプリズム23に入射する。一方、ハーフプリズ
ム15を透過してシャツタ板21を通過した楕円状ビー
ムは、9060−テータ(ミラー16〜18によって構
成されている。)により90’回転され、横走査ビーム
(横方向に正弦状速度分布で走査された楕円状ビーム)
としてハーフプリズム23に入射する。
すなわち、該ハーフプリズム23には、縦走査ビームと
横走査ビームとが前記シャツタ板21の半回転ごとに交
互に入射する。プリズム15により分枝され、再びプリ
ズム23で交わる2つの光路長が等しくなるようにミラ
ー!9,20゜16.17.18は配置されている。
前記ミラー20からの縦走査ビームはハーフプリズム2
3により分離され、その一方はサフィックスUを付した
と側のS微鏡系Uに、その他方はサフィックス文を付し
た下側の顕微鏡系りにそれぞれ導かれるように成ってい
る。
同様に、前記90’ローテータのミラー18からの横走
査ビームはハーフプリズム23により分離され、その一
方は前記上側の顕微鏡系Uに、その他方は前記下側のW
A微鏡系りにそれぞれ導かれるように成っている。
下側の顕微鏡系りは、ハーフプリズム23からの縦走査
ビームおよび横走査ビームをミラー40文に向けて反射
するミラー49文以外の光学部材については、L側の顕
微鏡系Uの光学部材と対称的に配置されているので、こ
こでは上側の顕微鏡系Uのみを説明し、下側の顕微鏡系
りについてはその説明を省略する。なお、各顕微鏡系U
Lの各光学部材には、同一の部材にはサフィックスのみ
を違えて同一の数字を付しである。
顕微鏡系Uは、ハーフプリズム23から交互に送られる
縦走査ビームおよび横走査ビームを前記レチクルRのと
方から垂直に入射させる送光系と、該縦走査ビームおよ
び横走査ビームによって走査される前記遮光部エツジの
像30および十字マーク2からの光束を受ける受光系と
から成っている。
前記送光系は、ハーフプリズム23から交互に送られる
縦走査ビームおよび横走査ビームが、ミ ・ラー40u
でハーフプリズム41uに向けて反射され、第2対物レ
ンズ42uおよびミラー43uを介してダブルトロンポ
ーン光学系(この光学系はミラー44u 、45uで構
成され、該ミラー44u 、45uがレチクルRと一体
に移動するものであり、該光学系については本出願人が
特願昭60−182436の出願で既に開示しであるの
で、ここではその説明を省略する。)に入射し、さらに
、ミラー46u、第1対物レンズ47uおよびミラー4
8uを介してレチクルR上の前記透過部3に上方から垂
直に入射するように構成されている。
前記受光系は、前記縦走査ビームおよび横走査ビームに
よって走査された前記遮光部エツジの像30および十字
マーク2からの光束を受けるべく、ハーフプリズム41
uの反射路中に配置されており、瞳リレーレンズ50u
と、縮小投影レンズ1の瞳と共役な位置にあり、遮光部
エツジの像30および十字マーク2からの光束のうちの
必要な信号のみを通過させる空間フィルタ51uと、集
光レンズ52uと、光電検出部53uとから構成されて
いる。
なお、空間フィルタ51uは図では1つしか示していな
いが、実際には、空間フィルタ51uとして、前記十字
マーク2の縦マークza用、横マーク2b用、0次散乱
用および回折マーク用の各空間フィルタが用意されてい
る。
次に、前記縮小投影レンズ1によって第4図に示すよう
にウェハW上に結像された遮光部エツジの像30とウェ
ハwhの十字マーク2とを前記縦走査ビームおよび横走
査ビームで交互に走査する様子を第5図に基づいて説明
する。
第5図では、縦走査ビームおよび横走査ビームと遮光部
エツジの像30との位置関係(なお、ことでは図面の簡
略化を図るために、十字マーク2を略しである。)をそ
の上方に示し、その下方にth、横軸を時間軸とし、縦
軸をビームの座標としたビームの移動を正弦波で示しで
ある。
上述したように、前記アライメント光学装置のハーフプ
リズム23には、ミラー20で反射される縦走査ビーム
と901Iローテータのミラー18で反射される横走査
ビームとが前記シャツタ板21の半回転ごとに交互に入
射する。
まず、90’ローテータのミラー18から、の横走査ビ
ームはハーフプリズム23により分離され、その一方は
前記上側の顕微鏡系Uを通り、その他方は前記下側の顕
微鏡系りを通ってレチクルRの透過部3.3に上方から
垂直にそれぞれ入射する。該レチクルRの透過部3.3
を通過した横走査ビームは、縮小投影レンズ1を介して
前記遮光部エツジの像30および十字マーク2上に結像
され、該遮光部エツジの像30および十字マーク2の縦
マーク2aを横方向に走査する。
すなわち、第5図における時刻tl−t3までの区間X
で横方向の走査が行なわれる。
次に、前記ミラー20からの縦走査ビームはノ\−フプ
リズム23により分離され、その一方は前記上側の顕微
鏡系Uを通り、その他方は前記下側の顕微鏡系りを通っ
てレチクルRの透過部3.3に上方から垂直にそれぞれ
入射する。該レチクルHの透過部3.3を通過した縦走
査ビームは、縮小投影レンズlを介して前記遮光部エツ
ジの像30および十字マークS/hに結像され、該遮光
部エツジの像30および十字マーク2の横マーク2bを
縦方向に走査する。
すなわち、第5図における時刻t3〜t5までの区間y
で縦方向の走査が行なわれる。
このような横方向の走査と縦方向の走査とが、前記シャ
ツタ板21の半回転ごとに交互に行なわれる。
これによって、横方向および縦方向の走査時に、遮光部
エツジの像30で発生する0時散乱光と、十字マーク2
の縦、横マーク2a、2bで発生する0時散乱光や回折
光とを前記受光系の光電検出部53u 、53文で受光
する。
該光電検出部53u、53jlからの出力信号を処理す
ることによって、十字マーク2の縦、横マーク2a、2
bがともに、第4図に示すように。
遮光部エツジの像30の中心に位置するように。
レチクルRまたはウェハWを動かして、レチクルRおよ
びウェハWの平面座標系X、Y、回転θおよび収縮変形
のアライメントを行なう。
なお、E記第1実施例のアライメント光学装置によれば
、縦走査ビームおよび横走査ビームの各移動速度は、第
5図に示すように、遮光部エツジの像30の中心位置(
遮光部エツジの像30の中心に位置させられた十字マー
ク2の縦、横マーク2a、2b)に関して対称であるの
で、前記光電検出部53u、531からの出力信号の処
理も容易となり、精度の高いアライメントが可能となる
また、上記第1実施例では矩形のマークを矩形の透過部
3で構成したが、本発明はこの構成に限定されるもので
はなく、該矩形のマークとして他の変形が可能である。
次に、本発明の第2実施例を第6図および第7図に基づ
いて説明する。
第6図に示す第2実施例に係るアライメント光学装置は
、上側の顕微鏡系Uおよび下側の顕微鏡系りについては
上記第1実施例のアライメント光学装置と同じであるが
、縦横走査系S′については第1実施例の縦横走査系S
と異なっている。
第6図に示すように、アライメント光学装置の縦横走査
系S′は、レーザー10から/\−フプリズム23まで
の光学部材により構成されている。
レーザー10より出た光束は、ビームエキスパンダー1
1を通り、シリンダーレンズ13によりポリゴンスキャ
ナー140の反射面近傍に楕円状ビームとして結像され
るように成っている。
ポリゴンスキャナー140の反射面による反射光路中に
は、リレーレンズ60および分岐プリズム150が配置
されている。ポリゴンスキャナー140の各反射面は、
リレーレンズ60の瞳位置にあり、該リレーレンズ60
の前側焦点位置に分岐プリズム150が配置されている
該分岐プリズム150は、リレーレンズ60の光軸を中
心にした半分(k半分)は入射光を透過する領域と、残
りの半分(下半分)は入射光を反射する領域とを有して
いる。
該分岐プリズム150の透過光路中には、光軸補正のた
めのバーピングガラス61が配置されており、該バーピ
ングガラス61の後方には前記9060−テータのミラ
ー16〜18が配置されている。
分岐プリズム150の反射光路中には、光軸補正のため
のバーピングガラス62が配置されており、該バーピン
グガラス62の後方には前記ミラー19および20が配
置されている。さらに、ミラー18および20の反射光
路中には前記/XXラフリズム23が配置されている。
上記構成を有するアライメント光学装置では、シリンダ
ーレンズ13により楕円状ビームが、ポリゴンスキャナ
ー140の反射面近傍に形成され、この楕円状ビームは
図の矢印方向に回転するポリゴンスキャナー140の各
反射によって一方向に定速で走査される。この定速で走
査される楕円状ビームはリレーレンズ60を介して分岐
プリズム150の透過領域の上端に入射し、そこから下
方に向って定速で走査される。
したがって、ポリゴンスキャナー140の一つの反射面
により楕円状ビームが一回定速で走査される際に、該楕
円状ビームが分岐プリズム150の透過領域を移動する
間は、楕円状ビームは分岐プリズム150を透過し、楕
円状ビームが分岐プリズム150の反射領域を移動する
間は、該楕円状ビームは分岐プリズム150で反射され
る。
該分岐プリズム150を透過した楕円状ビームはバーピ
ングガラス61により光軸が補正され、前記90°ロー
テータにより90°回転され、横走査ビーム(ここでは
、横方向に定速で走査された楕円状ビームのことである
。)として/\−フプリズム23に入射する。プリズム
150により分枝され、再びプリズム23で交わる2つ
の光路長が等しくなるようにミラー19,20,18゜
17.18は配置されている。
一方1分岐プリズム150で反射された楕円状ビームは
、ミラー19.20を介して縦走査ビーム(ここでは、
縦方向に定速で走査された楕円状ビームのことである。
)として/\−フプリズム23に入射する。
このように、該ハーフプリズム23には、ポリゴンスキ
ャナー140の一つの反射面が楕円状ビームを定速で一
回走査する間に、ミラー18で反射される横走査ビーム
とミラー20で反射される縦走査ビームとが交互に入射
する。
該縦横の走査ビームで前記遮光部エツジの像30および
ト字マーク2の横、縦マーク2b。
2aを走査する様子を第5図と同様の第7図に基づいて
簡単に説明する。
ミラー18で反射された横走査ビームがハーフプリズム
23に入射した場合には、該横走査ビームは上記第1実
施例の場合と同様に遮光部エツジの像30および十字マ
ーク2上に結像され、該遮光部エツジの像30および十
字マーク2の縦マーク2aを横方向に走査する。
すなわち、第7図における時刻tl−t2までの区間X
で横方向の走査が行なわれる。
次に、ミラー20で反射された縦走査ビームがハーフプ
リズム23に入射した場合には、該縦走査ビームは上記
第1実施例の場合と同様に遮光部エツジの像30および
十字マーク2上に結像され、該遮光部エツジの像30お
よび十字マーク2の横マーク2bを縦方向に走査する。
すなわち、第7図における時刻t2〜t3までの区間y
で縦方向の走査が行なわれる。
同様に、ポリゴンスキャナー140の次なる反射面が楕
円状ビームを定速で一回走査する間においても、横方向
の走査と縦方向の走査とが1回ずつ行なわれる。
なお、上記第2実施例に係るアライメント光学装置によ
れば、第7図に示すように、横方向の走査および縦方向
の走査はそれぞれ定速であるので、前記遮光部エツジの
像30および十字マーク2の位置信号を同じ精度で検出
することができる。
また、上記第2実施例に係るアライメント光学装置によ
れば、ハーフプリズム23に入射する楕円状ビームは、
すべて該ハーフプリズム23を透過し、あるいはハーフ
プリズム23で反射されるので、光量の損失が全くない
次に、第8図に基づいて本発明の第3実施例を説明する
この第3実施例は、第6図で示した第2実施例に係るア
ライメント光学装置で用いた縦横走査系S′を、シリン
ダーレンズ13により形成される楕円状ビームを定速で
走査するポリゴンスキャナー140に代えて、該楕円状
ビームを正弦状速度分布で走査するバーピングスキャナ
14を用いて構成したもので、他の構成は上記第2実施
例のものと同様である。
該第3実施例の場合において、遮光部エツジの像30と
十字マーク2とが前記縦走査ビームおよび横走査ビーム
で交互に走査される様子が、前記第5図の場合と同様に
、第8図で示されている。
第8図に示すように、バーピングスキャナ14によって
楕円状ビームが正弦状速度分布で半周期だけ走査される
間(時刻tl−t3)に、横方向の走査が時刻tlNt
2までの区間Xと時刻t2〜t3の区間X′とで横方向
の走査が往復で行なわれる。
次に、バーピングスキャナ14によって楕円状ビームが
正弦状速度分布で残りの半周期だけ走査される間(時刻
t3〜t5)に、縦方向の走査が時刻t3〜t4までの
区間yと時刻t4〜t5の区間y′とで縦方向の走査が
往復で折欠われる。
次に、第9図に基づいて本発明の第4実施例を説明する
この第4実施例は、第1図で示した第1実施例に係るア
ライメント光学装置で用いた縦横走査系円状ビームを正
弦状速度分布で走査するバーピングスキャナ14に代え
て、該楕円状ビームを定速で走査するポリゴンスキャナ
ー140を用いて構成したもので、他の構成は上記第1
実施例のものと同様である。
”該第4実施例の場合において、遮光部エツジの像30
と十字マーク2とが前記縦走査ビームおよび横走査ビー
ムで交互に走査される様子が、前記第7図の場合と同様
に、第9図で示されている。
第9図に示すように、ポリゴンスキャナー140の1つ
の反射面による1回の走査によって横方向の走査Xが、
該、ポリゴンスキャナー140の次なる反射面による1
回の走査によって縦方向の走査yが行なわれるように成
っている。
尚、上記の実施例においては、投影対物し、ンズに関し
て互いに共役なレチクルとウェハとの位置合せのための
光学装置としたが、本発明はこれに限られるものではな
く、レチクル又はウェハの一方のみに十字マークを設け
、それぞれを単独に縦位置合せを行なうことも可能であ
る。
(発明の効果) 本発明に係るアライメント光学装置によれば、十字マー
クという小さなアライメントマークによって有効露光領
域を狭めることなく、高精度のアライメントが可能とな
り、より具体的には、縦横走査系が、投影レンズによっ
て重ね合わされた少なくとも2組の矩形のマークと十字
マークとを、縦走査ビームと横走査ビームとで交互に走
査し。
これによって、該矩形のマークと十字マークとが所定の
位置関係になるようにアライメントする構成であるので
、小さなアライメントマークで、レチクルおよびウェハ
の平面座標系X、Y、回転θおよび収縮変形を高精度で
アライメントでき、その結果、ウェハの有効露光領域を
広げることができ、歩留りを向上でき、半導体の設計お
よび製造の自由度を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の第1実施例を示しており、
第1図はアライメント光学装置を示す概略的な光学系配
置図、第2図は第1図の■矢視図、第3図はウェハの1
つの露光領域を示す拡大図、第4図は1つのアライメン
ト領域を示す拡大図、第5図は走査の様子を示す説明図
、第6図および第7図は本発明の第2実施例を示してお
り、第6図はアライメント光学装置を示す概略的な光学
系配置図、第7図は走査の様子を示す説明図、第8図は
本発明の第3実施例の場合における走査の様子を示す説
明図、第9図は本発明の第4実施例の場合における走査
の様子を示す説明図、第10図〜第12図は従来例を示
しており、第10図はウェハの平面図、第11図はウェ
ハの1つの露光領域の拡大図、第12図はアライメント
領域の拡大図である。 R・・・レチクル      W・・・ウニハト・・縮
小投影レンズ(投影レンズ) 2・・・十字マーク 3・・・矩形の透過部(矩形のマーク)ひ迫:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検物体を所定の位置に位置合せするためのアライメン
    ト光学系において、該被検物体上に互いにほぼ直交する
    線状パターンからなる十字マークを設け、 前記十字マークを、縦走査ビームと横走査ビームとで交
    互に走査する縦横走査系を設けたことを特徴とするアラ
    イメント光学装置。
JP61079399A 1986-04-07 1986-04-07 アライメント光学装置 Pending JPS62235507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079399A JPS62235507A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 アライメント光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079399A JPS62235507A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 アライメント光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235507A true JPS62235507A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13688773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079399A Pending JPS62235507A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 アライメント光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506507A (ja) * 1990-05-21 1993-09-22 ハンプシャー インスツルメンツ,インコーポレイテッド X線リソグラフィの整合装置
KR100442954B1 (ko) * 2002-08-26 2004-08-04 엘지전자 주식회사 광학엔진의 프리즘 정합구조 및 그 검사 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506507A (ja) * 1990-05-21 1993-09-22 ハンプシャー インスツルメンツ,インコーポレイテッド X線リソグラフィの整合装置
KR100442954B1 (ko) * 2002-08-26 2004-08-04 엘지전자 주식회사 광학엔진의 프리즘 정합구조 및 그 검사 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0956518B1 (en) Interferometer system and lithographic apparatus comprising such a system
JP2514037B2 (ja) 検知光学系
JPH04232951A (ja) 面状態検査装置
JPH0580497A (ja) 面状態検査装置
JPH0145973B2 (ja)
US4620785A (en) Sheet-like member having alignment marks and an alignment apparatus for the same
US4655601A (en) Observation device and an aligner using same
JPS63224326A (ja) 露光装置
JPS638402B2 (ja)
US4611122A (en) Signal detection apparatus with plural elongate beams corresponding
JPS62235507A (ja) アライメント光学装置
US4758864A (en) Projection exposure apparatus
JPH02206706A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JPH07106243A (ja) 水平位置検出装置
US4831272A (en) Apparatus for aligning a reticle mark and substrate mark
JPH04212120A (ja) 線に沿って面を光学的に走査する走査装置
JPH0861927A (ja) 形状計測方法およびその装置
US5838449A (en) Optical apparatus
JPH09171954A (ja) 位置測定装置
US4723846A (en) Optical path length compensating optical system in an alignment apparatus
JPH08304721A (ja) 走査光学装置
JP2947920B2 (ja) 音響光学素子を用いた光学装置
JPS63256804A (ja) 位置検出装置
JPH04339245A (ja) 表面状態検査装置
JPS62184303A (ja) 位置検出装置