JPS62232107A - 異方性樹脂磁石およびその製造方法 - Google Patents

異方性樹脂磁石およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62232107A
JPS62232107A JP7417986A JP7417986A JPS62232107A JP S62232107 A JPS62232107 A JP S62232107A JP 7417986 A JP7417986 A JP 7417986A JP 7417986 A JP7417986 A JP 7417986A JP S62232107 A JPS62232107 A JP S62232107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin magnet
magnet
magnetic
magnetic flux
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7417986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071726B2 (ja
Inventor
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Junichi Horikawa
順一 堀川
Masaaki Kuroda
黒田 聖昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7417986A priority Critical patent/JPH071726B2/ja
Publication of JPS62232107A publication Critical patent/JPS62232107A/ja
Publication of JPH071726B2 publication Critical patent/JPH071726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円筒状又は円柱状の樹脂磁石に関するもので、
特に径方向に磁気異方性を有する異方性樹脂磁石に関す
る。
(従来の技術) 従来よりカメラ、複写器、その他の機器に使用されるス
テッピングモーター等に使用する、円筒状の等方性樹脂
磁石や円筒状のラジアル異方性配向樹脂磁石等の円筒状
樹脂磁石か知られている。
等方性樹脂磁石は樹脂磁石材料中の磁性粉末が不定方向
に混入されており、各磁性粉末の磁化容易軸が不定方向
に向いている為、着&fi後の磁石特性が低い。
それに対して、第5図に示すようなラジアル異方性配向
樹脂磁石は、磁性粉末の磁化容易軸が円筒状樹脂磁石の
径方向に放射状に配向されており着磁後のlll1石特
性は等方性樹脂磁石に比べて良好となっている。
このラジアル異方性配向の円筒状樹脂磁石を製造する方
法としては、成形時において磁性粉を径方向に磁気配向
させておき、その磁気配向にそって着磁を施すという方
法かほとんどであった。この径方向に磁気配向した樹脂
磁石はT業的生産性に優れており、かつその配向性も非
常に高くすることが容易である。しかしこの配向は直線
状−左方向であるため、外周に多極着磁する際に!j、
える磁束の方向と配向が一致しない。そのため着磁後磁
石内を通る磁束は径方向だけになり、磁石外の磁気抵抗
の大きい空気中において磁気的に閉じることになり、そ
の特性は弱いものとなる。
又、さらに磁石特性の向上を図るため、第6図に示す様
に、円筒状樹脂磁石の外周方向に対して極異方性配向を
示した極異方性配向樹脂磁石が良好とされている。しか
しながらこのような従来の極異方性配向樹脂磁石は、第
6図に示すように第7図の様な極数の少ない多極の極異
方性配向品に比較して円筒状及び円柱状樹脂磁石の極数
が多極になるほど磁性粉末の配向度の低下が大きくなる
という欠点があった。すなわち多極になればなる程配向
用磁極からの主な磁束が成形品の深い所を通らずに最短
距離である表面のみを通ってしまうという原理的欠陥が
あった。よって成形品肉厚を増してマグネットの磁気特
性をアップさせて動作点を高くしようとしても表面層か
らの配向の深さは変わらない為に、深い所は多極配向の
場合、等方性のまま存在してしまい大きな向上が得られ
ず、高速回転体として使用しようとした場合に於ては慣
性モーメントだけが大きくなってしまい、かえって起動
周波数、最大応答周波数が低下してしまうという結果に
なっていた。また、この方法では磁性粉な配向すること
か容易でなく生産性も悪いという問題点があった。
本発明はl−記問題点に鑑み成されたものであり、その
[−1的は生産性が良くかつ径方向の磁気時P1を一層
向トさせた異方性樹脂磁石を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記[1的は、円筒状樹脂磁石である外層と、
該外層に内接して設けられた樹脂磁石である内層とから
なる円柱状又は円筒状の異方性樹脂磁石であって、該外
層は径方向に磁気異方性配向を施されておりかつ該内層
は極異方性配向を施されている異方性樹脂磁石によって
達成される。
本発明の異方性樹脂磁石の一実施態様(円筒状のもの)
の概略図を第1図に示す。
図中の円筒状樹脂磁石は、径方向に磁気配向した円筒状
樹脂磁石1(外層)と極異方性配向した円筒状樹脂磁石
2(内層)とからなる。
本発明の円筒状樹脂磁石内部での磁束の流れを第2図に
示す。
矢印で示すように円筒状樹脂磁石1中においては磁性粉
の配向である径方向(内部方向)に磁束が流れる。その
磁束が円筒状樹脂磁石2に達すると、磁束は極異方性配
向された磁化容易軸の方向に添って周方向に向きを変え
隣接する極の内径側の位置まで達したところで再度径方
向(外部方向)に向きを変え隣接する極に入り込んで流
れる。
すなわち、円筒状樹脂磁石2の層はバックヨークの役目
を果たし、磁石内において磁束が磁気的に閉じた回路を
作り磁気性能を向上させるものである。
本発明の異方性樹脂磁石の内層は、上記のような円筒状
に限らず、円柱状であってもよい。
本発明の異方性樹脂磁石は、磁性粉とバインダーを主成
分としてなり、その他、滑剤等が添加されてなる。
磁性粉としては、フェライト系やサマリウムコバルト系
等の希!二類金属等が使用できるが、着磁のためのエネ
ルギーが少なくてすむフェライトが好適に使用される。
使用される具体的なフェライトとしてはストロンチウム
フェライトやバリウムフェライト等が挙げられる。
バインダーとしてはポリアミド、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリフェニレンサルファイド等の従来公知の任
意の樹脂磁石用のバインダー材料が使用される。磁性粉
の配合割合は樹脂磁石の組成物の市4i1に対しおよそ
70wL%i〜90w1’);の範囲である。
滑剤としては、ステアリン酸や金属塩やビスアミド系等
が使用され、又、表面処理剤としてシラン系及びチタネ
ート系等が使用される。
本発明の異方性樹脂磁石は、インサート成形や2色成形
等の方法により内層と外層を一体成形したり、該方法に
より別々に成形された内層と外層をはめ合わせる等の簡
単な方法により、製造される。
インサート成形の方法を、第4図を用いて説明する。
第4図中2はあらかじめ極異方性配向された内側樹脂磁
石であり、4は外側樹脂磁石をラジアル異方性配向され
るための磁束である。5は内側樹脂磁石2と金型成形面
から成形される外側樹脂磁石成形用キャビティーである
まず極異方性配向された内側樹脂磁石2をラジアル異方
性配向用磁極3を成形布に持つキャビチーを5内に内側
極異方性配向磁石2の磁極とラジアル異方性配向用磁極
3の位置を対向するように合わせて設置し、ラジアル異
方性配向用磁極3に磁場を印加し磁束4を保持した状態
でキャビティー5内に溶融状態の樹脂磁石材料を充填し
磁性粉末を磁束4の方向に配向し、冷却、固化後、第1
図に示ずような極異方性配向を施したような磁束の閉じ
た異方性配向樹脂磁石を得た。
上記製造方法で、ラジアル異方性配向用磁極の数を増や
せば、もっと多極の第3図に示すような異方性配向樹脂
磁石が得られる。
面記実施例においては、第1回成形の極異方性配向成形
品を第4図の様な多極のキャビディーにインサートして
成形配向を行ったが、これらによらず第1回成形品を第
8図の様なN、Sの2棒のラジアル配向用金型にインサ
ートし、成形することによっても配向させることができ
る。この方法はN、Sの2極だけなのでインサート成形
品をつきぬけさせて強力な磁場をかけることが可能であ
る。
以」−説明したように本発明の異方性樹脂磁石は内径側
に極異方性配向樹脂磁石を設けているため、バックヨー
クを設けたことになり、磁石としての性能が高い。
(発明の効果) 本発明の異方性樹脂磁石は、 ・磁束が閉じているため径方向の磁気性能が強い・径が
大きくても、多極に着磁しても、磁束が樹脂磁石の中心
部まで達するので磁気性能が弱くならない、 ・磁束が閉じたものでありながら、製造方法が簡単であ
る、 等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明の異方性樹脂磁石の概略図で
あり、第2図は磁石中の磁束の流れを表す模式図であり
、第4図はインサート成形を示す模式図であり、第5図
は径方向に異方性配向した円筒状樹脂磁石の平面模式図
であり、第6図及び第7図は極異方性配向した樹脂磁石
の平面模式図であり、第8図は着磁方法の例を示す模式
図である。 1:径方向に磁気配向した円筒状樹脂磁石(外層) 2:極異方性配向した円筒状樹脂磁石 (内層) 3ニラシアル異方性配向用磁極 4:磁束 5:キャビティー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  円筒状樹脂磁石である外層と、該外層に内接して設け
    られた樹脂磁石である内層とからなる円柱状又は円筒状
    の異方性樹脂磁石であって、該外層は径方向に磁気異方
    性配向を施されておりかつ該内層は極異方性配向を施さ
    れていることを特徴とする異方性樹脂磁石。
JP7417986A 1986-04-02 1986-04-02 異方性樹脂磁石およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH071726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417986A JPH071726B2 (ja) 1986-04-02 1986-04-02 異方性樹脂磁石およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417986A JPH071726B2 (ja) 1986-04-02 1986-04-02 異方性樹脂磁石およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232107A true JPS62232107A (ja) 1987-10-12
JPH071726B2 JPH071726B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=13539683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7417986A Expired - Fee Related JPH071726B2 (ja) 1986-04-02 1986-04-02 異方性樹脂磁石およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071726B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019573A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 複合ボンド磁石、複合ボンド磁石の製造方法、複合ボンド磁石を搭載したdcブラシレスモータの回転子。
JP2010142082A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Seiko Epson Corp ブラシレス電気機械
WO2013147157A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本ピストンリング株式会社 回転電機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019573A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 複合ボンド磁石、複合ボンド磁石の製造方法、複合ボンド磁石を搭載したdcブラシレスモータの回転子。
JP4701641B2 (ja) * 2004-07-02 2011-06-15 三菱電機株式会社 複合ボンド磁石、複合ボンド磁石の製造方法、複合ボンド磁石を搭載したdcブラシレスモータの回転子。
JP2010142082A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Seiko Epson Corp ブラシレス電気機械
WO2013147157A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本ピストンリング株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071726B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547758A (en) Cylindrical permanent magnet and method of manufacturing
JP4029679B2 (ja) モータ用ボンド磁石及びモータ
JP2006019573A (ja) 複合ボンド磁石、複合ボンド磁石の製造方法、複合ボンド磁石を搭載したdcブラシレスモータの回転子。
JPS62232107A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
USRE34229E (en) Cylindrical permanent magnet and method of manufacturing
JPS62235704A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPS62235703A (ja) 異方性樹脂磁石
JPS6134249B2 (ja)
JPH0341965B2 (ja)
JPH07250460A (ja) 極磁場配向用ダイスおよび可撓性マグネットの製造方法
JP3774876B2 (ja) 円筒状ラジアル異方性磁石の成形装置
JP2005312166A (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石及びそれを用いたモータ
JP2003151825A (ja) マグネットローラ
JP2002343661A (ja) 筒状ボンド磁石及びコアレスモータ
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JP2005312167A (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石の配向処理装置
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JP4737202B2 (ja) モータ用異方性ボンド磁石の配向処理方法
JPS62232910A (ja) 多極異方性樹脂磁石の製造方法
JPS6239526B2 (ja)
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS6221206A (ja) リング状多極磁石の製造方法
JPS61125010A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JP2563404B2 (ja) 異方性永久磁石
JPS6211212A (ja) プラスチツク磁石製造用射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees