JPS62230604A - 高濃度酸素と循環法を用い且つ洗浄塔を備えた硫化水素からの硫黄の回収方法 - Google Patents

高濃度酸素と循環法を用い且つ洗浄塔を備えた硫化水素からの硫黄の回収方法

Info

Publication number
JPS62230604A
JPS62230604A JP62041224A JP4122487A JPS62230604A JP S62230604 A JPS62230604 A JP S62230604A JP 62041224 A JP62041224 A JP 62041224A JP 4122487 A JP4122487 A JP 4122487A JP S62230604 A JPS62230604 A JP S62230604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
water
gas
hydrogen sulfide
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62041224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472762B2 (ja
Inventor
セオドアー・エイ・ジェンス
ミット・エス・タッカー
ジョン・ジェイ・グロブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPS62230604A publication Critical patent/JPS62230604A/ja
Publication of JPH0472762B2 publication Critical patent/JPH0472762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/05Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by wet processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は硫化水素から硫黄を製造する新改善方法に関す
るものである。
特に、本発明の方法においてはバーナー中で原料ガスに
含まれる硫化水素と濃縮酸素とを混合し、硫黄単体と水
とを回収した後反応生成物の一部を循環させる事を特徴
とする。スクラバー塔は循環気体の一部を処理するため
に備えである。
クラウス法により硫化水素から硫黄を製造する方法は化
学工業の分野で一般に周知の事実である。
この方法では、一般に石油精製プラントの副産物である
脆化水素を含む気体混合物と酸素(一般には、空気を用
いる。)とをバーナー中で燃焼し、以下に示すような反
応により二酸化硫黄を生成させる。
2H2S+302>2SOx+2H20(i]その後バ
ーナーからの生成気体である、化学量論的にかなった1
分子容量のSO,と2分子容量のH,Sを含む生成気体
をクラウス型反応槽に導入し、以下に示す様な反応によ
り単体硫黄を回収する。
2H,S+SO2□3S+2H20(21この反応は高
温下で行なわれる為、生成した硫黄は気相に存在し、従
ってその後硫黄凝縮器中でこれを液化する必要がある。
通常は反応器と、凝縮器とを連続させた装置で高い転化
率を得る様に工夫しである。
従来のクラウス型回収プラントの欠点の一つには、プラ
ントに3ける実操業上の圧力限界により、特に、燃焼空
気用送風機の送風能力と、硫黄シール部の厚みとから決
められてしまう実質上の圧力限界により、プラントの容
量が限定されてしまうことである。
空気を高濃度酸素に8きかえることによりプラントの能
力を増□大することが出来る。この方法により体積流量
を減らし、系内の圧力を低下することが出来るようにな
る。しかし、r′lI2累濃度が約30%より過剰にな
ると通常のバーナーでは、炎の温度がバーナー内の内張
り耐火煉瓦の使用限界温度を超えてしまう。もう一つの
従来のクラウス型の回収プラントの欠点は環境基準の強
化により、硫黄の回収率を最大限にまで向上させる様に
しなければならず、その為には、環境へ放出される硫黄
を低減できる様に個々に高価な反応器を連ねた一連の反
応装置を使用するか、かっ/または排気ガスから未転化
の反応物やその他の汚染物質を除去するため、現在の罐
出液のガス処理プラントの様に有害な物質を極めて徹底
的に制御できる装置を使用しなければならない。
酸素の使用により炉内温度が異常に高くなるのを防ぐ為
に一般に、硫黄回収プラントの後半の過程に2いて生成
する低温の生成ガスをバーナーに循環させる様な方法が
取られている。この循環流でバーナー内の反応混合物を
希釈し冷却することにより、炎の温度を制御できるので
ある。
U、S、特許43,331,731に8いてVanrm
arkは、体積比率で98%の酸素と2%の不活性ガス
とからなる酸素源を用いたクラウス法を提案している。
これは、クラウスプラントに導入する原料気体と、クラ
ウス燃焼炉より得られる気体に含まれる二酸化炭素を循
環させて混合し、冷却するものである。
U、 S、特許腐3,681,024に3いてHs j
 sGkらは、大気中に放出する硫黄プラントの排気ガ
スの量を極力少なくする為に空気より酸素濃度の高い、
気体を用いた硫化水素から硫黄を回収する方法を提案し
ている。この方法では、生成硫黄から分離した未凝縮分
を凝縮あるいは急冷工程に送り込んで、この工程で、未
凝縮分中に含まれる遊離硫黄気体を回収している。
さらに上記の工程で未だ未凝縮分として残るもののうち
、その多くを炉に戻し、残りは大気へ放出する。Oil
 & Gas Journalの1985年度、9月号
、430.39ページから41ページに、Goar ら
は空気のかわりに純酸素を用いた時の利点を提案してい
る。空気中の酸素濃度を55%まであげることにより、
処理能力を85%高めている。Goarらは燃焼過程と
凝縮過程を通り、かつ触媒転化過程前の生成混合物の一
部を循環させる方法を提案している。循環流は反応炉温
度をさげる冷媒として働いており、また希釈剤として窒
素を効果的に投入している。硫化水素原料気体の燃焼の
後、3つの一連の触媒反応容器と凝縮器が硫黄の回収に
用いられて2つ、供給気体の硫黄鑓度はそれぞれ24,
9%、4.4%、0.9%である。
大気中への反応物のもれを防ぎ、その他の汚染物な除去
するために、一般的に洗浄塔を利用する方法が提案され
ている。米国特許42,413,714では、Kgal
ingが空気との燃焼過程と触媒反応過程に続いて、反
応生成物が冷却水と直接接触させて冷却する様な硫黄の
製造方法を提案している。
この水は、生成した硫黄の融点より高い圧力と温度であ
るため、後で硫黄の液相を凝縮させることになる。その
後、冷却工程で凝縮されずに残った気体は、もう濃度水
と直接接触する。この冷却工程の温度は、反応系からの
放出気体の容量を最小にするために、前冷却工程よりも
低く設定されている。
本発明は、従来技術の様々な重用箇所に改良を刃口えた
ものである。本発明の方法では、硫化水素を単体硫黄に
完全軟化するための触媒とクラウス型反応容器を必要と
しない。これだけをとっても、装置aとその保全費にお
いて相当節約できる。本発明の方法では、酸素の使用を
も可能とし、それによってプラントの能力を向上させる
とともにエネルギー消費量を低下できる本発明の方法で
は前述の従来の方法よりも50%以上高い圧力の蒸気を
得ることができる。
本発明の大きな特徴は、比較的低圧の循環系の外部にス
クラバー塔を設置し、比較的高圧下でこれを操業する事
にある。この洗浄塔は硫黄残留気体の反応を完了させる
ように設計されている。水分凝縮器を組み入れた非加圧
下の循環系と、この循環系の外部に設置された加圧状態
の洗浄塔との組み合せは、特に優れた点である。なぜな
ら、循環系から抽出された混合気体が、洗浄塔内でさら
に反応し、浄化され、また、水分凝縮器により凝縮され
た水も、同一洗浄塔内で浄化される様な浄化方法であり
、特に、現行の環境基準に合わせるための通常の罐出液
の排ガス処理方法及び汚染物制御装置が相当高価な事を
考えると、本発明はかなり経済的なものと言えるからで
ある。
発明の目的 本発明の目的の一つには、バーナーユニット中で比較的
純度の高い酸素と原料気体との反応により原料気体中に
含まれる硫化水素から硫黄を回収することである。また
、本発明のもう一つの目的は、炎の温度を制御するため
にバーナー中に流出物を循環させて導入することにより
、原料気体に含まれる硫化水素から硫黄の回収をする方
法を改善することである。さらに、SO7とH,Sを硫
黄に転化するのに必要な触媒反応器を威り除くこともま
た1本発明の目的の1つである。さらに、本発明の目的
として、クラウス反応を完結させ、排気ガスや排水中の
有害汚染物質をとりのぞくことがあげられ、そのために
循環流の一部を抽出しスクラバー塔に導入し、この中で
汚染物を処理しまた、凝縮水も同じスクラバー塔に導入
して処理する。
これらは後述の本発明の具体例により本発明の目的が達
成されていることが容易に理解できよう。
発明の詳細な記載 硫化水素を含む原料ガスからなる供給流1がバーナー2
に導入される。このバーナーは、導入気体の混合、燃焼
のために耐火物のライニングを施こした長めのチャンバ
ーを用いている。酸素気流3もまたバーナー中に導入さ
れる。更に、循環気流4も他の導入気流と一緒に混合さ
れる。循環気流は原料流と混合するよりもバーナーに直
接導入でき、そして酸素流は原料流と混合されることが
容易に理解される。
原料気体は普通50〜100モルパーセントの硫化水素
を含む。好ましくは80パ一セント以上の硫化水素濃度
である方が良い。酸素気流は30〜100モルパーセン
ト酸素濃度が適し、好ましくは少なくとも60%である
方が良く、更に好ましくは80%酸素濃度以上が良い。
原料気体中の硫化水素は前述の式(i)に従って二酸化
硫黄を形成する形で酸素と燃焼反応を8こす。
そして二酸化硫黄は式(2)に従い順次目的の硫黄へと
転化してゆく。前もって冷却されている循環気流4はバ
ーナー中で反応混合物を冷却、希釈し、火炎温度を約3
000下以下におさえ、好ましくは2400〜2800
下の範囲で制御する。バーナー2から出てきた燃焼生成
物は熱放出用ボイラー5の中へ送り込まれ、ここで、約
300℃まで冷却される。ボイラー5は発熱燃焼によっ
て生じた熱を回収し、ユーティリティーの原動力となる
高圧蒸気を作り、6の経路にて排出する。つまりボイラ
ーは反応生成混合物の冷却のために設けられているにす
ぎない。
バーナーユニットは、循環による効果により、原料気流
1中の6Fe化水素を高い転化率が得られる。
冷却された反応混合物7は硫黄凝縮器8に入り、蒸気を
生成しつつほぼ150℃の最適温度まで冷却される。こ
の温度では硫黄は最終製品1部として回収可能な溶融生
成物9として凝縮される。凝縮器8より出る残留気体は
、通常、二酸化炭素床凝縮硫黄気体、硫化水素、硫黄酸
化物、炭化水素、硫化炭素等の混合物よりなる。この混
合物は、水lT+座鮪興10ヘスハ ??ア:木イ日妬
=八へ/”、/l)  も動水と間接、かつ/または直
接接触して、冷却と水分の回収がなされる。大部分の水
分が取り除かれた冷却混合物は配管11、循環プロワ−
12を通すバーナー2へ戻される。そこで、前述の通り
原料気流1と混合される。
水分凝縮器の主な目的は上述の式(21による反応によ
って生じた水を凝縮し循環気流を冷却する事であり、よ
って、水分は系内な流れる気体中には含まれない。例に
、冷却水との直接接触法を用いた場合でも、循環流中の
CO2やH2Sは水に難溶であるため、凝縮水あるいは
冷却水中にこれらが溶は込むことはない。しかし、SO
2は急冷した水中に多く溶は込む。
凝縮した水分量は洗浄塔13における反応熱を回収する
のに必要とされる量以上である。過剰量の水分も含む凝
縮水分は、後でより詳しく述べる様にスクラバー塔13
でより以上に浄化してもよい。
配管11中の循環気体の1部が、コンプレッサー14へ
&il、−り一内己管15’y *FI’lっでスクラ
ノイー13へ導入される。水分凝縮器10から出た水分
も捷だポンプ16経由で洗浄塔へと送られる。
スクラバー塔の主な目的は、ガスと水の相方の反応を完
結させるが、同時に液体硫黄製品を分離抽出することも
目的の一つである。スクラバー塔内温度が硫黄の融点(
i15℃)を超える様に、又反応を促進する為に、コン
プレッサー14により塔内圧力が高められる。圧力制御
パルプ17は洗浄塔13内の背圧を調整するためのもの
である。
スクラバー塔13内の圧力は2から10気圧が適当であ
り、好ましくは4から8気圧、更に好ましくは、約6気
圧である。
スクラバー塔への混合ガスの体積流量は、通常、初期原
料ガスの体積流量の約10分の1であり、硫黄濃度は初
期原料ガスにくらべてほんの10分の2程度である。
スクラバー塔13には液体と気体との向流接触を促進す
るため、塔底の沸騰水上に充填材を設置している。
洗浄塔内で残った硫黄成分の反応が起こり、それによっ
てほとんど完全に近い転化率に達する。
スクラバー塔中の溶融した硫黄と水は、洗浄塔の底部よ
り抽出され、タンク18に送られ、ここで凝縮した硫黄
は、最終生成物として、パルプ19を通して回収されろ
。過剰の水は適切な処理をする為にパルプ20を経て回
収される。ここで、タンクの水量を自動調節する制御装
置によりパルプ20が作動する様にしである。
流出気体中の未反応硫黄含有成分はスクラバー塔13の
底部の水中に導入されると同時に敏速に反応する。その
溶液からも反応せず排出される残った硫化水素と二酸化
硫黄はスクラバー塔の上部でスクラビングされスクラバ
ー塔の上部に上昇するにつれて冷却される。スクラバー
塔内を降り注ぐ水は、硫黄が分散した懸濁液を作るため
に上昇してくる気体から二酸化硫黄と硫化水素の残分を
スクラビングする。これが洗浄塔内を下降しながら溶融
硫黄を作るために凝集した硫黄を分散させるのである。
スクラバー塔13からのスクラビングされた気体は、圧
力制御パルプ17を通過後放散しても良いし、外部に放
出する為の煙突に送り込んでも良い。この気体中には、
有害な成分やその他の不純物はほとんど含まれていない
循環気体の相対量はバーナーにおいて希望の転化率と冷
却効果になる様にあらかじめ決めてzく。
循環量は通常のバーナーが通常の使用法で用いられる場
合と同様に、通常のクラウス法において突気源を窒素に
置き替えて決定する。バーナーから出てくる気体の容素
は、未凝縮気体、特にCO2、水蒸気、未反応の硫黄化
合物気体によって求められる。
原料気体中の硫化水素成分が90%である時、循環系に
2いて97%の紀伝化率(回収率)が得られ、スクラバ
ー塔における硫黄回収分も含めると、99,9%を超え
る紀伝化率が得られる。又。
排気ガス中の硫黄化合物は、0.1%か或いはそれ以下
である為、本発明の方法によれば前述のクラウス工程型
のプラントに通常必要とされている、高価で複雑な排ガ
ス回収装置を必要としない。
本発明の特徴はバーナーへ循環させる気体の割合を大き
くする事によって、転化率を向上させている点にある。
バーナーを1回通過しただけではわずかに程度の転化率
にしか達しないが、原料気体中の硫化水素成分が90%
の場合に2いて、気体を循環させる事によりバーナーの
紀伝化率は97%に向上する。循環させる気体の割合は
、突気を用いる通常のクラ9ス型のバーナーとほぼ同じ
様な割合で、バーナーにおける気体の単位容積あたりの
発熱量から決定すればよい。従って、通常の材質で作ら
れている通常のバーナーを本発明に8いても用いる事が
でき、従って、本発明の方法を現在のクラウス型のプラ
ントに応用することもできる。
循環気体と原料気体の適切なモル比は1:2乃至5:1
の範囲であり、好ましくは1:1乃至3:1の範囲であ
り、最も好ましくは、2:1程度が良い。洗浄塔に流す
気体と原料気体の適切なモル比は、1:20乃至1:2
の範囲であり、好ましくは1:15乃至1:5の範囲で
あり、最も好ましくは1:10程度が良い。供給する酸
素と原料気体の適切な割合は1:2程度が良い。
急激な燃焼反応を押さえる為に原料気体に循環気体を混
合して用いる事により時々発生する高濃度−酸化炭素を
減少する事ができるという利点もある。高濃度COは、
混合気体中で冷却されると有害なCO化合物(CO8)
を形成する為に好ましくない。本発明に8いては、生成
したCO8は、循環過程で熱間のバーナーを通過する際
に分解する為、洗浄塔に流れ込む生成気体中にはCOS
 はほとんど存在しない。
後述の実施例を用いて本発明の連成1Faaを説明する
。同、比較例については記述しない。実施例に用いる重
量部と言う単位は全て権−モル/時間の単位である。
−」L1男− 石油精製プラントの排気ガスを主原料とし、その成分が
室温に2いて130重量部のH2S 、 8.67重量
部のCO,,2,8重量部のCH,,2,89重重景の
水から成る、気体状の混合物を(i)室温に2いて70
.8重量部の酸素を含む酸素気流と、[2150℃に2
いて200.3重量部のCO2,39,9重量部のH,
S、27.0重量部のH,0,1,79重量部のCOS
、19.9重量部のSO,を含む循環気流と混合し、約
2500”Fの耐火物をライニングしたバーナー装置に
送り込んだ。後述の様にバーナーによる燃焼により、原
料気体中のほとんどのH,Sは単体硫黄に転化し、燃焼
過程を得た気体状の混合物はボイラー域に送られ、30
0℃まで冷却される。
ボイラーからの生成気体中には、211.8重量部のc
o、、163.4重量部の920%21.1重量部の気
化したS、、42.2重量部の未反応のH,S 、21
.1重量部の未反応のSO,,1,C+O重量部のCO
S  が含まれる。次に、この生成気体は、硫黄凝縮器
により150℃に冷却され、ここで最終生成物であるS
2 が63.25重量部得られる。S2 を回収した生
成気体は水分凝縮器に送られ、45℃まで急冷される。
水分凝縮器を出た気体混合物は前述の様に循環気体とし
てバーナーに送られる。ここで、この循環気体の一部は
、コンプレッサーに送られ圧縮されて、6気圧の圧力に
なり、洗浄塔に送られる。この気体は、11.6重量部
のCO8,2,3重量部のH2S、1.56重量部のH
,0,1,15重食部のSO2,0,1重量部のCOS
 の混合物から成り、洗浄塔の底部の水面以下に120
℃の温度で送り込まれる。そして、ここで、気一体混合
物中の未反応のSO2とH2Sの敏速な反応によって、
1.64重量部のS2  が回収される。硫黄を回収し
た気体混合物はその後洗浄塔を上昇し、塔の上部から降
りそそぐ水のミスト(霧状の水)と直接接する様になる
。本循環系内に8いて水分凝縮器で凝縮された水は、洗
浄塔の上部に汲み上げられ、洗浄塔内でミストとして降
りそそぐ様になる。この水のミストが気体混合物が外部
へ放出される前に洗浄塔内で、気体混合物を浄化するの
である。
排気ガスの成分は45℃において0.12重f部のH2
S、11.6重量部のCO2,0,3重量部のH,Ol
o、1重量部のCog、 0.061景部のSO2であ
る。
洗浄塔底部の139重量部の流出液は本発明の方法によ
る比較的無害な副生成物として処分される。
上述の実施例における詳細な数値を第1表と第2表に示
す。洗浄塔冷却の為に必要とされる以上の過剰な凝縮水
分については第1表と第2表に別に表わしである。過剰
な凝縮水分量はエネルギー的に見ると有効でない。なぜ
なら、洗浄塔の底部に3いて必要とされる120℃の温
度に対して。
この過剰な凝縮水分の温度を上げる為に洗浄塔に熱を加
えなければならないからである。この過剰な水分は、普
通、処理前の硫黄と溶解したH2SとSO,を含む水分
である為、浄化する為に浄化塔を通って送られてぐる。
j■γ 本発明は硫化水素を含む気体原料から硫黄を回収する方
法の改善に関するものである。バーナー中で気体原料と
高濃度酸素とを混合し、そこで硫化水素の一部を気体硫
黄へと転化する。バーナーから出た生成気体をボイラー
内に通し、ボイラー内でこの反応混合物を冷却し、同時
に水蒸気を発生させる。次にボイラーから出た生成気体
を液体硫黄として回収する為硫黄凝縮器へ送り込み、そ
の後水分凝縮器に送り込む。未凝縮気体はバーナーに循
環される。未凝縮気体の一部を循環系より抽出し、圧縮
して高圧にし洗浄塔に導入する。そこで、硫黄化合物の
残分をもう濃度反応させ気体を浄化する。
水分凝縮器の凝縮水分も洗浄塔に汲み上げられ硫黄化合
物の残分を反応させて硫黄を回収する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の硫化水素からの硫黄回収方法における気体
の流れの相関関係の系統図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料気体に含まれる硫化水素からの硫黄回収方法に
    おいて、以下の各過程からなることを特徴とする硫黄の
    回収方法; (i)原料気体に含まれる硫化水素を濃縮した酸素と(
    iv)の過程から得られる循環気体と混合して燃焼し、
    前述の硫化水素の一部が二酸化硫黄に転化され、そして
    単体硫黄の相当量を得る為に未燃焼の硫化水素が前述の
    二酸化硫黄と反応する事により遊離した硫黄と水と未燃
    焼反応物から成る混合物を形成する過程; (ii)次に、液体硫黄を凝縮する為に前述の混合物を
    冷却する過程; (iii)次に、前述の混合物の未凝縮分をさらに冷却
    して水分凝縮する過程; (iv)水分凝縮過程からの流出物を上述の燃焼段階(
    i)に循環する過程; (v)循環系における気体混合物の一部を取出し、この
    取出した気体混合物を加圧し、これをスクラバー塔の底
    部の熱い領域に送り、そこで、硫化水素と二酸化硫黄の
    残分が単体硫黄に転化される過程; (vi)(iii)の過程の凝縮水分を前述のスクラバ
    ー塔の上部に汲み上げる過程; (vii)前述のスクラバー塔内で前述の気体混合物の
    未転化成分を冷却水と直接接触させて前述の気体混合物
    中の未転化成分と他の有害物質を水に吸着させる過程; (viii)更に、前述のスクラバー塔の底部に溜まっ
    た液体硫黄と水とを分離する過程; (ix)環境に害を及ぼさない方法で前述のスクラバー
    塔から排気ガスを処理する過程。 2、前述の濃縮した酸素は少なくとも30%濃度の酸素
    である事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄
    の回収方法。 3、前述の酸素は80乃至100%濃度の酸素から成る
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収
    方法。 4、燃焼した混合物は、水蒸気の形で熱エネルギーを転
    換するボイラーを通過させる事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 5、バーナーは3000°F乃至2000°Fの範囲の
    温度に保持されている事を特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の硫黄の回収方法。 6、バーナーは大気圧と同じ圧力である事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 7、前述の水分凝縮器は、1気圧の圧力である事を特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 8、前述のスクラバー塔の底部に溜まった液体硫黄と水
    はタンクに送られ、そして、前述のタンクの液量が、一
    定基準量以下に保たれる様に前述の流体硫黄がタンクの
    下部より抽出され、水がタンクの側壁より取出されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収
    方法。 9、スクラバー塔は大気圧より高い圧力に保持される事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方
    法。 10、スクラバー塔の圧力は2乃至10気圧の範囲に保
    持される事を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の硫
    黄の回収方法。 11、前述のスクラバー塔の圧力は4乃至8気圧の範囲
    に保持される事を特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    の硫黄の回収方法。 12、循環気体と原料気体に含まれる硫化水素の割合は
    5:1乃至1:2の範囲である事を特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 13、原料気体と前述の洗浄塔に導入する為の抽出気体
    の割合は20:1乃至3:1の範囲である事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 14、酸素と原料気体の割合が1:2程度である事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 15、前述のスクラバー塔に導入された気体混合物は水
    と向流式に接触し、それにより、前述の洗浄塔の温度が
    上昇するのを低下する特許請求の範囲第1項記載の硫黄
    の回収方法。 16、水分は水冷却機と間接的に接触して凝縮される事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方
    法。 17、水分は、冷却水と直接接触して凝縮される事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の硫黄の回収方法。 18、前述の原料気体は80乃至100%濃度の硫化水
    素から成る事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    硫黄の回収方法。 19、原料気体に含まれる硫化水素からの硫黄回収方法
    において、以下の各過程からなることを特徴とする硫黄
    の回収方法; (i)原料気体に含まれる硫化水素を濃縮した酸素と(
    iv)の過程から得られる循環気体と混合して燃焼し、
    前述の硫化水素の一部が二酸化硫黄に転化され、そして
    単体硫黄の相当量を得る為に未燃焼の硫化水素が前述の
    二酸化硫黄と反応する事により遊離した硫黄と水と未燃
    焼反応物から成る混合物を形成する過程; (ii)次に、液体硫黄を凝縮する為に前述の混合物を
    冷却する過程; (iii)次に、前述の混合物の未凝縮分をさらに冷却
    して水分を凝縮する過程; (iv)水分凝縮過程からの流出物を上述の燃焼段階(
    i)に循環する過程、ここで(i)乃至(iv)の過程
    は比較的低圧で行うことを特徴とする; (v)循環系における気体状混合物の一部を取出し、こ
    の取出した一部を加圧しこれを比較的高い圧力に保持さ
    れたスクラバー塔の底部の熱い領域に送り、それによっ
    て、硫化水素と二酸化硫黄の残分が単体硫黄に転化され
    る過程; (vi)(iii)の過程の凝縮水分を前述の洗浄塔の
    上部に汲み上げる過程: (vii)前述のスクラバー塔内で前述の気体混合物の
    未転化成分を冷却水と直接接触させて前述の気体混合物
    から未転化成分と他の有害物質を水に吸収させる過程; (viii)更に、前述のスクラバー塔の底部に溜まっ
    た液体硫黄と水とを分離抽出する過程; (ix)環境に害を及ぼさない方法で、前述の洗浄塔か
    ら排気ガスを処理する過程。 20、原料気体に含まれる硫化水素からの硫黄回収方法
    において、以下の各過程からなることを特徴とする硫黄
    の回収方法; (i)原料気体に含まれる硫化水素を濃縮した酸素と(
    iv)の過程から得られる循環気体と混合して燃焼し、
    前述の硫化水素の一部が二酸化硫黄に転化され、そして
    単体硫黄の相当量を得る為に未燃焼の硫化水素が前述の
    二酸化硫黄と反応する事により遊離した硫黄と水と未燃
    焼反応物から成る混合物を形成する過程; (ii)次に、液体硫黄を凝縮する為に前述の混合物を
    冷却する過程; (iii)次に、前述の混合物の未凝縮分をさらに冷却
    して水分凝縮する過程; (iv)水分凝縮過程からの流出物を上述の燃焼段階(
    i)に循環する過程、ここで循環気体と原料気体に含ま
    れる硫化水素の割合を5:1乃至1:2の範囲である事
    を特徴とする; (v)循環系における気体混合物の一部を取出し、この
    取出した一部を圧縮し、これを高い圧力に保持されたス
    クラバー塔の底部に送る過程。ここで前述のスクラバー
    塔に導入する為の抽出した気体と原料気体の割合は1:
    20乃至1:3である事を特徴とする。それによって硫
    化水素と二酸化硫黄の残分が単体硫黄に転化される過程
    ; (vi)(iii)の過程の凝縮水分を前述の洗浄塔の
    上部に汲み上げる過程; (vi)前述の洗浄塔内で前述の気体混合物の未転化成
    分を冷却水と直接接触させて前述の気体混合物中の未転
    化成分と他の有害物質を水に吸収させる過程; (viii)更に、前述のスクラバー塔の底部に溜まっ
    た液体硫黄と水とを分離抽出する過程; (ix)環境に害を及ぼさない方法で前述のスクラバー
    塔から排気ガスを処理する過程。
JP62041224A 1986-02-24 1987-02-24 高濃度酸素と循環法を用い且つ洗浄塔を備えた硫化水素からの硫黄の回収方法 Granted JPS62230604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US832193 1986-02-24
US06/832,193 US4844881A (en) 1986-02-24 1986-02-24 Process for the production of sulfur from hydrogen sulfide using high concentration oxygen and recycle in combination with a scrubbing tower

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230604A true JPS62230604A (ja) 1987-10-09
JPH0472762B2 JPH0472762B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=25260944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041224A Granted JPS62230604A (ja) 1986-02-24 1987-02-24 高濃度酸素と循環法を用い且つ洗浄塔を備えた硫化水素からの硫黄の回収方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4844881A (ja)
EP (1) EP0234894B1 (ja)
JP (1) JPS62230604A (ja)
AU (1) AU573117B2 (ja)
DE (1) DE3773956D1 (ja)
GB (1) GB2186872B (ja)
ZA (1) ZA871186B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935221A (en) * 1988-06-13 1990-06-19 Air Products And Chemicals, Inc. Water condenser/separator systems for Claus processes
US5122351A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Ari Technologies Inc. Method and apparatus for removing H2 S from a process gas and recovering sulfur
GB9103382D0 (en) * 1991-02-19 1991-04-03 Boc Group Plc Treatment of gases
US5126118A (en) * 1991-04-08 1992-06-30 Ari Technologies, Inc. Process and apparatus for removal of H2 S with separate absorber and oxidizer and a reaction chamber therebetween
US5160714A (en) * 1991-04-08 1992-11-03 Ari Technologies, Inc. Continuous autocirculation, multiple zone mass transfer apparatus and method
US5139753A (en) * 1991-04-08 1992-08-18 Ari Technologies, Inc. Continuous process for mass transfer of a liquid reagent with two different gases
DE4121290A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Linde Ag Verfahren zur thermischen umsetzung von schwefelwasserstoff zu elementarem schwefel
AU666522B2 (en) * 1992-04-06 1996-02-15 Boc Group Plc, The Treatment of gas streams
US6508998B1 (en) * 1996-10-28 2003-01-21 Gaa Engineered Systems, Inc. Temperature moderation of an oxygen enriched claus sulfur plant using an ejector
US7172746B1 (en) 2005-12-30 2007-02-06 Gaa Engineered Systems, Inc. Temperature moderated claus process
KR101171082B1 (ko) * 2010-12-02 2012-08-20 김이동명 유기성 폐기물 처리장치 및 방법
DE102011002320B3 (de) 2011-04-28 2012-06-21 Knauf Gips Kg Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Strom aus schwefelwasserstoffhaltigen Abgasen
DE102012007161A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren zur Regelung der Temperatur im Verbrennungsofen einer Claus-Anlage
CN114074923B (zh) * 2020-08-14 2023-06-30 中国石油天然气股份有限公司 一种低温硫磺回收***及低温硫磺回收方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA797739A (en) * 1968-10-29 Pan American Petroleum Corporation Recovery of sulfur from plant effluent
US1925198A (en) * 1931-01-12 1933-09-05 Trinidad Leaseholds Ltd Removal of hydrogen sulphide from gases
US2258305A (en) * 1939-07-29 1941-10-07 Gen Chemical Corp Production of sulphur from hydrogen sulphide
US3681024A (en) * 1970-08-10 1972-08-01 Amoco Prod Co Method for production of sulfur from hydrogen sulfide using oxygen
DE2207115A1 (de) * 1972-02-16 1973-08-23 Willy Dipl Ing Rieger Verfahren und einrichtung zur entschwefelung von rauchgasen
US3822341A (en) * 1972-09-01 1974-07-02 Marsh V Method of producing sulfur from acid gases
DE2832493A1 (de) * 1978-07-24 1980-02-07 Albert Lammers Verfahren und vorrichtung zur waermerueckgewinnung und reinigung von abgasen
US4526590A (en) * 1983-05-31 1985-07-02 Standard Oil Company (Indiana) Cooling and condensing of sulfur and water from Claus process gas
US4552747A (en) * 1984-06-20 1985-11-12 Gaa Engineered Systems, Inc. Temperature moderation of an oxygen enriched Claus sulfur plant
US4632818A (en) * 1984-10-03 1986-12-30 Air Products And Chemicals, Inc. Production of sulfur from an oxygen enriched claus system
US4684514A (en) * 1985-07-22 1987-08-04 Air Products And Chemicals, Inc. High pressure process for sulfur recovery from a hydrogen sulfide containing gas stream

Also Published As

Publication number Publication date
AU573117B2 (en) 1988-05-26
EP0234894A3 (en) 1988-02-24
DE3773956D1 (de) 1991-11-28
GB2186872A (en) 1987-08-26
GB8704037D0 (en) 1987-03-25
EP0234894A2 (en) 1987-09-02
JPH0472762B2 (ja) 1992-11-19
AU6919587A (en) 1987-08-27
US4844881A (en) 1989-07-04
GB2186872B (en) 1990-02-21
ZA871186B (en) 1987-09-30
EP0234894B1 (en) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100786412B1 (ko) 황화수소 함유 기체 스트림으로부터 황을 회수하는 방법
CA1261118A (en) High pressure process for sulfur recovery from a hydrogen sulfide containing gas stream
KR100810188B1 (ko) 황화수소 함유 가스 스트림의 처리방법
KR100786409B1 (ko) 황화수소를 함유하는 기체 스트림의 처리
US7544344B2 (en) Process for recovering sulphur from a gas stream containing hydrogen sulphide
US3895101A (en) Method for the treatment of waste gas from claus process
EP1142628A2 (en) Treatment of gas streams containing hydrogen sulphide
AU2001284262A1 (en) Process and apparatus for recovering sulphur from a gas stream containing sulphide
AU666522B2 (en) Treatment of gas streams
JPS62230604A (ja) 高濃度酸素と循環法を用い且つ洗浄塔を備えた硫化水素からの硫黄の回収方法
JPH0584422A (ja) H2 o、co2 含有ガスを精製する方法
CA1066480A (en) Production of liquid sulfur trioxide
US4117100A (en) Process for reduction of sulfur dioxide to sulfur
EP1899042A1 (en) Treatment of fuel gas
US4620967A (en) Method of recovering sulfur in a Claus process from vapors obtained in coke oven gas cleaning
US4101642A (en) Method for converting the ammonia and hydrogen sulfide contained in coke-oven gases into nitrogen and water and sulfur respectively
EP0328820A2 (en) Treatment of gas streams comprising hydrogen sulphide
EP0290286B1 (en) Method for recovering sulfur from h2s-containing gas streams
EP0568980A1 (en) Combustion of H2S and its associated Claus process
KR100278320B1 (ko) 개스 스트림의 처리방법
JPH06293888A (ja) 石炭ガス化プラントの硫黄回収方法及び装置
JPH11124585A (ja) 汚染されたガスを冷却するための方法