JPS6222843A - ポリアミド−アクリルブレンド - Google Patents

ポリアミド−アクリルブレンド

Info

Publication number
JPS6222843A
JPS6222843A JP61171003A JP17100386A JPS6222843A JP S6222843 A JPS6222843 A JP S6222843A JP 61171003 A JP61171003 A JP 61171003A JP 17100386 A JP17100386 A JP 17100386A JP S6222843 A JPS6222843 A JP S6222843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
acrylic
polymer
product
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171003A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド ケネス ラスムセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6222843A publication Critical patent/JPS6222843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はポリアミドとポリアクリレートとのポリマーブ
レンドからなる感圧接着剤に関する。さらに、この感圧
接着剤を製造する方法も開示される。この感圧接着剤は
基体上の層として及び感圧接着テープのにうな製品中に
使用することができる。
発明の背景 感圧接着剤は周知である。G、G、ホーりによって「コ
ンデンスド・ケミカル・ディクショナリー(Coden
sed Chemical Dictionary) 
J第9版(パン・ノストランド・ラインボルト、ニュー
ヨーク、N、Y、 、1977)に定義されている「接
着剤」は「表面付着によって他の物質と接合できるあら
ゆる、無機または有機の、天然または合成の、物質」で
ある。感圧接着剤(+)Sa)は一般に感圧テープ(そ
の最も簡単な構成は接着剤と支持体とからなる)の成分
である。全構成は使用温度(代表的に室温)で粘着性で
且接着性であり、そして単に穏やかな(代表的には指先
の)圧力を使用して様々な基体に接着して接合を形成す
る。
この態様では、感圧テープは完全な自蔵式接合システム
を構成する。
良好なpasは[デベロップメント・イン・アドヘツシ
ブ(Development in 八dhesive
 ) J  (W。
C,ウエイク編、アプライド・サイエンス・パブリツシ
ャー、ロンドン、英国)第1巻第5章でり。
W、オーパリによれば、下記の3つの主要な技術的要求
を完全に;☆1だしていなければならない:1、接着剤
は印加荷重の影響下で十分な耐剪断性を示さねばならな
い;これは接着剤の覧!力に関係する。
2、接着剤は迅速に接合を形成するためには適用表面に
速やかに順応しなければならない;これは粘着力に関係
する。
3、接着剤は一度接合が形成されると剥離による分離に
対して十分な抵抗性を示さなければならない;この要求
は接着力に関係する。
これ等3つの必要条件は凝集力(剪断保持力)、粘着力
、および接着力(剥離強さ)を測定するように設計され
た試験方法によって一般に査定される。−斉に行われる
これ等測定はpsaを特徴づ【づるためにしばしば用い
られる「性質の釣合い」の本質を成す。
長鎖アルキルアクリレートの単独重合体は全く粘着性で
あるが十分にバランスのとれた性質をイ・iするpsa
として作用するのに必要な凝集力を欠く。
この欠陥は米国特許第2.884.126号に開示され
ているような共重合体双極予相H作用または水素結合相
互作用可能な楊性単量体による共重合によって克服され
てもよい。この試みは成る用途には十分であるかもしれ
ないが、′に4荷力を必要とするもののようなもつと要
求の高い用途には凝集強さを更に増大させる必要がある
。接着剤の架橋によってこの増大した凝集力を得ること
はこの分野では誘過の手段である。架橋については多数
の方法が記載されているが、それ等の全てが成る種の不
利益に悩まされている[オーパリ、オス・シト(OD、
Cit、 )第146〜148頁参照]。従って、付随
問題を伴う架橋反応を必要とせずに凝集強さを改善する
ための簡単な方法があれば有利であろう。
米国特許第4.370.380号は特定の感圧性アクリ
ル共重合体を教示しており、その共重合体は低分子量で
あることから、それ自体ではpsaを満足させるに足る
凝集強さを有しておらず、ポリビニルピロリドンのよう
なビニルラクタム重合体または共重合体1〜30重堡%
とブレンドすることによって凝集強さを改善されてもよ
い。
縮合ベースポリアミド例えばナイロンは周知であり、一
般にフィルム−および繊維−形成性熱可塑性材料である
。特定のポリアミド、例えば、二酸としても知られてい
る重合脂肪酸をベースにしたもの、はホットメルト接着
剤として有効であるCD、E、ビアマン、エンサイクロ
ペディア・オス・ポリマー・サイエンス・アンド・テク
ノロジー(ライレイ、ニューヨーク、N、Y、 、19
69)第10巻第5597〜615頁参照]。これ等ポ
リアミドは一般に室温で粘着性でないのでpsaとして
は有効でない。しかしながら、psaはポリアミドを米
国特許第3.792,002号に教示されているように
ロジン樹脂、N−置換トルエンスルボンアミド、または
フタル酸エステルのような材料とブレンすることによっ
て製造されてもよい。
ポリアミドと酸含有オレフィン重合体とのブレンドもま
た公知であり、ホットメルト接着剤または成形用樹脂と
して有効である。米国特許第3゜845.163号およ
び第4,018,733号にはポリアミドとエチレン/
アクリル酸またはエチレン/メタクリル酸共重合体との
ブレンドが記載されている。常態非粘着性アクリル共重
合体の少量を縮合ベース重合体とブレンドしてこれ等熱
可塑性重合体の耐衝撃性を改善することが米国特許第4
,167.505号および第4.395゜518号に教
示されている。
発明の概要 簡単に言うと、本発明はポリアミドとポリアクリレート
とのポリマーブレンドを提供する。本発明に有効なポリ
アミドは縮合ベースポリアミドであり、驚くべきことに
は、それは感圧接着剤、フィルム、および感圧接着テー
プのような製品を製造できるブレンドまたは均質混合物
を得るために感圧アクリル重合体および共重合体とブレ
ンドされることができる。
感圧アクリル共重合体と縮合ベースポリアミドとのブレ
ンドは以前には知られていなかった。さらに、[ボリマ
ー−ボリマーミシビリテイ(Polymer−Poly
mer Hiscibility ) J  (Q、オ
ラビシ、L、M、ロウブソンおよびM、T、ショー署、
アカデミツク・プレス、ニューヨーク、1967)第2
45頁には、「ポリアミド・・・を含む混和性重合体系
は全く稀である」と言うことが述べられている。
既に述べた通り、縮合ベース熱可塑性ポリアミドは周知
であり、ホットメルト接着剤に用途を見出している。こ
れ等接着剤の欠点は熱可塑性溶融接着剤が初期接合強さ
を示J°まで十分に冷TII″gるには有限吊の時間を
必要とすると言うことである。
この即時接合強さの欠如は成る種の高速または多段接着
作業でのかかるポリアミドの使用を妨げている。
他方、アクリル重合体をベースにした感圧接着剤は即時
接合強さを示し、高速作業または多段接着作業に使用で
きる;しかしながら、それ等はまたしばしば劣った凝集
性、劣った押し出し適性、および/または劣った粘着性
のような欠点を示す。
このたび、縮合ベース常態非粘着性ポリアミドと常態粘
着性感圧性アクリル共重合体との相溶性(混和性)ブレ
ンドを製造できることが判明した。
これ等ブレンドは架橋されることなく且つ粘着または接
着どちらも有意に低減させることなく驚くほど改善され
た凝集強さを示す。実際、多くの場合、アクリル共重合
体自体に比べてブレンドでは粘着性が実質的に改善され
る。
本発明のポリマーブレンドはポリアミドの溶液をアクリ
ル重合体の溶液と混合することによって製造することが
でき、これ等成分はあらゆる割合で存在し得る。加熱等
によって溶剤を除去した後、ブレンドはpsaとして使
用できる。感圧接着テープはその得られたブレンドを適
切な、好ましくは可撓性重合体基体上に被覆することに
よって製造することができるが、金属や、ペーパーや、
ガラスのようなその他基体も使用できる。溶剤除去によ
って感圧接着剤またはテープが得られる。これ等ブレン
ドの製造には共通有機溶剤が有効である。
背景技術は縮合ベースポリアミドとアクリル重合体との
混合を教示していない;事実、相溶性ブレンドを得るこ
とは期待できないと言う指摘によってかかる示唆からは
遥かには遠いものであった。
これに対して、このたび、縮合ベースポリアミドの溶液
を感圧性アクリル重合体の溶液とブレンドして元のps
aのその他の性質に悪影響を与えずに増大した凝集力を
示す混合物を提供できると言うことが解明された。
本願において、 「ブレンド」は機械的手段によって分離できない均質混
合物(100%固形分または溶液状のいづれか)を意味
する。
本発明は (1)  綜合ペースポリアミド少なくとも1種と、(
2)  感圧性アクリル重合体少なくとも1種を含むブ
レンドからなる材料の組成物を提供する。
本発明に有効なポリアミドは縮合ベースポリアミド、即
ち、ポリアミドと多酸との反応によって得られたポリア
ミド、または単量体もしくは重合体中に必要なアミン−
酸官能基をカフタムおよびアミノ酸のように遊離もしく
は潜伏形態で有するその単量体または重合体の反応によ
って得られたポリアミドである。好ましくは、ポリアミ
ドは5゜000〜40.000の範囲の数平均分子量を
有する。
本発明に特に有効なポリアミドは重合脂肪酸好ましくは
この分野で「二瀞体酸」(カルボキシ官能性二母体酸や
その誘導体例えばアミン誘導体等である)と通常称され
ている炭素原子19個〜54個のジーおよびトリーカル
ボン酸およびその誘導体を他の二酸、ジアミン、ラクタ
ム、またはポリアミドの合成に使用されるその他のポリ
アミド生成用単伍体と結合させたものである。本願にお
いて「ポリアミド生成用」とはポリアミド即ちその構造
中に式 のポリアミド官能基を少なくともいくつか有しているこ
とを特徴とする重合体を生成する反応に直接または間接
に関与することができる官能基を有する材料または化合
物を意味し、その官能基は上記ポリアミド官能基をつな
ぐために使用されていでもよい様々な結合セグメントの
いづれとつなかっていてもよい。この定義は具体的には
例えば次のような反応を行いながらポリアミドを生成す
る種を含有することを意味する:開環(例えば環状ラク
タム);加水分解く例えばカルボン酸エステル);゛脱
水(例えばアミノ酸);および脱ハロゲン化(例えば有
i酸塩化物)等。その他にかかるポリアミド前駆体も当
業者には明白であろう。
これ等ポリアミドは周知であり、ホットメルト接着剤、
印刷インキ樹脂、および表面被覆材として有効である(
上記り、E、、ピアマン参照)。これ等ポリアミドは二
量体酸誘導体(例えば二儀体酸、二量体ジアミン)、炭
素原子2個〜15(Ililを有する短鎖二酸(例えば
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、テレフタル酸
、またはそれ等の対応低級アルキルエステル)、炭素原
子2個〜15個を有する短鎖ジアミン(例えばエチレン
ジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、ピペラジン、ト
リエチレンテトラミン)、および/またはアミノ酸もし
くはラクタム(例えば−カプロラクタム、11−アミノ
ウンデカン酸、ラウリルラクタム)の混合物から周知の
標準溶融縮合法によって一般に合成される。ポリアミド
の合成にはポリエーテルジアミンのような改質型R体を
さらに使用してもよい。代表的なポリアミドは米国特許
第2,886.543号、第3.377.303号、第
3゜449.273号、第3,483.237@、第3
.622.604号、第3.781.234号、第4,
055,525号、第4.062.820号、および第
4.282.346号、および英国特許第1.319.
807号に開示されている。
共通有機溶剤に対する優れた溶解性故に好ましいこれ等
ポリアミドのクラスは米国特許第4.218.351号
(これは本願の参考になる)に開示されているものであ
る。
ポリアミドの特に好ましいクラスは a、短鎖ポリアミド生成用種57.5〜94゜75モル
%、好ましくは65〜91.5モル%と、 b、 ポリアミド生成用二量体酸5〜30モル%好まし
くは7.5〜25モル%と、 C3約600〜約io、oooの範囲の数平均分子量を
有する無定形ポリアミド生成用オリゴマー0.25〜1
2.5モル%、好ましくは1.0〜10モル%と の共重合生成物からなる。
より好ましくは、特に好ましいクラスのa、に由来する
短鎖ポリアミド部分は O −C−R’ −C−、 R4R3 −N−R−N−、および O I     ll −N−R5−C− (但し、RおよびR2は炭素原子1個〜15個を有する
脂肪族、脂環式、または芳香族炭化水素基であり、Rお
よびR4は個別に水素、または炭素原子1個〜4個を有
する低級アルキルであるか、または共同して炭素原子2
個〜8個のアルキレン基を形成してヘテロ環の一部を成
す)の一つ以上であり、構造 HH −N−R2−N− (但し、R2は上記定義通りである)を具体化する;よ
り好ましくは、b、に由来す°るボリアミド二量体酸部
分は −N−R6−N− (但し、R6は二世化重合体脂肪酸残基である)゛のい
づれか一つまたは両方であり;そして、より好ましくは
、C9に由来する無定形ポリアミドオリゴマ一部分は (但シ、R7は約600〜約10.000(7)範囲の
数平均分子量を有する鎖状または枝分れアルキルまたは
ポリエーテル鎖である)の一つまたは両方である。
最も好ましくは、本発明に有効なポリアミドはa、短鎖
ポリアミド生成用種(セバシン酸とピペラジン:アゼラ
イン酸と1.6−ヘキサンジアミン:アーゼライン酸と
アジピン酸とピペラジン:カブ口ラクタム;カプロラク
タムとピペラジン)と、 b、 一般に少なくとも80重量%の二量体脂肪酸およ
び残分の単量体出発物質と構造変更単量体と三量体以上
の重合体のポリアミド生成用脂肪酸からなる二量体脂肪
酸と、 C0約900〜5000の範囲の数平均分子量を有する
無定形アミド生成用オリゴマーポリオキシアルキレンジ
アミンと の共重合生成物である。
本発明のために有効な常態粘着性の感圧性アクリル共重
合体も周知である。これ等は一般的には米国特許第2.
884.126号(例えば、固有感圧接着特性を有する
ものはアクリル酸とn−ブタノールやn−ペンタノール
やイソペンタノールや2−メチルブタノールや1−メチ
ルブタノールや1−メチルペンタノールや2−メチルベ
ンタノ−ルや3−メチルペンタノールや2−エチルブタ
ノールや3−ペンタノールや3.5.5−t−リメチル
ヘキサノールや3−ヘプタツールやイソオクタツールや
n−デカノールやドデカノール等のような非第三アルキ
ルアルコールとのアクリレートエステルの重合体、およ
びその様々な共重合体である)および第3.008.8
50号[例えば、特定の非第三アルキルアクリレート(
ポリn−ブチルアクリレートもその中に含まれる)と少
量のアクリル酸または強い極性基を有するその他の共重
合性七ツマー添加剤との共重合体]に記載されているよ
うに長鎖(C−016)アルキルアクリレートと極性コ
モノマーとの溶液共重合または乳化共重合によって合成
される。また、代表的なアクリル共重合体は米国特許第
4.157.418号に記載されているものであり、そ
こではN−アクリロイルアミノ酸が極性コモノマーとし
て利用されている。ブチルアクリレートや2−メチルブ
チルアクリレートや2−エチルへキシルアクリレートや
イソオクチルアクリレートのような炭素原子4個〜12
個を有する非第三アルキルアルコールのアクリルエステ
ルの共重合体が好ましく、その場合の極性コモノマーは
アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、または、
N−アクリロイルグリシンやN−アクリロイルアスパル
チン酸のようなN−アクリロイルアミノ酸である。これ
等アクリル重合体は好ましくは500.000〜1o、
ooo、oooの範囲の数平均分子岳を有する。
本発明における二m体酸ペースポリアミドと感圧性アク
リル重合体はあらゆる重合で相溶性であるらしい。2つ
重合体をどのような比率(例えばアクリル/ポリアミド
重量比99.9910.01〜0.01/99.99)
で有する組成物の製造も本発明の範囲に包含されるもの
であるが、一般に感圧特性を維持している複合材料の製
造には少なくとも約50重け%のアクリル重合体の使用
を必要とする。アクリル/ポリアミドの好ましい重量比
は7/1〜2/1の範囲にある。複合材料中のポリアミ
ドの相対量の増加は得られるpsaの凝集力を対応して
増大させるが、接着力の対応減少も認められることが判
明した。粘着力の変化は一般に、ブレンド組成物による
規則的変動を示さないが、しばしばブレンドの粘着力は
アクリルpsa単独の場合よりも大きい。従って、必要
とされる最終用途に適するように複合材料を設計するに
際しては、単に、一連のブレンドを¥J造し、テープの
性質を評価し、それから、その最終用途に適した凝集力
と接着力と粘着力の最良の釣り合いを6たらすブレンド
を選択することが必要であるに過ぎない。好ましくは、
本発明のpasブレンドは十分な粘着力が存在する一1
5℃未満のガラス転移温度(To)を有する。
本発明のポリアミド/アクリルブレンドは共通有機溶剤
中のポリアミド溶液とアクリルpsa溶液を別々に調製
し、それからこれ等2つの溶液を単に混合してブレンド
にすることによって極めて便利に製造される。これ等ブ
レンドは混和性溶液である。周知のように、被覆に必要
な粘度および/または濃度の溶液を得るために、製造当
初のブレンドに追加希釈溶剤を添加づることは任意であ
る。
本発明の溶液ブレンドおよび複合材料を+4A造するに
は広く様々の有機溶剤(一般に炭素原子15個までを有
するもの)が利用できる。
アクリル重合体のために有効な溶剤は周知のようにアク
リルモノマーの溶液重合に一般に使用されているもので
ある。これ等溶剤はトルエンやキシレンやヘプタンのよ
うな芳香族および脂肪族炭化水素、アセトンやメチルエ
チルケl−ンやメチルイソブチルケトンのようなケトン
、酢酸エチルのようなエステル、等々、およびこれ等溶
剤の1種以上の組み合わせである。乳化重合によって合
成されたアクリル重合体では、これ等重合体は凝固され
、ろ過され、乾燥され、それから適切な溶剤中に溶解さ
れてもよい。この場合、または溶液車台アクリルを希釈
する場合、テトラヒドロフランのような他の溶剤または
クロロホルムや塩化メチレンのような塩素化溶剤を利用
してもよい。
ポリアミドのために利用される溶剤はそれぞれのポリア
ミドの溶解度によって限定される。大部分の二量体酸ペ
ースポリアミドはクロロホルムや塩化メチレンのような
塩素化溶剤に可溶性であり、そしてブレンドはかかる溶
液を使用してつくることができるが、これ等は塩素化溶
剤のコストおよび関連毒性から特に好ましくない。この
理由から、エタノールやメタノールやイソプロパツール
のようなアルコール中にまたはアルコールとトルエンや
キシレンのような芳香族炭化水素との混合液中に可溶性
である米国特許第4.218,351号に開示されてい
るもののようなポリアミドは溶液ブレンドの製造にとっ
て好ましい。ポリアミドが酢酸エチルに不溶性であり他
方アクリル重合体がアルコールに不溶性であるにもかか
わらず、驚くべきことには、酢酸エチル溶液中のイソオ
クチルアクリレート・アクリル酸共重合体の溶液にポリ
アミドのエタノール溶液を添加する場合でさえ均質混合
物を生じると云うことが解明された。
別々に調製されるポリアミドの溶液と、アクリル重合体
の溶液の濃度は広く変動可能であり、そして本発明にと
って臨界的でない。一般に、それはブレンドされてから
被覆目的に適した濃度に調節するために最大寛容度を有
するように出来るだけ濃縮されることが望ましい:例え
ば5〜50重量%固形分、好ましくは10〜40i4R
i%固形分に濃縮されることが望ましい。勿論、最初の
濃度は周知のように、溶解度、粘度、およびブレンドを
つくるために利用できる混合装置のタイプに依存する。
ポリアミド溶液とアクリル溶液との混合は周知の多数の
手法のいづれによって達成されてもよい。
これは一方の溶液を他方の溶液に注いで撹拌棒で混合す
るように簡単であることもあろうし、又はバンバリーや
、ミキサーや、静的ミキサーや、押し出し機や、衝撃ミ
キサーのような複雑な混合装置を使用して達成されても
よい。混合プロセスおよび均質混合物生成を促進するた
めに混合時に任意に熱を印加してもよい。
テープのような複合製品は本発明の感圧接着剤を使用し
て製造することができる。本発明の溶液ブレンドはポリ
アクリレート/ポリアミドブレンドを含有する粘稠溶液
を支持体上に被覆しくナイフコーチング、バーコーチン
グ、カーテンコーチング、ロールコーチング等のような
周知の方法を使用して)、そして溶液を例えば加熱によ
って除去することによって本発明のpsaおよびテープ
にされてもよい。乾燥被覆の厚さは接着剤の意図する用
途そのものに依存して0.01〜10+nまたはそれ以
上に変動できる。乾燥被覆は有機溶剤に再溶解されるこ
とができるのでこれ等psaブレンドが木質的に非架橋
特性であることを意味している。
テープ支持体は2種類;永久型または非永久型のどちら
から成ってもよい。永久支持体は基体へ接合された後で
も支持体が感圧接着剤と共に残ることが必要とされるも
のである。有効な永久支持体はアルミニウムや、様々な
合金を包含するスチールや、銅のような金属、クロス、
ベーパー、ポリ(エチレンテレフタレート)やポリ(カ
ーボネート)やポリ(アクリレート)やポリ(メタクリ
レート)やポリ(オレフィン)やポリ(セルロースアセ
テート)のような重合体フィルム、およびガラス強化複
合材料を包含するガラスである。周知のように、感圧接
着剤と永久支持体との間の接着を促進するために様々な
下塗剤および被覆剤を利用できる。
非永久支持体は基体への感圧接着剤の転写を促進するた
めに感圧接着剤が単に一時的に接合されていることを意
図したものである。感圧接着剤が基体へ転写されてしま
ったら、非永久支持体は除去されることができ、そして
もう一つの基体が感圧接着剤を介しての先の基体へ接合
されることができる。有効な非永久支持体は感圧接着剤
の転写を促進するシリコーン被覆のような周知の様々な
離型性被覆剤で表面被覆されたペーパーや重合体フィル
ム等である。
本発明のテープのような接着剤および接着剤製品に関係
する3つの試験;テープ接着試験、テープ凝集試験、お
よびテープ粘着試験がある。これ等テープ試験を以下に
記述する: テープ試験のために、ポリマーブレンド溶液は約65f
f/m’の接着剤の乾燥被覆量になるようにポリエステ
ルフィルム(0,05m>のような適切な基体上にナイ
フコートされ約88℃の空気循環炉内で乾燥された。テ
ープ試験は21℃および50部相体湿度で評価されるが
、それは下記の通りである: テープ接着試験・・・・・・1800剥離接着力を記録
するための標準手続き(題定米連邦規格・標準FTMS
 No、147.1963年3月12日発行)を次のよ
うに変更した; 1、テープ支持体として利用されたポリエステルフィル
ムの厚さを0.05JIIIIにした。
2、剥m速度を約3.8Q11/秒にした。
3、ステンレススチールの代わりにガラスを基体として
使用した。
実施例に報告されているガラスに対する接着力は3回の
実験で観測された数の範囲での平均である。
テープ凝集試験・・・・・・接着剤の凝集強さは標準剪
断強さ試験(暫定FTMS t4o、147.1963
年3月12日発行)によって比較された。別に特定され
ていない限り、測定には1.6cm2の接着剤接触面積
から1000s?iFi重が掛けられた。スチールプレ
ートからテープを剥離するのに必要な時間を測定し、そ
して3回の実験の平均として分単位で記録された。全て
の場合に、失敗の態様はスチール表面上にもポリエステ
ル表面上にもほぼ等量の接着剤が目にみえる程残留する
ような凝集性であった。
テープ粘着試験・・・・・・粘着力測定はポリケンTM
70−ブ粘着試験1!(ケンダル社、ボストンHA)を
使用して行われる。試験サンプルは支持体面を下にして
ダブルコーテッドテープ(3MブランドNo。
665)に適用され、次いで小さなガラスカバースライ
ドへ付着された。それから、この器具を、試験サンプル
接着剤を下にして、2(llfflの真鋳シリンダーの
一端へ貼付けた。それから、棒状ステンレススチールプ
ローブ(接着面積0.02a12)を真鋳シリンダー上
の試験接着剤と接触させてシリンダーをブO−ブによっ
て揚げら机るように支持した。(接着剤とプローブの接
触を強制する有効圧力は約1000g/ClR2であっ
た。)シリンダーを5秒間吊るしてから、プローブを1
cm/秒の速度で撤退させた。除去に必要な最大力を測
定し記録した。観測値の範囲からみて各接着剤につき9
個の実験を行った。最高値と最低値を捨てて、残りの7
個の値を平均した。
本発明のpsaは接着剤として、接着製品として、さら
にpsaテープのような複合材料に使用できる。
下記の非限定的実施例における全てのモノマー、触媒、
および溶剤は商業的に入手したそのままの状態で精製ま
たは禁止剤の除去を伴わずに使用された。アクリル共重
合体溶液は別に言及されていない限り米国特許第2.8
84.126号に記載されているような通常の溶液重合
法によって製造され、そしてブレンドする前に指定濃度
に希釈された。ポリアミドは米国特許第4.218.3
51号の教示に従って合成された。使用された量は別に
指定されていない限りモル部として掲載されている。
本発明の目的および効果を下記実施例によってさらに例
示するが、これ等実施例に引用されている具体的材料お
よびその量、ならびにその他条件および詳細は本発明を
不当に制限するものとして解釈されるべきでない。別に
言及されていない限り、全てのテープは支持体として0
.05m厚さのポリエステルフィルムを使用して%lさ
れ、そしてpsaがその上へ約65g/7712の乾燥
被覆量でナイフコートされた。
実施例1 ポリアクリレートとポリアミドのブレンドを含有するテ
ープ(サンプル1〜5)の下記実施例と代表的なアクリ
ル共重合体被覆テープ(比較リンプルA)との性質と比
較した。
米国特許第4.218.351号の教示に従ってアゼラ
イン酸(27,5部)と、アジピン酸(10部)と、ヒ
スドレン1H3695(12,5部、TN州メンフイス
在ヒユームコ−シェフイールドケミカル社から商業的に
入手できる炭素原子36個の二量体95%からなるジカ
ルボン酸)と、  た。
ピペラジ刈49部)と、シェフアミン1HD−2゜00
0 (1部、TX州バレア在テキサコケミカル社から商
業的に入手できる分子量約2000のポリオキシプロピ
レンジアミン)とから合成されたポリアミドIと名付け
たポリアミドをエタノール中に33重伍%固形分に溶解
した。イソオクチルアクリレート(89部)とアクリル
酸(11部)とからアクリル共重合体(比較例A)を合
成し、そして酢酸エチル中に15%固形分に希釈した。
それから、この2つの溶液のブレンドを、第1表に掲載
されているような2つの重合体の対応11ffi/蛋吊
比になるように、製造し、テープ製造に先だって追加の
希釈溶剤を添加して良好な被覆性溶液にした。良好な被
覆性溶液とは当業者によって実施されているような明澄
性の適切な粘度を意味している。テープを製造し、そし
て得られたテープの性質を上記テープ試験に従って測定
した。比較のために、上記アクリル共重合体単独(比較
サンプルA)から製造されたテープの性質も評価し表の
データはポリマーブレンドから製造さ一ブ(サンプル1
〜5)が比較サンプルA良好な凝集性および粘着性を示
しながら尚して有効であるのに充分な接着性を維持しこ
とを示している。
プル1〜5は様々な用途に有効であり得る。
、サンプル2は接着接合部が高い9]断応力低い剥離応
力を受けるような最終用途に有着剤であり得る。サンプ
ル5は高い剥離応性下で有効であるが、それでも尚、未
改質サンプルA)単独よりも高い剪断保持力をする。
実施例は他のポリアミドと他のアクリル共からpsaと
して有効なブレンドを製造する例示する。
2・・・・・・代表的なアクリル共重合体を含有すブ(
比較サンプルB)と、ポリアクリレ−リアミドのブレン
ドを含有するテープ(す6および7)との比較。
シン酸(50部)と、ピベラジン (37,5部)と、ケマミン1HD P −3680(
10部、TN州メンフイス在とュームコーシェフィール
ドケミカル社から商業的に入手できる炭素原子36個の
二量体80重量%からなる二量体ジアミン)と、シェフ
アミ)”D−2000(2,5部、TX州バレア在テキ
サコケミカル社の子会社ジエファー・ソンケミカル社か
ら人手できる分子量約2000のポリオキシプロピレン
ジアミン)とから合成されたポリアミド■と名付けたポ
リアミドをエタール中に11重母%固形分に溶解した。
酢酸エチル中でイソオクチルアクリレート(78部)と
アクリル酸(22部)とからアクリレート共重合体(比
較サンプルB)を合成した。
それから2つの溶液を、第2表に掲載されているような
2つの重合体の対応重量/重量比になるように、ブレン
ドしたくサンプル6および7)。テープを製造し、そし
て得られたテープの性質を上記テープ試験に従って測定
した。比較のために、アクリル共重合体から製造された
テープの性質も評価した(比較サンプルB)。第2表の
データはポリマーブレンド(サンプル6および7)から
製造されたテープが比較サンプルBよりも良好な凝集性
と粘着性を示しながら尚且つ感圧接着剤として有効であ
るのに十分な接着性を維持していたことを示している。
匙請 ポリアミド■を使用したテープの性質 アクリル共重合体/ 凝集力  粘着力  接着力ナン
プル ポリアミド(W/W)   −仔t)    (
9)    (163:1     794  168
   ショツギイ7     5:1     529
  348   914B”            
  305  216  1059ゝ ショツキイとは
急に動くか又は滑り雌型タイプの剥離挙動を意味する(
オーパリ、他氏■、、pp139−140参照):1器
は安定した値を示さない。
林 比較例 実施例3 ε−カプロラクタム(85部)と、ヒスドレン3695
 (7,5部)と、ピペラジン(5部)と、シェフアミ
ンD−2000(2,5部)とからポリアミド■と名付
りたポリアミドを合成し、そしてエタノール/トルエン
(9/1w/w)中に11重量%固形分に溶解した。こ
の溶液を実施例1のように製造されたアクリル共重合体
溶液と、5/1のアクリル/ポリアミド重(fi比にな
るような割合で、ブレンドし、そして被覆に先だって酢
酸エチルで14.7%固形分に希釈した。最終テープは
次のような性質を示した: 凝集力(分):467 粘着力(1:384 接着力(SF/α):ショツキイ(定義は実施例2参照
) 実施例4 アゼライン酸(32,5部)と、アジピン酸(7,5部
)と、ヒスドレン3695(10部)と、ピペラジン(
49部)と、シェフアミンD−2000(1部)とから
ポリアミドIVと名付けたポリアミドを合成し、そして
エタノール/トルエン(9/1w/w)中に11重量%
固形分で溶解した。実施例1で使用したアクリル共重合
体溶液と共にブレンドをつくり、そして9/1エタノー
ル/トルエンで14.7%固形分に希釈してから被覆し
てサンプル8および9を得た(第3表)。
第3表 ポリアミド■を使用したテープの性質 8      3 : 1     15249   
   5:1     2320実施例5 開始剤としてベルオキシニ硫酸ナトリウム7/18クラ
ウン−6を利用してイソオクチルアクリレート(78部
)とアクリル酸く22部)からアクリル共重合体溶液(
比較サンプルC)を製造しく米国特許第4.326.0
49号の実施例14)、そしてアセトン中で25%固形
分に希釈し。
た。このアクリル共重合体から製造されたテープは比較
サンプルCと名付けた。
この溶液20gに実施例3のポリアミド■溶液11.3
6SJを添加し、そして得られた混合物に酢酸エチル5
gを添加して15%固形分溶液(アクリル/ポリアミド
4:1W/W)にした。このアクリル/ポリアミドブレ
ンドをpsaとして使用してテープを作製してサンプル
10と名付けた。
テープの性質は第4表に掲載されている。
第4表 ポリアミド■を使用したテープの性質 10     4:1     164比較C29 実施例6 米国特許第4,157.418号の教示に従ってイソオ
クチルアクリレート(86部)とN−アクリロイルグリ
シン(′14部)とからアセトン中38.4%固形分で
アクリル共重合体溶液を製造したくテープとして作製し
て比較サンプルDと名付けた)。米国特許第4,218
.351号の教示に従ってアゼラインM(27,5部)
と、アジピン酸(10部)と、ヒスドレン3695(1
2,5部)と、ピペラジン(49部)と、シェフアミン
D−2000(1部)とからポリアミド■と名付けたポ
リアミド溶液を製造し、そしてエタノール/トルエン(
3:2W/l中に30%固形分に溶解した。アクリル溶
液19.53gとポリアミド溶液5gを混合することに
よって5:、1w/wアクリル/ポリアミドを含有する
ブレンドを製造し、そしてテープ作製に先だって3:2
(w/w)エタノール/1〜ルエンで25%固形分に希
釈した。このアクリル/ポリアミドブレンドを使用して
テープを作製してサンプル11と名付けた。結果は第5
表に報告されている。
第5表 ポリアミドIVを使用したテープの性質サンプル   
 凝集力(分) 比較0     124 実施例3〜6のデータはポリアミドをアクリル9Saと
ブレンドするとpSa凝集力の顕著な改善が冑られると
云うことを実証している。
実施例7 ブレンド中の重合体/重合体混和性についてのより詳し
い情報を(りるために、実施例2のアクリル共重合体と
のいくつかのブレンドをポリプロピレンフィルムベース
上に659/TrL2の乾燥被覆量で被覆し、そして自
然乾燥した。得られた乾燥複合フィルムをポリプロピレ
ンフィルムベースから!II!111L、そしてシュボ
ン(DE州ウつルミントン在)示差熱分析器モデル90
0を使用して30℃/分の加熱・冷却速度にプログラミ
ングしてガラス転移温度(Tq)および溶融転移温度(
Tm)について分析した。結果は下記第6表に掲載され
ている。
第6表のデータは一連のサンプル12〜16におけるT
Oの漸増が重合体/重合体混和性の妥当な指標となるこ
とを示している。サンプル18および1つによる広い転
移特性は完全な混和性と非混和性との間の少なくとも中
間の挙動を意味していた。これ等後茜のブレンドから成
るフィルムの明澄性もまた2成分の相溶性を意味してい
た。
実施例8 下記の市販の二聞体酸ペースポリアミド樹脂(MN州ミ
ネアポポリ在ヘンケン製)の各々からC)パーサロン■
H1300゜ これ等溶液の各々を実施例2のアクリル重合体溶液と混
合して明澄な均質ブレンドを生成することができた。
実施例9 実施例1と同じ組成のアクリル共重合体を溶剤の蒸発に
よって100%固形分にした。ポリアミドV (120
g>とこのアクリル共重合体(706g)を別々に凍結
粉砕してから、混合した。それから、この混合物を34
m+レイストリッツTH逆転二軸スクリュー押し出し1
1(カリフォルニア州ニューボートビーチ在アメリカン
レイストリッツ製)に160℃、14 rpmで通して
均質にブレンドした。得られた均質ブレンド(6,3:
1アクリル/ポリアミドw、’w)を固体psaとして
ローブ状に押し出した。代わりに、ブレンドが所望の基
体上へ薄層として直接被覆できるように押し出し機の出
口に被覆ダイまたはモールドを取り付けることもできる
当業者には本発明の範囲を逸脱することなく本発明の様
々な変更・変形が明らかになろう。そして本発明はここ
に記載された具体的態様に不当に限定されるものでない
ことが理解されるはずである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)縮合ベースポリアミド少なくとも1種と、 (ii)感圧性アクリル重合体少なくとも1種と、 (iii)任意に、有機溶剤少なくとも1種を含むブレ
    ンドからなる材料の組成物。
  2. (2)アクリル重合体とポリアミド重合体の重量比が9
    9.99/0.01〜0.01/99.99である、特
    許請求の範囲第1項の組成物。
  3. (3)アクリル重合体とポリアミド重合体の重量比が7
    /1〜2/1の範囲にある、特許請求の範囲第1項また
    は第2項の組成物。
  4. (4)該ポリアミドが1)ポリアミドと多酸との反応生
    成物であるか又は2)ラクタムもしくはアミノ酸から誘
    導された、特許請求の範囲第1項〜第3項のいづれか一
    項の組成物。
  5. (5)該ポリアミドは単量体または重合体中にアミン−
    酸官能基を遊離または潜伏形態で有しているその単量体
    または重合体の反応生成物である、特許請求の範囲第1
    項〜第4項のいづれか一項の組成物。
  6. (6)該アクリル重合体が長鎖アルキルアクリレートと
    極性コモノマーとの共重合反応体である、特許請求の範
    囲第1項〜第5項のいづれか一項の組成物。
  7. (7)該ポリアミドが a)短鎖ポリアミド生成用種57.5〜94.75モル
    %と b)ポリアミド生成用二量体酸5〜30モル%と c)約600〜約10,000の範囲の数平均分子量を
    有する無定形ポリアミド生成用オリゴマー0.25〜1
    2.5モル%の共重合生成物からなり、そして該アクリ
    ル重合体が a)イソオクチルアクリレートと b)アクリル酸 の共重合生成物からなる、特許請求の範囲第1項〜第6
    項のいづれか一項の組成物。
  8. (8)a)基体と、 b)その少なくとも一方の表面上に被覆された特許請求
    の範囲第1項〜第7項のいづれ か一項の組成物からなる製品。
  9. (9)感圧接着テープである、特許請求の範囲第8項の
    製品。
  10. (10)a)基体を用意し、 b)該基体の少なくとも一方の表面を特許請求の範囲第
    1項〜第7項のいづれか一項の 組成物で被覆し c)得られた被膜から該溶剤を除去して感圧接着テープ
    を得る工程からなる感圧接着テープを製造する方法。
  11. (11)a)特許請求の範囲第1項〜第7項のいづれか
    一項の組成物を用意し、 b)該ブレンドをダイに入れるか又はダイを通過させる
    かして製品にする工程からなる製品を製造する方法。
JP61171003A 1985-07-23 1986-07-22 ポリアミド−アクリルブレンド Pending JPS6222843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US758044 1985-07-23
US06/758,044 US4696965A (en) 1985-07-23 1985-07-23 Polyamide-acrylic blends

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222843A true JPS6222843A (ja) 1987-01-31

Family

ID=25050260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171003A Pending JPS6222843A (ja) 1985-07-23 1986-07-22 ポリアミド−アクリルブレンド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4696965A (ja)
EP (1) EP0210812B1 (ja)
JP (1) JPS6222843A (ja)
KR (1) KR910003913B1 (ja)
AU (1) AU583638B2 (ja)
BR (1) BR8603428A (ja)
CA (1) CA1267481A (ja)
DE (1) DE3676902D1 (ja)
MX (1) MX3035A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140740A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP2013047355A (ja) * 2011-04-12 2013-03-07 Hitachi Chemical Co Ltd 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP5413521B2 (ja) * 2011-04-12 2014-02-12 日立化成株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP2015074706A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 日立化成株式会社 粘着性樹脂組成物及び粘着材
JP5742933B2 (ja) * 2011-04-12 2015-07-01 日立化成株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材
US9446576B2 (en) 2011-04-12 2016-09-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, adhesive material using the same, and method of use thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978709A (en) * 1987-12-03 1990-12-18 Ricoh Company, Ltd. Polyamides and thermosensitive image transfer recording medium using the same
ES2048865T3 (es) * 1988-04-11 1994-04-01 Advanced Elastomer Systems Composiciones de elastomeros termoplasticos que presentan baja hinchazon con disolventes, estables a altas temperaturas.
US5470908A (en) * 1993-10-28 1995-11-28 The Dow Chemical Company Water-based acrylic coating compositions
JP2003518153A (ja) 1999-12-20 2003-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーをベースとする熱硬化性psa、その使用方法、およびそれによる熱硬化性接着剤
US20060272766A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Hebrink Timothy J Optical bodies and method of making optical bodies including acrylate blend layers
DE102006040113A1 (de) * 2006-08-26 2008-03-06 Evonik Degussa Gmbh Verbundteil aus einer Mehrschichtfolie und einem Substrat auf Basis eines Polyalkyl(meth)acrylats
JP5901650B2 (ja) * 2010-12-13 2016-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフト化コポリマー及びポリアミドのブレンド
EP4136185A4 (en) * 2020-04-15 2024-06-12 3M Innovative Properties Company BRANCHED AMORPHOUS POLYAMIDE (CO)POLYMERS AND ASSOCIATED METHODS OF MAKING AND USE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497061A (ja) * 1972-05-08 1974-01-22
JPS5263956A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Seiko Kasei Kk Resin compound
JPS5558244A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous resin composition
JPS61231073A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Agency Of Ind Science & Technol ポリアミド系接着剤組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2884126A (en) * 1955-11-18 1959-04-28 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive sheet material
GB1167516A (en) * 1965-11-17 1969-10-15 Hitachi Ltd Hotmelt Adhesive Compositions
US3845163A (en) * 1966-01-24 1974-10-29 Du Pont Blends of polyamides and ionic copolymer
DE2118796A1 (de) * 1971-04-17 1972-11-02 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Schmelzhaftkleber
US3893496A (en) * 1972-03-02 1975-07-08 Oakland Corp Friction coating and sealant for threaded parts
US4018733A (en) * 1972-09-25 1977-04-19 Raychem Corporation Hot melt adhesive composition comprising an acidic ethylene polymer and a polyamide
US4167505A (en) * 1978-01-12 1979-09-11 Rohm And Haas Company Impact modified high melt flow polycarbonamide
US4370380A (en) * 1980-04-04 1983-01-25 The Kendall Company Pressure-sensitive adhesive
US4374231A (en) * 1980-05-13 1983-02-15 Raychem Corporation Adhesive composition
GB2075991B (en) * 1980-05-13 1983-12-07 Raychem Sa Nv Hot melt adhesive compositions containing polyamides
US4395518A (en) * 1982-03-18 1983-07-26 General Electric Company Polyetherimide-acrylate copolymer blends

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497061A (ja) * 1972-05-08 1974-01-22
JPS5263956A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Seiko Kasei Kk Resin compound
JPS5558244A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous resin composition
JPS61231073A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Agency Of Ind Science & Technol ポリアミド系接着剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140740A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
WO2012141271A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
WO2012141266A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
WO2012141267A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立化成工業株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP2013047355A (ja) * 2011-04-12 2013-03-07 Hitachi Chemical Co Ltd 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP5413521B2 (ja) * 2011-04-12 2014-02-12 日立化成株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材、並びにそれらの使用方法
JP5742933B2 (ja) * 2011-04-12 2015-07-01 日立化成株式会社 粘着剤及びそれを用いた粘着材
US9446576B2 (en) 2011-04-12 2016-09-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, adhesive material using the same, and method of use thereof
US10322572B2 (en) 2011-04-12 2019-06-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, adhesive material using the same, and method of use thereof
US10328683B2 (en) 2011-04-12 2019-06-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, adhesive material using the same, and method of use thereof
JP2015074706A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 日立化成株式会社 粘着性樹脂組成物及び粘着材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3676902D1 (de) 1991-02-21
KR870001281A (ko) 1987-03-12
US4696965A (en) 1987-09-29
AU5982386A (en) 1987-01-29
MX3035A (es) 1993-11-01
AU583638B2 (en) 1989-05-04
CA1267481A (en) 1990-04-03
EP0210812A1 (en) 1987-02-04
EP0210812B1 (en) 1991-01-16
BR8603428A (pt) 1987-03-04
KR910003913B1 (ko) 1991-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769285A (en) Polyamide-acrylate blends
JPS6222843A (ja) ポリアミド−アクリルブレンド
AU665613B2 (en) Removable, low melt viscosity acrylic pressure sensitive adhesives
US5006582A (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
JP3532565B2 (ja) 再剥離型低溶融粘度アクリル系感圧接着剤
US7465493B2 (en) Acrylic pressure sensitive adhesives
KR960005177B1 (ko) 폴리알킬옥사졸린-강화된 아크릴 압감 접착제 조성물
US5225470A (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
EP0357229B1 (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
US20120276380A1 (en) Pressure sensitive adhesives for low surface energy substrates
US5084348A (en) Water-soluble, pressure-sensitive adhesive masses splice tapes
EP0354230A1 (en) PRESSURE SENSITIVE BINDING POLYMERS WITH HIGH EFFICIENCY.
US7056413B2 (en) Acrylate copolymers and pressure-sensitive adhesives obtainable therefrom for bonding low-energy surfaces
US3925282A (en) Pressure sensitive hot melt adhesives
JP3398491B2 (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤組成物
JP2670055B2 (ja) 感圧性接着剤
TWI733725B (zh) 底漆組成物及由其製備之物品
WO1998002497A1 (en) Styryl-modified acrylate polymer pressure sensitive adhesive beads
JPH05295313A (ja) 印刷インキ用ビヒクル
JPH04161477A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH03281587A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP2000136366A (ja) 耐水性ポリエステル樹脂系接着剤および接着性フィルム