JPS62227598A - 固相接合用Fe基合金薄帯 - Google Patents

固相接合用Fe基合金薄帯

Info

Publication number
JPS62227598A
JPS62227598A JP7038286A JP7038286A JPS62227598A JP S62227598 A JPS62227598 A JP S62227598A JP 7038286 A JP7038286 A JP 7038286A JP 7038286 A JP7038286 A JP 7038286A JP S62227598 A JPS62227598 A JP S62227598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid phase
joining
thin
alloy
equiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7038286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524981B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Maehara
泰裕 前原
Toshiro Tomita
俊郎 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7038286A priority Critical patent/JPS62227598A/ja
Publication of JPS62227598A publication Critical patent/JPS62227598A/ja
Publication of JPH0524981B2 publication Critical patent/JPH0524981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用骨!l’F) 本発明は、Fe基合金を用いた接合用薄帯に関する。
(従来の技術) 超塑性材料を使った固相接合についてはすでに良(知ら
れている〔例えば、(「超塑性と金属加工技術」:超塑
性研究会線(1980)、日刊工業新聞社、p、 15
1)参照〕。
しかしながら、一般に、超塑性材料は通常の加工におい
ては難加工性を示すものが多いので、その薄帯をサンド
イッチにはさんだ固相接合のアイデアはあっても(特開
昭52−45567号)その実用化は困難であった。固
相接合の場合、厚さ数1以下の薄帯に成形しなければな
らず、工業的なコストで従来公知の超塑性材料をそのよ
うに加工することはできなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上述のような従来技術の諸欠点を解消
した、超塑性を示す固相接合用Fe基合金薄帯を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) かくして、本発明者は固相接合用の材料について種々検
討を重ねたところ、2相ステンレス鋼で超塑性を示すも
のが、特にすぐれていることを知り、さらに研究を重ね
、その合金組成を特定化するとともに、加工性に難点が
ある場合には、好ましくは、溶湯からの直接の成形によ
りて薄帯とすることで、超塑性化とともに成形が行われ
ることを知り、本発明を完成した。
ここに、本発明の要旨とするところは、重量%で、Si
≧0.5%、およびMn≧1.7%の1種または2種を
含有し、〜かつ Si eq =Si+2/3 (Cr +Mo)および
Mn eq =Mn+2Ni  +60C+50Nで規
定されるSi GQおよびMneqが次式の関係を満足
し、 残部実質的にFeかうなる合金組成を有する、固相接合
用Fe基合金薄帯である。
さらにまた、本発明は、好ましくは、急冷凝固によって
超塑性に優れた薄帯を溶湯から直接に製造し、その超塑
性を利用した優れた向流れによる密着性に基づく極めて
短い拡散距離を利用した拡散接合方法を実現可能とする
もので、その接合、対象材ギ・1は特に制限されないが
鉄合金がより好ましい。
また、上述のような急冷凝固によれば厚さ21以下の薄
帯が加工性を問題とすることなく容易に製造できる。
(作用) 次に、本発明において、合金組成を上述のように限定し
た理由を述べる。
まず、上述のように限定されたSi cqおよびMne
qは700〜1200℃という熱間加工条件下でα/(
α+γ)の比が0.2〜0.8となる範囲を規定するも
のであって、そのような条件を満足する限り、個々の具
体的組成に係わらすα/(α+γ)=0゜2〜0.8が
満足され、超塑性が実現される。好ましくは、1.1 
Si eq −10,8≦Mn eq≦1.7 Si 
eq−14であって、Si eq =IO〜20である
。この好ましいSi eqおよびMn eqの範囲は後
述する第1図に斜線で示した範囲であるが、これは超塑
性変形中のα相とγ相の相比が約1:1となったものが
より好ましいということであり、これは製品の性質の確
保の上からも好ましい。
第1図は・Mn eqとSt eqとの間の上述の関係
をまとめて示すグラフである。
Si eqおよびMn eqをまず上述のように定義し
たのは、すでに述べたところからも明らかなように、そ
れぞれフェライト生成元素の51換算当量、およびオー
ステナイト生成元素のMn換算当量を得るためである。
本発明の場合、SiおよびMnにより2相組織を調整す
るためそれぞれについて上述のように定義するのである
また、それらを上述の範囲に限定したのは、その範囲で
α相とγ相との2相&11織となり、熱間加工時のγ相
の割合が0.2〜0.8となって優れた超塑性が得られ
るからである。
また、0.5%以上のSiもしくは1.7%以上のMn
のいずれかを含有することを条件としたのは本発明の目
的が必ずしも耐食性を必要とせず安価な超塑性用Fe基
合金を提供しようとするものであり、SiもしくはMn
を積掻的に利用←ようとするからであり、従来脱酸材と
して使用されていた量以上のものを本発明においては添
加するのである。
本発明においてStおよびMnの上限は特に限定される
ものではないが、第3元素をFeとして考えた場合、所
望の2相組織を得るには、Si<10%、Mn<15%
とすることにより組m、m整がより容易となる。
したがって、本発明の一つの好適態様によれば、その合
金組成は、Si:0.5〜10重量%、および/または
Mn:1.7〜15%、残部Feである。
また、本発明の上述のような2相組織を1)るという趣
旨からは、Ni、 CrあるいはMoの添加■は制限さ
れないが、経済的理由からは、それぞれNi:0〜5%
、Cr:0〜20%、Mo:O〜2.5%に制限される
もし、耐食性を確保したいならば、必要に応じてCrや
MOを増量すればよい。
したがって、本発明の別の態様によれば、その合金組成
は、Si:0.5〜10重量%、および/またはMn:
1.7〜15重量%、ならびにNi:5重量%以下、C
r:20重重景以下およびMo:2.5重量%以下の少
なくとも1種、残部Feと不可避不純物から成るのもで
ある。
本発明にかかる2相合金には、Fe、 Si、 Crs
 Mo・NやCのほかに、必要に応じて、Cu≦1.0
%、TiS2.5%、ZrS2.5%、NbS2.5%
、750.5%、WS2.0%のうち少なくとも1種以
上を含有したものや、さらにその他、少量のRe、 C
a、 Ceや不可避不純物を含むものも本発明に包含さ
れる。
しかしながら、Ti、 Zr、 Nb、 Vは窒化物を
容易に生成して超塑性にを効な固溶N量を低減させるの
で、できれば添加しないほうがよい。
Cは炭化物を生成して製品の性質を害することもあるの
で、低いほうが好ましい。
Nは有力なT生成元素であり、MnやNiに比べて拡散
しやすく、したがって、熱活性化過程による組織変化を
助けて超塑性変形を発現しやすくし、しかも最も安価で
あることから、できるだけ多量に、好ましくは、0.0
1〜0.25%程度含有させるのが有利となる。
以上のように、本発明にあってはα+T型2相組織を呈
する限りにおいてそのすぐれた超塑性現象を利用できる
のであって、上述の各種添加元素およびその添加量を変
えても、前述の第1図に示す条件を満足する限り、実質
上α+γ型2相組織は何ら変更を受けないことが確認さ
れている。
本発明にかかる薄帯の製造方法は特に問わないが、一般
に2相系合金が難加工材であることを考えると急冷凝固
によるのが好ましく、通常の片ロール、双ロールもしく
は、その他の方法が適用できる。冷却速度は特に限定さ
れないが、!lil!織が微細になったほうが、後の超
塑性変形能を向上させるため100℃/sec以上が好
ましい。より好ましくは10’ ℃/sec以上である
また、上記薄帯の厚さは、薄いほうが冷却速度を上げら
れ、かつ接合上効率的であるので、好ましくは、その上
限は2■とする。下限は、特にないが急冷薄帯製造上の
理由により20μmとなる。
このようにして得られた薄帯はそのまま固相接合に利用
することも可能であるが、板表面性状の改善およびさら
に後工程で組織を微細にするため、熱間加工もしくは冷
却加工等を施しても良い。これらの処理は固相接合時に
再結晶によって組織を著しく微細化し、超塑性を向上さ
せるが、それには各々、50%、20%以上が好ましい
。熱間圧延の温度は、上記目的を達成するために、低い
ほうが好ましく 1200℃以下、より好ましくは10
00 ’C以下で行うのが良い。
本発明により得られた固相接合用薄帯を使って固相接合
する場合、その具体的条件は特に限定されないが、好ま
しくは、まず接合面を清浄面としから750〜1200
℃に加熱し、0.5 kgf/m11”以上の加圧力を
かけながら接合を行えばよい。
温度を750〜1200℃に限定する理由は、この範囲
で2相ステンレス鋼の超塑性が得やすいからであり、か
つ固相接合素材の組織が粗くなったすせず、本来の性質
を…なわないからである。より好ましくは900〜11
00℃とするのがよい。
加熱は、どのような方法であっても良いが、スケール防
止のため、2相系ステンレス鋼中に多量に含有される窒
素を多く含有するN2ガス雰囲気中で加熱することが好
ましい。
接合のための圧縮力は0.5 kgf/mm”以上が必
要であり、あまり大きすぎると座屈、変形が大きくなる
ため、10kgf/mm”以下にとどめるのが望ましい
加熱、加圧により接合された2相系ステンレス鋼は、そ
のまま冷却されるが、冷却中にシグマ相が生成すると著
しく靭性を害するため、5℃/ m in以上の冷却速
度で冷却し、できれば1000〜1200℃近傍に加熱
後急冷すれば溶体化処理を施したのと実質的に同じとな
るため好ましい。
接合に供する素材としては特に限定されないが、拡散接
合性が良く異種元素間の拡散係数の著しい差によって生
じるカーケンダルボイドや機械的性質を劣化させる金属
間化合物からなる中間相等を生じにくい鉄基合金が好ま
しく、低合金鋼、オーステナイト系、フェライト系ステ
ンレス鋼が適用でき、Ni基合金にも適用が可能である
次に、実施例によって本発明をさらに詳述するが、それ
らは単に本発明の例として示すもので・それによって本
発明が不当に制限されるものではない。
実施例 本例では安価な2相系鉄基合金としてFe −Mn −
5i 3元系合金を使用した。
第1表に示す化学組成の溶湯を20〜2000rpIm
で回転する直径300III11の超硬合金製双ロール
、または400m5のCu製単ロール表面上に0.5 
X15mm口径のノズルより噴射し、50〜300 μ
m厚、幅151IIImの2、冷薄帯を作製した。鋳造
まま、もしくはそれらのいくつかについては熱間圧延と
冷間圧延を組み合せた処理をした後、直径15mn+の
端面をエメリー紙で#600仕上げとした種々の接合素
材で上記薄帯をはさみNzガス雰囲気中で局所的に高周
波加熱、所定の温度に昇温、所定の加圧力で所定の時間
加圧し放冷した。
これらより、平行部の直径10mm、長さ40mmの引
張試験片を切り出し、常温にて引張試験を行った。
それぞれの条件と試験結果を第2表に示すが、本発明ニ
ヨって容易に固相接合が行われることが分かる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明におけるMn eqとSi eqと
の関係を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で Si≧0.5%、およびMn≧1.7%の1種または2
    種を含有し、かつ Sieq=Si+2/3(Cr+Mo)およびMneq
    =Mn+2Ni+60C+50Nで規定されるSieq
    およびMneqが次式の関係を満足し、 5/6Sieq−15/2≦Mneq≦11/5Sie
    q−77/5残部実質的にFeからなる合金組成を有す
    る、固相接合用Fe基合金薄帯。
  2. (2)溶湯から直接に薄帯にまで成形された、特許請求
    の範囲第1項記載の固相接合用Fe基合金薄帯。
  3. (3)厚さが2mm以下である、特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の固相接合用Fe基合金薄帯。
JP7038286A 1986-03-28 1986-03-28 固相接合用Fe基合金薄帯 Granted JPS62227598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038286A JPS62227598A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 固相接合用Fe基合金薄帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038286A JPS62227598A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 固相接合用Fe基合金薄帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227598A true JPS62227598A (ja) 1987-10-06
JPH0524981B2 JPH0524981B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=13429836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7038286A Granted JPS62227598A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 固相接合用Fe基合金薄帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515223A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄−クロム系鑞材
JP2014190664A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製熱交換器部品およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143055A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 ハンチントン,アロイス,インコ−ポレ−テツド ろう付け合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143055A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 ハンチントン,アロイス,インコ−ポレ−テツド ろう付け合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515223A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄−クロム系鑞材
JP2014190664A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製熱交換器部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524981B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101907759B1 (ko) 오스테나이트계 스테인레스 클래드 강판 및 그 제조 방법
JPS62227597A (ja) 固相接合用2相系ステンレス鋼薄帯
JP2005240172A (ja) 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH04259325A (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3863818B2 (ja) 低降伏比型鋼管
JP3463500B2 (ja) 延性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH0533103A (ja) ステンレス鋼製多重巻きパイプ
JPS62227598A (ja) 固相接合用Fe基合金薄帯
JPH04154920A (ja) 高強度スチールベルトの製造方法
JP3812488B2 (ja) 加工性および材質均一性に優れた高強度鋼及びその製造方法
JPH0472013A (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPH0716792B2 (ja) クラッド鋼板の製造方法
JP3004784B2 (ja) 高温用高靱性フェライト系ステンレス鋼
JPH03180426A (ja) 穴拡げ性の優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPS60184664A (ja) 安定な残留オ−ステナイトを含む高延性高張力鋼
JPS589962A (ja) 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼
JP2819344B2 (ja) ばね用鋼線
JP2004218066A (ja) 疲労特性に優れた複合組織鋼板およびその製造方法
JPS63130283A (ja) 大径管用高強度高靭性クラツド鋼板の製造法
JPH067803A (ja) オーステナイト系ステンレスクラッド鋼材の製造法
JPH04182080A (ja) 母材靭性の優れたニッケル基合金圧延クラッド鋼板の製造方法
JPS591628A (ja) 熱延高張力鋼の製造方法
JPH04147917A (ja) ヤング率の高い厚鋼板の製造法
JPS63230855A (ja) 高クロム耐熱合金
JPH0559171B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees