JPS62225381A - 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置 - Google Patents

熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置

Info

Publication number
JPS62225381A
JPS62225381A JP6945586A JP6945586A JPS62225381A JP S62225381 A JPS62225381 A JP S62225381A JP 6945586 A JP6945586 A JP 6945586A JP 6945586 A JP6945586 A JP 6945586A JP S62225381 A JPS62225381 A JP S62225381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink film
heating element
used ink
ink
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6945586A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibuya
渋谷 浩治
Shoji Kondo
近藤 昇司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6945586A priority Critical patent/JPS62225381A/ja
Publication of JPS62225381A publication Critical patent/JPS62225381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −のi 本発明は、ラインタイプのサーマルヘッドを用いた熱転
写プリンタの使用済みインクフィルム処理装置に関する
従m支蓋− 文字等のプリントすべき像に対応してサーマルヘッドを
発熱させてインクフィルムのインフラ転写紙に転写する
熱転写プリンタは各種の機器に多用されている。ところ
で、この熱転写プリンタに用いられるインクフィルムは
、例えばポリエステルベースフィルムの一方の面に熱溶
融性のインクが塗布されたものであり、転写処理が行わ
れ使用済みとなったインクフィルムには、転写した像の
反転像が残ってしまう。従って、重要資料を熱転写プリ
ンタで作成したような場合、使用済みインクフィルムを
その侭装置しておくと、外部に秘密が漏れる恐れがある
。サーマルヘッドがラインタイプのものである場合には
文書がその侭の形式でインクフィルムに残存するので、
その危険性が特に顕著である。この為、そのような熱転
写プリンタには、使用済みのインクフィルムに残存する
反転像を処理する装置が設けられることがある。
ロイパ。
そのような従来の使用済みインクフィルム処理装置はい
ずれも、発熱ローラを用いるものであり、該ローラを加
熱しながらインクフィルムに圧接させ、該ローラの熱に
よりインクフィルムのインクを溶融して反転像を判読不
能にするものである。しかしながら、このような従来の
装置では、発熱ローラ全体を加熱する必要があり、次の
ような問題がある。
0発熱ローラがインクを溶融できる温度に加熱される迄
に比較的長時間を要する。
■発熱ローラ全体を加熱するので、加熱用電源として容
量の大きなものを準備する必要がある。
■処理終了後も発熱ローラはインクフィルムと接した侭
であるので、ベースフィルムをも溶融してしまい、イン
クフィルムが溶断することがある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、発熱体の加熱所要時間が
短く、電源容量も小さくてすむ熱転写プリンタの使用済
みインクフィルム処理装置を提供することにある。
1                       こ
    の上記目的を達成するため、本発明のインクフ
ィルム処理装置は、ラインタイプのサーマルヘッドを用
いた熱転写プリンタの使用済みインクフィルム処理装置
であって、使用済みインクフィルムの通路の近傍に、使
用済みインクフィルムの幅方向に間隔を空けて配列され
た多数の発熱体、発熱体の先端を使用済みインクフィル
ムのインク面に圧接させる発熱体圧接装置、発熱体の先
端がインク面に圧接された状態で発熱体の先端を使用済
みインクフィルムの幅方向に振動させる発熱体振動装置
を備えていることを特徴としている。
光且ユ1且 上記構成の使用済みインクフィルム処理装置に於いては
、間隔を空けて配列された多数の発熱体の先端は使用済
みインクフィルムと接した状態で加熱され、且つ、フィ
ルムの幅方向に振動させられるので、使用済みインクフ
ィルムの幅全体のインクが溶融されるようになり、残存
していた反転像は判読不能となる。
L1匠 本発明に係る使用済みインクフィルム処理装置の一実施
例を第1図に示す。本実施例の使用済みインクフィルム
処理装置1は、第3図に示すように、熱転写プリンタ5
に用いられているものである。
先ず、第3図を参照しながらこの熱転写プリンタ5の概
略を説明する。第3図に於いて一点鎖線で示す転写紙5
1は転写紙供給駆動ローラ52と転写紙従動ローラ53
とによりプリンフタ5内に送り込まれ、転写紙供給側上
ガイド54と転写紙供給側下ガイド55との間を通り、
転写部56に向かう。転写部56には、プラテンローラ
57とラインタイプのサーマルヘッド58とが設けられ
ており、サーマルヘッド58は図示されないソレノイド
によりローラ57に押圧されるようにされている。転写
部56に達した転写紙51は、プラテンローラ57とサ
ーマルヘッド58とによりインクフィルム59と密着さ
せられる。
この時、図外のホストコンピュータよりプリンタ5内に
送り込まれたデータに対応してサーマルヘッド58の発
熱部58aが選択的に加熱され、インクフィルム59上
のインクを溶融して転写紙51に転写する。転写が終了
した転写紙51は、転写紙送り出し上ガイド60と転写
紙送り出し下ガイド61との間を通り、転写紙送り出し
駆動ローラ62と転写紙送り出し従動ローラθ3とによ
りプリンタ5外に送り出される。
インクフィルム59は、インクフィルム供給ローラ64
より供給側フィルムガイドローラ65を介して転写部5
6に向かう。転写部56では上述のように転写が行われ
、転写が行われて不要になった使用済みインクフィルム
591は、巻取り側フィルムガイド6B、87を介して
、図示されないモータにより駆動されるインクフィルム
巻取りローラ88に巻取られる。使用済みインクフィル
ム処理装置1は、それらのローラ8B、87の間の使用
済みインクフィルム591の通路上方に設けられている
第1図は、上述の熱転写プリンタ5に用いられる使用済
みインクフィルム処理装置1の側面図を示しており、第
2図は、この処理装置1の発熱体支持ローラ2と発熱体
3の一部を省略して示す断面図である。発熱体支持ロー
ラ2の中央部は大径部2 a %両端部は小径部2bと
されており、多数の発熱体3が大径部2aの下面に櫛歯
状に植設されている。第7図にも示されているように、
発熱体支持ローラ2は使用済みインクフィルム591の
移動方向と直角(即ち、フィルム591の幅方向)に設
けられており、発熱体3の植設されている部分の長さは
フィルム591の幅より少し短いが、サーマルヘッド5
8の最大印字幅よりは大きくされている。
発熱体3は先端31が丸くされた小径丸棒状に形成され
ており、各発熱体3には電気ヒータ32が内蔵されてい
る。ローラ2は中空であり、この内空間を電源供給コー
ド33が配線されており、コード33は一端がローラ2
の内空間に突出している各電気ヒータ32に接続されて
いる。図示されない電源より電源供給コード33を介し
て電気ヒータ32に電流が流されると、発熱体3は加熱
される。
11はラッチタイプのソレノイドであり、正方向の電圧
が印加されるとプランジャttiを吸引してその位置に
ラッチし、逆方向の電圧が印加されるとラッチが外れプ
ランジャ111はフリーになる。
本実施例では、2個のソレノイド11が用いられており
、両側の側板12に夫々固設されている。両側板12に
は、圧接スプリング13の一端が取り付けられるスプリ
ング取付板14が設けられており、圧設スプリング13
の他端は、発熱体支持ローラ2の両端が摺動自在に貫通
する連接板15を介してプランジャ111に取り付けら
れている(第4図参照)。また、両側板12間には板1
6が設けられており、この板16の両端近傍には、逆り
字状の位置決め板17が固設されている。
第5図に示すように、位置決め板17には長大171が
開口しており、この長穴171を発熱体支持ローラ2の
両端部が摺動自在に貫通している。
従って、プランジャ111が吸引ラッチされている通常
の場合には、発熱体支持ローラ2は上方に持ち上げられ
ているが、ラッチが外されプランジャ111がフリーに
なると、該ローラ2はその自重、プランジャ111の自
重及び圧接スプリング13の張力により下げられる。但
し、その下限位置は、位置決め板17の長穴171によ
って規制されており、発熱体3の先端31が使用済みイ
ンクフィルム591のインク面59aに適当な圧力で接
するようにされている。尚、圧接スプリング13は、こ
のように発熱体支持ローラ2を引き下げる役目を果たす
と共に、該ローラ2のバタツキ防止の役目をも果たして
いる。
一方、右側の側板12には、発熱体支持ローラ駆動モー
タ18が固設されており、このモータ18の軸にはカム
19が取り付けられている。発熱体支持ローラ2の右側
の小径部2bには、先端にスピンローラ20が回動自在
に取り付けられたスピンローラ支持軸21が設けられて
いる。従って、モータ18によりカム19を回転させる
と、スピンローラ20及び支持軸21を介して発熱体支
持ローラ2に駆動力が伝わり、該ローラ2は左右(図中
の矢印A1Bの方向)に振動するようになる。また、ロ
ーラ2の大径部2aと両位置決め板17との間にはバラ
ンススプリング22が夫々設けられているので、ローラ
2の上記振動運動はスムーズに行われる。
次に、上述のような使用済みインクフィルム処理装置1
を用いた熱転写プリンタ5の転写プロセスを、第8図に
示すフローチャートのステップ順に説明する。
(1)転写スタートS1 プリント可能な状態となる。
(2)ヘッド押圧S2 サーマルヘッド58をプラテンローラ57に押圧させる
(3)発熱体加熱S3 発熱体3の電気ヒータ32に電流を流し始め、発熱体3
を加熱する。
(4)ソレノイド印加(−)S4 ソレノイド11に逆方向の電圧を印加してプランジャ1
11をフリーにし、発熱体支持ローラ2を下げ、発熱体
3の先端31をインク面59aに圧接させる。
(5)フィルムフィードONS 5 インクフィルム巻取り用モータをONする。
(6)モータONS B 発熱体支持ローラ駆動モータ18をONし、発熱体支持
ローラ2を左右に振動させる。
(7)ヘッド0NS7 転送ソフトを用いてホストコンピュータのデータを、プ
リンタS内のメモリに一時取り込む。次に取り込んだデ
ータに対応したサーマルヘッド58の発熱体58aを発
熱させ、インクフィルム59のインクを溶かし転写紙5
1に転写させる。
(8)転写終了S8 ホストコンピュータより転送されるデータを、1ライン
毎にチェックする。データ転送があれば、メモリ内に新
たなデータを取り込み、次のラインを転写する為、転写
紙51とインクフィルム59とを1ライン分送る。転送
が終了すれば次のステップへ進む。
(9)ヘッド0FFS9 サーマルヘッド58をOFFする。
(10)モータ0FFSIO 発熱体支持ローラ駆動モータ18をOFFする(11)
フィルムフィード0FFS 11インクフィルム巻取り
用モータをOFFする。
(12)ソレノイド印加(+)S12 ソレノイド11に正方向の電圧を印加して、プランジャ
111をソレノイド本体に吸引し、発熱体支持ローラ2
を持ち上げ、発熱体3の先端31をインク面59aより
離す。
(13)発熱体加熱解除S13 発熱体3の電気ヒータ32への通電を止める。
(14)ヘッド解除814 サーマルヘッド用ソレノイドをOFFして、プラテンロ
ーラ57よりサーマルヘッド58を離す。その後、転写
紙51を予め設定した距離分送り出す。
前述のヘッドON (S7)に於いて、転写紙51に転
写された画像情報(例えば、rABCJ)は、使用済み
インクフィルム591に反転像69として残存する(第
7図参照)。尚、通常の場合はインク面59aには黒イ
ンク等が塗布されているので、インクが溶融して形成さ
れた反転像69は所謂白抜きとなるが、第7図に於いて
は黒線で示している。
これらの反転像69を有する使用済みインクフィルム5
91は、巻取りローラ68によって第3図の矢印Cの方
向に巻き取られる。この時、各発熱体3は加熱されてお
り、且つ、それらの先端31はインク面59aに圧接さ
れた状態で第1図の矢印A1B方向に振動させられてい
るので、インク面59aに残存しているインクはインク
面59aの全体に亙り先端31の熱により溶融されてし
まうようになる。従って、処理装置1を通過した処理済
みインクフィルム592に於いては反転像69は最早判
読不能となってしまい、巻取りローラ68に巻き取られ
た処理済みインクフィルム592をその侭装置しても秘
密が漏れる恐れはない転写が終了すると、ステップSL
2に於いて、ソレノイド11に正方向の電圧が印加され
て発熱体3の先端31がフィルム591より離され、電
気ヒータ32への通電が停止される(ステップ513)
髪匪Δ肱( 以上の説明より明らかな如く、本発明の熱転写プリンタ
の使用済みインクフィルム処理装置では、発熱体を間隔
を空けて配列してもインクフィルムの全体を処理するこ
とができるので、発熱体を小さくすることが可能となる
。従って、発熱体の加熱所要時間が短くなり、電源容量
も小さくて済むようになるという効果が得られる。また
、処理終了後は発熱体はインクフィルムより離されるの
でインクフィルムが溶断することはない。更には、発熱
体とインクフィルムとの間の接触面積が小さいので、イ
ンクのカスがたまりにり<、処理を円滑に行うことがで
きるという効果ももたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図はその実施
例の要部の一部省略断面図、第3図はその実施例が用い
られた熱転写プリンタの一例の説明図、第4図は第1図
の矢印りの方向から見た連接板の端面図、第5図は第1
図の矢印りの方向から見た位置決め板の端面図、第6図
は発熱体支持ローラと発熱体の中央縦断面図、第7図は
その実施例による処理の説明図、第8図は第3図の熱転
写プリンタの制御のフローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラインタイプのサーマルヘッドを用いた熱転写プリンタ
    の使用済みインクフィルム処理装置であって、 使用済みインクフィルムの通路の近傍に、使用済みイン
    クフィルムの幅方向に間隔を空けて配列された多数の発
    熱体、 発熱体の先端を使用済みインクフィルムのインク面に圧
    接させる発熱体圧接装置、 発熱体の先端がインク面に圧接された状態で発熱体の先
    端を使用済みインクフィルムの幅方向に振動させる発熱
    体振動装置 を備えていることを特徴とする熱転写プリンタの使用済
    みインクフィルム処理装置。
JP6945586A 1986-03-27 1986-03-27 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置 Pending JPS62225381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6945586A JPS62225381A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6945586A JPS62225381A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225381A true JPS62225381A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13403135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6945586A Pending JPS62225381A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080796A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写プリンタ
US8400485B2 (en) 2006-08-31 2013-03-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080796A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写プリンタ
US8400485B2 (en) 2006-08-31 2013-03-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1452559A (zh) 成像装置及方法、以及复印介质盒
JPS62225381A (ja) 熱転写プリンタの使用済みインクフイルム処理装置
JPS61252184A (ja) 熱転写プリンタ
JP2000071589A (ja) インクリボン集合体およびこのインクリボン集合体を使用する熱転写プリンタ
JPS63199675A (ja) 熱転写型記録装置
JPH0639190B2 (ja) Ohpフイルム作成シ−ト
JPS61144377A (ja) 熱転写プリンタ
JPH1178098A (ja) 感熱記録装置
JPS6096477A (ja) 熱転写式記録装置
JP3593258B2 (ja) 熱転写記録方法
JP2001088332A (ja) 熱転写記録装置
JP2023163219A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH11138932A (ja) 熱転写印刷方法並びに該方法に用いられるインクリボンカセット及び熱転写印刷装置
JPS61192580A (ja) 記録装置
JPH059193Y2 (ja)
JP3603367B2 (ja) 熱転写式カラープリンタ
JP2003118156A (ja) サーマルプリンタ
JP2009061692A (ja) 箔プリンタ
JPH03147880A (ja) サーマルプリンタのコレクト制御方法および装置
JPS61116557A (ja) 両面印字方法
JPS6345062A (ja) 熱転写プリンタの転写装置
JPH0577472A (ja) サーマルプリンタ
JPH057462U (ja) カラー熱転写記録装置
JPH05270035A (ja) 印字装置
JPH09323435A (ja) 熱転写記録方法および熱転写プリンタ