JPS62218941A - 入力機能付液晶表示装置 - Google Patents

入力機能付液晶表示装置

Info

Publication number
JPS62218941A
JPS62218941A JP61063492A JP6349286A JPS62218941A JP S62218941 A JPS62218941 A JP S62218941A JP 61063492 A JP61063492 A JP 61063492A JP 6349286 A JP6349286 A JP 6349286A JP S62218941 A JPS62218941 A JP S62218941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
memory
capacitance
capacity
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakano
雅章 中野
Akihiro Watanabe
昭裕 渡辺
Yusaku Saito
雄作 斎藤
Shuji Iwata
修司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61063492A priority Critical patent/JPS62218941A/ja
Publication of JPS62218941A publication Critical patent/JPS62218941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、サーモトロピック液晶を用いた熱電気光学
効果形の液晶表示装置に久方位置座標検出機能を付加し
た入力機能付液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図は特開昭60−65330号公報に開示された従
来の入力機能付液晶表示装置における液晶セルの構造を
示している。
この第3図において、1はたとえば、ガラス基板である
。このガラス基板10表面にAt膜を蒸着で、oターニ
ングした平行な複数本のヒータ電極2が形成されている
一方、3は透明な薄いポリマフィルムである。
このポリマフィルム3の表面には、酸化インジウムなど
の透明導電膜からなる複数本の信号電極4がヒータ電極
2と直交する方向に配設されている。
これらのガラス基板1、ポリマフィルム3の電極形成面
には、たとえば、ディメチルオクタデシルアミノプロビ
ルトリメトキシシリルクロライドなどの垂直配向剤によ
る垂直配向層(図示せず)が形成きれている。
これらのガラス基板1、ポリマフィルム3の基板を約1
0μmの間隔に平行に保った状態でその間に熱電気光学
効果を示すサーモトロピック液晶5を挾持して液晶セル
が構成されている。
第4図は第3図に示した液晶セルの表面に入力ペン6を
用いて必要な文字9図形を書き込んだ際に応力により液
晶分子の配向が乱れている様子を示している。
第5図は従来の入力機能付液晶表示装置の全体構成を示
した図である。この第5図において、10は表示モード
と入力モードを切シ換え、その他の制御を行うコントロ
ーラである。コントローラ10はアドレスデコーダ部1
1、アドレスデコーダ/シフトレジスタ部13、容量検
出部15に接続されている。
アドレスデコーダ部11はヒータ電極2(第5図では、
21〜2nとして示されている)の選択を行うものであ
り、このアドレスデコーダ部11の出力はドライノ々1
2に出力するようにしている。
ドライノ々12はアドレスデコーダ部11で選択された
ヒータ電極2に加熱用(表示モード)、または充電用(
入力モード)の信号電圧を与えるものである。
アドレスデコーダ/シフトレジスタ部13は表示モード
でアドレスデコーダ、入力モードでシフトレジスタが選
択されるようになっている。
このアドレスデコーダ/シフトレジスタ部13によシ選
択された位置の信号電極4(第5図では41〜4nとし
て示されている)に曹込み用(表示モード)または入力
用(入力モード)の信号電圧をドライバ14で与えるよ
うになっている。
また、ヒータ電極2の他方の端部には、容量検出部15
が設けられている。
第6図は入力モードにおいて、ヒータ電極2のうち、ヒ
ータ電極21 が選択されている状態を示した図であり
、この第6図における16.17はそれぞれドライノ々
12および容量検出部15の内部に設けられたスイッチ
である。
次に、動作について説明する。従来の入力機能付液晶表
示装置は、表示モードと入カモ−Pの二つの動作モード
を有するので、それらを順に説明する。
まず、表示キードにおいて、アドレスデコーダ部11に
よって選択されたヒータ電極2にノぐルス電流を流すと
、ヒータt&2の近傍の垂直配向によ)透明状態であっ
たサーモトロピック液晶5は温度の上昇によシ局部的に
スメクテイツク相からネマティック相を経て等方性液体
相へ相変化し、ヒータgL流が切れると、冷却されてス
メクティック相まで戻る。
この冷却過程は短時間で行われるため、等方性液体相時
の液晶分子のゆらぎが凍結されて散乱状態(不透明状態
)となる。この散乱状態はスメクテイツク相で記憶保持
される。
一方、上記の冷却過程中のネマティック相状態で選択さ
れた信号電極4とヒータ電極2間に、サーモトロピック
液晶5のしきい値以上の電圧を印加すると、その部分の
液晶分子はガラス基板1と蚤石方曲にモの接mllを向
けて西−面ナスへこの状態で、そのitさらに冷却して
、スメクテイツク相まで戻すと、選択された部分が透明
状態として記憶保持される。
以上のような手順を順次全ヒータ電極21〜2nについ
て繰シ返して一画面の表示を行うことができる。つマシ
、アドレスデコーダ部11はヒータ電極21から順にヒ
ータ電極2nまで選択し、ヒータ電流を流し、その電流
を切る都度に対応する信号電極41 、4z 、・・・
4nに適当な制御電圧をドライバ14によシ印加するこ
とによって、nxm画素からなる二値画像が表示できる
また、各画先の液晶分子は記憶保持されているので、表
示画像を書き変えるときのみにヒータ電極2の走査を行
えばよく、電源を切っても表示状態を保持することがで
きる、 次に、入力モードについて説明する。最初、液晶セルは
第3図に示すような垂直配向状態の全面透明状態とする
この状態で、第4図に示すように入力ペン6t−用いて
、垂直配向のスメクテイツク相の状態でポリフフィルム
3側から必要な文字2図形などを書き込む。
このようにして、入力ペン6により可撓性を有するポリ
マフィルム3側から一定の応力を′与えると、図示のよ
うに、その部分の液晶分子の配向が乱れる。
この液晶分子は銹電率異方性を有するから、分子配向が
乱れることによシ、その部分の#定容量が他の部分と異
なった値となる。
この容量変化を入力情報として、電気信号に変波して取
シ出すもので実際は、液晶°セル部の信号電極4とヒー
タ電極2の各交差部、すなわち、各表示画素部の容量に
電荷の充電、放電を繰シ返すことによって容量検出を行
う。
第6図において、ドライバ12側のスイッチ16をオン
、容量検出部15側のスイッチ17をオフとして、ドラ
イバ12からヒータ電極21に充電用電圧Vを4見る。
このとき、12ライ/々14は当然全信号電極4に対し
て充電用電圧Vと等しい電圧Vを与えておき、まず、信
号電極41の電位を0として、容量CIにのみ充電する
次に、スイッチ16をオフ、スイッチ17をオンとして
、この容Aclの充電々荷を放電させ、その電流量を容
量検出部15で検出することにょシ、容ficcxの値
を検出する。
次に、同様にして、容量c2への充電、放電を行い、そ
の容量値を検出する。以下、同aKして、ヒータ電極2
量で定義される各画素部の容量を順次検出する。
このようにして、液晶セル部の全画素部について、信号
電極4とヒータ電極2に走査信号を与えて容量値を検出
する。
このようにして、第4図に示すように、入力ペン6によ
勺書き込んだ内容をM電気光学効果を利用した場合と同
様に液晶セル部の表面に記憶表示されるとともに、その
筆跡情報が電気信号として、たとえば容量が大きい状態
を「1」、小さい状態をrQJとする2値信号として出
方することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の入力機能付液晶表置装置は、液晶分子配向の乱れ
を入力情報とするので、液晶セルにメツセージなどを表
示させた上で入力動作を行うと、メツセージ表示による
分子配向の乱れと入力ペンの応力による分子配向の乱れ
の区別ができなくなるので、表示動作と入力動作は同時
に行うことができないという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、液晶セルに任意の図形9文字を電気的に表示させ
ながら入力ペンの位置を検出することができる入力機能
付液晶表示装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る入力機能付液晶表示装置は、液晶セル部
の各画素の容量情報を記憶するメモリと、液晶セルの任
意の画素の容量情報とメモリ内の対応画素の容量情報を
比較する手段とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、液晶セルより読み出した全画素の
容量情報を一度メモリに書き込み、再度液晶セル部から
全画素の容量情報を読み出す際に、メモリ内の対応する
画素の容量情報をも読み出し、二つの容量情報を比較し
てメツセージ表示による分子配向の乱れと入力ペンの応
力による分子配向の乱れを区別して、表示動作を行いな
がら入力ペンの位eを検出する。
〔実施例〕
以下、この発明の入力機能付液晶表示装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の全
体の構成を示すブロック図である。
この第1図は従来例の第5図に対応するものであシ、第
5図と同一部分には同一符号を付して構成の説明を省略
し、第5図とは異なる部分について説明する。
この第1図では、第5図の構成に新たに、メモリ30と
比較器31が付加されたものである。すなわち、メモリ
30はnXmドツトランダムアクセス可能なメモリでる
)、ヒータ電極2と4g号電極4の各交点の容量値の大
きさを容量検出部15でrlJ、rOJのディジタル信
号に変換し、その信号を記憶するものである。
また、比較器31は容量検出部15の出力値とメモリ3
0の出力値が同じ値かどうかを比較するものである。
なお、液晶セルの桐成は第3図に示す従来例と同様であ
る。
一方、第2図はこの発明の詳細な説明するためのタイム
チャートであシ、第2図(A)はフレーム周期の繰返し
を示し、1周期の期間Tの間にn本のヒータi!を極2
. 、22 、・・・2nを順に走査する。
また、第2図(B)はレベル「l」が表示モードで、ヒ
ータ電極2t−加熱し、画像を書き込み、レベル「0」
が容量検出モードで各画素の容量成分に充電、放電を繰
シ返して各画素の容量値を検出する期間であることを示
す図である。
さらに、第2図fc)はレベル「1」で入力用ペンの位
置検出可能肋間であることを示す。
次に、この発明の動作について説明する。まず、第2図
の期間toでメツセージなどの画像を表示する。画像の
表示動作は従来例と同じで、全ヒータi!極2の走査周
期期間Tの間に順にヒータ電極21からヒータ電極2n
’?で加熱し、その都度必要に応じて信号電極4に適自
な制御信号電圧を加えて、透明地に白濁のメツセージ画
像を表示する。
期間t!からは、容量検出モードになり、従来例で説明
したのと同様の動作で期間t8の間にnxm画累画先量
を順に光、放電し、各画素の容量値の大きさを容量検出
部15で検出し、rl」、rO」のディジタル信号に変
換して順にメモリ30に書き込む。
このとき、各画素の容量値は期間toで書き込んだ画像
に対応しておシ、透明状態の画素の容量値は大きい状態
(rlJ)であり、白濁状態の画素の容量値は小さい状
態(rOJ)になる。
つまり、期間tlが終了した時点で、液晶セル上の透明
、白濁はメモリ30内の「1」/「0」 と1対1で対
応している。
次に1期間t2においても、ヒータ電極21 + 22
 *・・・2nと信号電極41 * 4z I・・・4
nを順に走査し、各画素の容量値を各童検出部15で検
出する。
このとき、同時に、容量検出部15が検出した画素に対
応するメモリ30F3+7)容量値情報を読み出す。
比較器31は容量検出部15が出力した容量値情報とメ
モリ30から読み出した容量値情報とを比較し、比較の
結果、両者が異なっていれば、不一致信号を出力する。
そして、新たな容量検出部15の出力の容量値情報をメ
モリ30に省き込む。
これは、つまシ期間t1における各画素の容量値と期間
t2における同じ画素の容量値を比較することであり、
もし期r&l1tzにおいて、入力ペン6(第4図)に
よる液晶セルへの書込みがなければ、各画素の期間t1
と期間t2での容量値は全く同じであゃ、比較器31か
ら不一致信号が出力されることはない。
しかし、期間t2において、第4図に示すように、液晶
セルに入力ペン6で文字や図形が書き込まれると、その
部分の液晶分子配向が乱れ、その部分は不透明状態とな
シ、容量値が変化する。
つまシ、期間t2に入力ペン6で書き込んだ画素の容!
を値は期間t1では大きい状態であるが、期間t2では
小さい状態となるので、期間t2において、入力ペン6
で書き込んだ画素の容量を容量検出部15が読み出した
ときに、容量検出部15の出力は「0」で69、メモリ
30の出力は「1」であるので、比較器31は不一致信
号を出力する。
このようにして、期間t2において、nXm画素子の容
量を容量検出部15が順に読み出していくときに、比較
器31よシネ一致信号が出力でれた画素が入力ペン6に
よって書き込まれた画素であることを示す。
さらに、期間t2以降も同様の動作を繰シ返して、各期
間T内に入力ペン6によって書き込1れた画素を検出す
ることができる。
また、液晶セル上の表示画像を書き換える必要が生じた
ときは、期間tnに示すように、期14jJ t6と同
様に表示モードとして動作させ、任意の文字。
図形を表示させて、次の期間* n+1 よシ容Jk検
出モードとして動作させ、さらに、次の期間jn+2よ
シ前に述べたような動作で入力ペン6の位置検出を行う
なお、上記実施例では、液晶セルの電極の各交差位置の
容量検出情報を蓄える記憶部として、n×mドツトのシ
フトレジスタを用いてもよく、また、電極交差位置の容
量検出情報と記憶部内の容量検出情報を比較する手段と
して、比較器31を用いて説明したが、単なるイクスク
ルーシブのオアゲートを用いても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、液晶セル部の各画素の
容量値を記憶する記憶部と、液晶セルの各画素の容量値
情報と記憶部内の容量値情報と記憶部内の容量値情報と
を比較する比較手段を設け、画像表示のための画素容量
値変化と入力ペンによる書込みによる画素容量値変化と
を区別するようにしたので、画像表示を行いながら正確
に入力ペンの位置を検出できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の入力機能付液晶表示装置の一実施例
の全体の構成を示す図、第2図は同上入力機能付液晶表
示装置の動作を説明するためのタイムチャート、第3図
は従来の液晶セルの断面図、第4図は第3図の液晶セル
へのデータの曹込みを説明するための図、第5図は従来
の入力機能付液晶表示装置の構成図、第6図は第5図の
入力機能付液晶表示装置の一部を取シ出して容址検出の
動作を説明するための図である。 1・・・ガラス基板、2* 21〜2n・・・ヒータ電
極、3・・・ポリマフィルム、4141〜4n・・・信
号電極、5・・・サーモトロピック液晶、6・・・入力
ペン、1o・・・コントローラ、11・・・アドレスデ
コーダi、12゜工4・・・FライA、13・・・アド
レスデコーf / シフトレジスタ、15・・・容量検
出部、30・・・メモリ、31・・・比較器。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本のヒータ電極を配設した第1の基板と前記ヒータ
    電極と交差する複数本の透明な信号電極を配設した透明
    かつ可撓性を有する第2の基板との間にサーモトロピツ
    ク液晶を挾持してなる液晶セルと、前記ヒータ電極と信
    号電極の各交差位置の容量をヒータ電極と信号電極に走
    査信号を与えて順次検出するとともに前記第2の基板側
    から加えた応力による液晶分子の配向変化による各交差
    位置の容量変化の情報を入力座標情報とする容量検出手
    段と、前記液晶セルの電極の各交差位置の容量検出情報
    を蓄える記憶部と、前記交差位置の容量検出情報と前記
    記憶部内の対応する容量検出情報を比較する手段とを備
    えたことを特徴とする入力機能付液晶表示装置。
JP61063492A 1986-03-19 1986-03-19 入力機能付液晶表示装置 Pending JPS62218941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063492A JPS62218941A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 入力機能付液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063492A JPS62218941A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 入力機能付液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218941A true JPS62218941A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13230797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063492A Pending JPS62218941A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 入力機能付液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218941A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021891A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US5327163A (en) * 1991-11-28 1994-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display integrated type position reading apparatus
WO2004046905A3 (en) * 2002-11-21 2004-08-26 Research In Motion Ltd Device and method of integrating a touchscreen within an liquid crystal display
JP2007510949A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーン機能を有する液晶表示装置及びその製造方法
JP2007322658A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Bridgestone Corp 書込情報記録方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021891A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US5327163A (en) * 1991-11-28 1994-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display integrated type position reading apparatus
WO2004046905A3 (en) * 2002-11-21 2004-08-26 Research In Motion Ltd Device and method of integrating a touchscreen within an liquid crystal display
US7388571B2 (en) 2002-11-21 2008-06-17 Research In Motion Limited System and method of integrating a touchscreen within an LCD
JP2007510949A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーン機能を有する液晶表示装置及びその製造方法
JP4733045B2 (ja) * 2003-11-04 2011-07-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーン機能を有する液晶表示装置及びその製造方法
JP2007322658A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Bridgestone Corp 書込情報記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776676A (en) Ferroelectric liquid crystal optical modulation device providing gradation by voltage gradient on resistive electrode
JPH07120143B2 (ja) 表示パネルの情報読出し法及び表示パネルの情報読出し装置
JPH05297403A (ja) ペン入力可能な液晶ディスプレー
JPH0546929B2 (ja)
US8243012B2 (en) Color cholesteric liquid crystal display devices and driving methods thereof
CN108983462A (zh) 液晶显示装置的驱动方法
US4221471A (en) Liquid crystal memory device and method of utilizing same
US4028692A (en) Liquid crystal display device
JPS62218941A (ja) 入力機能付液晶表示装置
JPS62165630A (ja) 電気光学装置の駆動方法
JP2996564B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
CN100369077C (zh) 电光装置及其驱动方法和电子设备
JP2004101939A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JPS61115118A (ja) 情報入出力表示装置
JPS61243429A (ja) 液晶装置
JP3108844B2 (ja) 表示装置
JPS62266521A (ja) デイスプレイパネル
JPH08110511A (ja) 電気光学装置の駆動方法
JPH0150916B2 (ja)
JPH0682760A (ja) 強誘電性液晶表示装置の駆動方法
JPS6023880A (ja) マトリクス形液晶表示装置
JPS614026A (ja) 液晶素子の駆動法
JP2005265869A (ja) 液晶表示装置
JPS61143788A (ja) アクテイブマトリクス方式における液晶表示パネル
JPH0453293B2 (ja)