JPS62218197A - 書類の綴止器 - Google Patents

書類の綴止器

Info

Publication number
JPS62218197A
JPS62218197A JP6081286A JP6081286A JPS62218197A JP S62218197 A JPS62218197 A JP S62218197A JP 6081286 A JP6081286 A JP 6081286A JP 6081286 A JP6081286 A JP 6081286A JP S62218197 A JPS62218197 A JP S62218197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
binding
base
hole
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6081286A
Other languages
English (en)
Inventor
義男 堀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP6081286A priority Critical patent/JPS62218197A/ja
Publication of JPS62218197A publication Critical patent/JPS62218197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、19類・1部置台に載せた伝票やデータシー
トなどの、−:類に綴孔を穿孔するとともに、書類載置
台をr′−市に移動するだけで書類を載置f1からドす
ことなく綴孔に綴11−め具を挿通して書類を筒中に綴
ることができるようにした書類の綴、L器に関するもの
である。
〈従来の技術〉 従来の、り類用綴止器は1.!2類載装台からt1凌し
た支柱に穿孔刃をトF動iq (敞に設けただけである
〈発明が解決しようとする問題点〉 したがって、従来の書類用穿孔器は、riに、11類に
孔を開設するa俺を有するだけである。
このため、厚い書類を綴lI:め具により綴るには、書
類を穿孔器の書類載置台1−に載せて綴孔を穿孔した後
、この書類を、!;類佐置台から外して綴止め具を綴孔
内に挿通しなければない、この場合、書類を載置台から
外すと屯なっている紙葉がずれるので綴孔が不揃いにな
り、綴1F:め」Lを通すのに極めて1間が掛る。
〈問題点を解決するためのf役) 本発明は、]−記した問題点を解決するために提案され
たもので、基台の一端から台:設した支柱の1一部に穿
孔刃を上下動可能に設け、該穿孔刃の下方に位置する^
書類載置台を基台、I:、に緩衝受部を、該緩衝受部の
後方のり、書類載置台を基台上面に綴止め具の雌部材を
収納する窪部を夫々8jりけ、またL記基台上には緩衝
受部と窪部とを結ぶ直線に対してf行に前後動I′If
能な書類11&置台を、没け、該、!:類載置台の1−
面にはjj類載置台を基台の支柱側に前進させたときに
前記緩衝受部に重なり、11)舶載置台を後退させたと
きに窪部に重なる位置に穿孔刃通過開口部を開設したも
のである。
〈作用〉 本発明は1.1:類装置台上に載せた書類に綴孔を開設
した後1.1:類載置台をf前に移動すると、綴11−
め几の雌部材!−にL記綴孔を位置させることができる
。このためLI:類を載置台から丁すことなくそのまま
綴1にめ具のJI!F部材を綴孔に挿通できる。
〈実施例〉 以F本発明を実施例の図面にもとづいて説明する。
本発明に係る綴+L器lは、第1図に示すように、基台
2の1i)端部分からケ設した支柱3の上部に7.7ト
ル4の操作によって1−下動する穿孔刃5.5をt゛向
きに設け、基台2にには書類・II!置台6をIγrt
&方向に移動t1f能に、没け、書類載置台6の1ユ面
前部に古類押え機構7を配置没したものである。
る。
)、書類載置台を基台2は、上面と、該り面の左右側縁
から下方に延出する左右の側壁と、]二面の前後の側縁
からr方に延出する前壁、後壁とからなる金属製の浅い
下面開放箱体であり、穿孔刃5.5の下方に位置する部
分に、上面にゴムなどのクッション8゜8を有する穿孔
刃5,5の緩衝受部9.9を左右に設け、左右の緩衝受
部9.9の後方の上面には綴1にめILの雌部材を収納
し得る窪部to、10を形成し、また左右の側壁には書
類載置台6を支持する前後方向に長尺なガイド孔11・
・・を前後左右に開設してなる。なお、wt衝受部9か
ら窪部10までの距離は左右同じ長さにし、各窪部lO
の底部には綴止め具の雄部材の先端部分を通すrim孔
12を開設する。また、各窪部10は、雌部材を収納し
たときに雌部材の」二端が基台の上面に突出しない深さ
であって、 Itつ雌部材の位置を特定し得る大きさに
形成することが望ましい。
一方、書類載置台6は、上面と、該上面の左右側縁、及
び前端縁からr方に延出する左右の側壁と、後面壁とか
らなるF面及び前面が開放した箱体であり、上面の前端
縁に当接壁13,13を左右にひ設し、内部下面には基
台2の幅よりも広い間隔で支持壁14,14を前後方向
に設け、第3図に示すように、左右゛の支持壁14.1
4に貫通した前後の支持杆15.15を基台2のガイ)
”孔11・・・内にスペーサ16を介在させて貫通する
ことにより基台2に取付けである。したがって1.1:
舶載置台6をLで支柱3側に1ii進させると、各支持
杆15がガイド孔ll内を+iij進するので、第1図
で示すように、ち接壁13,13が穿孔刃5,5よりも
前方に位置するまで前進させることができ、また、l;
舶載置台6をトでL前に引くと、各支持拳115がガイ
ド孔11内を後退し、)、書類載置台を基台2の緩衝受
部9.9と窪部10.toとを結ぶ直線に対して+1行
に11;舶載置台6を後退させることができる。
そして、に記の様に前後動可能な書類載置台6のに面に
は、)、書類載置台を基台2のw4受部9.9に重なる
部分に穿孔刃通過開口部17.17を開設し、図面)実
施例では該穿孔刃通過量1」部17.17を窪部to、
’toに重なる部分まで拡張して開設しである。シ、た
がって、書類載を台6を第1図で示すように曲進させる
と、基台2の緩衝受部9゜9及び窪部to、10が穿孔
刃通過開口部17゜17内に現われる。
また1図面で示す実施例においては書類載置台6の上面
の前方部分に書類押え機構7を設けである。、七類押え
機構7は、横長な開[1部18を有する11:類押圧板
19の左右端部に押)に軸20゜20を1″E通し、各
押圧軸20にスプリング21を通して各抑圧軸20の先
端を書類載置台6にrt通し1.1;舶載置台6に設け
たストッパー片22の孔23内に通してなる。なお、ス
トツノクー片22は、第3図で示すように、先端をjT
類載置台6側の係1ヒ孔24内に係合し、書類載置台6
から突出した他端をJニド動iif能にするとともにス
プリング25によりL方に付勢しである。したがって斯
る構成から成る。I:押押え機構7により、1)類を押
えるには、書類載置台6−Lに載せた書類を書類押圧板
19の下方に位置させ1.IXX押押圧板191り類の
L面に手で押圧するとともに押圧軸20゜20を下降す
ればよい、この様にすると、−リ類押圧板19から「を
離してもスプリング25に付勢されたストッパー片22
が第3図で示すように傾斜し、孔23の開11縁と押圧
軸20との庁擦により押圧軸20のト昇を阻1トするの
で1.1;類押圧板19により書類を押圧することがで
きる。なお、6吋類41M台6から突出したストッパー
片22の先端をド降すると、孔23の開「1縁と押圧軸
20との1tI擦が減少するので、書類を自由に取り出
すことが出来る。
L記した構成からなる綴止器lで使用する綴1トめ几は
、例えば第4図に示すように、軟質合成樹脂製の棒状雄
部材26と、軟質合成樹脂製の短筒状の雌部材27とか
らなる。雄部材26は、一端に雄鍔部28を有し、長さ
のほぼ全部の外周面に先端方向に向って11it径する
ピッチの短いfJAlfl状の雄1&129・・・を多
数有する。−・方、雌部材27は、一端間1部に1−記
した雄鍔部28とほぼ同じ大きさの雌鍔部30を有し、
短筒部の内周面には前記雄部材26の雄l&+29・・
・に噛合する前片状の雌歯31・・・を放射状に複数形
成しである。したがって、雌部材27の開1]部内に雄
部材26の先端を臨ませて強く押圧すると、雄歯29と
雌歯31とが滑るので、雌部材27内に雄部材26を挿
通することができるが、雌部材27に挿通した雄部材2
6を引き抜こうとしても@歯29と雌1&j31とが強
く噛合するので、引き抜くことができない。
L記した構成からなる綴11:器1により書類に綴孔を
穿設し、綴止めJLにより綴るには次の様に操作する。
先ず、ノ)類に綴孔を穿孔する前に綴止め具の雌部材2
7.27を左右の窪部10,10内に雌鍔部30.30
をドに向けた状j!;で嵌め込む0次に、1り類を書類
載置台6L:に載せて当接壁13に当接して前端位置を
定め、占押押え機構7の書類押圧板19を下降して書類
を固定し、書類載置台6を前進させて停止する。そして
ハンドル4を操作することにより穿孔刃5,5を下降す
ると、穿孔刃5,5の先端部分が、IJ類押押圧板19
開口部18内を貫通して、!;類のE面に”tJ12シ
、綴孔を同時に開設することができる。なお、穿孔刃5
゜5が書類のf面まで貫通しても、穿孔刃5.5が緩衝
受i’1l19 、9のクッション8.8に当接するの
で、刃先を損傷することがない。
L記のようにして左右の綴孔を穿設したら、第2図で示
すように1.す類a置台6を−r前に引いて綴孔を窪部
10,10の雌部材27Lに位置させる。なお、−;舶
載置台6をr・前に引いた時に綴孔が窪部10 、 l
 O、Lに停止するようにするには、ガイド孔11・・
・の前後長さを緩衝受部9から窪部10までの長ざに等
しく形成したり、或は公知のストッパ「段を別設しても
よい。
1−記の様にして左右の綴孔を雌部材27゜27にに合
わせたら、綴l二め具の1部材26゜26を綴孔内に挿
通し、各雄鍔部28が11J類の表面に接するまで充分
に押し込む、なお1.り類押圧板19の開11部18の
幅を雄鍔に&28よりも幅広に開設しであるので、雄部
材26を綴孔内に挿入する際に、1)押押圧板19が邪
魔にならない。
この様に雄部材26を充分に押し込むと1M!部材26
の先端部分が雌部材27の孔内を頁通し、m部材26の
鋸歯状の雄歯29と雌部材27の雌歯31とが噛合する
ので、書類を堅く締結することができる。なお、雄部材
26の先端余剰部分は窪部10.toの貫通孔12から
突出する。したがって、書押押え機構7のストッパー片
22を操作して書類を書類載置台6から下し、雌部材2
7から突出した雄部材26の先端余剰部分を切断すると
、綴止め作業が終rする。
なお、穿孔刃5.5はモータ32の駆動により回転させ
るようにしてもよい。
〈発明の効果〉 以l:説明したように本発明によれば、厚い、17類で
もM riに綴止め用の孔を開設することができ、しか
も1!i類載置台を前後方向に移動するだけで、り類を
載置台から外すことなくそのまま綴+I−め工りの雄部
材を綴止め用孔に挿通ずることができる。したがって、
穿孔作業と綴止め具の挿通作業を極めて筒中な−・連の
作業で行うことができる。このため、大H,″Lの1吋
類を複数冊に綴るような場合でも、極めて効率良く作業
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は未発I91の・実施例を示すもので、第1図は斜
視図、第2図は緩衝受部と窪部の断面図。 第3図は2書類載置台を基台と1!;類載置台との接続
状態を示す断面図、第4図は綴11−め具のIE面図で
ある。 図面中、lは綴11−器、2は基台、3は支柱、4はハ
ンドル、5は穿孔刃、6は、1:類載置台。 7は1−:押押え機構、8はクッション、9は緩衝受部
、10は窪部、11はガイド孔、13は当接+;y、1
4jf支持壁、15は支持杆、t 9 t* 、lj類
抑圧板、22はストッパー片、26は雄部材。 27は雌部材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基台の一端から立設した支柱の上部に穿孔刃を上下動可
    能に設け、該穿孔刃の下方に位置する基台上に緩衝受部
    を、該緩衝受部の後方の基台上面に綴止め具の雌部材を
    収納する窪部を夫々設け、また上記基台上には緩衝受部
    と窪部とを結ぶ直線に対して平行に前後動可能な、書類
    載置台を設け、該書類載置台の上面には、書類載置台を
    基台の支柱側に前進させたときに前記緩衝受部に重なり
    、書類載置台を後退させたときに窪部に重なる位置に穿
    孔刃通過開口部を開設してなる書類の綴止器。
JP6081286A 1986-03-20 1986-03-20 書類の綴止器 Pending JPS62218197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081286A JPS62218197A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 書類の綴止器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081286A JPS62218197A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 書類の綴止器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218197A true JPS62218197A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13153131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081286A Pending JPS62218197A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 書類の綴止器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218197A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248373U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04
JPH02139789U (ja) * 1989-04-27 1990-11-21
JPH0680598U (ja) * 1993-04-29 1994-11-15 ぺんてる株式会社 紙束綴じ機
JPH073998U (ja) * 1993-06-15 1995-01-20 さくら精機株式会社 電動パンチ
JPH08216580A (ja) * 1994-12-15 1996-08-27 Asesoria Y Gestion Ediciones Sl 書類の束を永久的に結束する装置及び該装置を用い書類の束を綴じ込む方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248373U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04
JPH02139789U (ja) * 1989-04-27 1990-11-21
JPH0680598U (ja) * 1993-04-29 1994-11-15 ぺんてる株式会社 紙束綴じ機
JPH073998U (ja) * 1993-06-15 1995-01-20 さくら精機株式会社 電動パンチ
JPH08216580A (ja) * 1994-12-15 1996-08-27 Asesoria Y Gestion Ediciones Sl 書類の束を永久的に結束する装置及び該装置を用い書類の束を綴じ込む方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066032B2 (ja) 書類の綴じ方法及びその装置
JP2903492B2 (ja) 書類綴じ具
RU2346818C2 (ru) Способ скрепления подборок печатных листов и устройство для его осуществления
JPS62218197A (ja) 書類の綴止器
JP5368647B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
CN214081558U (zh) 一种账本夹具
JP2689840B2 (ja) ステープルカートリッジ並びにステープルシートパック
CN100493924C (zh) 具有打孔器的装夹器
JP2005014158A (ja) 穴あけ綴じ具
JP2007190751A (ja) 紙製ステープル、書類綴じ装置及び書類綴じ方法
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP4389077B2 (ja) リムーバ
JP3077578B2 (ja) 紙等の綴じ方法
JPH0638641Y2 (ja) 発泡樹脂材用溝掘具
JPH0546878Y2 (ja)
JPS62214991A (ja) 書類の綴止器
JP2606749Y2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP6075141B2 (ja) 綴じ機
JP3126779U (ja) ステープラー
JP3032024U (ja) 穴開綴込器
JPS61265282A (ja) ステ−プラ−
JP2519135Y2 (ja) 替刃ケースにおける替刃押出し構造
TWI479463B (zh) 置放卡片或其類似物於片材上之方法及裝置
CN115872015A (zh) 多功能刀具
JPH0588881U (ja) リムーバ