JPS62210205A - タ−ビン制御装置 - Google Patents

タ−ビン制御装置

Info

Publication number
JPS62210205A
JPS62210205A JP5185786A JP5185786A JPS62210205A JP S62210205 A JPS62210205 A JP S62210205A JP 5185786 A JP5185786 A JP 5185786A JP 5185786 A JP5185786 A JP 5185786A JP S62210205 A JPS62210205 A JP S62210205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
speed
valve
bypass valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5185786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tahira
昌祥 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5185786A priority Critical patent/JPS62210205A/ja
Publication of JPS62210205A publication Critical patent/JPS62210205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、タービン制御装置に係り、特に系統周波数の
上昇によってタービン速度が上昇した際における蒸気発
生器の圧力上昇によるトリップを防止し得るようにした
タービン制御装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 第4図は、一般的な発電プラントの主管系統を示したも
のである。第4図において、蒸気発生器1で発生した蒸
気は主蒸気管2を経由し、加減弁4でその量が制御され
て′タービン5に流入する。
そして、このタービン5で仕事をした蒸気は復水器11
で復水される。また、上記蒸気発生器1で発生した蒸気
のうち加減弁4を経由してタービン5に流入しなかった
蒸気は、バイパス弁10を経由して直接復水器11に流
入する。さらに、上記タービン5には発電機7が同軸に
連結されており、発電機7で発生した電力はしゃ断器8
を介して系統9に供給される。一方、圧力センサ3によ
り主蒸気圧力を、また速度センサ6によりタービン速度
を夫々検出するようになっており、これらの各検出値は
上記加減弁4、バイパス弁1oの開度を制御する際に使
用されるパラメータとなるものである。
次に、上述の加減弁4、バイパス弁1oを制御する制御
装置の一例について第5図に従って説明する。すなわち
第5図において、加算器25では、圧力センサ3で検出
された主蒸気圧力Aと圧力設定器20で設定された圧力
設定値Bとの偏差が演算される。そして、この偏差に増
幅器21でゲインに1を乗じたものが圧力制御信号Eと
なる。ここで、1/に1は一般に圧力調定率と呼ばれて
おり、 一方、加算器26で演算して得られる、速度設定値りと
速度センサ6で検出されたタービン速度Cとの偏差は、
増幅器22でゲインに2を乗じられ、その出力である速
度制御信号Gと負荷設定器23で設定された負荷設定値
Hとを加算器27で加算したものが速度負荷制御信号F
となる。ここで、1/に2は一般に速度調定率と呼ばれ
ており、例だ、低値選択器24によって圧力制御信号E
と速度負荷制御信号Fのうちの低値の方が選択され、こ
れが加減弁流量要求信号30となる。そして、圧力制御
信@Eからこの加減弁流量要求信号3゜を差引いたもの
がバイパス弁流量要求信号29となる。
さてかかる制御装置において、発電プラントの通常運転
時には、通例負荷設定値Hは実負荷よりも10%上に設
定されるため、圧力制御信号Eの方が速度負荷制御信号
Fよりも小さくなり、加減弁流量要求信号30は圧力制
御信号Eに等しくなり、バイパス弁流量要求信号2つは
零となる。すなわち、蒸気発生器1で発生した蒸気は全
て加減弁4を通ってタービン5に流入し、バイパス弁1
0は全開とするような制御が行なわれる。
次に、このような状態において系統事故等が発生して系
統周波数が上昇し、それにつれてタービン速度Cが上昇
した場合を考えてみる。いま、負荷設定値Hは実負荷よ
りも10%上に設定されてタービン速度Cと加減弁流量
要求信号30との関係を図示すると、第6図のようにな
る。すなわち、タービン速度Cが100.5%を越える
までは、負荷設定値Hが実負荷よりも10%上に設定さ
れているため、加減弁流量要求信号30は100%のま
まで変わらないが、タービン速度Cが100.5%を越
えた時点から加減弁流量要求信号30が下り始め、ター
ビン速度Cが101.75%となった時点で加減弁流量
要求信号30は75%となり、さらにタービン速度Cが
105.5%となった時点で加減弁流量信号30は0%
となる。換言すると、バイパス弁10の容量が25%の
場合には、タービン速度が101.75%を越えると、
加減弁4の絞りをバイパス弁10で吸収しきれなくなり
、蒸気発生器1の圧力が次第に上昇して蒸気発生器1は
トリップに至る。
上述したように現状の制御装置では、電力系統に事故が
発生して系統周波数が101.75%を越えると、バイ
パス容量が25%である発電プラントは蒸気発生器1の
圧力が上昇して蒸気発生器1がトリップし、発電プラン
トが停止してしまう。
特に、発電プラントが原子力発電プラントである場合、
その再起動には火力発電プラントに比べて長時間を要し
、電力供給上支障を生ずることになる。そしてかかる問
題は、今後全発電能力に占める原子力発電プラントの比
重が高まるにつれてますます深刻化するものと考えられ
る。
そこで最近では、第7図に示すように制御装置を構成し
、増幅器22の後段に第8図のような入出力特性を有す
る関数発生器31を設け、タービン速度Cが101.7
5%[(100−fl)%1を越えた時点で一旦加減弁
流量要求信号3oを絞ることをやめ、それ以上速度が上
昇すると保安上問題が生じるような速度(100−f2
)%に到達するまでの間は加減弁流量要求信号30を一
定値とし、タービン速度Cが(100−f2)%を越え
た時点で再び加減弁4を絞るような方式が考えられてき
ている。
かかる方式によって、確かに蒸気発生器1の不要なトリ
ップは防止することはできるが、この方式の問題点は負
荷設定値Hが実負荷よりも何%上であるかによって、タ
ービン速度Cが101.75%の時の加減弁流量要求信
号りが絞られるかが異なることであり、その様子を第9
図に示している。
すなわち、実負荷J11に対して負荷設定値Hが101
とJla 2の場合で図示のように異なり、特にタービ
ン速度Cがf2とfaの範囲では例えばJ122でバイ
パス弁1o全開まで加減弁4を絞るとすると、負荷設定
値Hが1.a 1の場合にはバイパス弁10全開に対し
て(121−J122 )分余裕のある位置で加減弁4
の絞りみをタービン速度Cがfaとなるまで行なわない
こととなり、プラントの運転上余剰となった蒸気を吸収
するというバイパス弁10の能力を十分活用できないこ
とになる。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点を解決するために成された
もので、その目的はタービン発電機および発電所内設備
の許容し得る周波数までの系統周波数異常上昇に対し、
発電所を停止させることなく安全に運転を継続して電力
系統の健全性を保つことが可能なタービン制御装置を提
供することにある。
「発明の概要コ 上記目的を達成するために本発明では、蒸気発生器で発
生した蒸気のタービンへの流入量を制御する加減弁と、
上記蒸気発生器で発生した蒸気のうちタービンへ流入し
ない蒸気の復水器への流入量を制御するバイパス弁と、
主蒸気圧力と設定圧力との比較結果ならびにタービン速
度と設定速度との比較結果に基づいて前記加減弁および
バイパス弁の開度をill 1211することによりタ
ービン速度およびタービン入口蒸気圧力を制御する制w
J装置とを備えて構成されるタービン制御装置において
、系統周波数上昇時、上記バイパス弁が全開するまでは
当該系統周波数の上昇に応じて一定の速度調定率で上記
加減弁の開度を絞り込み、上記バイパス弁が全開したな
らば速度調定率を切換え、上記系統周波数の上昇が許容
値を超えるまでの間は上記加減弁の開度を一定に保持す
る手段を備えることにより、系統周波数上昇による蒸気
発生器の圧力上昇を抑制して上記発生器の非常停止を防
止できるようにしたことを特徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は、本発明によるタービンIll wJ装置
の構成例をブロック的に示すものであり、前述した第5
図と同一部分には同一符号を付してその説明を省略し、
ここでは異なる部分についてのみ述べる。また、第2図
は第1図によるタービン速度Cに対する加減弁流m要求
信号りの関係を示すものである。
すなわち第1図において、判定器15はバイパス弁流量
要求信号Kがバイパス弁全開位lとなった時、つまり第
2図においてタービン速度Cが定格速度foから「3ま
で上昇し、加減弁流量要求信号りが実負荷J11からバ
イパス容量分絞り込まれた場合に動作するものである。
そして、この判定B15の動作によって、メモリー18
がその時の速度負荷制御信号F1を記憶し、速度負荷制
御信号F2としてその値を出力するようになっている。
また、同時に、加算器17へ加えられていた正値のバイ
アスを、Oにクリアするようになっている。一方、判定
器15が動作する前、つまり第2図のタービン速度がf
aからf2の範囲では、メモリー18の出力は初期状態
っまり0であり、直接選択器12により速度負荷制御信
号F1を優先し、また低値選択器13により速度負荷制
御信号F7が優先されないように、加算器17に正値の
バイアスF6を印加して速度負荷制御信号F3を優先す
るようになっている。なお第1図において、14は加算
器16で演算して得られる上記タービン速度Cと許容上
限速度設定信号F4との偏差にゲインに3を乗じ、かつ
その出力を上記加算器17へその加算要素として加える
増幅器を示すものである。
次に、かかるタービン制御装置における作用につ((で
、特にタービン速度Cの上昇に対する加減弁流量要求信
号りの関係を士体として具体的に説明する。
まず、いまタービン5を定格速度fo、負荷J11、負
荷設定値Jlrhにて運転中に系統周波数の上昇が生じ
た場合、タービン速度Cがf2となるまでは速度負荷制
御信号Fとして、上述のように加算器27からの速度負
荷制御信号Flが選択される。また、圧力制御信号Eは
この範囲ではJll一定である。したがって、加減弁流
量要求信号りとしては低値選択器24により、タービン
速度C<flでは圧力制御信号Eが、また、ターごン速
度C>f 1では速度負荷制御信号F1がそれぞれ選択
される。
次に、系統周波数が上昇してタービン速度Cがrlから
f2に上がるにつれ、第2図のように加減弁流量要求信
号しは速度負荷制御信号F1によって減少し、これに伴
ってバイパス弁流量要求信号1くは増加し、タービン速
度Cがf2となった時点でバイパス弁全開分の指令値と
なる。この場合、前述のように判定器15が動作し、速
度負荷制御信号F2としてその時の速度負荷制御信号F
1の値12が与えられる。また速度負荷制御信号F7に
関しては、タービン発電機および発電所内設備によって
決まる許容上限速度設定信号F4とタービン速度Cとの
偏差を加算器16により演算し、これを増幅器14でに
3倍した後に加算器17にて速度負荷制御信号F2とバ
イアスF6を加えることにより算出される。この場合、
許容上限速度設定信号F4をf3とし、またバイアスF
6は判定器15の動作後加算器17に入力されないこと
を考えると、速度負荷制御信号F7は第2図のようにな
る。
以上から、タービン速度Cがf2からf3の範囲では、
速度負荷制御信号Fとして高値選択器12および低値選
択器13によって速度負荷制御信号F2が選択され、タ
ービン速度がt3よりも大きくなると速度負荷制御信号
F7が、L2よりも小さくなるため、低値選択器13に
より速度負荷制御信号Fとして選択される。なお、ター
ビン速度Cがf2以上においては圧力制御信号Eは第2
図の位置を示すため、加減弁流量要求信号としては低値
選択器24により速度負荷制御信号Fが選択される。
上述したように本実施例によれば、負荷設定値Hが10
 t 、 Jla 2と異なる場合においても、系統周
波数の上昇に伴って加減弁4が絞り込まれ、バイパス弁
10が全開となった時点つまり第2図中の加減弁流量要
求信号りが12となった時点で、速度調定率を切換え加
減弁4の開度を一定に保ち、系統周波数がt3までつま
りタービン速度Cがf3まで上昇した時点で、再度速度
調定率を切換え加減弁4の絞り込みが行なわれることに
なる。
従って、系統周波数上昇時にバイパス弁10が全開とな
る時点で加減弁4の開度を発電プラントの許容し得る周
波数まで一定とすることにより、タービン入口蒸気圧力
を一定に保つことができる。
また、系統周波数の異常上昇によってタービン入口圧力
高から蒸気発生器1停止に到るのであるが、この停止に
到る上限周波数が本実施例では従来よりも高い値となる
ため、発電プラント停止頻度を減少すなわち稼動率を向
上させることができる。
ざらに、その制御方式としてバイパス弁容量を有効的に
生かすことができる。
「発^果] 以上説明したように本発明によれば、蒸気発生器で発生
した蒸気のタービンへの流入量を制(財)する加減弁と
、前記蒸気発生器で発生した蒸気のうちタービンへ流入
しない蒸気の復水器への流入量を制御するバイパス弁と
、主蒸気圧力と設定圧力との比較結果ならびにタービン
速度と設定速度との比較結果に基づいて前記加減弁およ
びバイパス弁の開度を制御することによりタービン速度
およびタービン入口蒸気圧力を制御する制御装置とを備
えて構成されるタービン制御装置において、系統周波数
上昇時、上記バイパス弁が全開するまでは当該系統周波
数の上昇に応じて一定の速度調定率で前記加減弁の開度
を絞り込み、上記バイパス弁が全開したならば速度調定
率を切換え、上記系統周波数の上昇が許容値を超えるま
での間は上記加減弁の開度を一定に保持する手段を備え
るようにしたので、タービン発電機および発電所内設備
の許容し得る周波数までの系統周波数異常上昇に対し、
発電所を停止させることなく安全に運転を継続して電力
系統の健全性を保つことが可能な極めて信頼性の高いタ
ービン制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図および第3図は同実施例における作用を説明するため
の特性図、第4図は一般的な発電プラントの主管系統を
示すブロック構成図、第5図は従来のタービン制御装置
の一例を示すブロック構成図、第6図は第5図における
作用を説明するための特性図、第7図は従来のタービン
制御装置の一例を示すブロック構成図、第8図は第7図
における関数発生器の入出力特性を示す図、第9図は第
7図における作用を説明するための特性図である。 1・・・蒸気発生器、2・・・主蒸気管、3・・・圧力
センサ、4・・・加減弁、5・・・タービン、6・・・
速度センサ、7・・・発電機、8・・・しゃ断器、9・
・・系統、1o・・・バイパス弁、11・・・復水器、
12・・・高値選択器、13.24・・・低値選択器、
14.21.22・・・増幅器、15・・・判定器、1
6.17,25.26゜27.28・・・加算器、2o
・・・圧力設定器、23・・・負荷設定器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸気発生器で発生した蒸気のタービンへの流入量を制御
    する加減弁と、前記蒸気発生器で発生した蒸気のうちタ
    ービンへ流入しない蒸気の復水器への流入量を制御する
    バイパス弁と、主蒸気圧力と設定圧力との比較結果なら
    びにタービン速度と設定速度との比較結果に基づいて前
    記加減弁およびバイパス弁の開度を制御することにより
    タービン速度およびタービン入口蒸気圧力を制御する制
    御装置とを備えて構成されるタービン制御装置において
    、系統周波数上昇時、前記バイパス弁が全開するまでは
    当該系統周波数の上昇に応じて一定の速度調定率で前記
    加減弁の開度を絞り込み、前記バイパス弁が全開したな
    らば速度調定率を切換え、前記系統周波数の上昇が許容
    値を超えるまでの間は前記加減弁の開度を一定に保持す
    る手段を備えて成ることを特徴とするタービン制御装置
JP5185786A 1986-03-10 1986-03-10 タ−ビン制御装置 Pending JPS62210205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185786A JPS62210205A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185786A JPS62210205A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 タ−ビン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210205A true JPS62210205A (ja) 1987-09-16

Family

ID=12898532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185786A Pending JPS62210205A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62210205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11352284A (ja) 炉心出力調整による原子炉システム圧力制御の方法
JPS6138362B2 (ja)
JPH0221558B2 (ja)
KR100584835B1 (ko) 원자력발전소 증기발생기의 급수제어시스템 및 그 제어방법
JPS62210205A (ja) タ−ビン制御装置
JPS6123365B2 (ja)
JP2863581B2 (ja) タービン蒸気加減弁制御装置
JP2720032B2 (ja) タービン制御装置
JP4003630B2 (ja) 原子炉再循環流量制御装置
JPH0245601A (ja) タービン制御装置
JPH0539901A (ja) ボイラ自動制御方法および装置
JPH0241720B2 (ja)
JPS6158903A (ja) 原子炉のタ−ビン制御装置
JP2564351B2 (ja) 原子炉プラントの出力制御装置
JPS6133354B2 (ja)
JPH0641804B2 (ja) 補助蒸気圧力制御装置
JPH0143123B2 (ja)
JPH11343812A (ja) タービン制御装置
JPH0481503A (ja) タービン制御装置
JPS63314302A (ja) 原子力発電所のタ−ビン制御装置
JPH01269093A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0850195A (ja) 負荷遮断時の原子炉圧力上昇防止装置
JPH04259605A (ja) 蒸気タービン制御装置
JPS6044482B2 (ja) タ−ビン制御装置
JPS6029916B2 (ja) 沸騰水型原子炉の給水制御装置