JPS62207618A - 射出成形機の金型保護装置 - Google Patents

射出成形機の金型保護装置

Info

Publication number
JPS62207618A
JPS62207618A JP4953686A JP4953686A JPS62207618A JP S62207618 A JPS62207618 A JP S62207618A JP 4953686 A JP4953686 A JP 4953686A JP 4953686 A JP4953686 A JP 4953686A JP S62207618 A JPS62207618 A JP S62207618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
driving force
moving platen
servo motor
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4953686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584207B2 (ja
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP4953686A priority Critical patent/JPS62207618A/ja
Publication of JPS62207618A publication Critical patent/JPS62207618A/ja
Publication of JPH0584207B2 publication Critical patent/JPH0584207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モータ駆動式射出成形機に装備され、金型保
護を確実かつ精密に行うようにした金型保護装置に関す
る。
従来の技術 モータ駆動式の射出成形機において、型締装置の型開き
型閉じ動作を制御するNC制御装置に型締用モータの出
力トルクを制限するためのトルクリミット回路を設け、
型閉じ動作時に金型タッチ位置の手前の金型保護動作領
域で該ドルクリミツ1へ回路によりモータ出力トルクを
小さい値に制限して可動側金型が取り何【ノられるムー
ビングプラテンを例えば伝達機構とトグル機構とを含む
動力化a装置を介して小さい力で駆動し、金型間に何ら
かの原因で介入覆る異物等から金型を保護する技術は公
知である。しかしながら、この種のトルク制限はNC制
御装置からのトルクリミット指令によるオープンループ
の制御で行われるだけである。一方、トグル駆動用モー
タの出力トルクをトグル機構に伝達する伝動機構には摩
擦等があり、これが可動側金型駆動力の制御上の外乱と
して作用するので、金型保護時にトグル機構ひいてはム
ービングプラテンに加わる駆動力をトルク制限で設定し
た所定値に正確に制御できない場合がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、可動側金型駆動力の制御上の外乱たとえば動
力伝達装置での摩擦等の影響を受けることなく、該動力
伝達装置を介して駆動モータからムービングプラテンに
加えられる駆動力を正確に制御し、金型を1イ「実かつ
精密に保護できる、射出成形機の金型保護装置を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 金型を装着したムービングプラテンを動力伝達装置を介
して型締用サーボモータで駆動づ°る射出形成機におい
て、前記動力伝達装置のムービングプラテン側に配設さ
れ、前記型締用サーボモータから前記ムービングプラテ
ンに加わる駆動力を検出するための歪検出器と、前記検
出駆動力と設定駆動力とを比較する比較手段と、前記比
較手段による比較結果に応動して前記駆動力が前記設定
駆動力になるように前記型締用サーボモータの駆動電流
を制限するためのトルク制限手段とを備えた構成よりな
る。
作  用 動力伝達装δを介して型締用1ナーボモータによリム−
ピングプラテンを駆動すると、該ムービングプラテンに
装着した可動側金型が固定側金型に対して接近離反して
型閉じおよび型開き動作が行われる。型閉じ時、可動側
金型が金型保護開始位置に達すると、設定駆動力は金型
保護に適、した値に・設定される一方、ムービングプラ
テンに実際に加わる駆動力が歪検出器により検出される
。この検出駆動力と前記設定駆動力とが比較手段により
比較され、さらに1−ルク制限手段により駆動用サーボ
モータの駆動電流がこの比較結果に応じて制限され、ム
ーごングプラテンに加わる駆動力が設定駆動力に制御さ
れ、金型保護が図られる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例による金型保護装置が装備
される射出成形機の型締装置を示し、4つのタイバー1
05の一端に配されかつ固定側金型101が装着される
ステーショナリプラテン102と、タイバー105の他
端に配されたリアプラテン106との間には、可動側金
型103を装着したムービングプラテン104がタイバ
ー105により支持されている。該ムービングプラテン
104は、動力伝達装置すなわち二組のトグルリンク1
0ε3,108’ からなるトグル機構107および後
述の伝動機構を介して、リアプラテン106の背面に固
設され永久磁石同期電動機よりなる型締用サーボモータ
(以下、電動機という)〜1により駆動されて該タイバ
ー105上を摺動するようになっている。そして、リア
プラテン106の中央に穿設された透孔109内にはポ
ールナツト110と、該ポールナツト110と一体回転
可能に固着された歯車113が配され、該ボールナラ1
〜110にはボールスクリュ112が螺合している。上
記@f1113は電動11Mの出力軸に固着した歯車1
14がかみあい、また該ボールスクリュ112にはトグ
ルリンク108,108’を屈伸させるクロスヘッド1
11が連結され、これら部材110〜114により上記
伝動装置が構成されている。
ざらに、ボールスクリュ112のクロスヘッド111側
端部外周面には型締用電動機Mからトグル機構107に
加わる駆動力を検出するための歪検出器としての接着歪
ゲージ120が貼着されCいる。この歪ゲージ120は
、たとえば従来公知の抵抗線歪ゲージよりなり、ボール
スクリュ112の歪みに応じてその抵抗が変化してボー
ルスクリュ112の歪みずなわち電動g1Mからトグル
機構107に加わる駆動力の反力を表す電気信号を歪ア
ンプ121に出力するようになっている。
なお、第1図中のその他の部材は型厚調整機構に関し、
本発明には直接関連しないので説明を省略する。
第2図は型締用電動機Mの制御回路を示し、該回路は第
1図の歪ゲージ120とともに金型保護装置を構成して
いる。
第2図において、Eは3相電源、3は整流回路、4はト
ランジスタインバータ、1はトランジスタPWM制御回
路、Mは前述の型締用電動機としての永久磁石同期電f
!lJ機、2は該電動IMのロータの位置(トグル機構
107の屈伸状態)及び速度を検出するためのパルスエ
ンコーダ等のロータ位置検出器である。トランジスタP
WM制御回路1は、ロータ位置検出器2で検出される現
在速度と制御装置からの速度指令値Voを比較し、トラ
ンジスタインバータ4の各トランジスタT△〜TFをオ
ンオフさせて、電動機MのU、V、W相の巻線の電流を
制御して電動機Mの速度を制御するものである。そして
、該電動IMの出力1〜ルクを制御するためのこの1−
ランジスタPWM制御回路1の構成は、第3図に示すよ
うな構成になっている。
すなわち、第3図において、8は差動増幅器で、速度指
令を示す電圧Voと信号処理回路5からの現在の速度を
示す電圧Vsとの差を増幅し出力するものである。9は
周波数が大きいとゲインをおとし、周波数が小さいとゲ
インを高くするような周波数特性を有するフィルタで、
内蔵のツェナダイオードZD1でピーク電圧をクランプ
している。
50は数値制御装置等から負荷に加えるべく力を設定す
るためのi・ルク制限指令PLをデジタル信号からアナ
ログ信号に変えるD/A変換器、53は後述(第4図)
の圧力制御フィードバック回路、51は増幅器である。
そして、5は信号処理回路、6,7はロータの現在位置
に対し、界磁主磁束と直交した位相の出力すべきU相、
W相の値を記憶したROM、10゜11はマルチプライ
ングデジタル・アナログコンバータで、増幅器51から
出力される電圧V[とROM6.7から出力されるU相
、W相の指令値を掛は合わせて、U相、W相の各々の相
電流指令RTC,TTCを作るものである。また、12
は上記U相、W相の相電流指令RTC,TTCを加算し
、U相、W相から120度位相のずれた■相の7δ流指
令STCを作る加算器、13.14は同期電動機MのU
相、W相の電機子巻線に流れる電流1u、IWを検出す
る検出器、15は上記U相。
W相電流検出器13.14で検出したU相、W相の相電
流IR,ITを加算して■相の相電流Isを算出する加
算器である。
16.17.18はU相、■相、W相へ流すべき電流指
令電圧を出力するための回路で、互いに入力信号が異な
るだけで、構成は同一である。すなわら、回路16は、
U相への相電流指令RTCと現在のU相の検出電流IR
との差を増幅する作動増幅器1つと、この作動増幅器1
つの出力の基準搬送波の周波数成分のみを通過させるた
めのローパスフィルタ回路20とで構成されており、池
の回路17.18もそれぞれ■相、W相の電流指令ST
C,TTC1及び現在の電流値IS’、ITをそれぞれ
入力する点で異なるのみで、構成は回 −路16と同一
である。21はPWM信号処理回路及びトランジスタベ
ース駆動アンプからなる回路で、上記回路16.17.
18からの信号と基準搬送波VAとを比較し、トランジ
スタインパーク4の各トランジスタTA〜TFをオンオ
フさせるPWM信号PA−PFを出力するものである。
第3図および圧力制御フィードバック回路53を訂示す
る第4図において、PSTは電動tffiMにより負荷
に直接加わっている力をフィードバック制御するか否か
の切換指令信号で、アナログスイッヂASWを切換える
ものである。また、PVは制御H置からの負荷(トグル
機構107)に加えられるべき駆動力指令PLを第3図
に示すD/A変換器50でアナログ信号に変換した駆動
力指令の電圧(O〜−電圧)である。さらに、P Hは
ボ−ルスクリュ112に貼設した歪ゲージ120からの
歪アンプ121を介するフィードバック信号で、電1F
J131 Mから1〜グル機構107に加わる駆動力を
表わしている。
第4図にa3いて、54は比較回路で、D/A変換器5
0(第3図)からの駆動力指令電圧PVと歪ゲージ12
0からのフィードバック信号PHとを比較し、その差を
出力するものである。55は増幅補償回路で、比較回路
54からの出力を圧力フィードバックのゲインを決める
ボリュームRV1を介して入力し、それを増幅して出力
するものである。ASWはI)rt述したように、負荷
に加わる力のフィードバックi、II御を行うか否か切
換指令信nPsTによって切換わるアナログスイッチ、
56は両極性のクランプ回路で、該クランプ回路56に
入力される電圧に応じて+Vc 、−Vcのクランプ電
圧を出力し、増幅器51(第1図参照)に入力し、フィ
ルタ9からの出力Vrをこのクランプ電j土十VC、−
VCでクランプするものである。なお、1くV2は圧力
検出器からの検出信号を補正゛す°るためのボリューム
である。
以下、本制御回路による型締装置の型閉じ制御について
説明1Jる。
型締装置が型開き作動位置ないし金型保護開始作動位置
間にあるときはトルク制限は行わず、制η11装置から
の駆動力指令PLは最大の値が出力され、D/A変換器
50の出力PVからは最大の電圧(例えば−10v)が
出力されている。そして、几゛カフ、f−ドパツクを行
わないため、切換指令信号PSTは出力されておらず、
アナログスイッチASWは第4図に示す状態となってお
り、駆動力′指令電圧P■がそのままクランプ回路56
に入力され、クランプ回路56からは最大の電圧+VC
−VCが出力されている。その結果、速度指令の電圧V
oと現在の速度を示す電圧Vsとの差が差動増幅器8.
フィルタ9を介して出力され、この電1工Vrはクラン
プ回路56によって制限されることなく増幅器51を介
してマルチプライングデジタル・アナログ・コンバータ
10.11に入力されることとなる。すなわち、トルク
制限は行われず、速度制御のみが行われて電動11Mは
駆動され、を閉じ制御が行われることとなる。
訂しくは、ロータ位置検出器2からの信号SにJ:す、
信号処理回路5から出力される現在の速度VSと速度指
令Voとの誤差は差動増幅器8で増幅され、フィルタ9
を介して出力される電圧Vrがクランプ回路56で設定
されたクランプ電圧十Vc及び−Vcを越えていなけれ
ば該電圧Vrは増幅器51からそのまま出力VEされ、
また、クランプ電圧+Vc 、−Vcを越えていると該
クランプ電圧+Vc 、−Vcが増幅器51の出力電圧
VE  (=+VCまたは−Vc)として出力され、マ
ルチプライングデジタル・アナログコンバータ10.1
1に入力される。一方、U相、W相のROM6.7から
は(M号処理回路5からの現在のロータの位置に対応す
るアドレス信号を受けて、そのロータ位置に対応するU
相、W相に対する指令値をマルチプライングデジタル・
アナログコンバータ10.11に出力する。該マルチプ
ライングデジタル・アナログコンバータ10.11は上
記誤を信@VEとROM6.7からの指令値を掛算し、
各々U相、W相の相電流指令RTC,TTCを出力し、
さらに、加算器12により(〕相、W相電流指令RTC
,T丁Cを加算してV相の相電流指令STCを出力する
。そして、U相、W相電流検出器13.14及び加算器
15で検出した現在の(J、V、W相の各相電流値IR
,Is、ITと上記各相の電流指令R,TC,STC,
TTCとのイれぞれの差を回路16.17.18の差動
増幅器19で増幅し、フィルタ回路20でフィルタリン
グし、各相の指令電流値に対応する電圧をPWM信号処
理回路に出力し、該電圧と基準搬送波VAとを比較して
、トランジスタベース駆動アンプ21を介してPWM信
号PA−PFをトランジスタインバータ4に出力し、該
トランジスタインバータの1〜ランジスタTA〜TFを
オンオフさせて電動mMの速度制御を行うものである。
次に、型締装置が金型保護開始作動位置に達すると、制
御装置から切換指令信号PSTが出力され、アナログス
イッチASWは切換わり、スイッヂSW1がオフ、スイ
ッチSW2がAンとなる。
一方、制限装置から金型保護圧に対応する駆動力指令即
ち金型保護指令PLが出力され、それに対応する電圧P
VがD/A変換器50から比較回路54に入力され、こ
の電圧PVと歪ゲージ120からの検出信号である負荷
圧力電圧PH(0〜+電圧)とが比較され、その差が出
力され、ボリュームRv1を介して増幅補償回路55に
入力され、該増幅補償回路55の出力はアナログスイッ
チASWのスイッチSW2を介してクランプ回路56に
入力され、クランプ回路56からは上記保圧指令電圧P
Vと歪ゲージ120からの負荷圧力電圧PI−1の差に
応じてクランプ電圧+Vc 、−Vcが出力されること
となる。すなわち、金型保護指令PLによる電圧PVと
歪ゲージ120からの負荷圧力電圧P 11の差が大き
いと増幅補償回路55の出力は大ぎくなり、クランプ回
路56に入力される電圧は大きくなるため、クランプ七
圧+VC1−Vcは増加し、これによりマルチプライン
グデジタル・アナログコンバータ10,11及び加惇器
12から出力される各相の用型電流指令RTC。
TTC,STCは増大し、電動機Mの出力トルクは増大
する。一方、歪ゲージ120からの検出信号のft v
J圧力Pitが増大し、指令の電圧PVとの差が小さく
なると、増幅補償回路55の出力は減少し、クランプ回
路56の出力+Vc 、−vcも減少し、電動lff1
Mの出力トルクは減少する。その結果、指令の電圧と歪
ゲージ120からの信号の負荷圧力電圧P Hの差が一
定値になった状態で安定づる。これは、制御lI装置か
ら指令した金型保護指令すなわち目標とする金型保護圧
で型閉じ作動が安定に行われることを意味する。このよ
うに電動UWMからトルクが伝動装置110〜114の
摩擦やボールネジ112のたわみ等によって吸収された
としても、電動IIMのトグル機構駆動力と指令の金型
保護圧力との比較結果に応じて駆動力が設定駆動力にな
るようにフィードバック制御されるから従来のような誤
差は生じない。
そして、この金型保護時に、金型101.103間に異
物等が介在した場合、ムービングプラテン104.  
トグル機構107の移動は殆ど停止し、電動機Mの回転
ら停止することになる。しかし、速度指令Voは出力さ
れているため、フィルタ9から出力される電圧Vrはツ
ェナダイオードZD1の設定値で決まり、電動機Mの有
する最大の力で駆動させる電圧Vrが出力されている。
そのため、増幅器51の入力はクランプ回路56でクラ
ンプされた電圧+Vc、−Vcにクランプされ、クラン
プ電圧+Vc 、−Vcに応じた電圧VEが出力され、
マルチプライングデジタル・アナログコンバータ10.
11に入力される。その結果、電t、IJ機Mの出力ト
ルクはクランプ電圧十VC,−VCによって制御される
こととなり、これは金型保護指令PLの値によって制御
されることを意味する。従って、金型101.103間
に異物等が介在する異常時にも金型保護が図られる。
なお、上記実施例では、動力伝達装置としで、1〜グル
機構を用いたトグル式型締機構の例を示したが、1〜グ
ル機構を用いず、ボールスクリュ112の先端をムービ
ングプラテン104に直接回動自r1に固着した直圧式
の型締機構でもよく、この際においても歪ゲージ120
はボールスクリュ112の先端に接着ずればよい。
また、上記実施例では同期電動機を用いた交流サーボモ
ータのトルク制御の例を述べたが、直流サーボ[−タに
おいても本発明は同様に実施できるしのぐある。
発明の効果 上述のように、本発明によれば、金型を装着したムービ
ングプラテンを動力伝達装置を介してサーボモータで駆
動する射出成形機において、前記動力伝達装置のムービ
ングプラテン側に配設された歪検出器により検出した検
出駆動力と設定駆動力とを比較手段により比較し、この
比較結果に応動Jるトルク制限手段により駆動力が設定
値に′/、【るようにサーボモータの駆動電流を制限す
るようにしたので、駆動力制御上の外乱たとえば動力伝
達装置での摩擦等の影響を受けることなく、該動力伝達
装置を介して駆動し一夕からムービングプラテンに加え
られる駆動力を正確に制御でき、射出成形機に装着され
る金型を確実かつ精密に保護できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による金型像i!装置が装
備される射出成形機の型締装置を示す一部断面側面図、
第2図は、同実施例におけるサーボモータの制御回路の
塁本回路図、第3図は、第2図のトランジスタPWM制
御回路のブロック図、第4図は、第3図の圧力制御フィ
ードバック回路のブロック図である。 1・・・トランジスタPWM制御回路、2・・・位置検
出器、M・・・永久磁石同期電動機、53・・・圧力制
御フィードバック回路、54・・・比較回路、PH・・
・フィードバック信号、PL・・・金型保護指令、10
1.103・・・金型、104・・・ムービングプラテ
ン、107・・・1−グル機構、110・・・ボールナ
ラ1〜.111・・・クロスヘッド、112・・・ボー
ルスクリュ、11:’!、114・・・歯車、120・
・・歪ゲージ、121・・・歪アンプ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型を装着したムービングプラテンを動力伝達装
    置を介して型締用サーボモータで駆動する射出成形機に
    おいて、前記動力伝達装置のムービングプラテン側に配
    設され、前記駆動用サーボモータから前記ムービングプ
    ラテンに加わる駆動力を検出するための歪検出器と、前
    記検出駆動力と設定駆動力とを比較する比較手段と、前
    記比較手段による比較結果に応動して前記駆動力が前記
    設定駆動力になるように前記型締用サーボモータの駆動
    電流を制限するためのトルク制限手段とを備えた射出成
    形機の金型保護装置。
  2. (2)前記動力伝達装置は、型締用サーボモータにより
    進退駆動されるボールスクリュを有する伝動機構と、該
    伝動機構により屈伸駆動されるトグル機構とを備え、前
    記歪検出器は前記ボールスクリュのトグル機構側端部に
    配設される特許請求の範囲第1項記載の射出成形機の金
    型保護装置。
  3. (3)前記動力伝達装置は、型締用サーボモータにより
    進退駆動されるボールスクリュで構成され、該ボールス
    クリュの先端がムービングプラテンに回動自在に固着さ
    れ、該ボールスクリュの先端部に前記歪検出器に配設さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の射出成形機の金型
    保護装置。
JP4953686A 1986-03-08 1986-03-08 射出成形機の金型保護装置 Granted JPS62207618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4953686A JPS62207618A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 射出成形機の金型保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4953686A JPS62207618A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 射出成形機の金型保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207618A true JPS62207618A (ja) 1987-09-12
JPH0584207B2 JPH0584207B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=12833893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4953686A Granted JPS62207618A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 射出成形機の金型保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320602A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の電動機
JP2007326336A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締制御方法
CN112739515A (zh) * 2018-09-21 2021-04-30 佳能弗吉尼亚股份有限公司 注射模制***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374563A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Niigata Engineering Co Ltd Apparatus for automatic control of mold thickness
JPS5985730A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Ube Ind Ltd トツグルピン異常検出方法および装置
JPS60112417A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Fanuc Ltd 型締装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374563A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Niigata Engineering Co Ltd Apparatus for automatic control of mold thickness
JPS5985730A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Ube Ind Ltd トツグルピン異常検出方法および装置
JPS60112417A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Fanuc Ltd 型締装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320602A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の電動機
JP2007326336A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締制御方法
JP4724050B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-13 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の型締制御方法
CN112739515A (zh) * 2018-09-21 2021-04-30 佳能弗吉尼亚股份有限公司 注射模制***
CN112739515B (zh) * 2018-09-21 2022-11-29 佳能弗吉尼亚股份有限公司 注射模制***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584207B2 (ja) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727315B2 (ja) 射出成形機の保圧制御方法
JP5131432B2 (ja) モータ用制御装置
JP3062655B2 (ja) ねじ締め装置
US7728543B2 (en) Stepping motor controlling device
JP3121561B2 (ja) 射出成形機
JP2007091182A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5406226B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5719177B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8129935B2 (en) Motor control device
JPS62207618A (ja) 射出成形機の金型保護装置
JP4348897B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
US6963182B2 (en) Motor control device and motor control method
JPS6297818A (ja) 射出成形機における樹脂圧力制御装置
KR940006963B1 (ko) 동기형교류 서보모터의 위상보상방법
JP2866361B2 (ja) 射出機構の駆動装置
JPH04270625A (ja) 射出成形機における樹脂圧力制御方法
JP2002027783A (ja) 同期電動機の定位置停止方法及び装置
JP2921754B2 (ja) サーボモータの駆動制御装置
JPS6225893A (ja) 同期電動機の制御装置
JP3229588B2 (ja) サーボモータの駆動制御装置
JP2858433B2 (ja) 誘導電動機の速度検出方式
JP2525455Y2 (ja) モータ制御回路
JPH06165572A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ制御方法
JPS6248285A (ja) サ−ボモ−タの制御方法
JPH04251590A (ja) ブラシレスモータのための電気制御装置