JPS62179545A - 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62179545A
JPS62179545A JP61020278A JP2027886A JPS62179545A JP S62179545 A JPS62179545 A JP S62179545A JP 61020278 A JP61020278 A JP 61020278A JP 2027886 A JP2027886 A JP 2027886A JP S62179545 A JPS62179545 A JP S62179545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
ethylene
copolymer
propylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61020278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064733B2 (ja
Inventor
Takeshi Kamiya
神谷 武
Noboru Yamaoka
山岡 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP61020278A priority Critical patent/JPH064733B2/ja
Priority to US07/009,524 priority patent/US4742106A/en
Priority to EP87300958A priority patent/EP0235956B1/en
Priority to CA000528835A priority patent/CA1295764C/en
Priority to DE8787300958T priority patent/DE3778735D1/de
Publication of JPS62179545A publication Critical patent/JPS62179545A/ja
Publication of JPH064733B2 publication Critical patent/JPH064733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹脂組成物
に関し、さらに詳しくはプロピレン系重合体、特定のエ
チレン・α−オレフィン共重合体およびマイカからなる
ことを特徴とする高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹
脂組成物に関する0 〔従来の技術〕 近年、とくに自動車工業、電気工業分野などにおいて省
資源・省エネルギーの観点から軽量化・コストダウンの
動きが活発となっており、たとえば自動車においては外
板、バンパー、インストルメントパネルをはじめ各部五
への樹月盲化が強力に押し避められつつある。同様な傾
向は家庭電気機器分野、電線用被俊物分野等でも起こり
つつあり、鋼板、アルミニウムなど従来の材料の代替、
または縦用の樹脂の薄肉化などが活発に試みられてきて
いる。
かかる観点からすでに各種の高剛性でかつ耐衝撃性の樹
脂が実用化されてきており、たとえばポリオレフィン樹
脂の分野では、各種の無機フィラーと耐衝撃性のよいプ
ロピレンブロックコポリマーとのブレンド組成物、tf
Cは無機フィラーとポリプロピレンおよびエチレンープ
ロピレンコ゛ムとのブレンド組成物などがこの目的のた
め釉に開発されてきた。
しかし力から、pHl性ができるだけ高くかつ耐衝撃性
も極力高いことが望ましいこと、さらにポリプロピレン
樹脂に無機フィラーをブレンドして強度、剛性を高める
と耐衝撃性が著しく低下する傾向があること、さらに低
温での耐衝撃性もきわめてft襞な実用性能であること
等を考慮すると、公知の無機フィラー−プロピレンブロ
ックコポリマーブレンド組成物、fP機フィラー−ポリ
プロピレン−エチレン・プロピレンゴムブレンド組成物
などの各種高剛性耐衝撃性樹脂組成物もまだ性能的に十
分でなく、剛性の高さと1衝撃性の大きさの点でさらに
高性能な樹脂組成物の開発が望まれているのが実情であ
る。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の技術課題を一挙に解決して剛性、耐衝
撃性が著しく高く、しかも強度および剛性と耐衝撃性と
のバランスがすぐれた、新規が高剛性かつ耐衝撃性樹脂
組成物を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的に泪って鋭意検討した結果、プ
ロピレン糸重合体および特定のエチレン・α−オレフィ
ン共重合体およびマイカからなるポリオレフィン樹脂組
成物が著しく高い剛性および耐衝撃性を示すことを見出
し、これに基づいて本発明に到達した。
すなわち本発明は、 a)プロピレン単独重合体および
/またはプロピレンと炭素数2〜8のα−オレフィンと
の共重合体10〜96重量部、b) マグネシウムとチ
タンおよび/またはバナジウムを含有する固体物質と有
機アルミニウム化合物からなる触媒の存在下でエチレン
と炭素数3〜12のα−オレフィンとを共重合させて得
られ、かつ下記(i)〜Qv)の性状を有するエチレン
・α−オレフィン共重合体2〜30ifEfiL部、お
よびC)マイカ2〜60重量部からなる高剛性かつ耐衝
撃性ポリオレフィン樹脂組成物。
(+)  メルトインデックス     0.01〜1
00 f/10m1n(11)密度     0.86
0〜0.910f〜(iii)  示差走査熱量測定法
(DSC) 100TJt上による最大ピーク温度 GV)  沸騰n−へキサン不溶分   10重重塁以
上通常タルクなどの無機フィラーをポリプロピレンにブ
レンドして使用すると剛性が向上することはよく知られ
ている事実であるが、このとき耐衝撃性の低下が起とシ
、高剛性でかつ耐衝撃性のすぐれた組成物を得ることは
きわめて困難である。本発明者らは前記成分a)、b)
およびC)を用いることによυこの技術課題を解決した
ものであるが、このとき成分C)としてマイカ以外の物
質では本発明のようなすぐれた効果は達せられず、また
成分b)として本発明に記載の特定のエチレン・α−オ
レフィン共重合体以外のたとえばエチレンープロピレン
コ゛ム、スチレン−フ゛タジエンゴムなどを使用しても
同様に本発明の効果を達成することはできない。すなわ
ち本発明記載のすぐれた効果は本発明記載の特定のエチ
レン・α−オレフィン共重合体(&分b))およびマイ
カ(#:分C))を使用してはじめて達成されたもので
ある。
以下に発明の内容を詳述する。
(1)プロピレン系重合体(成分!L))本発明の樹脂
組成物において成分a)として用いられるプロピレン単
独重合体またはプロピレンと炭素数2〜8のα−オレフ
ィンとの共重合体としては、公知技術によりテグラー・
ナツメ型触媒を用いて合成されるポリプロピレンまたは
ランダムあるいはフ゛ロックのポリプロピレンコポリマ
ーが用いられる。プロピレンと炭素数2〜8のα−オレ
フィンとの共重合体の場合、共重合体中のα−オレフィ
ンの割合は30ikt%以下のものが用いられる。炭素
数2〜8のα−オレフィンとしては、エチレン、ブテン
−1、ヘキセン−1、オクテン−1などが例示される。
これらの重合体のメルトインデックスについても特に制
限はないが、成形性および耐衝撃性を考慮して、通常メ
ルトインデックスが0.1〜100 f710 min
  のものが用いられる。さらに好寸しくけ1〜30 
f/10 min  である。
(2)エチレン・α−オレフィン共重合体(成分b))
本発明の成分b)として用いられるエチレン−α−オレ
フィン共重合体において、エチレンと共重合させるα−
オレフィンは、炭素数3〜12のものである。具体的に
は、プロピレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1
、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1、ドデセン
−1などを挙げることができる。これらのうちとくに好
ましいのは、炭素数が3〜6であるプロピレン、ブテン
−1,4−メチルペンテン−1およびヘキセン−1であ
る。また、コモノマーとしてジエン類、例えばフ”タジ
ェン、1.4−へキサジエンなどを併用することもでき
る。エチレン−α−オレフィン共重合体中のα−オレフ
アイ含有tは5〜40モルチであることが好ましい。
本発明において用いる上記のエチレン・α−オレフィン
共重合体(成分b))は次のようにして製造できる。
まず使用する触媒系は、少なくともマグネシウムとチタ
ンおよび/またはバナジウムを含有する固体触媒成分に
、有機アルミニウム化合物を組み合わせたものである。
該固体触媒成分としては、例えば金属マグネシウム:水
酸化マグネシウム、酸化マグネシウム:炭酸マグネシウ
ム、塩化マグネシウムなどのマグネシウム塩:ケイ素、
アルミニウム、カルシウムから選ばれる金属とマグネシ
ウム原子とを含有する複塩、複酸化物、炭酸塩、塩化物
あるいは水酸化物など;さらにはこれらの無機質固体化
合物を含酸素化合物、含硫黄化合物、芳香族炭化水素、
ハロゲン含有物質で処理または反応させたもの等のマグ
ネシウムを含む無機質11体化合物に、チタンおよび/
またはバナジウム化合物を公知の方法により担持させた
ものが挙げられる。
上記の含酸素化合物としては例えば水、アルコール、フ
ェノール、ケトン、アルデヒド、カルボン酸、エステル
、ポリシロキサン、酸アミド等の有機含酸素化合物、金
属アルコキシド、金属のオキシ塩化物等の無機含酸素化
合物を例示することができる。含硫黄化合物としては、
チオール、チオエーテルのような有機含硫黄化合物、三
酸化硫黄、三酸化硫黄、硫酸のような無機硫黄化合物を
例示することができる。芳香族炭化水素としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、アントラセン、フェナンス
レンのような各棟の単環および多環の芳香族炭化水素化
合物を例示することができる。ハロゲン含有物7J(と
じては、塩素、塩化水素、金属塩化物、有機ハロゲン化
物のような化合物を例示することができる。
一方、マグネシウムを含む無@固体化合物に担持させる
チタン化合物としては、チタンのハロゲン化物、アルコ
キジハロゲン化物、アルコキシド、ハロゲン化酸化物等
を挙げることができる□チタン化合物としてldd価の
チタン化合物と3価のチタン化合物が好適であり、4価
のチタン化合物としては具体的には一般式Ti (oR
)nx4−n (ここでRは炭素数1〜20のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を示し、Xはハロゲ
ン原子を示し、nFio≦′n≦4の引数である)で示
されるものが好ましく、四塩化チタン、四臭化チタン、
四ヨウ化チタン、モノメトキシトリクロロチタン、ジメ
トキシジクロロチタン、トリメトキシモノクロロチタン
、テトラメトキシチタン、モノエトキシトリクロロチタ
ン、ジェトキシジクロロチタン、トリエトキシモノクロ
ロチタン、テトラエトキシチタン、モノインプロポキシ
トリクロロチタン、ジイソプロポキシジクロロチタン、
トリイノプロポキシモノクロロチタン、テトライソプロ
ポキシチタン、モノブトキシトリクロロチタン、シフ゛
トキシジクロロチタン、モノペントキシトリクロロチタ
ン、モノフェノキジトリクロロチタン、ジフェノキシジ
クロロチタン、トリフエノキシモノクロロチタン、テト
ラフェノキシチタン等を挙げることができる。3価のチ
タン化合物としては、四塩化チタン、四臭化チタン等の
四ハロゲン化チタンを水素、アルミニウム、チタンある
いは周ル1律表I〜■族金属の有機金属化合物にょシ還
元して得られる三ハロゲン化チタンが挙げられる。また
一般式T i(OR)mX4−m(ここでRFi炭素数
1〜20のアルキル基、アリール基またはアラルキル基
を示し、Xはハロゲン伸子を示し、mll1O(m (
4の整数である)で示される4価のハロゲン化アルコキ
シチタンを周期律表t −m族金属の有機金属化合物に
よシ還元して得られる3価のチタン化合物が牟げられる
これらのチタン化合物のうち、4価のチタン化合物が特
に好ましい。
バナジウム化合物としては、四塩化バナジウム、四臭化
バナジウム、四ヨウ化バナジウムのような4価のバナジ
ウム化合物、オキシ三塩化バナジウム、オルンアルキル
バナデートのような5価のバナジウム化合物、三塩化バ
ナジウム、バナジウムトリエトキシドのような3価のバ
ナジウム化合物があげられる□ 他の触媒系の例としては固体触媒成分として、いわゆる
グリニヤール化合物などの有機マグネシウム化合物とチ
タンおよび/またはバナジウム化合物との反応生成物を
用い、これに有機アルミニウム化合物を組み合わせた触
媒系を例示することができる。有機マグネシウム化合物
としては、たとえば、一般式RMgX、R,Mg、RM
g(OR)などの有機マグネシウム化合物(ここで、R
Vi炭素数1〜2oの有機残基、Xはハロゲンを示す)
およびこれらのエーテル錯合体、またこれらの有機マグ
ネシウム化合物をさらに他の有機金属化合物1例えば有
機ナトリウム、有機リチウム、有機カリウム、有機ホウ
素、有機カルシウム、有機亜鉛などの各種化合物を加え
て変性したものを用いることができる。
また他の触媒系の例としては固体触媒成分として、S 
i 02、At、 0.等の無機酸化物と前記の少なく
ともマグネシウムおよびチタンおよび/またはバナジウ
ムを含有する固体触媒成分を接触させて得られる固体物
質を用い、これに有機アルミニウム化合物を組み合わせ
たものを例示することができる。無機酸化物としては、
5i02、人403の他にCaO1B203.5n01
等を挙げることができ、またこれらの酸化物の複酸化物
もなんら支障なく使用できる。これら各種の無機酸化物
とマグネシウムおよびチタンおよび/またはバナジウム
を含有する固体触媒成分を接触させる方法としては公知
の方法を採用することができる。すなわち、不活性溶媒
の存在下または不存在下に、温度20〜400℃、好ま
しくは50〜300℃で通常5分〜20時間反応させる
方法、共粉砕処理による方法、あるいはこれらの方法を
適宜組み合わせることにより反応させてもよい。
これらの触媒系において、チタンおよび/またはバナジ
ウム化合物を有機カルボン酸エステルとの付加物として
使用することもでき、また前記したマグネシウムを含む
無機固体化合物を有機カルボン酸エステルと接触処理さ
せたのち使用することもできる。また、有機アルミニウ
ム化合物を有機カルボン酸エステルとの付加物として使
用しても何ら支障がない。さらには、あらゆる場合にお
いて、有機カルボン酸エステルの存在下に調整された触
媒糸を使用することも何ら支障な〈実施できる。
ここで有機カルボン酸エステルとしては各種の脂肪族、
脂環族、芳香族カルボン酸エステルが用いられ、好まし
くは炭素数7〜12の芳香族カルボン酸エステルが用い
られる。具体的な例としては安息香酸、アニス酸、トル
イル酸のメチル、エチルなどのアルキルエステルをあげ
ることができる。
上記した固体触媒成分と組み合わせるべき有機アルミニ
ウム化合物の具体的な例としては一般式R37□、Rt
gX、RAtx、、R鵞AtOR,RAt(OR)Xお
よびR3AA2為の有Toアにミニラム化合物(ここで
Rは炭素15/1〜20のアルキル基、アリール基また
はアラルキル基、Xは)・ロゲン原子を示し、Rは同一
でもまた異なってもよい)で示される化合物が好ましく
、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウ
ム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニ
ウム、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミ
ニウムエトキシド、エチルアルミニウムセスキクロリド
、およびこれらの混合物等があげられる。
有機アルミニウム化合物の使用量は特に制限されないが
、通常チタン化合物に対して0.1〜1000モル倍使
用することができる。
また、前記の触媒系をα−オレフィンと接触させたのち
重合反応に用いることによって、その重合活性を大幅に
向上させ、未処理の場合よりも一層安定に運転すること
もできる。このとき使用するα−オレフィンとしては種
々のものが使用可能であるが、好ましくは炭素153〜
12のα−オレフィンであり、さらに好ましぐは炭素数
3〜8のα−オレフィンが望ましい。これらのα−オレ
フィンの例としては、例えばプロピレン、7′テン−1
、ペンテン−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1、デセン−1、ドデセン−1等および
これらの混合物などをあげることができる。触媒系とα
−オレフィンとの接触時の温度、時間は広い範囲で選ぶ
ことができ、例えば0〜200℃、好ましくは0〜11
0℃で1分〜24時間で接触処理させることができる。
接触させるα−オレフィンの量も広い範囲で選べるが、
通常、前記固体触媒成分1g当り1f〜s o、o o
 o t、好ましくは5f〜30,000 y程度のα
−オレフィンで処理し、前記固体触媒成分12当り1t
〜500tのα−オレフィンを反応させることが望まし
いりこのとき、接触時の圧力は任意に選ぶことができる
が通常、−1〜100 Kg/ctyi’−Gの圧力下
に接触させることが望ましい。
α−オレフィン処理の際、使用する有機アルミニウム化
合物を全量、前記固体触媒成分と組み合わせたのちα−
オレフィンと接触させてもよいし、′また、使用する有
機アルミニウム化合物のうち一部を前記固体触媒成分と
組み合わせたのちα−オレフィンと接触させ、残]の有
機アルミニウム化合物を重合のさいに別途添加して重合
反応を行なつてもよい。また、触媒系とα−オレフィン
との接触時に、水素ガスが共存しても支障なく、また、
窒素、アルゴン、ヘリウムなどその他の不活性ガスが共
存しても何ら支障ない□ 重合反応は通常のチグラー型触媒によるオレフィンの重
合反応と同様にして行われる。すなわち反応はすべて実
鵞的に酸素、水などを絶った状態で、気相、または不活
性溶媒の存在下、またはモノマー自体を溶媒として行わ
れる。
オレフィンの重合条件は温度20〜300℃、好ましく
は40〜200℃であり、圧力は常圧ないし70Kl/
ctrP−G、好ましくは2晩に−・Gないし60 K
g/crw’・Gである。分子量の調節は重合温度、触
媒のモル比などの重合条件を変えることによってもある
程度調節できるが、重合系中に水素を添加することによ
シ効果的に行われる。もちろん、水素濃度、1合理度な
どの重合条件の異なった2段階ないしそれ以上の多段階
の重合反応も伺ら支障な〈実施できる。
以上のようにして合成されたエチレン−α−オレフィン
共重合体のメルトインデックス(Ml、JIS K67
60による)は、0.01〜100 f710 min
、好ましくは0.1〜50 t/10 min  であ
る。密度(JIS K6760による)は0.860〜
0.910 ?/cn?、好ましくは0.870〜0.
905も4−1さらに好ましくは0.870〜0.90
0y/r−である。示差走査熱量測定法(DSC)によ
る最大ピークの温度(Tm)は100℃以上、好ましく
は110℃以上である。沸騰n−へキサン不溶分は10
重量−以上、好ましくは20〜95重tチ、さらに好ま
しくは20〜90重′fitチである。
エチレン−α−オレアイン共1合体のM Iカ0.01
 t、AOmin  未満では、ポリ、オレフィン樹脂
組成物のMIが低下し過ぎ流動性が悪くなる。またMI
が100 f/10 minを越えると引張強度などの
低下が起こり望ましくない。密度が0.860 t/を
一未漕では、引張強度が低下し、組成物の表面にペタつ
きが発生し、外観を損なう。また密度が0.910 f
/crt?以上では柔軟性や透明性が低下し望ましくな
い。DSCによる最大ピーク温度が100℃未満では、
引張強度が低下し、また組成物の表面にペタつきが発生
しさらに耐熱性や耐油性も低下してしまい望ましくない
。沸Ran−ヘキサン不溶分が1ox量qb未滴になる
と、引張強度が低下したり、組成物の券面がペタついた
りして望ましくない。
本発明で用いるエチレン・α−オレフィン共重合体とし
ては、気相重合法により製造されたものが特に好ましく
用いられる。エチレン・α−オレフィン共重合体として
は、共重合体中のエチレンの割合が50〜90重量%、
好ましくは55〜85重量%、α−オレフィンの割合が
10〜50重景膚、重塁しくは15〜45重tチのもの
が用いられる。
本発明の樹脂組成物の成分b)の共重合体は、エチレン
とα−オレフィンの他に少量のブタジェン、1.4−へ
キサジエン、1.5−へキサジエン、ビニルノルボルネ
ン、エチリデンノルボルネンおよびジシクロペンタジェ
ンなどの各種のジエン類を加えて共重合させて得られる
ターポリマーであってもよい◇ なお、本発明におけるDSCおよび沸1lin−ヘキサ
ン不溶分の測定方法は次のとおシである。
[DSCによる測定法] 熱プレス成形した厚さ100μmのフィルムから約51
19の試料を秤量し、それをDSC装置にセットし、1
70℃に昇温しそしてその温度で15m1n  保持し
た後降温速度2.5°C/minで0℃まで冷却する。
次に、この状態から昇温速度10℃/m i nで17
0℃まで昇温して測定を行う。
0℃から170℃に昇温する間に現われたピークの最大
の頂点の位置の湿度をもってTmとする。
〔沸騰n−ヘキサン不溶分の測定法〕 熱プレスを用いて、厚さ200μmのシートを成形し、
そこからW、横それぞれ20+a+X30■のシートを
3枚切り取り、それを211L管式ソックスレー抽出器
を用いて、沸騰n−ヘキサンで5時間抽出を行うon−
ヘキサン不溶分を取り出し、真空乾燥(7時間、真空下
、50℃)後1次式によシ沸騰n−ヘキサン不溶分を負
出する。
沸騰n−へキサン不溶分= (抽出済シート重責/未抽出シート重量)X100唾i
:%)(3)マイカ(成分C)) 本発明の成分C)としてはマイカが用いられ、このとき
粒径、形状、微量含有成分などマイカの性状にはとくに
制限なく使用することができるが、粒径5〜250μm
、アスペクト比5〜120のものが好ましい。さらにマ
イカを公知の各種のカップリング剤で処理したのち使用
することもできる。
(4)樹脂組成物の製造 成分a)、b)およびC)の配合割合は、a) : b
) : c)が10〜96重量部=2〜30重量部:2
〜60重量部、好ましくは30〜96重量部=2〜30
重量部:2〜40重量部、さらに好ましくは50〜90
′N量部=5〜20重景部=5〜30i量部である。
成分b)の量が30重量部を越えるとポリオレフィン樹
脂組成物の剛性が低下し、2重量部より少なくなると耐
衝撃性が低下する。成分C)の量が40 iis’、f
i:部を越えると硬さが増してもろくなり、一方2重量
部より少ない場合には剛性および引張シ強度が低下する
本発明の樹脂組成物はこのように成分a)、b)および
C)を所定割合で配合する仁とによって得られるが、使
用目的によってけさらVc適当量の高圧法ポリエチレン
、高密度ポリエチレン、低圧法中低密度ポリエチレン、
ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテン−1、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体、エチレンープロピレンコ′ムなどのポリオレフ
ィン、またはこれらのポリオレフィンおよび成分a)、
b)とアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン
酸または無水マレイン酸のような不飽和カルボン酸また
はその誘導体との反応物、ポリスチレン、石油樹脂など
の公知の樹脂あるいは他のゴム成分を配合し、適宜改質
して用いることができる。
なおこれらの樹脂組成物の混線はロール、バンバリーミ
キサ−、ゲルマートミキサー、 ニーグー、押出し機、
二軸混練機などを用いて公知の方法により行うことがで
きるが、すぐれた物性の組成物を得るためには各成分を
極力均質に混合させることが重要である□ またガラス線維、炭素線維、炭酸カルシウム、タルクな
どの他の充てん剤を適宜併用し、補強して使用すること
もできる。
〔発明の効果〕 上記のように本発明の樹脂組成物は、ポリプロピレン系
重合体に特定のエチレン・α−オレフィン共重合体およ
びマイカをブレンドしたものであるが、剛性、強度と耐
衝撃性とがいずれも茗しく向上し、従来の材料には見ら
れないすぐれた性能を示すことがわかった。
この結果、自動車工業、電気工業等の分野において広く
金属材料の代替として需要が換起されるのみならず、家
庭用品、建築用材料、各種ポリマーの改質材その他の新
規用途にも広く利用されるものと期待される。
〔実施例および比較例〕
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。
実施例 1〜7 使用した成分&)、b)およびC)は次のとおシである
成分&): 囚フロピレンホモポリマー (M I  8.0 f/10 min )(B)  
プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチレン含量
8重謳、チ、M I 4.Of/10 m1n)成分b
); (C)  エチレン−プロピレン共重合体無水塩化マグ
ネシウム1000f、1.2−ジクロルエタン50tお
よび四塩化チタン170fを窒素雰囲気下、室温で16
時間ボールミリングし、チタン化合物を担体に担持させ
た。この固体物質は12当935■のチタンを含有して
いた。
気相重合用の装置としてはステンレス製のオートクレー
ブを用い、ブロワ−1流量調節弁、および生成ポリマー
分離用の乾式サイクロンでループをつ〈シオートクレー
プはジャケットに温水を流すことによ多温度コントロー
ルを行なった。重合温度は80℃とし、オートクレーブ
に上記固体物質を25019/hr、およびトリエチル
アルミニウムを50 mmol/hrの速度で併給し、
またブロワ−でオートクレーブに供給するガス中のエチ
レン、プロピレンおよび水素の組成(モル比)をそれぞ
れ54%、35%および11チとなるようにpA整しな
がら重合を行なった。
共重合体のプロピレン含有量は16molJでちゃ、そ
の性状は、M I 1.5 r、”1o min 、密
度0.895りZ−1DSCKよる最大ピーク温度は1
21℃および沸#n−へキサン不溶分69重iチであっ
た。
の) エチレン−ブテン−1共重合体(1)上記の(Q
エチレン−プロピレン共重合体と同様の方法でエチレン
とブテン−1とを重合させて共重合体を得た。共重合体
のブテン−1含有量は12mo1%であシ、その性状は
M I 1.0 f710 min、密度0.895 
t/etl、DSCによる最大ピーク温度119℃およ
び沸騰n−ヘキサン不不溶07菫 (匂 エチレン−ブテン−1共重合体e)実質的に無水
の塩化マグネシウム、アントラセンおよび四塩化チタン
から得られた固体触Is成分とトリエチルアルミニウム
からなる触媒を用いて、(C)の場合と同様の方法でエ
チレンとブテン−1との重合を行い共重合体を得た。生
成共重合体のブテン−1含有量はQ molチであり、
その性状はM I 1. 0 1/10 min 、密
度0.9 0 3 t/cn?’、DSCによる最大ピ
ーク温度121℃および沸騰nーヘキサン不不溶分8電 成分C): ■ マイカ (平均粒径 120μm) これらの3成分を第1表に示す割合でトライブレンドし
た俵、二軸混練機を用いて混練し樹脂組成物を得た0得
られた組成物の物性測定結果を第1表に示す。
実施例 8 実施例3において成分b)のエチレン−プロピレン共重
合体(C)の一部を無水マレイン酸で変性しく変性物を
(J)とする;無水マレイン酸含ft0.2重i%)、
これを成分d)としてさらに添加し組成物を調製した。
結果を第1表に示した。
比較例 1〜3 成分a)およびC)としては実施例で用いた(4)およ
びσηをそれぞれ使用した。成分b)としては本発明の
範囲外である次のものを用いて、あるいは全く使用せず
に組成物を調製した。
成分b): (F′)直鎖低密度ポリエチレン (M I 1.0 f/10 min、密度0.922
 f/err? ;商品名:リニレツクスAF2320
、日本石油化学@’Jり(G)  エチレン−プロピレ
ン−非共役ジエン系ゴム(商品名: Royalene
 TM 7100、Uniroya1社#り上記成分を
実施例1〜8と同様に混練して、樹脂組成物を得た。得
られた組成物の物性測定結果を9j441表に示す。
注1)Aニア’ロピレンホモホリマー 2)B:プロピレン−エチレンブロック共重合体3)C
:エチレン−プロピレン共重合体4)D:エチレン−ブ
テン−1共重合体(1)5)E:エチレン−ブテン−1
共重合体(2)6)F:直鎖低密度ポリエチレン(リニ
レツクス AF?)G:エチレンープロピレンー非共役
ジエン糸コム(Royalene  IM 7100 
)8)H:マイカ 9)J:(C)エチレン−プロピレン共重合体の無水マ
レイン酸付加物 第1表から明らかなように、成分a)、b)およびC)
が本発明の範囲である実施例1〜8のポリオレフィン松
脂組成物は、いずれも衝撃強度と曲げ弾性率または引張
り強度とのバランスがすぐれている。これに対し成分b
)が本発明の節回外である比較例1〜3は、衝撃強度と
曲げ弾性率または引張り強度とのバランスが劣っている
ことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)プロピレン単独重合体および/またはプロピ
    レンと炭素数2〜8のα−オレフィンとの共重合体10
    〜96重量部、b)マグネシウムとチタンおよび/また
    はバナジウムを含有する固体物質と有機アルミニウム化
    合物からなる触媒の存在下でエチレンと炭素数3〜12
    のα−オレフィンとを共重合させて得られ、かつ下記(
    i)〜(iv)の性状を有するエチレン・α−オレフィ
    ン共重合体2〜30重量部、およびc)マイカ2〜60
    重量部からなる高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフィン樹脂
    組成物。 (i)メルトインデックス0.01〜100g/10m
    in(ii)密度0.860〜0.910g/cm^3
    (iii)示差走査熱量測定法(DSC) による最大ピーク温度100℃以上 (iv)沸騰n−ヘキサン不溶分10重量%以上
JP61020278A 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH064733B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020278A JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
US07/009,524 US4742106A (en) 1986-02-03 1987-02-02 Polyolefin compositions having high rigidity and high impact resistance
EP87300958A EP0235956B1 (en) 1986-02-03 1987-02-03 Polyolefin composition having high rigidity and high impact resistance
CA000528835A CA1295764C (en) 1986-02-03 1987-02-03 Polyolefin compositions having high rigidity and high impact resistance
DE8787300958T DE3778735D1 (de) 1986-02-03 1987-02-03 Schlagfeste und steife polyolefinzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020278A JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179545A true JPS62179545A (ja) 1987-08-06
JPH064733B2 JPH064733B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12022699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020278A Expired - Lifetime JPH064733B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4742106A (ja)
EP (1) EP0235956B1 (ja)
JP (1) JPH064733B2 (ja)
CA (1) CA1295764C (ja)
DE (1) DE3778735D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105440392A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 绵阳立新科技发展有限公司 聚烯烃改性增强材料的制作方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100751B2 (ja) * 1987-11-11 1995-11-01 出光石油化学株式会社 プロピレン重合体組成物
JPH02296846A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Nippon Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系フィルム
US5268220A (en) * 1989-05-11 1993-12-07 Nippon Petrochemicals Company, Limited Polypropylene film
CA2037025C (en) * 1990-02-27 1996-12-03 Mitsui Chemicals, Incorporated Ethylene/pentene-1 copolymer, process for the preparation of the same, and ethylene/pentene-1 copolymer composition
US5473016A (en) * 1991-04-09 1995-12-05 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Matte film or sheet and method for preparing same
DE69320135T2 (de) * 1992-10-15 1998-12-10 Mitsubishi Chem Corp Polypropylen Zusammensetzungen
GB9302069D0 (en) * 1993-02-03 1993-03-24 Ici Plc Scratch resistant polymer compositions
EP0657500B1 (en) * 1993-06-30 1998-09-30 Mitsui Chemicals, Inc. Polypropylene composition
CN1135239C (zh) 1995-12-14 2004-01-21 大赛璐化学工业株式会社 热塑性树脂组合物
BE1010100A3 (nl) * 1996-03-13 1997-12-02 Dsm Nv Polymeersamenstelling bevattende polypropeen, een rubberachtig materiaal en een vulstof.
WO1997033941A1 (en) * 1996-03-15 1997-09-18 Amoco Corporation Stiff, strong, tough glass-filled olefin polymer
BR9909217A (pt) 1998-03-04 2000-11-21 Exxon Chemical Patents Inc Produto e método para produzir dispersões de polìmeros de poliolefinas
US6319998B1 (en) 1998-03-04 2001-11-20 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method for making polymer blends by using series reactors
JP4275857B2 (ja) 1998-03-04 2009-06-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク Epdm型重合におけるジエン変換を高める方法
US7445827B2 (en) * 2005-12-02 2008-11-04 Fina Technology, Inc. Polymer compositions for reduced shrinkage
WO2011002983A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Tpo compositions, articles, and methods of making the same
KR101753979B1 (ko) 2015-09-10 2017-07-04 롯데케미칼 주식회사 폴리에틸렌 및 이로부터 제조된 염소화 폴리에틸렌

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157839A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Nippon Oil Co Ltd 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6038449A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリプロピレン組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933341B1 (ja) * 1970-07-08 1974-09-06
JPS51136736A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin composition
JPS6047298B2 (ja) * 1976-12-30 1985-10-21 大日本印刷株式会社 加熱殺菌用包装容器
US4467077A (en) * 1977-03-31 1984-08-21 Ford Motor Company Mica filled polyolefin resin composites
US4229504A (en) * 1978-07-31 1980-10-21 Bethlehem Steel Corporation Polyolefin composition having high impact resistance and high temperature flow resistance
US4259230A (en) * 1979-09-26 1981-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polypropylene compositions
FR2493855B1 (fr) * 1980-11-13 1986-01-10 Naphtachimie Sa Compositions de polypropylene de resistance au choc ameliorees
EP0061270B2 (en) * 1981-03-20 1992-09-30 Kuraray Co., Ltd. Diaphragm for an electro-acoustic transducer
GB2111071B (en) * 1981-09-16 1985-04-03 Mitsubishi Petrochemical Co Moldable composition containing propylene polymer
JPS58108241A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd マイカ含有プロピレン重合体組成物
JPS5943057A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS59105042A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Showa Denko Kk プロピレン系重合体組成物
JPS6016982A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Chugai Pharmaceut Co Ltd グルコ−ス類似体およびその製造方法
JPS60202144A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS619447A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nippon Petrochem Co Ltd ポリオレフイン組成物
JPS6149452A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Matsushita Electronics Corp 半導体素子
JPS62112644A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Nippon Petrochem Co Ltd 軟質ポリオレフイン系組成物
JP2888231B2 (ja) * 1997-06-11 1999-05-10 日本電気株式会社 捺印機におけるicパッケージ位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157839A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Nippon Oil Co Ltd 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6038449A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリプロピレン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105440392A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 绵阳立新科技发展有限公司 聚烯烃改性增强材料的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0235956A2 (en) 1987-09-09
DE3778735D1 (de) 1992-06-11
US4742106A (en) 1988-05-03
EP0235956A3 (en) 1989-03-29
JPH064733B2 (ja) 1994-01-19
EP0235956B1 (en) 1992-05-06
CA1295764C (en) 1992-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62179545A (ja) 高剛性かつ耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS62112644A (ja) 軟質ポリオレフイン系組成物
US4732940A (en) Crosslinked resin compositions
JPS58157839A (ja) 耐衝撃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0571050B2 (ja)
GB2077273A (en) Impact resistant polyethylene compositions
JPS61275313A (ja) 射出成形性の改良された超高分子量ポリエチレン組成物
JPS6042442A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6347741B2 (ja)
US4704439A (en) Chlorinated linear ultra low density polyethylene
JPS59120605A (ja) 超高分子量ポリエチレン系樹脂の製造方法
JP3547533B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂シート
JPS61255952A (ja) 高透明性ポリオレフイン組成物
JPS6255276A (ja) 車両用マツドガ−ド
JPS623864B2 (ja)
JPH0578581B2 (ja)
JPS63297441A (ja) 成形材料
JPS63297442A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS60258216A (ja) プロピレン共重合体の製造方法
JPH0516465B2 (ja)
JPS614744A (ja) 遮音カ−ペツトバツキング用組成物
JPS61233032A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS63254148A (ja) 耐環境応力き裂性樹脂組成物
JPS63277257A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH0367084B2 (ja)