JPS62178040A - 複合交換方式 - Google Patents

複合交換方式

Info

Publication number
JPS62178040A
JPS62178040A JP1792786A JP1792786A JPS62178040A JP S62178040 A JPS62178040 A JP S62178040A JP 1792786 A JP1792786 A JP 1792786A JP 1792786 A JP1792786 A JP 1792786A JP S62178040 A JPS62178040 A JP S62178040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
time division
module
packet
highway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1792786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuwabara
弘 桑原
Hirotoshi Shirasu
白須 宏俊
Tahei Suzuki
鈴木 太平
Eiichi Amada
天田 栄一
Takashi Morita
隆士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1792786A priority Critical patent/JPS62178040A/ja
Priority to EP19860118174 priority patent/EP0230676A2/en
Publication of JPS62178040A publication Critical patent/JPS62178040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は回線/パケット複合交換システムに係り、特に
回線交換、またはパケット交換の指定を呼毎に行うディ
ジタル加入者線を収容する交換機を実現するのに好適な
複合交換機の構成に関する。
〔従来の技術〕
回線交換とパケット交換とを複合した交換方式の一例と
しては、特開昭60−105344号に記載のように配
線盤に接続切替機能を設けて呼毎に加入者線を回線交換
部またはパケット交換部へサービス要求により接続する
方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この方式では加入者の収容替えのたびに配線盤
に設置された接続切替装置か、あるいは配線盤と各交換
部との間の接続ケーブルの移設が必要であり、システム
構成の融通性に欠ける。
また配線盤と交換ユニット間の接続ケーブル本数が倍増
するという欠点もある。
複合交換方式を実現する他の手段としては後述する第3
図に示すようなパケット交換部を回線交、換部の後段に
設置し、加入者がパケット交換サービスを要求する毎に
回線交換部を経由して、加入者とパケット交換ユニット
を接続する通話路を設定する方式もある。2の方式では
パケット交換サービスでは回線交換部とパケット交換部
の両方のハードウェア資源が使用されることになり、パ
ケット交換サービスのトラヒックが増加すると回線交換
部の規模が増大し、交換機のハードウェアのコスト増を
招く欠点がある。
本発明の目的は回線/パケット複合交換機を加入者の移
動や、回線交換/パケット交換の各トラヒック量の変動
等に容易に対応できる融通性を持たせ、また同時に経済
的に構成し得るシステム・アーキテクチャを提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては加入者線インターフェイス回路を収容
する加入者線インターフェイス・モジュール内の通話路
ハイウェイ上に回線交換用タイムスロットとパケット交
換用タイムスロットを設は発呼時の加入者からの回線交
換サービスかパケット交換サービスかの要求に従って前
記2種類のタイムスロット中のどちらか一方に加入者通
話路を接続することにより複合交換を実現する。この方
法により、パケット交換サービス時は回線交換用通話路
スイッチを経由せずに加入者とパケット交換ユニットが
接続されるため、回路交換用通話路スイッチが無駄に使
用されて経済性を損うことがなくなる。また加入者イン
ターフェイス回路や加入者インターフェイス・モジュー
ル等は回路/パケット交換双方に共通に使用でき各交換
用タイムスロット数は、後述するモジュール内の半固定
接続用スイッチで比率を変えられるので融通性が向上す
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。
第1図において、ディジタル加入者線用加入者ユニット
Lot−1,1ot−2,・・・L O1−nはそれぞ
れ加入者線路1.02−1..102−2゜・・・10
2− nを通して複合交換機の加入者線インターフェイ
ス・モジュール103内のディジタル加入者線回路、1
06 1.、LO62,・・・106−nに収容されて
いる。このディジタル加入者線は、例えば国際電信電話
諮問委員会(CCITT)勧告の1インターフエイス基
準で定まっているように複数チャネルを同時多重伝送し
、各チャネルは呼毎に回線交換あるいはパケット交換サ
ービスを指定することができる。
上記■インターフェイス基準に準拠するとすれば、これ
らのチャネルはBチャネル(64kb/s、ユーザの通
信情報で回線交換またはパケット交換の双方を指定回)
が2チヤネル、Dチャネル(16kb/S+パケット形
式情報で呼設定用信号;Ds、またはユーザのパケット
通信情報; D p )が1チヤネルから構成される。
以下、上記エインターフエイス準拠の場合を例として説
明を進める。
加入者線インターフェイス・モジュール103は通話路
ハイウェイ122によって回線交換モジュール104.
および通話路ハイウェイ123によって、パケット交換
モジュール105にそれぞれ接続されている。また加入
者線インターフェイス・モジュール103内には複数の
ディジタル加入者線回路106が収容され、これらディ
ジタル加入者線回路の交換機内のスイッチング・ネット
ワークへの入出力端子は加入者線インターフェイス・モ
ジュール103内の通話路ハイウェイ】22に接続され
ている。この通話路ハイウェイ12′2は、パケット交
換用タイムスロツ1〜・ハイウェイ】15および回線交
換用タイムスロッ1−・ハイウェイ116とに分かれて
いる。この区分は両ハイウェイが物理的に分離していて
もよいし、同一ハイウェイまたは複数ハイウェイの複数
タイムスロットを、パケット交換と回線交換とのトラヒ
ック量に見合った比率で論理的に分離してもよい。
これらのハイウェスは加入者線インターフェイス・モジ
ュール103内の時分割スイッチ107を経由して前記
各交換モジュールへ行く通話路ハイウェイ122.およ
び123へ接続されている。
この時分割スイッチ107は呼毎にタイムスロットの設
定をしてもよいし、交換機の処理能力を節約するために
、パケット/回路両交換用タイムスーロット別に適宜固
定接続し、トラヒック条件が変゛\ わった時にのみ接続替えを行うようにしてもよい。
次にディジタル加入者線回路106の内部の構成につい
て説明する。多重分離回路108はディジタル加入者線
上で多重化されているBチャネルとDチャネルと多重分
離を行う、ディジタル加入者線102からの入力信号は
108で分離されBチャネルは通話線109上に出力さ
れ、パケット交換サービスを要求すると、スイッチ11
7によりパケット交換用タイムスロットに、回線交換を
要求すると、スイッチ119により回線交換用タイムス
ロットに、それぞれ接続される。またDチャネルは通話
線110上に出力され、パケット多重分離回路111に
より信号パケットとユーザパケットとに分離される。信
号パケットは信号線113に、ユーザパケットは通話線
112へ出力され、さらにユーザパケットはスイッチ1
18によってパケット交換用タイムスロットに接続され
る。
信号パケットは、端末インターフェイス制御回路114
で呼制御情報として解釈されて、必要に応じて、さらに
制御装置接続バス、124を経由して回線交換制御装置
120やパケット交換制御装置11121へ伝達される
。制御装置接続バス124は通話路ハイウェイ122、
あるいは】、23と物理的に分離独立した構成と、通話
路ハイウェイ122,123に多重化され、論理的に通
話路信号と区別される構成と、どちらも可能である。
また交換機側から端末側への信号の流れについては上記
説明から容易に類推可能であるので省略する。
次に第2図を用いて、パケット交換サービスを要求され
た場合の第1図構成の複合交換機の動作を説明する。な
お、回線交換サービス要求の場合の動作は、従来の回線
交換技術およびパケット交換の場合の動作説明から容易
に類推できるので説明を省略する。また第2図は呼制御
の方式として一例を示すもので唯一の方式ではない。さ
らに、本図に示す信号の流れは主要な事項に関するもの
のみで付附随的なものは省略しであることは言までもな
い。
さて、加入者がBチャネルによるパケット交換を要求す
るとディジタル加入者線用加入者ユニット101よりデ
ィジタル加入者線回路106へDチャネルを通して呼制
御信号パケットとしてこの要求が伝えられる(201)
、この呼制御信号パケットは、ディジタル加入者線回路
106内で多重分離回路108,111により分離され
端末インタフェース制御回路114で受付けられ、解釈
される。Bチャネルのパケット呼が発呼されたことがわ
かると端末インタフェース制御回路114は回線交換制
御袋@120へそれを知らせる(202)。回線交換制
御袋[120は加入者端末の属性チェックや、ディジタ
ル加入者線回路106とパケット交換モジュール、10
5との間の通話路ハイウェイのタイムスロットの空き状
態等をチェックし、その発呼が正常に処理できると判断
したら、パケット交換制御装置121へ発呼を知らせる
(203>、パケット交換制御装置121はパケット交
換モジュール105の内部状態をチェックし、要求され
ているパケット呼を処理できると判断すれば応答を回線
交換制御装置120へ返送しく204)、さらに回線交
換制御装置?1.120はこれを受けてディジタル加入
者線回路106内の端末インタフェース制御回路114
へ、要求されているパケット呼の受入れ承諾と106と
105との間の接続に使用するパケット交換用タイムス
ロットの指定を行う応答を返送する(205)、ディジ
タル加入者線回路106は指定されたタイムスロット接
続をスイッチ117を制御して行うと共に、ディジタル
加入者線用加入者ユニット101へ1発呼を交換機が受
付ける旨の応答を返送する(206)、ユニット101
はパケット交換モジュール105まで接続された通話路
を通してBチャネルにより接続要求パケットをモジュー
ル105へ送り込む(207)。パケット交換制御装置
121はこのパケットを受付けることにより着呼端末を
知り回線交換制御装置120に対して着呼端末までの通
話路設定を要求する(208)、回線交換制御装置12
0はこの要求により着呼端末の収容されているディジタ
ル加入者線回路106を起動し、パケット呼の着信があ
る旨を伝えると共に通話路設定に用いるタイムスロット
を指定する(209)、ディジタル加入者線回路106
は着呼端末へDチャネルを経由してパケット呼の着信が
あることを知らせる(210)。着呼端末の加入者ユニ
ット101はパケット呼受付可能なら応答をDチャネル
でディジタル加入者線回路106へ返送する(211)
その際、着信するパケット呼の伝送に使用するチャネル
は2つあるBチャネルの中のどれが、あるいはDチャネ
ルのユーザズパケットかの指定もこの応答に含める。デ
ィジタル加入者線回路106はこの応答を受けると回線
交換制御装置120へ接続要求(209)に対する応答
を(212)、さらに制御袋@120は接続要求(20
8)に対する応答(213)をそれぞれ返送する。パケ
ット交換制御装置121は着呼端末に対してコネクショ
ンができた旨の、接続要求(207)に対する応答(2
14)を発呼加入者ユニットiotに返送しパケット交
換の通話(通信)状態に入る。
通話中はユーザズ、パケット(215)、(216)等
がパケット交換モジュール105でパケット・スイッチ
されて往復する。もちろんモジュール105を経由して
上記の様なコネクションが複数端末間で同様に張られそ
れら端末の間でパケットが相互に交換されることもあり
得る。
一連のパケットのやり取りが終了すると発呼加入者ユニ
ット101から終話要求(217)がDチャネルを通し
てディジタル加入者線回路106へ伝えられ、回線交換
制御装置120はこれによって使用していたタイムロッ
トや加入者線回路106、加入者ユニツl−101等を
開放(219〜221)L、、着呼側加入者ユニット1
01も使用していたBチャネルまたはDチャネルを開放
(222)L、て呼を終話する。
これまでの説明は回線交換モジュール、パケット交換モ
ジュール共にシステム中に1ユニツトとして行ってきた
が、次に第41V7I〜第7図を用いてパケット交換の
容量拡大方法について説明する。
第4図はパケット交換サービスを要求する端末数が小さ
い場合で、第4図(a)は第1図と同じ内容である。す
なわち回線交換モジュール104゜パケット対換モジュ
ール1.05がシステム中に各1ユニツトずつあり、3
ユニツトの加入者線インタフェースモジュール103と
各々通話路にハイウェイで結ばれている。交換システム
内のバケット交換は全て1ユニツトのパケット交換モジ
ュールへ接続されて処理される。第4図(b)は本発明
の他の実施例でパケット交換モジュール105′は特定
の加入者インターフェイスモジュール103− 、Lと
だけ通話路ハイウェイと結ばれている。この接続方法は
第1図で説明したのと同様な方法である。通話路ハイウ
ェイで直接結ばれていないパケット交換モジュール10
5′に収容された端末は回線交換モジュール104′と
、パケット交換モジュール通話路ハイウェイで結ばれて
加入者インターフェイスモジュールとを経由してパケッ
ト交換モジュールと接続される。このパケット交換モジ
ュールとの接続のない加入者インターフェイスモジュー
ルとパケット交換モジュールと接続のある加入者インタ
ーフェイスモジュールとの接続はパケット交換用として
固定接続としてもよいし、呼毎に設定しでもよい。
第5図〜第7図はバケツI−交換サービスの8世が増加
し、システムに複数ユニットのパケット交換モジュール
を必要とする場合のシステム構成方法を示す。パケット
交換モジュールが加入者インターフェイスモジュールと
接続される方法は第1図で説明した方法で可能である。
第5図は複数のパケット交換モジュール間の接続を回線
交換モジュールを経由して行う方式で。
この場合、パケット呼に対する通話路接続経路は次の様
になる。
端末−101−106(103)−1,05−L O3
10410:3  L O510G(103)−101
一端末 回線交換モジュール104を経由したパケット交換モジ
ュール105間の接続はバケット交換の1−ラヒツク量
に見合ったタイムスロット数を固定接続とし、この接続
路をパケット多重されたユーザーズ・パケットが送受さ
れる。
第6図はパケット交換モジュール間の接続をバスで行う
方式でこの場合、図示されていないがパケット交換モジ
ュール毎にバス・インターフェイス用のハードおよびソ
フトウェアの追加が必要である。第7図は第6図のバス
の代わりにバースト・スイッチ・ユニット(旦urst
 5w1tch Unit;BSU)130を通してパ
ケット交換モジュール105間を相互接続するものであ
る。BSU103はパケットに簡単なヘッダと行先アド
レスを付加し、このBSU103でこのアドレスをみて
行先別に振分けるスイッチングユニットである。この場
合も各パケット交換モジュールにヘッダやアドレスの付
加、あるいは除去を行うアダプタ装置(B S A)1
31を追加する必要がある。
〔発明の効果〕
第3図に従来の知られている複合交換方式の構成方法を
示す。図中の各ブロックに付した番号は第1図のものと
対応している。第3図に示す方式では加入者インタフェ
ースモジュール)03とパケット交換モジュール105
との間に回線交換モジュール104を経由して固定接続
通話路を形成し、パケット交換サービスを要求する呼は
加入者インタフェールモジュール内で第1図で説明した
方法にてこの固定接続通話路に接続することによりパケ
ット交換サービスを行う。
この方式の欠点はパケット交換呼を要求する端末数や、
パケット呼のトラヒック斌が増大するとC5Mの中の固
定接続通話路に使用されるタイムスロットが多くなり、
これらのタイムスロットは利用率が低いので、交換シス
テム全体の経済性を低下させることである。
この欠点を補うために提案されているのが、さきに挙げ
た公知例″特開60−105344号であるが、この例
でも配線盤と回線/パケット各交換部を接続するケーブ
ル量が増えることや端末移設や増設によるケーブル接続
替え等によるシステム構成上の融通性の欠如があった。
本発明ではこれらの欠点を除去できる構成方式を提供す
る。
すなわち端末とパケット交換ユニットとを接続する利用
率の低い固定接続通話路が回線交換ユニットを経由しな
いので、システムの経済性を低下させることがない。但
し第4図(b)の場合は第3図の場合とこの点で有意差
はないが、第4図(b)は第5図〜第7図への拡張性を
有している点で第3図より優位である。また第5図の場
合には回線交換ユニット内に設定される固定接続通話路
はPSM間を流れるパケット多重化された情報が流れる
ので、利用率が高く、第3図の場合の様に経済性を低め
ることが少ない。
また端末の増設、移設あるいは回線交換とパケット交換
のトラヒック量の変動等の場合加入者インタフェールモ
ジュールとパケット交換モジュールあるいは回線交換モ
ジュールを通したパケット交換モジュール間の固定接続
通話路用タイムスロットの割当数を変更するのみで対処
できるため、システム構成の融通性が高い。
さらに加入者インタフェールモジュールとパケット交換
モジュールとの間の接続方式を変えることなく、パケッ
ト交換モジュール間の相互接続機能を付加することで交
換システム容量を増やせるので拡張性の点でも優れた方
式で言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
硝酸を用いたパケット交換手順の概略、第3図は従来方
式の構成図、第4図〜第7図は交換機容量の規模拡張し
た場合の本発明の実施例の構成図を示す。 101・・・ディジタル加入者線用加入者ユニット、1
02・・・加入者線、103・・・加入者線インターフ
ェイス・モジュール、104・・・回線交換モジュール
、105・・・パケット交換モジュール、106・・・
不 1  図 第 Z 目 纂 3  図 1ρ4 第 4 図 ((1−)           (’o)第 5 図 1ρ5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回線交換サービスとパケット交換サービスとを同一
    交換システムで行う複合交換システムにおいて、複数の
    加入者線または中継線インターフェイス回路を第1の時
    分割ハイウェイに接続した実装モジュール単位内に時分
    割スイッチを設け、該第1の時分割ハイウェイを、該時
    分割スイッチと実装モジュール外の第2の時分割ハイウ
    ェイを経由して回線交換モジュールへ、さらに該時分割
    スイッチと実装モジュール外の第3の時分割ハイウェイ
    を経由してパケット交換モジュールへそれぞれ接続する
    ように構成されたことを特徴とする複合交換方式。 2、第1項記載の複合交換システムにおいて、該時分割
    スイッチは、該実装モジュール内の第1の時分割ハイウ
    ェイの1部のタイムスロットを実装モジュール外の第2
    の時分割ハイウェイへ、残りのタイムスロットを実装モ
    ジュール外の第3の時分割ハイウェイへそれぞれ固定的
    に接続し、加入者線または中継線インターフェイス回路
    では、加入者線または中継線上の通話チャネルを、回線
    交換時は該第2の時分割ハイウェイへ接続されたタイム
    スロットへ、パケット交換時は該第3の時分割ハイウェ
    イへ接続されたタイムスロットへ、それぞれ接続するよ
    うに該時分割スイッチおよび加入者線または中継線イン
    ターフェイス回路が制御されることを特徴とする複合交
    換方式。 3、第1項記載の複合交換システムにおいて、回線交換
    時は実装モジュール内の第1の時分割ハイウェイと実装
    モジュール外の第2の時分割ハイウェイ、パケット交換
    時は実装モジュール内の第1の時分割ハイウェイと実装
    モジュール外の第3の時分割ハイウェイとの間のタイム
    スロット接続を、呼毎に設定するように実装モジュール
    内の加入者線および中継線インターフェイス回路および
    時分割スイッチが制御されることを特徴とする複合交換
    方式。 4、第1項記載の複合交換システムにおいて、該時分割
    スイッチにより該第2および第3の時分割ハイウェイの
    タイムスロットを接続し、パケット交換モジュール内で
    パケット多重された通話路情報を回線交換ユニットを経
    由して、加入者線あるいは中継線あるいは他のパケット
    交換モジュールへ伝送する通話路の接続を行うことを特
    徴とする複合交換方式。 5、第1項記載の複合交換システムにおいて、複数のパ
    ケット交換ユニットが交換システム中に存在し、それぞ
    れのパケット交換ユニットに対応した実装モジュール内
    の時分割スイッチ、第2および第3の時分割ハイウェイ
    によって回線交換ユニットに接続されており、該複数個
    のパケット交換ユニット相互間をバス等の相互接続手段
    により結合したことを特徴とする複合交換方式。
JP1792786A 1986-01-31 1986-01-31 複合交換方式 Pending JPS62178040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792786A JPS62178040A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 複合交換方式
EP19860118174 EP0230676A2 (en) 1986-01-31 1986-12-31 Integrated switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792786A JPS62178040A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 複合交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178040A true JPS62178040A (ja) 1987-08-05

Family

ID=11957404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1792786A Pending JPS62178040A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 複合交換方式

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0230676A2 (ja)
JP (1) JPS62178040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260737A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 回線交換・パケット交換統合交換システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005867A (en) * 1986-09-16 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
US7058062B2 (en) 1986-09-16 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US5043979A (en) 1986-09-16 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
US4929939A (en) * 1988-10-31 1990-05-29 International Business Machines Corporation High-speed switching system with flexible protocol capability
EP0522318A3 (en) * 1991-06-26 1993-07-14 Ant Nachrichtentechnik Gmbh Switching modules for digital signals in asynchronous and synchronous transferring mode
US7583661B2 (en) * 2004-03-05 2009-09-01 Sid Chaudhuri Method and apparatus for improved IP networks and high-quality services

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260737A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 回線交換・パケット交換統合交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230676A2 (en) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889013B2 (ja) パケット交換システム
US4592048A (en) Integrated packet switching and circuit switching system
US4596010A (en) Distributed packet switching arrangement
US5347516A (en) System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission
EP0707432B1 (en) Communication system topology providing dynamic allocation of B-channels
US4566094A (en) Channel selection in a switching system having clustered remote switching modules
US4558444A (en) Switching system having selectively interconnected remote switching modules
US4785446A (en) Distributed bit switching of a multistage interconnection network
CA1280495C (en) Distributed packet switching system
JPH0630112A (ja) ディジタルチャネル接続確立方法
JPH1051470A (ja) 電気通信網内での交換機能とクロスコネクト機能の併合
JPH06205105A (ja) ローカル交換機を通じての広帯域通信チャネルのダイアルアップ交換及び伝送
JPS63232697A (ja) 多元情報交換方法及びそのための装置
EP1428355B1 (en) Method for improving the utilization of a time-division multiplexed communication link of a signal transfer point, and a corresponding signal transfer point
JPH0573306B2 (ja)
JPH01162454A (ja) サブレート交換方式
KR0146286B1 (ko) 가입자 접속용 비동기 시분할 멀티서비스 디지탈 통신위성 센터
JPS62178040A (ja) 複合交換方式
US4689788A (en) Method and apparatus for implementing a cost efficient voice/data communication system with a conventional PBX switch
JP3082421B2 (ja) ディジタル電子構内交換機
JPH08331676A (ja) 分割されたプロセッサを持つ単一段電話通信スイッチ
US6665319B1 (en) Circuit switching device in a telecommunication network
KR19990022705A (ko) 고속 및 효율적인 패킷 전송 시스템 및 그 방법
GB2132446A (en) Telecommunication exchange system
JPS6235296B2 (ja)