JPS62173401A - 屈折率分布レンズの取付け調整方法 - Google Patents

屈折率分布レンズの取付け調整方法

Info

Publication number
JPS62173401A
JPS62173401A JP1482086A JP1482086A JPS62173401A JP S62173401 A JPS62173401 A JP S62173401A JP 1482086 A JP1482086 A JP 1482086A JP 1482086 A JP1482086 A JP 1482086A JP S62173401 A JPS62173401 A JP S62173401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
gradient index
working distance
refractive index
index distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1482086A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Kobayashi
章兵 小林
Norio Shimizu
徳生 清水
Toru Musha
武者 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1482086A priority Critical patent/JPS62173401A/ja
Publication of JPS62173401A publication Critical patent/JPS62173401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レンズ接触面および絞りを有し、物体に対
して変位可能に装着されろ鏡枠に、屈折率分布レンズを
その一方の面をレンズ接触面に当接して取付けて光学ヘ
ッドを製造するにあたっての屈折率分布レンズの取付は
調整方法に関する。
〔従来の技術〕
例えば、光学式記録ディスクに記録した情報を再生した
り、このようなディスクに情報を記録するために用いる
光ピツクアップとして、ディスクに光スポットを投射す
るための対物レンズを屈折率分布レンズをもって構成し
たものが従来提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような屈折率分布レンズを得るにあ
たっては、その製造過程において屈折率の分布を常に一
定に制御することが困難で、lニア7ト間で屈折率分布
のばらつきが生じてしまうため、それに応じて収差が最
小となるように、レンズ設計すなわちレンズ面の曲率半
径および中心肉厚を変える必要がある。
一方、光ピツクアップにおいては、対物レンズによって
形成されるスポ・ノドがディスクに合焦状態で投射され
るようにするため、対物レンズおよびこれを保持する鏡
枠より成る光学ヘッドをディスクに対して対物レンズの
光軸方向に変位可能に保持し、これをフォーカシングエ
ラー信号に基いてフォーカシング駆動機構により駆動し
てフォーカシングサーボを行うようにしている。このよ
うな光ピツクアップにおいて、所望の特性を得るために
は光学ヘッドの開口数およびディスクに対する作動距離
を所定の値にする必要がある。
しかしながら、対物レンズとして上述したような屈折率
分布レンズを使用しようとすると、その曲率半径および
中心肉厚がロフト間で異なり、したがってレンズ単体と
しての開口数および作動距離が異なるため、これを鏡枠
に対して常に所定の位置に取付けると、それに応じて光
学ヘッドの開口数および作動距離が変わってしまい分解
能およびフォーカシング駆動機構によるフォーカシング
サーボの精度が低下するという問題がある。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、屈折率分布レンズの光学特性が変わっても所望の特
性の光学ヘッドを得ることができる屈折率分布レンズの
取付は調整方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記目的を
達成するため、この発明ではレンズ接触面および絞りを
有する鏡枠の物体側端面からレンズ接触面までの距離お
よび絞りの直径を、光学ヘッドの作動距離および開口数
がそれぞれ所定の値となるように、取付けるべき屈折率
分布レンズの光学特性に応じて調整してから、該屈折率
分布レンズをその一方の面をレンズ接触面に当接させて
鏡枠に取付ける。
〔実施例〕
第1図はこの発明の第1実施例を示すものである。この
実施例では光ピンクアンプの光学ヘッドを製造するもの
で、屈折率分布レンズ1は平凸レンズより成り、これを
取付ける鏡枠2はその軸線方向に変位可能に光ピツクア
ップに装着され、図示しないフォーカシング駆動機構に
より光ビーム3をディスク4に合焦状態で集光するよう
に駆動される。
この実施例では、鏡枠2に屈折率分布レンズ1の受けを
兼ねた絞り5を設け、この絞り5の一方の面(レンズ接
触面) 5aに屈折率分布レンズlの曲面1aを当接さ
せてこれを鏡枠2の内部に収納して取付ける。
以下、この屈折率分布レンズ1の取付は調整方法につい
て説明する。
第1図に示す光学ヘッドにおける作動距離WDは、鏡枠
2のディスク4例の端面(物体側端面) 2aとディス
ク4の表面(物体表面) 4aとの間隔であり、また屈
折率分布レンズl単体で考えた場合の作動路4WD’は
屈折率分布レンズ1の平面1bと物体表面4aとの間隔
である。この実施例では、中心肉厚d、曲率半径Rの平
凸レンズより成る屈折率分布レンズlを、光学ヘッドの
作動距離WDおよび開口DNAがそれぞれ所望の値とな
るように、その曲面をレンズ接触面5aに当接させて鏡
枠2内に取付ける。
ここで、取付けるべき屈折率分布レンズ1の焦点距離を
f′、鏡枠2の絞り5の直径をaとすると、光学ヘッド
の開口数N^は、 となる。したがって、所望の開口fiNAを得るために
は、 a =闘へ ・ 2f’              
   ・・・・・・(2)とすればよいことになる。ま
た、鏡枠2の物体側端面2aとレンズ接触面5aとの間
隔をlとすると、光学ヘッドの作動距離−りは、 WD=WD’ −Ce −(d−R(1−cos θ)
)]・・・・・・・・・(3) ただし、sin θ−一 R となる。したがって、所望の作動距離WDを得るために
は、 ff=WD”−、d −1? (1−cos θ) −
WD  −・−・−・(4+とすればよいことになる。
そこで、この実施例では、取付けるべき屈折率分布レン
ズ1の焦点距離f′、作動距離WD’、中心肉厚dおよ
び曲率半径Rに応じて、上記(2)および(4)式から
所望の開口数NAおよび作動距離WDが得られる。aお
よび!の値をそれぞれ求め、これらaおよびβが得られ
るように絞り5を加工してから屈折率分布レンズ1をそ
の曲面1aをレンズ接触面5aに当接させて取付ける。
このように、取付けるべき屈折率分布レンズlの光学特
性に応じて鏡枠2のaと2とを設定してやれば、その光
学特性の変化に影響されることなく、所望の開口数NA
および作動距離WDの光学ヘッドを得ることができる。
また、所望のNA、 WDが得られるように絞り5を加
工してa、12を設定するものであるから、その加工に
よって屈折率分布レンズ1の製造誤差による光軸の傾き
も補正することができる。
第2図はこの発明の第2実施例を示すものである。この
実施例では、屈折率分布レンズlの受けを兼ねた絞り5
を、鏡枠2の物体側端部においてその端面2aに連続し
て形成し、この絞り5の物体側端面2aとは反対側の面
をレンズ接触面5aとして、このレンズ接触面5aに平
凸レンズよりなる屈折率分布レンズ1の平面1bを当接
させて該屈折率分布レンズ1を鏡枠2内に取付ける。
ここで、第1実施例と同様、取付けるべき屈折率分布レ
ンズ1の焦点距離をf′、作動距離をWD’、絞り5の
直径をa、また鏡枠2の物体側端面2aと絞り5のレン
ズ接触面5aとの間隔すなわち絞り5の厚さをtとする
と、光学ヘッドとしての開口数NAおよび作動距離間は
、 WD =WD’ −t     ・・・・・・・・・(
6)で表わされる。したがって、所望の開口数NAおよ
び作動距離−Dを得るためには、 a γN八 ・ 2f’          ・・・・
・・・・・(7)t =WD ’ −WD     ・
・・・・・・・・(8)とすればよいことになる。
そこで、この実施例では、取付けるべき屈折率分布レン
ズlの焦点距離f′および作動距離WD’に応じて、上
記(7)および(8)式から所望の開口数NAおよび作
動距離WDが得られるaおよびtの値をそれぞれ求め、
これらaおよびtが得られるように絞り5を加工してか
ら屈折率分布レンズ1をその平面1bをレンズ接触面5
aに当接させて取付ける。
このようにすれば、第1実施例と同様、取付けるべき屈
折率分布レンズ1の光学特性の変化に影響されることな
く、所望の開口数NAおよび作動距離WDの光学ヘッド
を得ることができると共に、絞り5の加工によって屈折
率分布レンズlの製造誤差による光軸の傾きも補正する
ことができる。また、この実施例ではレンズ接触面5a
に屈折率分布レンズ1の平面1bを当接させるようにし
ているので、その芯出しや位置決めを容易にできるとい
う利点もある。
なお、上述した実施例では絞り5にレンズ接触面5aを
形成したが、これらを別々に形成すようにしてもよい。
また、この発明は光ピツクアップの光学ヘッドに限らず
、顕微鏡等の他の光学機器の光学ヘッドの製造に有効に
適用することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば取付けるべき屈折
率分布レンズの光学特性が変わっても、それに応してレ
ンズ接触面と鏡枠の物体側端面との間隔および絞りの直
径を設定するようにしたので、常に所望の開口数および
作動距離の光学ヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す図、第2図は同じ
く第2実施例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レンズ接触面および絞りを有し、物体に対して変位
    可能に装着される鏡枠に、屈折率分布レンズをその一方
    の面を前記レンズ接触面に当接して取付けて光学ヘッド
    を製造するにあたり、前記レンズ接触面の前記鏡枠の物
    体側端面からの距離および前記絞りの直径を、光学ヘッ
    ドの作動距離および開口数がそれぞれ所望の値となるよ
    うに、取付けるべき前記屈折率分布レンズの光学特性に
    応じて調整した後、該屈折率分布レンズを前記鏡枠に取
    付けることを特徴とする屈折率分布レンズの取付け調整
    方法。
JP1482086A 1986-01-28 1986-01-28 屈折率分布レンズの取付け調整方法 Pending JPS62173401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1482086A JPS62173401A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 屈折率分布レンズの取付け調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1482086A JPS62173401A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 屈折率分布レンズの取付け調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173401A true JPS62173401A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11871678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1482086A Pending JPS62173401A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 屈折率分布レンズの取付け調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344836A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09185844A (ja) * 1995-12-20 1997-07-15 Lg Electron Inc 光ピックアップ装置のecd素子
KR100408500B1 (ko) * 1996-06-28 2004-03-18 삼성전자주식회사 광디스크재생장치및방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344836A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 光ヘッド装置
JPH09185844A (ja) * 1995-12-20 1997-07-15 Lg Electron Inc 光ピックアップ装置のecd素子
KR100408500B1 (ko) * 1996-06-28 2004-03-18 삼성전자주식회사 광디스크재생장치및방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100425888B1 (ko) 대물 렌즈, 및 이를 구비한 광픽업 장치 및 대물 렌즈의조립 방법
JP3666632B2 (ja) 収差補正装置及びこれを用いた光ピックアップ装置
US6055113A (en) Optical pickup and an optical pickup objective lense assembling method
JPH01302548A (ja) 光ピックアップ
JP2003529107A (ja) 2個の1/2より大きい半球球面レンズを有する光学レンズ系
JPS62173401A (ja) 屈折率分布レンズの取付け調整方法
US5490128A (en) Optical head having a light source adjusting mechanism and a method for adjusting a light source in an optical head
US5828453A (en) Lens designing method and objective lens apparatus with two lenses
EP1122573A4 (en) OPTICAL DISK OBJECTIVE, OPTICAL HEAD DEVICE, AND OPTICAL INFORMATION RECORDING / REPRODUCING APPARATUS, LENS FORMING MOLD, MOLD MILLING AND LENS FORMING METHOD, AND SHAPE MEASURING INSTRUMENT
JPH0447685Y2 (ja)
JPS6167013A (ja) オプテイカル デイスク プレーヤー用レンズ
JP4121213B2 (ja) カップリングレンズおよび光ピックアップ
JPH0314646Y2 (ja)
JP2599353B2 (ja) レンズ体
JP2002162505A (ja) 光学式読取装置用レンズ
JPH0333934Y2 (ja)
JPH04113521A (ja) 光ヘッド装置
JPH03147536A (ja) 光学ヘッド
JP2932402B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0528570Y2 (ja)
JPH0850733A (ja) 光学装置
JPS60205835A (ja) 光学ヘツド
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS632125A (ja) 光ヘツド
JPS63152027A (ja) 光ピツクアツプ装置