JPS62170418A - 軸受製造法 - Google Patents

軸受製造法

Info

Publication number
JPS62170418A
JPS62170418A JP1076886A JP1076886A JPS62170418A JP S62170418 A JPS62170418 A JP S62170418A JP 1076886 A JP1076886 A JP 1076886A JP 1076886 A JP1076886 A JP 1076886A JP S62170418 A JPS62170418 A JP S62170418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
bearing
laser beam
melt
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1076886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yoshida
康之 吉田
Yoshihisa Hanamoto
花本 宣久
Toshio Kai
貝 敏雄
Tsunetaka Hiromi
広實 常登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1076886A priority Critical patent/JPS62170418A/ja
Publication of JPS62170418A publication Critical patent/JPS62170418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は高強度軸受メタルを製造するだめの軸受製造法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ホワイトメタルを裏金にライニングするためには
予め錫あるいは半田メッキを施工し、置注ぎ法又は遠心
鋳造法によってホワイトメタルをライニングして(・だ
。しかし、これらの方法で製造されたライニングメタル
のミクロ組織は偏析、ガス欠陥が老く、しかも結晶粒が
粗大組織から構成されているので、メタルの疲労強度が
低く、耐久性に問題があった。
この為、メタルの微細組織化のために、特公昭33−9
258号に錫基ホワイトメタル合金にTeを0.03〜
0.1チ添加する製造法が提案されている。
しかし拳法で製造した合金を急冷凝固して製造すれば、
更に微細化組゛織が計れる見通しがある。
更にメタルの品質改善として特公昭54−44662号
にプラズマアーク溶接工法を利用し、溶加材としてホワ
イトメタルのフィラーワイヤーを用い、不活性ガスのア
ルゴンにてシールドを行(・、同時に裏金側から水冷し
て、裏金に肉盛する軸受製造法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来の鋳造時の粗大組織を微細化組織とし、且
つ、軸受メタルの耐久性向上を計るための軸受製造法を
提供せんとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明では軸受メタルの微細化組織並びに該メタルの強
化を計るために、あらかじめ荒加工した軸受メタルの表
面に例えばAgある(・はTeを塗布若しくばその薄板
を貼合せ、レーザビーム照射にて再溶融した後、当該部
を急冷凝固せしめることを特徴とするものである。
〔作用〕
最近実用化されたレーザ加工機は熱源がレーザビームか
ら成るクリーンエネルギーである。
レーザはコーヒレントな光であり、大気中に直進伝播し
、かつレンズや凹面鏡で微小スポットに集光できるので
、狭幅な溶込みの深い溶接部や切断あるいは表面焼入工
法等へと適用範囲が拡大されている。
例えば、炭素鋼等のレーザによる焼入工法はスポット径
の小さいビームを走行速度数cm’s前後で移動させ、
表面近傍を急熱、急冷することによりマルテンサイト化
するプロセスであり、非常に微細なマルテンサイト組織
を形成することができるものである。
本発明はメタル組織の微細化を計る手段として上記レー
ザ工法を採用するものである。
一方、本発明ではメタルの組織微細化と共に強化を計る
ことが目的であり、そのために錫基ホワイトメタル中に
メタル強化元素としてAg。
Teを微量添加するが、この添加によりAg、Teが素
地中に固溶し且つ素地組織を微細化すると共に、素地の
強化を計る。
〔実施例〕
本発明におけるレーザビーム工法はあらかじめ錫基ホワ
イトメタル合金を置注ぎ法若しくは遠心鋳造法にてライ
ニングしたライニングメタルの荒加工後に適用する。第
1図とそのA−A矢視図である第2図に、円筒裏金の内
面側にホワイトメタルWJT相当材をライニングした軸
受に採用した場合のレーザ工法の1例を示す。
第1,2図において、レーザビーム工法施工前に鋼製の
円筒裏金(2)内面側に錫メッキを施し、次にホワイト
メタルを遠心鋳造法にてライニング後、荒加工により所
定厚さのライニングメタル(3)を得る。その後メタル
表層部には第3図に示すように例えばAgペーストを塗
布する(AgペーストはAg−100mesh、エボキ
ン樹脂とシンナーで混合したもの)。
上記裏金(2)を定速回転機構を有するローラ(1)上
に設置後レーザビーム(5)を折返し鏡(6)とレンズ
(7)にて軸受端部に集光するように調整する。
尚、溶接施工時には裏金背面から冷却する為の冷却装置
を具備している(図示路)。
ローラ(1)上の裏金(2)を一定速度にて回転すると
共に、レーザビーム(5)も裏金(2)端部から軸方向
に一定速度にて移動させ、例えば表1に示すレーザの施
工条件にて再溶融部のアルゴンガスシールドを行い、且
つ、裏金(2)を冷却しながら、全周に亘ってメタル(
3)表層側から狭幅のレーザビーム(5)にて再溶融し
、且つ急冷凝固した。
表1゜ 上記工法を用いてメタル強化元素としてAg 。
Teの単独添加した場合の効果について説明する。
尚、表2に化学成分と引張試験結果を示す。
表2゜ (11Ag添加の場合 第4,5図に光学顕微鏡にて観察したCu6Saq6(
ε相)の長さと従来品、Ag及びTe添加量との関係を
示す。
レーザ溶融品のCu6Sn5の長さは遠心鋳造品に比べ
てAと著しく微細化している。更KAgを添加したレー
ザ溶融品はレーザ溶融品のま瓦に比べて、Ag1.2%
まで添加量の増加と共にCu6Sn5が微細化する。ま
た、引張強さもAg添加の増加と共に上昇していること
が分かる。
以上の結果から実用上のAg添加重は02〜1.2重量
%と判断する。
尚、Ag0.2%以下ではメタルの微細化組織且つ、強
化の効果が少ない。Ag 1.2%以上ではコストアッ
プとなり実用的でない。
[2)Te添加の場合 Teを添加したレーザ溶融品のCu6Sn5の長さはレ
ーザ溶融品のま−に比べてTe0.8%まで添加量の増
加と共に微細化し、それ以上になるとCu6Sn5が成
長している。また引張強さはTe07%添加のものが最
大であり、それ以上になるとメタルが脆化する傾向にあ
る。以上の結果から実用上のTe添加量は02〜08重
量係と判断する。尚、TeO,2%以下ではメタルの微
細化組織、且つ強化の効果が少ない。Te O,81以
上になるとメタル自体が脆化する。
以上の結果、本発明ではAg 、 Teをメタルと同時
にレーザビームにて再溶融すると軸受メタルの強化が計
れることが明確となった。
本発明方法は軸受新製のみに限定されるものでなく、損
傷した軸受の再生に対しても適用可能である。また特定
の形状寸法に限られることもなく施工できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の種々の効果が得られるものである。
(1)レーザビームによる再溶融は急熱、急冷サイクル
のために偏析のない均一な微細組織が得られ、且つ、A
g等を添加して(・るためメタル強化が計れる。
(2)メタル品質の悪い等軸晶でも微細な組織となり、
強化メタルに改善できる。
(3)メタル中にキャビティが内在していても再溶融す
るために、キャビティが消失する。
(4)本工法はメタル表層部のみ再溶融するため、軸受
再生時の裏金の変形もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す図、第2図は第1
図のA  A矢視図、第3図は第1図のB−B矢視拡大
図、第4図は従来品とCu65ns(ε)の長さの関係
図、第5図はAg、 Te添加量とCu6Sn5 (ε
)の長さの関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 錫基ホワイトメタル軸受において、ホワイトメタルを鋳
    造後加工したメタル表層部にAgあるいはTeを塗布若
    しくはその薄板を貼合せレーザビーム照射して再溶融し
    た後、当該部を急冷凝固せしめてなることを特徴とする
    軸受製造法。
JP1076886A 1986-01-21 1986-01-21 軸受製造法 Pending JPS62170418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076886A JPS62170418A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 軸受製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076886A JPS62170418A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 軸受製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170418A true JPS62170418A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11759505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076886A Pending JPS62170418A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 軸受製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093207A (en) * 1988-04-23 1992-03-03 Glyco Aktiengesellschaft Laminate material or laminate workpiece with a functional layer, especially a friction bearing layer, disposed on a backing layer
EP0717121A3 (ja) * 1994-11-12 1996-07-03 Elektro Thermit Gmbh

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953110A (ja) * 1972-09-26 1974-05-23
JPS6059020A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受製造方法
JPS60251282A (ja) * 1984-05-29 1985-12-11 Toyota Motor Corp レ−ザ光を用いた金属の表面処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953110A (ja) * 1972-09-26 1974-05-23
JPS6059020A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受製造方法
JPS60251282A (ja) * 1984-05-29 1985-12-11 Toyota Motor Corp レ−ザ光を用いた金属の表面処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093207A (en) * 1988-04-23 1992-03-03 Glyco Aktiengesellschaft Laminate material or laminate workpiece with a functional layer, especially a friction bearing layer, disposed on a backing layer
EP0717121A3 (ja) * 1994-11-12 1996-07-03 Elektro Thermit Gmbh

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2343639C (en) Laser welding superalloy articles
US4117302A (en) Method for fusibly bonding a coating material to a metal article
US4804815A (en) Process for welding nickel-based superalloys
CH632790A5 (en) Modification of metal surfaces
JPH11156559A (ja) 硬化可能なニッケルベース合金を溶接する方法
JPS62170418A (ja) 軸受製造法
JPS6059020A (ja) 軸受製造方法
JPH09295173A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法およびその製造装置
JPH0910918A (ja) 軸受メタルの製造方法
JPS5973150A (ja) 複合鋼塊の製造方法
KR100241032B1 (ko) 감마 티타늄 알루미나이드의 용접방법
JPS5992185A (ja) 拡散接合方法
JPH01250670A (ja) 巻上機用シーブの製造方法
Nadarajan Murugan et al. Production and Evaluation of Microstructure and Mechanical Properties of Stellite 6 Prototype Parts by Robotic Wire Arc Additive Manufacturing
JPS6261787A (ja) 軸受メタルの補修法
JPH05261502A (ja) すべり軸受における軸受材料のライニング方法
JPH0379115B2 (ja)
JP2792755B2 (ja) ハースロールの製造方法
JPS6428356A (en) Production of joined metal of nickel-based metal and aluminum-based metal
JPH0215637B2 (ja)
JPS61209779A (ja) Al−Li系合金のア−ク溶接方法
JPH09300062A (ja) 軸受の製造方法
JPS5868470A (ja) 円周肉盛溶接方法
JPH0277583A (ja) 耐食、耐摩耗性アルミニウム合金材料の製造法
JPS62177162A (ja) ワ−クの表面処理方法