JPS62165991A - 半導体レ−ザ素子検査装置 - Google Patents

半導体レ−ザ素子検査装置

Info

Publication number
JPS62165991A
JPS62165991A JP873786A JP873786A JPS62165991A JP S62165991 A JPS62165991 A JP S62165991A JP 873786 A JP873786 A JP 873786A JP 873786 A JP873786 A JP 873786A JP S62165991 A JPS62165991 A JP S62165991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
jig
laser element
optical
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP873786A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tanaka
田中 治夫
Naotaro Nakada
直太郎 中田
Yukio Shakuda
幸男 尺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP873786A priority Critical patent/JPS62165991A/ja
Publication of JPS62165991A publication Critical patent/JPS62165991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、半導体レーザ素子において、レーザダイオ
ードチップが正しい位置にボンディングされたか否かを
検査する半導体レーザ素子検査装置に関する。
(ロ)従来の技術 半4体レーザ素子の一例としては、第2図に示すような
素子が知られている。この半導体レーザ素子20は、2
本の端子棒22a、22bが絶縁体を介して挿通され、
かつ他の端子棒22cが背面に突設されるステム21前
面にボスト23を突設し、このボスト23にレーザダイ
オードチップ(以下LDチップという)24をインジウ
ム等の螺材によりボンディングし、このLDチップ24
と前記端子棒22a先端とを金線ワイヤ26aで結線し
てなるものである。さらに、ステム21前面には、LD
チップ24よりのレーザ光をモニタするための受光素子
27がボンディングされ、前記端子棒22b先端と金線
ワイヤ26bで結線されている。
LDチップ24は、シリコン等よりなるサブマウンl−
24b上面前部に、その両筒開面が前後に向くようにレ
ーザチップ24aを固着したものである。レーザ光は、
このレーザチップ24aの両筒開面より出射し、後の臂
開面より出射したレーザ光は、受光素子27でモニタさ
れ、前側の臂開面より出射した光は、第2図中2正軸方
向へ向かうビーム光となる。なお、ステム21前面は、
透適意を設けた図示しないケースで被蓋され、LD千ノ
ブ24、受光素子27等が不活性ガスで封止されている
上記半導体レーザ素子20において、LDチップ24は
、正確なボンディング位置に対して位置ずれが数10μ
m以内になるようにボンディングされなければ、レーザ
素子2oの前方に設けられるコリメートレンズを含む光
学システムをおいて、コリメートレンズ通過後のレーザ
光のビームが光軸に対し傾き、かつ収差を生じる。そこ
で、LDチップ24がポスト23上面の正確な位置にボ
ンディングされたかを検査しなければならないが、その
ための検査装置としては、第5図に示す装置が知られて
いる。
半導体レーザ素子20は、図示しない治具で位置決めさ
れると共に支持され、端子棒22a、22cが自動出力
制御(A P C)電源31に接続されることによりド
ライブされ、レーザチップ24aが発光する。発光状態
のレーザチップ24aの像は光学顕微鏡32で拡大され
、TV右カメラ3の固体撮像素子34上に結ばれる。こ
の固体撮像素子34の出力信号は、画像処理回路35で
処理され、CRT36に画像として表示される。この画
像処理回路35の出力信号に基づいて、LDチップ24
の位置ずれ(第2図中X軸、y軸、z軸方向の位置ずれ
)を検査し、位置ずれ量が大きい場合、例えば50μm
以上である場合には、その半導体レーザ素子20は不良
品であるとして排除されていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記従来の半導体レーザ素子検査装置においては、X軸
、y軸方向の位置ずれは、単にTV右カメラ3で捉えら
れるレーザチップ24a前面の発光部の像のTV右カメ
ラ3の視野内の変位として表されるため、その判断は容
易であった。しがし、Z軸方向のずれは、レーザチップ
24a前面の発光部Eの像のコントラストにより判断さ
れていたが、この発光部Eは、第4図FIn)に示すよ
うな略ひし形の形状であり、個々のレーザチップ24a
について微妙に形状が異なること、また、発光部E内の
レーザ光の強度Iの分布は、例えば第4図(a)中X−
X上においては、第4図(b)に示すようなガウス型の
強度分布であるため、画像処理回路35が高価となり、
また画像処理に長時間を要し、検査作業の能率が低下す
る不都合があった。
この発明は、上記不都合に鑑みなされたもので、安価で
かつ迅速に検査作業を行える半導体レーザ素子検査装置
の提供を目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 上記不都合を解決するための手段として、この発明の半
導体レーザ素子検査装置は、以下に列記する構成を採用
してなるものである。
(al半導体レーザ素子を位置決めする治具、(blこ
の冶具に位置決めされた半導体レーザ素子をドライブす
る電源、 (C)この半導体レーザ素子よりのレーザ光を収束する
光学系、 (d)前記光学系により収束されたレーザ光がその端面
より入射される光ファイバ、 (e)この光ファイバの他つ:iに接続される光パワメ
ータ。
(ホ)作用 この発明の半導体レーザ素子検査装置においては、ボス
ト23に取付けられるLDチップ24の位置がずれてい
る場合、LDチップ24よりのレーザ光が前記光学系に
よって収束される収束点の位置がずれ、光フアイバ端面
に入射するレーザ光の光量が減少するのを光パワメータ
で検出し、LDチップ24の位置ずれを検査する。
(へ)実施例 この発明の一実施例を、第1図乃至第3図に基づいて以
下に説明する。
第1図は、この発明の実施例に係る半導体レーザ素子検
査装置1の全体を示す図である。基台Bには、半導体レ
ーザ素子2oを位置決めし、支持する治具2が立設され
る。この冶具2は、第2図に示すように、上面中央に突
起Gを突設すると共に、突起Gの両側にステム21の外
周が嵌る凹部2a、2aを設けたブロックである。突起
Gには、ステム21外周部に設けられた凹部21aが嵌
合される。
前記冶具2上方には、上下動可能に他の冶具3が設けら
れている。この冶具3下面には、ステム21外周部と嵌
合する凹部3aが設けられており、この冶具3と前記治
具2にステム21が挟持されることにより、半導体レー
ザ素子2oが位置決めされる。
治具2.3によって支持された半導体レーザ素子20の
端子棒22a、22c後端は、ソヶ・7ト4又は他の接
続手段によってAPC電源11に接続され、LDチップ
24のレーザチップ24aが一定の出力でドライブされ
る。
前記治具2前方(第1図中2軸方向)には、その中心軸
が光軸A−Aに一致するように、収束レンズ5が取付け
られたレンズマウント6が、基台Bより立設される。
この収束レンズ5よりさらに前方には、ファイバマウン
ト7が基台B上に立設される。このファイバマウント7
には、光コネクタ8を挿通ずる挿通孔7bが穿設されて
いる。光コネクタ8は、光ケーブル10の一端に設けら
れ、その先端には光ファイバであるコア9の端面がファ
イバマウント7の後面7aに露出している。この時、コ
ア9の中心軸は光軸A−Aと−敗し、前記収束レンズ5
によって収束されたレーザ光が入射できるように構成さ
れている。光ケーブル10としては、マルチモードファ
イバケーブル(コア径50μm)でもシングルモードフ
ァイバケーブル(コア径6μm)のどちらでも使用でき
るが、コア径の小さいシングルモードファイバケーブル
の方が好ましい結果が得られる。
前記光ケーブル10の他端は、光パワメータ12に接続
されて、コア9に入射するレーザ光の強度が算出され、
LED等よりなる表示部12aにデジタル表示される(
なお、第1図において自動出力制御電源11及び光パワ
メータ12は、半導体レーザ素子20等に比して小さく
描いである)。
次に、この半導体レーザ素子検査装置1の動作を、第3
図(al、第3図(bl及び第3図(C1を参照しなが
ら以下に説明する。
冶具2及び3によって位置決めかつ支持された半導体レ
ーザ素子20は、ソケット4によりAPC電a11に接
続され、ドライブされる。レーザチップ24aより前方
に出射したレーザ光のビームは〔但し第3図(a)、第
3図(bl及び第3図(C1では、ビームの拡がりは誇
張して描かれている〕、収束レンズ5を透過し、ファイ
バマウント7の後面7a上に収束される。
この時に、LDチップ24がボスト23上に正しく位置
決めされてボンディングされている場合には、第3図(
alに示すように、レーザ光の収束点Cはコア9端面に
位置し、レーザ光の大半がコア9に入射する。しかし、
例えばy軸道方向にΔyだけずれている場合には、レー
ザ光の収束点cyがファイバマウントフ後面7a上でy
軸下方向にずれる結果、コア9に入射するレーザ光の光
量が減少する。このことは、X軸方向の位置ずれに対し
ても同様である。一方、Z軸方向については、例えば2
軸逆方向にΔZ位置ずれしている場合にシよ、収束点C
zが2軸方向に手多動する結果、ファイバマウントフ後
面7aにおいてレーザ光の光束はある程度の拡がりを持
つため、やはりコア9に入射するレーザ光の光量は減少
する。
従って、光パワメータ12の表示部12aに表示される
コア9に入射するレーザ光の強度が所定値以下(例えば
50μW以下)である場合には、その半導体レーザ素子
20のLDチップ24は、位置ずれの量及び方向は判別
できないが、ボスト23の正しい位置にボンディングさ
れていないと判断することができる。
なお、光パワメータ12の外部出力端子(図示せず)よ
りの出力信号に基づいて作動する治具3の上下駆動機構
及び半導体レーザ素子20を冶具2.3に装填・取外し
を行う機構を付設すれば、この半導体レーザ素子検査装
置1は、容易に自Oj化することができ、高速で多数の
半導体レーザ素子の検査を行うことが可能である。
また、上記実施例においては、冶具2.3、レンズマウ
ント6及びファイバマウント7を同一の基台B上に設け
ているが、適宜設計変更可11ヒである。
さらに、上記実施例において、光学系として収束レンズ
5を採用しているが、屈折率分布型レンズ、ボールレン
ズ、凹面鏡等、適宜変更可能である。
(ト)発明の効果 この発明の半導体レーザ素子検査装置は、半導体レーザ
素子を位置決めする治具と、この冶具に位置決めされた
半導体レーザ素子をドライブする電源と、前記半導体レ
ーザ素子よりのレーザ光を収束する光学系と、この光学
系により収束されたレーザ光がその一端に入射する光フ
ァイバと、この光ファイバの他端に接続される光パワメ
ータとからなるものであるから、複雑な画像処理が不要
となるため、装置が安価になると共に、迅速に検査作業
が行える利点を有する。また、自動化が容易である利点
をも有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る半導体レーザ素子
検査装置の全体図、第2図は、同半可体レーザ素子検査
装置の治具及び半導体レーザ素子の拡大斜視図、第3図
(al、第3図(bl及び第3図(C)は、同半導体レ
ーザ素子検査装置の動作を説明する図、第4図(al及
び第4図(b)は、半導体レーザ素子の発光状態を説明
する図、第5図は、従来の半導体レーザ素子検査装置の
概略図である。 2・3:冶具、   5:収束レンズ、10:光ケーブ
ル、11:自動出力制御電源、12:光パワメータ、 20:半導体レーザ素子。 特許出願人      ローム株式会社代理人    
弁理士 中 村 茂 信第2図 ン 2、冶具 Δ2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザ素子を位置決めする治具と、この治
    具に位置決めされた半導体レーザ素子をドライブする電
    源と、前記半導体レーザ素子よりのレーザ光を収束する
    光学系と、この光学系により収束されたレーザ光がその
    一端に入射する光ファイバと、この光ファイバの他端に
    接続される光パワメータとからなる半導体レーザ素子検
    査装置。
JP873786A 1986-01-17 1986-01-17 半導体レ−ザ素子検査装置 Pending JPS62165991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873786A JPS62165991A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体レ−ザ素子検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873786A JPS62165991A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体レ−ザ素子検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165991A true JPS62165991A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11701262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873786A Pending JPS62165991A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体レ−ザ素子検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502416A (ja) * 1988-01-21 1991-06-06 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー エレクトロポレーションを利用した診断装置及び分子の組織内移動装置
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502416A (ja) * 1988-01-21 1991-06-06 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー エレクトロポレーションを利用した診断装置及び分子の組織内移動装置
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762170B1 (en) Optical-axis alignment method, optical-axis alignment device, inspection method of optical devices, inspection device of optical devices, method of producing optical module, and apparatus of producing optical module
US4854667A (en) Optical fiber alignment and fixing method and apparatus therefor
US5673350A (en) Laser module with focusing lens and fixing method of the focusing lens
EP0631107A1 (en) Method and apparatus for measuring the parallelism of two surfaces
JP4920473B2 (ja) 光部品実装方法及び装置
JPS62165991A (ja) 半導体レ−ザ素子検査装置
GB2229856A (en) Electro-optic transducer and sheet-metal microlens holder
JPH11202165A (ja) 光モジュール
JPS63263438A (ja) 光学検査装置
JPS6326545A (ja) 光半導体素子の特性検査光学装置
JP2890429B2 (ja) 光半導体素子用支持部品及び光半導体装置
US20020061038A1 (en) Method of producing semiconductor laser module and semiconductor laser module
JPH01196187A (ja) 光学装置及びその製造方法
JPH10332985A (ja) レンズの位置調整に用いる治具及びそれを用いたレンズ位置調整方法
JP2618854B2 (ja) 光結合部のパツケージ方法
JPH09283586A (ja) 受光装置及び受光方法
JPH01160073A (ja) 半導体レーザ装置
KR100265810B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 조립 장치
JPH0968631A (ja) 光半導体装置及びその組立て方法
JP3018574B2 (ja) 半導体レーザ光軸調整実装装置
JPS62252179A (ja) 光電子装置組立装置
JPH0697599A (ja) 半導体レーザアレイおよびその実装方法
JP2001021446A (ja) 半導体レーザ特性の測定装置及び測定方法
JP2532484B2 (ja) ハイブリッド光集積回路の組立方法及び装置
JPH05303029A (ja) 光ファイバ調芯固定装置