JPS62162483A - ロボット - Google Patents

ロボット

Info

Publication number
JPS62162483A
JPS62162483A JP61003526A JP352686A JPS62162483A JP S62162483 A JPS62162483 A JP S62162483A JP 61003526 A JP61003526 A JP 61003526A JP 352686 A JP352686 A JP 352686A JP S62162483 A JPS62162483 A JP S62162483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
work
power
control system
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61003526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443748B2 (ja
Inventor
有村 芳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61003526A priority Critical patent/JPS62162483A/ja
Publication of JPS62162483A publication Critical patent/JPS62162483A/ja
Publication of JPH0443748B2 publication Critical patent/JPH0443748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、例えば原子炉設備などにおいて作業をする
ロボットの制御システムに係り、特にロボットの作業効
率の向上化を図れるようにしたロボットの制御システム
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
原子炉設備、水中等の極限環境においては、人間による
作業が困月であることから、従来より口ポットによる作
業を行なわせるための種々の研究がなされている。
ロボットが細かい作業を行なう場合には、ロボットの目
に相当するテレビカメラの画像情報を用いて比較的高度
な画像認識を行なう必要がある。
しかし、この種の画像処理を行なえる大型コンピュータ
をロボットに搭載することは不可能であるため、ロボッ
トが大型コンピュータと通信手段を介してデータのやり
とりをし、大型コンピュータの画像認識結果に基づいて
ロボットを制御することが考えられている。
一方、ロボットが極限環境で作業するための電力を、電
力ケーブルを介して得ることができるが、ロボットが電
力ケーブルを引摺って移動するのは好ましいことではな
い。そこで、ロボットにバッテリーを搭載し、このバッ
テリーからの電力をロボットに供給することで電力ケー
ブルを廃止することも考えられるが、この場合には、必
ず充電のための休止期間が必要であって、ロボットを長
時間連続的に可動したり、突発的に生じた作業に対処す
ることができないという不具合があった。
(発明の目的) 本発明は、このような問題に基づきなされたもので、効
率の良い作業が行なえ、突発的な作業に対しても対処で
き、しかも、移動の際には電力ケーブルを倒閣るような
ことのないロボットの制御システムを提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の作業場所の間を移動して上記各作業場
所で所定の作業を行なうロボットの制御システムにおい
て、前記各作業場所と第1の画像処理手段とを通信手段
を介して接続し、前記各作業場所と電力系統とを電力ケ
ーブルを介して接続し、かつ上記通信手段と電力ケーブ
ルの前記作業場所側接続端が第1のコネクタに集中的に
配置され、前記ロボットが、認識対象を胤影するテレビ
ジョンカメラと、このテレビジョンカメラで得られた画
像情報を処理して画像認識を行なう第2の画像処理手段
と、各種要素を駆動する駆動機構と、これらに電力を供
給するバッテリーと、前記各作業場所において前記第1
のコネクタに接続される第2のコネクタと、前記テレビ
ジョンカメラで得られた画像情報を前記第1および第2
の画像処理手段のいずれで処理するかを選択する選択手
段とを具備したことを特徴としている。
(発明の効果〕 本発明によれば、ロボットが特定の作業場所から他の作
業場所へ移動する際には、バッテリーの電力で第2の画
像処理装置の認識結果に基づき前記駆vJ機構を駆動し
、各作業場所で作業を行なう場合には、第2のコネクタ
を第1のコネクタに接続し、電力ケーブルを介して電力
系統からの電力の供給を受け、通信手段を介して第1の
画像処理手段と通信することで上記第1の画像処理手段
の画像認識結果に基づいて前記駆動機構を駆動するよう
にしている。
すなわち、通常、ロボットが移動中のときに必要な画像
認識処理は、ロボットが作業中のときに必要な画像み■
1理に比べて非常に少ない情報量を処理すれば足りるの
で、ロボットに搭載する小形コンピュータで十分に足り
る。しかし、作業中には作業環境から離れた外部の大型
コンピュータと通信する必要がある。
この発明では、この通信時に同時に電力の供給も受ける
ようにしているので、作業中のための充電と、作業のた
めの電力供給とを一つのコネクタを介して行なわせるこ
とができ、ロボットが休止する時間がなく、効率の良い
作業が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づき、本発明の実施例について説明する
第1図において、例えば原子炉施設等の作業空間1には
、この空間で機器の補修、点検等を行なうロボット2が
配置されている。このロボット2は、作業空間1内の少
数の作業場所3間を移動して、各作業場所3において所
定の作業を行なう。
各作業場所3間の移動経路4は作業空間1内の障害物を
避けるように設定されており、この情報は後述するロボ
ット2の内部に備えたコンピュータに地図として記憶さ
れている。
作業空間1から離れた場所には第1の画像処理手段であ
る大型画像処理装置6が配置されている。
この大型画像処理装置6は、通信手段である光フアイバ
ケーブル7を介して作業空間1と接続されている。また
、電力系統8も電力ケーブル9を介して作業空間1に接
続されている。これら光ファイバ7および電力ケーブル
9の作業空間1側の端部は、各作業場所3において第1
のコネクタであるレセプタクルコネクタ10にまとめて
配置されている。
第2図はロボット2の具体的構成を示したものである。
すなわち、ロボットの目に相当するテレビジョンカメラ
(以下、rlTVJと呼ぶ)11は、認識対象を搬影し
て得られた画像信号を画像処理回路12に出力する。画
像処理回路12は、上記画像信号をA/D変換して微分
演算など必要な画像処理を行ない、その演n結果をコン
トローラ13に出力する。また、コントローラ13には
ITVllからの画像信号も直接入力されている。
コントローラ13は、ロボット2の作業場所間の移動の
際には、画像処理回路12からの画像情報をコンピュー
タ14に出力し、コンピュータ14でロボット2自身の
現在位置を内部に備えた地図に基づいて認識させる。ま
た、ロボット2が所定の作業をする場合には、コントロ
ーラ13は、ITVllからの画像信号を光電変換器1
5に導く。このため、画像信号は光信号として前述した
大型画像処理装置6に伝送される。ロボット2の移動、
作業等は、コンピュータ14の指示に基づき、駆動機構
16を駆動することで行われる。ロボット2の現在位置
は、ロボット自身が備えた地図やジャイロコンパスなど
によって把握される。
これらロボット2の各構成要素には、バッテリー17か
らの電力が供給されている。このバッテリー17の充電
用の端子に接続された電力ケーブル18と、前述した光
電変換器15の入出力端子に接続された光ファイバ19
とは、第2のコネクタであるプラグコネクタ20にまと
めて配置されている。このプラグコネクタ20は、例え
ば第3図に示すように、2本の電力用の接続ビン31゜
32と、これら2つのビンよりも寸法の短い通信用の接
続ビン33とを配置したものであり、このプラグコネク
タ20が前述したレセプタクルコネクタ10と接続され
ることにより、ロボット2への電力供給路の接続と通信
回線の接続とが同時になされるようになっている。
このような構成において、ロボット2がある作業位置3
から他の作業位置3へと移動する場合には、まず、IT
VIIで捕えた画像から、例えば三角創世によって自分
の位置を認識する。そして、地図とジャイロコンパスに
基づいて駆動機構16を駆動し、所定の作業場所へと移
動する。このような動作に必要な電力は、バッテリー1
7がら供給される。
所定の作業場所に到達したら、ロボット2が自らプラグ
コネクタ20をレセプタクルコネクタ10に挿入する。
これはロボットのアームとフィンガーを用いて行なって
も良いし、ロボットのボディにコネクタを配置しておき
、ロボット2の全□体を移動させながら、プラグコネク
タ20をレセプタクルコネクタ10に挿入させ−るよう
にしても良い。この結果、バッテリー17と電力系統8
とが接続されるので、バッテリー17への充電が開始さ
れる。また、同時に電力系統8からの電力は、ロボット
2の伊業のための電力としても与えられる。また、ロボ
ットがボルト締めなど細かな作業を行なうには、比較的
高いレベルの画像処理を行なう必要があるが、この場合
にはコネクタを介してロボット2が大型画像処理装置6
と連結されているので、両者の間で画像処理を行ないな
がら、作業を進めることができる。
このように、本実施例によれば、ロボットの作業期間に
画像情報の通信とバッテリー17の充電との双方を行な
わせるようにしているので、充電のための休止期間を短
縮して作業効率の向上を図ることができる。しかも、こ
のように1つのコネクタの1回の接続によって電力供給
と通信とを同時に行なえるので、ロボット2の動作を最
小限に抑えられ、これによっても作業の効率化が図れる
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。
例えば第4図に示すように、プラグコネクタ20の接続
ビン31.32をテーパ状に形成すれば、コネクタのコ
ンタクトがスムーズになるという利点を有する。また、
プラグコネクタ20を第5図に示すようにテーバを有す
る1本の接続ビン41で構成し、この接続ビン41の軸
方向位置を異ならせて電力用接点42.43と通信用接
点44とを配置させるようにしても良い。この場合には
、接続ビン41の径方向の方向性がないので、さらにコ
ンタクトが容易となる。また、第6図に示すようにロボ
ット2のボディーの一部を作業空間1の隅部に当接させ
ることで電力用コネクタ45.46と47.48とを接
触させ、さらに光ファイバ19と7とを対向させるよう
にしても良い。
また、通信手段として光フアイバケーブルの他、同軸ケ
ーブル、フォトカプラ、音響カブラ、電源ラインに通信
情報を重畳させる方式など、他の通信手段を用いること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るロボットの制御システ
ムを模式的に示す図、第2図は同実施例におけるロボッ
トのブロック図、第3図〜第6図は本発明で使用される
コネクタの各種の例をそれぞれ示す斜視図である。 1・・・作業空間、2・・・ロボット、3・・・作業場
所、4・・・移動経路、6・・・大型画像処理装置、7
.18・・・光フアイバケーブル、8・・・電力系統、
9・・・電力ケーブル、10・・−レセプタクルコネク
タ、11・・・テレビジョンカメラ、12・・・画像処
理回路、13・・・コントローラ、14・・・コンピュ
ータ、15・・・光電変換器、17・・・バッテリー、
20・・・プラグコネクタ、31,32.33.41・
・・接続ビン、42゜43・・・電力用接点、44・・
・通信用接点、45〜出願人 工業技術院長 等々舶 
達 第1図 、2 第3図   第4図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の作業場所の間を移動して上記各作業場所で
    所定の作業を行なうロボットの制御システムにおいて、
    前記各作業場所と第1の画像処理手段とを通信手段を介
    して接続し、前記各作業場所と電力系統とを電力ケーブ
    ルを介して接続し、かつ上記通信手段と電力ケーブルの
    前記作業場所側接続端が第1のコネクタに集中的に配置
    され、前記ロボットが、認識対象を撮影するテレビジョ
    ンカメラと、このテレビジョンカメラで得られた画像情
    報を処理して画像認識を行なう第2の画像処理手段と、
    各種要素を駆動する駆動機構と、これらに電力を供給す
    るバッテリーと、前記各作業場所において前記第1のコ
    ネクタに接続される第2のコネクタと、前記テレビジョ
    ンカメラで得られた画像情報を前記第1および第2の画
    像処理手段のいずれで処理するかを選択する選択手段と
    を具備したことを特徴とするロボットの制御システム。
  2. (2)前記第1の画像処理手段は大型コンピュータであ
    り、前記第2の画像処理装置は小形コンピュータである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロボット
    の制御システム。
  3. (3)前記通信ケーブルは光ファイバであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のロボットの制御シス
    テム。
  4. (4)前記バッテリーは、前記ロボットが作業中に充電
    されるものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のロボットの制御システム。
JP61003526A 1986-01-13 1986-01-13 ロボット Granted JPS62162483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003526A JPS62162483A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003526A JPS62162483A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162483A true JPS62162483A (ja) 1987-07-18
JPH0443748B2 JPH0443748B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=11559822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003526A Granted JPS62162483A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129923A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 サンナイス株式会社 無人車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398670A (en) * 1977-02-07 1978-08-29 Hitachi Ltd Robot
JPS60138615A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Casio Comput Co Ltd 移動ロボツト呼出し方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398670A (en) * 1977-02-07 1978-08-29 Hitachi Ltd Robot
JPS60138615A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Casio Comput Co Ltd 移動ロボツト呼出し方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129923A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 サンナイス株式会社 無人車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443748B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061803A (ja) コンピユ−タ化した自己構成式ロボツト制御システム
Clothier et al. A geometric approach for robotic arm kinematics with hardware design, electrical design, and implementation
Lee et al. A highly redundant robot system for inspection
US12005571B2 (en) Robotic apparatus for operating on fixed frames
CN110900600A (zh) 一种带电作业机器人的远程遥控控制***及其控制方法
Nio et al. Remote-operated robotic system for live-line maintenance work
JPS62162483A (ja) ロボット
Hannaford et al. Performance evaluation of a 6 axis high fidelity generalized force reflecting teleoperator
EP0402599A1 (en) Working machine system comprising detachable manipulating arms
Ekkachai et al. Development of the generator inspection vehicle and the inspection equipment
JPS61226289A (ja) ロボツト・マニピユレ−タの診断装置
CN112894830A (zh) 一种机器人对机房跳线的智能接线***及接线方法
Uddin A development of low cost wi-fi robot for teaching aid
Brinkmann et al. Design and evaluation of an end-effector for a reconfigurable multi-robot system for future planetary missions
CN114603551A (zh) 一种控制方法及电子设备
Kimura et al. Module-type space manipulator
JPS6159291A (ja) 原子炉蓋体構造への電気ケーブルの接続装置
JP2019111588A (ja) ロボットシステム、情報処理装置、及びプログラム
Okhotsimsky et al. Robot Motion Control in Multi-operation Assembly
JPH1153497A (ja) 光通信機能を有する情報カード、その読み書き装置ならびにこれらを用いた生産システム
Hayati et al. Manipulator control and mechanization: A telerobot subsystem
JPH02109693A (ja) 産業用ロボットの操作盤
JPH0578488U (ja) ティーチングペンダント
CN115571823A (zh) 一种集成3d相机的搬运机器人装置
CN113459122A (zh) 数据中心硬件设备智能运维***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term