JPS6215894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215894Y2
JPS6215894Y2 JP18612381U JP18612381U JPS6215894Y2 JP S6215894 Y2 JPS6215894 Y2 JP S6215894Y2 JP 18612381 U JP18612381 U JP 18612381U JP 18612381 U JP18612381 U JP 18612381U JP S6215894 Y2 JPS6215894 Y2 JP S6215894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
recording
plate
movable body
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18612381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5890585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18612381U priority Critical patent/JPS5890585U/ja
Publication of JPS5890585U publication Critical patent/JPS5890585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215894Y2 publication Critical patent/JPS6215894Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、デイスクカセツト等の記録再生用カ
セツトを排出する際に、記録再生用カセツトがそ
の慣性力で飛び出すのを防止した記録再生装置に
おける記録再生用カセツトのロツク装置に関す
る。
デイスクカセツト等の記録再生用カセツトを装
着して各種信号の記録再生を行なうようにした記
録再生装置においては、上記カセツトを記録再生
装置本体内のカセツト装着位置から装置本体外に
排出する場合、通常バネ等の復元力を利用してい
る。このため記録再生装置におけるカセツト装着
装置の取付姿勢乃至記録再生装置の使用状態によ
つては、カセツトホルダ等からカセツトが不測に
飛び出して落下損傷したりするおそれがある。こ
のため記録再生装置の設計の自由度が極めて限定
されたものであつた。また上述の如き不都合を除
去するため、カセツトホルダ等に板バネを設け
て、この板バネとカセツトとの摩擦によりカセツ
トの飛び出しを防止するようにしたものも提案さ
れてはいるが、上記摩擦によりかえつてカセツト
の排出動作がスムーズにいかない等の欠点があつ
た。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案する
に至つたものであつて、記録再生装置におけるカ
セツト装着装置の取付姿勢乃至記録再生装置の使
用状態にかかわりなくそのカセツトホルダ等から
記録再生用カセツトが飛び出すのを確実に防止し
得る記録再生用カセツトのロツク装置を提供せん
とするものである。
以下本考案をデイスクカセツトのロツク装置に
適用した一実施例を図面に基づいて説明する。
〔構成説明〕
第1図に示すように、記録再生装置1は装置本
体2と、この装置本体2に取付けられたカセツト
装着装置3とを夫々具備している。装置本体2の
シヤーシ5には偏平形ブラシレスモータ6が設け
られ、このモータ6の回転軸6aには回転台7が
一体に取付けられている。そしてこの回転台7に
は回転駆動ピン8及びマグネツト9が夫々設けら
れている。シヤーシ5にはまた、互いに平行な送
りネジ10とガイド軸11とによつて両端部を支
持されたヘツド支持体12が設けられ、このヘツ
ド支持体12の略中央部に磁気ヘツド13が取付
けられている。そして送りネジ10の一端部に連
結されたステツプモータ14によつて送りネジ1
0が間欠的に回転し、磁気ヘツド13が上記ブラ
シレスモータ6の回転軸6aの半径方向に直線的
に一定ピツチで間欠的に往復動するように構成さ
れている。
一方、カセツト装着装置3は第2図に明示する
ように、互いに対向した状態で装置本体2のシヤ
ーシ5にネジ止め固定されている左右一対の側板
16,17を有している。そしてこれら一対の側
板16,17の間に、カセツトホルダ18が上下
方向に移動可能な状態で設けられている。このカ
セツトホルダ18は、上板部19と、この上板部
19の左右両側に設けられた断面がコ字状の一対
の側板部20,21とから成つている。そしてこ
れら一対の側板部20と21の間に後述するデイ
スクカセツト22が挿入されて、デイスクカセツ
トの左右両側部が側板部20,21によつて支持
されるようになつている。なお、第2図において
15はデイスクカセツト22の挿入部、23及び
24はデイスクカセツト22の挿入方向への移動
を阻止するストツパー片である。
一対の側板16と17の間にはまた、上記カセ
ツトホルダ18の上下動機構を構成する連結板2
5が設けられている。この連結板25の左右両側
は下方へ折り曲げられた一対の側板部25aを成
し、この一対の側板部25aには左右一対の支点
ピン26,27が設けられている。そして一方の
支点ピン26は止めネジ28,29にて側板16
に取付けられた取付板30のピン孔31に挿入さ
れ、他方の支点ピン27は側板17の垂直片部3
2のピン孔33に挿入されている。そして連結板
25は一対の支点ピン26,27を中心として第
1図で上下方向に回動自在とされている。連結板
25の左右両側には、その両側板部25aからカ
セツトホルダ18の両側板部20,21と両側板
16,17の間に向かつて延出した一対のアーム
部34,35が設けられている。一方、カセツト
ホルダ18の一対の側板部20,21には左右一
対を成すブラケツト部36,37が設けられてい
る。そして一対のアーム部34,35の先端部と
一対のブラケツト部36,37とが一対の結合ピ
ン38,39にて回動自在に連結されている。ま
たカセツトホルダ18の側板部21には、上記ブ
ラケツト部37の下方に別のブラケツト部40が
設けられている。一方、側板17の垂直片部32
には上記ピン孔33の下方に別のピン孔41が設
けられ、上記ブラケツト部40とピン孔41とは
連結板25のアーム部35と略平行状を成すリン
ク板42で連結されている。なお第2図で43,
44はリンク板42の両端部とブラケツト部40
及びピン孔41を夫々相互に連結するための止め
ピンである。よつてアーム部35、リンク板4
2、垂直片部32及びブラケツト部37,40に
よつて平行4連リンクが構成され、カセツトホル
ダ18は水平状態を保持したまま上下動するよう
になつている。なお、連結板25の一方の側板部
25aにはバネ係止部45が設けられ、一方、側
板16にはこのバネ係止部45の下方に位置する
別のバネ係止部46が設けられている。そしてこ
れら上下一対のバネ係止部45,46の間に引張
バネ47が介設され、連結板25は引張バネ47
によつて常時下方へ回動付勢されている。
カセツトホルダ18の上板部19には、第2図
に示すように前後方向に延びた3本の長孔50〜
52が設けられている。これら長孔50〜52
は、長孔50と51が左右に配置され、長孔52
は長孔51の後方側延長線上に配置されている。
上板部19にはまた、上記長孔50〜52に対し
て略45゜に傾斜した傾斜ガイド溝53と、このガ
イド溝53の側方に位置する切欠部54とが設け
られている。なお、この傾斜ガイド溝53の前後
両端部は、夫々カセツトホルダ18の前後方向に
沿つて延出した一対の非傾斜部53a,53bを
有しており、前後両端部は略くの字状を成してい
る。
上板部19の上面にはその前後方向、即ちデイ
スクカセツト22の挿入及び排出方向に摺動自在
な第1の移動体55が設けられている。この第1
の移動体55は全体として略コ字状を成し、左右
一対の摺動板部56,57と、これら一対の摺動
板部56,57の後側を相互に連結した連結板部
58とから成つている。そして一対の摺動板部5
6,57の先端部と連結板部58の一端部には
夫々ネジ孔59が設けられている。一方、上板部
19の3本の長孔50〜52には、その下方から
3本の被ガイドピン60が摺動自在に挿通されて
おり、これら3本の被ガイドピン60の上端部に
形成されたネジ部60aが上記3つのネジ孔59
に挿入固定されている。従つて第1の移動体55
は3本の長孔50〜52に案内されつつカセツト
ホルダ18の前後方向に摺動可能とされている。
なお、連結板部58の一端部にはバネ係止部64
が設けられ、一方連結板25の上板部25bには
バネ係止孔65が設けられている。そしてバネ係
止部64とバネ係止孔65の間に引張バネ66が
介設され、第1の移動体55は引張バネ66によ
つて常時デイスクカセツト22の排出方向に付勢
されている。
連結板部58上にはその長手方向、即ちデイス
クカセツト22の挿入及び排出方向と直角を成す
方向に摺動可能な第2の移動体61が設けられて
いる。詳しくは第2図及び第3図に示すように、
連結板部58にその長手方向に沿つた長孔62が
設けられ、一方第2の移動体61にはこの長孔6
2に係合する左右一対の係合部63が設けられて
いる。従つて第2の移動体61は、その一対の係
合部63が長孔62に案内されつつ連結板部58
の長手方向に摺動可能とされている。また第2の
移動体61の一端部にはネジ孔67が設けられ、
このネジ孔67に上板部19の下方から前記傾斜
ガイド溝53に摺動自在に挿通された被ガイドピ
ン68のネジ部68aが挿入固定されている。従
つて第1の移動体55がカセツトホルダ18の前
後方向に移動する際に、上記被ガイドピン68が
傾斜ガイド溝53に案内され、第2の移動体61
が長孔62に沿つて摺動するようになつている。
第2の移動体61の略中央部にはL字状を成す
板バネ69が取付けられている。この板バネ69
の下方へ折り曲げられた部分は係合部69aを成
し、この係合部69aは前記カセツトホルダ18
の上板部19に設けられた切欠部54から上板部
19の下方へと突出している。従つて後述するよ
うに、デイスクカセツト22の摺動蓋70に形成
された凹部71に上記係合部69aが係合するよ
うになつている。
上記第1の移動体55の摺動板部56の基端部
には、支持板72によつて被ロツクピン73が取
付けられている。この被ロツクピン73は側板1
6に向かつて水平に突出しており、被ロツクピン
73にはローラ74が回転自在に挿入されてい
る。一方、側板16には上記被ロツクピン73が
挿通するL字状の切欠溝75が設けられている。
この切欠溝75は詳しくは水平部75aと、この
水平部75aの後方側の端部より垂直方向下方へ
延びた垂直部75bとから成つている。そして第
1の移動体55が水平方向に移動して被ロツクピ
ン73が水平部75aの後方側の端部にくると、
カセツトホルダ18が第1の移動体55と共に引
張バネ47にて下方へ移動するようになつてい
る。なお、第2図〜第4図で76はデイスクカセ
ツト22の前面壁の左側端部78と当接する第1
の移動体55の突片であつて、この突片76はカ
セツトホルダ18の上板部19に形成された前後
方向の長孔77より上板部19の下方へと突出し
ている。
側板16にはその前後方向に摺動自在なイジエ
クト操作板80が取付けられている。詳しくは第
2図及び第5図に示すように、側板16の前後2
個所に水平方向に延びたガイド孔81,82が形
成され、一方イジエクト操作板80にはこれらガ
イド孔81,82に夫夫摺動自在に係合する前後
一対の突片部83,84が設けられている。また
側板16にはイジエクト操作板80の下側に突出
したバネ係止部85が設けられ、一方イジエクト
操作板80の後端部には上記バネ係止部85と水
平方向に対向したバネ係止部86が設けられてい
る。そしてこれらバネ係止部85と86の間に引
張バネ87が介設され、イジエクト操作板80は
常時前方側へ付勢されている。このイジエクト操
作板80の上端縁には傾斜部88とストツパー部
89とが夫々形成されている。この傾斜部88は
連結板25を上方へ回動させるためのものであつ
て、傾斜部88はイジエクト操作板80の後端部
側に向かつて下降傾斜している。そして連結板2
5の一方の側板部25aに植設固定された被押圧
ピン90が傾斜部88の上方に突出している。ま
たストツパー部89は切欠溝75の前端部75c
の側方に配設され、常時は第5図に示すように前
端部75cと重なつているがイジエクト操作板8
0を第13図に示すように往動させると水平部7
5aと重なるようになつている。従つてイジエク
ト操作板80を往動させているときに、第1の移
動体55が復動してくると、被ロツクピン73の
ローラ74がストツパー部89と当たつて、第1
の移動体55の復動が阻止されるようになつてい
る。なお、第1図〜第5図で91はイジエクト操
作板80の被押圧部である。
第1の移動体55の摺動板部57には、第2図
〜第4図、第7a図及び第7b図に示すようにカ
セツトホルダ18の側板部21と側板17との間
に延出したL字状の支持板部93が設けられてい
る。そしてこの支持板部93の下端部の内側に
は、支軸94によつてカセツトロツクレバー95
が上下方向に回動自在に軸支されている。このカ
セツトロツクレバー95は引張バネ96によつて
第7a図及び第7b図で常時時計方向に回動付勢
されている。またカセツトロツクレバー95は第
7a図及び第7b図に示すようにその前端部に被
押圧ピン97を有し、後端部にロツク爪98を有
している。上記被押圧ピン97は側板17に向か
つて水平に突出している。一方、側板17の前端
部には垂直片部99が設けられ、この垂直片部9
9に押圧傾斜部100が形成されている。そして
第1の移動体55が復動してくると、第7a図に
示す如く被押圧ピン97が押圧傾斜部100に押
圧され、引張バネ96に抗して反時計方向に回動
するようになつている。また上記ロツク爪98は
上方に突出していて、カセツトホルダ18に挿入
されるデイスクカセツト22と第1の移動体55
とを一体的にロツクするようになつている。即
ち、側板部21によつて支持されるデイスクカセ
ツト22の下面壁の一側部に第7a図及び第7b
図に示す如くロツク穴101が設けられ、このロ
ツク穴101に上記ロツク爪98が挿入されるよ
うになつている。なお側板部21には、ロツク爪
98が挿通できるように前後方向に延びた切欠部
102が形成されている。
以上、記録再生装置1の構成につき述べたが、
次にこの記録再生装置1に適用されるデイスクカ
セツト22につき説明する。デイスクカセツト2
2は第3図に示すように合成樹脂から成る偏平な
カセツト筐体107内に磁気デイスク115を回
転自在に収納したものであつて、この磁気デイス
ク115の中心部には皿状の芯金108が取り付
けてある。この芯金108はカセツト筐体107
の下面壁に設けられた円形開口109内に回転自
在に嵌合している。そして芯金108の下面には
前記ブラシレスモータ6の回転軸6aが挿入され
る挿入孔110と、回転駆動ピン8が挿入される
ピン挿入孔111とが夫々設けられている。
カセツト筐体107の前部側の上面壁及び下面
壁には、パツド挿入孔112及びヘツド挿入孔1
13が夫々設けられている。そしてデイスクカセ
ツト22の装着時に前記磁気ヘツド13がヘツド
挿入孔113に挿入される一方、図示しないパツ
ドがパツド挿入孔112に挿入されて、磁気デイ
スク108の記録再生面が磁気ヘツド13と接触
するようになつている。上記パツド挿入孔112
及びヘツド挿入孔113は、カセツト筐体107
の前部側を上下より挾む断面コ字状の摺動蓋70
により常時は覆われている。この摺動蓋70は第
3図で矢印a方向及び矢印b方向に摺動可能にな
つていて、摺動蓋70の上下両面壁には上下一対
の連通孔114が設けられている。そして摺動板
70を第3図で矢印a方向に摺動させると、この
一対の連通孔114が上記パツド挿入孔112及
びヘツド挿入孔113と整合して、これら挿入孔
112,113が開放されるようになつている。
また摺動板70の前端部には前記第2の移動体6
1に取付けられた板バネ69の係合部69aが係
合する凹部71が設けられている。なお、カセツ
ト筐体107の下面壁の一側部には前述した如く
カセツトロツクレバー95のロツク爪98が挿入
するロツク穴101が設けられている。
〔作動説明〕
次に上述の如く構成した記録再生装置1におけ
るデイスクカセツト22の装着動作乃至排出動作
につき説明する。
(装着動作) デイスクカセツト22をカセツトホルダ18に
挿入する前においては、第1の移動体55及び第
2の移動体61は夫々第3図に示す復動位置にあ
つて、第2の移動体61のネジ68は傾斜ガイド
溝53の前端部、即ち非傾斜部53aにある。こ
の状態からデイスクカセツト22を第3図で矢印
c方向からカセツトホルダ18に挿入すると、カ
セツト筐体107の前面壁の左側端部78が第1
の移動体55の突片76と当接すると共に、摺動
蓋70の凹部71が第2の移動体61の板バネ6
9の係合部69aと係合する。このとき、第1の
移動体55はまだ往動を始めていないので、カセ
ツトロツクレバー95の被押圧ピン97は押圧傾
斜部100に押圧されて第6図及び第7a図に示
す回動位置にあり、そのロツク爪98はカセツト
ホルダ18の切欠部102の下方にある。従つて
デイスクカセツト22と第1の移動体55とは未
だ一体的にロツクされていない。
しかし、デイスクカセツト22を第6図で矢印
c方向に更に挿入すると、第1の移動体55が引
張バネ66に抗してデイスクカセツト22と同方
向、即ち第6図で矢印c方向に往動し始める。従
つてカセツトロツクレバー95は第7b図に示す
如く引張バネ96によつて時計方向に回動する。
そしてロツク爪98が切欠部102を通つてデイ
スクカセツト22のロツク穴101に挿入され、
デイスクカセツト22と第1の移動体55とが一
体的にロツクされる。なお、このロツク状態に到
るまでの間、第2の移動体61の被ガイドピン6
8は非傾斜部53aを移動する。従つて上記ロツ
ク状態に到るまでは第2の移動体61は摺動蓋7
0の摺動方向(矢印a及びb方向)に移動せず、
板バネ69の係合部69aと摺動蓋70の凹部7
1との確実な係合がなされている。
その後、第8図及び第9図に示す如くデイスク
カセツト22を矢印c方向に挿入すると、第1の
移動体55の同方向への往動に伴なつて第2の移
動体61の被ガイドピン68が傾斜ガイド溝53
に案内され、第2図の移動体61が第9図で矢印
d方向に往動する。従つて、摺動蓋70が第9図
で矢印a方向に往動し、被ガイドピン68が非傾
斜部53bに到達したときに摺動蓋70の一対の
連通孔114とパツド挿入孔112及びヘツド挿
入孔113とが夫々整合して、これら挿入孔11
2,113が第10図に示す如く完全に開放され
る。そしてこの開放状態になつた直後に第1の移
動体55の被ロツクピン73のローラ74が切欠
溝75の垂直部75bに到達する。よつて連結板
25は引張バネ47によつて第11図に示す如く
時計方向に回動し、カセツトホルダ18は第11
図及び第12図に示す如く水平状態のまま下方へ
と移動する。そしてデイスクカセツト22の挿入
孔40及びピン挿入孔41にブラシレスモータ6
の回転軸6a及び回転駆動ピン8が挿入されると
共に、ヘツド挿入孔113に磁気ヘツド13が、
パツド挿入孔112に切欠部54を通じて図示し
ないパツドが夫々挿入され、デイスクカセツト2
2の装着動作が完了する。なお、このとき第1の
移動体55の被ロツクピン73は、切欠溝75の
垂直部75bに入り込んでロツクされる。
摺動蓋70は上述のようにして開蓋されるが、
デイスクカセツト22をカセツトホルダ18に挿
入する際に摺動蓋70が完全に閉まつていない状
態であつても、摺動蓋70の開蓋動作には何ら支
障がない。即ち、第2の移動体61は摺動蓋70
の開閉ストロークと等しい移動ストロークを有し
ているので、摺動蓋70がどの位置にあつても第
2の移動体61が往動する途中で板バネ69の係
合部69aが凹部71に確実に係合する。よつて
摺動蓋70が完全に開蓋されないままデイスクカ
セツト22がカセツト装着位置に装置されるとい
つた誤動作が全く生じない。
また、デイスクカセツト22と第1の移動体5
5とがカセツトロツクレバー95によつて一体的
にロツクされるので、カセツトホルダ18にデイ
スクカセツト22を挿入する途中でこれを急に引
き抜いたりしても、摺動蓋70の凹部71から板
バネ69の係合部69aが外れることがなく、従
つて摺動蓋70の開閉ミスを全く生じないもので
ある。
(排出動作) デイスクカセツト22の排出動作(イジエクト
動作)は、イジエクト操作板80を第11図で矢
印e方向に往動させることにより成される。即
ち、イジエクト操作板80の被押圧部91を引張
バネ87に抗して押圧して第11図で矢印e方向
に往動させると、傾斜部88が連結板25の被押
圧ピン90を上方に押圧し、連結板25は引張バ
ネ47に抗して第11図で反時計方向に回動す
る。従つてカセツトホルダ18が水平状態のまま
上方へと移動し、被ロツクピン73が垂直部75
bから外れて非ロツク状態になる。よつて第1の
移動体55がデイスクカセツト22と共に引張バ
ネ66によつて第9図で矢印h方向に復動する。
このとき第2の移動体61はその被ガイドピン6
8が傾斜ガイド溝53にガイドされ、第9図で矢
印i方向に復動する。従つて摺動蓋70は第9図
で矢印b方向に摺動し、パツド挿入孔112及び
ヘツド挿入孔113が摺動蓋70によつて覆われ
る。
次に、第13図は第1の移動体55がその復動
を完了する直前の状態を示したものであつて、こ
のときまでイジエクト操作板80を往動位置に保
つておく。すると水平部75aに案内されて復動
してきた被ロツクピン73が、前端部75cと当
接する前にイジエクト操作板80のストツパー部
89と当接し、第1の移動体55の復動が一時的
に阻止される。従つてこの第1の移動体55の停
止時においては、デイスクカセツト22はカセツ
トロツクレバー95によつて第1の移動体55に
ロツクされたままであるから、デイスクカセツト
22が第9図で矢印h方向への慣性力によりカセ
ツトホルダ18外に飛び出すことがない。
次にイジエクト操作板80の被押圧部91の押
圧を解除すると、イジエクト操作板80及び第1
の移動体55は、引張バネ87及び66によつて
夫々第5図に示す如く復動する。するとカセツト
ロツクレバー95の被押圧ピン97が押圧傾斜部
100に乗り上げ、カセツトロツクレバー95が
第7a図に明示する如く反時計方向に回動し、ロ
ツク爪98がデイスクカセツト22のロツク穴1
01から外れる。しかし、このときの第1の移動
体55乃至デイスクカセツト22の復動速度は、
引張バネ66の引張力が弱まつているため極めて
低速である。このためロツク爪98とロツク穴1
01との係合が解除されても、デイスクカセツト
22がカセツトホルダ18外に飛び出す恐れは全
くない。
次に本発明の変形実施例を第14図に基づいて
説明する。この変形実施例は上記実施例において
示した傾斜ガイド溝53を採用せずに第14図に
示す如く第1の移動体55上の前後左右の4箇所
に4つのローラ120〜123を回転自在に取り
付けたものである。そしてこれらローラ120〜
123に無端状の駆動糸124を方形状を成して
巻掛け、上記ローラ120と121の間の駆動糸
124aと第2の移動体61とを一対の止め金具
125にて相互に結合している。また第1の移動
体55にはローラ120と123を結ぶ直線に沿
つて長孔126を形成し、この長孔126にカセ
ツトホルダ18の上板部19に固定された止め金
具127の先端部127aを挿通させている。そ
してこの先端部127aにローラ120と123
の間の駆動糸124bを止着している。
従つてデイスクカセツト22を第14図で矢印
c方向に挿入して第1の移動体55を同方向に往
動させると、駆動糸124bが止め金具127の
先端部127aにて第14図で矢印j方向に相対
的に駆動される。よつて第2の移動体61及び摺
動蓋70が第14図で矢印d方向及び矢印a方向
に夫々往動して摺動蓋70が開蓋する。また第1
の移動体55がデイスクカセツト22と共に第1
4図で矢印h方向に復動すると、駆動糸124b
が第14図で矢印k方向に相対的に駆動される。
よつて第2の移動体61及び摺動蓋70は第14
図で矢印i方向及び矢印b方向に夫々復動して摺
動蓋70が閉蓋する。
以上本考案の一実施例につき説明したが、本考
案はデイスクカセツトのロツク装置にのみ適用さ
れるものではなく、その他各種の記録再生用カセ
ツトに適用可能である。また本考案は上記実施例
に示した構造のものに限定されることなく種々の
変形が可能である。
本考案は上述の如く、記録再生用カセツトと移
動体とのロツク状態を、移動体の復動を一時的に
ストツプした後に解除するようにしたので、記録
再生装置におけるカセツト装着装置の取付姿勢乃
至記録再生装置の使用状態にかかわりなく記録再
生用カセツトが移動体の復動力によつてカセツト
ホルダ等から飛び出すのが確実に防止される。従
つて、記録再生装置におけるカセツト装着装置の
取付姿勢を多様に選択でき、設計の自由度が著し
く増大する。しかも上記移動体の復動を一時的に
ストツプするだけであるから、移動体の復動乃至
記録再生用カセツトの排出をスピーデイに成し得
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであつ
て、第1図は記録再生装置を装置本体とカセツト
装着装置とに分離した状態で示す斜視図、第2図
はカセツト装着装置の分解斜視図、第3図はカセ
ツト装着装置及びデイスクカセツトの平面図、第
4図は同上の−線矢視正面図、第5図は第4
図の右側面図、第6図はデイスクカセツトをカセ
ツトホルダに挿入した初期状態における第4図の
左側面図、第7a図は同上の要部を示す拡大図、
第7b図は同上のデイスクカセツトがロツクされ
た直後の状態を示す説明図、第8図は第6図のデ
イスクカセツトが装着された状態を示す説明図、
第9図は第3図のデイスクカセツトを挿入する途
中の状態を示す説明図、第10図は同上のデイス
クカセツトが装着された状態を示す説明図、第1
1図は同上のXI−XI線矢視側面図、第12図は第
10図のXII−XII線矢視側面図、第13図は第11
図においてイジエクト操作板を作動させた状態を
示す説明図、第14図は本考案の変形例を示す平
面図である。 また図面に用いられた符号において、55……
第1の移動体、73……被ロツクピン、80……
イジエクト操作板、89……ストツパー部、95
……カセツトロツクレバー、100……押圧傾斜
部、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) 記録再生用カセツトと共にその挿入及び排出
    方向に沿つて往復動する移動体と、 (b) 上記記録再生用カセツトの挿入動作と連動し
    て移動体をロツクするロツク手段と、 (c) 上記移動体のロツクを解除して上記記録再生
    用カセツトを排出させるイジエクト操作部材
    と、 (e) 上記イジエクト操作部材と連動し上記カセツ
    トが排出される所定位置を検出し、上記カセツ
    トの復動を所定位置迄一時的にストツプするス
    トツプ手段と、 を夫々具備したことを特徴とする記録再生装置に
    おける記録再生用カセツトのロツク装置。
JP18612381U 1981-12-14 1981-12-14 記録再生装置における記録再生用カセツトのロツク装置 Granted JPS5890585U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18612381U JPS5890585U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 記録再生装置における記録再生用カセツトのロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18612381U JPS5890585U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 記録再生装置における記録再生用カセツトのロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890585U JPS5890585U (ja) 1983-06-18
JPS6215894Y2 true JPS6215894Y2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=29987798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18612381U Granted JPS5890585U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 記録再生装置における記録再生用カセツトのロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890585U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174169A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Canon Inc 記録担体収納容器装填装置
JPH042454Y2 (ja) * 1985-10-30 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890585U (ja) 1983-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830671B2 (ja) フロッピィディスク駆動装置
JP2633805B2 (ja) 磁気テープレコーダ
JPH0135414B2 (ja)
JP3033225B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6215894Y2 (ja)
JPH0237164Y2 (ja)
JPH0237163Y2 (ja)
JPS5927017B2 (ja) カセツト装脱装置
JPS6215895Y2 (ja)
JPS61287068A (ja) デイスク駆動装置
JPH0237165Y2 (ja)
JPH059869B2 (ja)
JP2663758B2 (ja) カセットローディング装置
JP3835340B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0237162Y2 (ja)
JPH0237161Y2 (ja)
JPH0124791Y2 (ja)
JPH0419632Y2 (ja)
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構
JPH082824Y2 (ja) カセットプレーヤ
KR0113202Y1 (ko) 자기기록재생기의 카세트 삽입 안전장치
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JP2526420B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
KR100217880B1 (ko) 테이프 카세트