JPS62158690A - 地下貯蔵施設の施工方法 - Google Patents

地下貯蔵施設の施工方法

Info

Publication number
JPS62158690A
JPS62158690A JP60291596A JP29159685A JPS62158690A JP S62158690 A JPS62158690 A JP S62158690A JP 60291596 A JP60291596 A JP 60291596A JP 29159685 A JP29159685 A JP 29159685A JP S62158690 A JPS62158690 A JP S62158690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot hole
hole
pilot
storage facility
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60291596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436952B2 (ja
Inventor
卓 石井
流 太郎
由幸 小原
久雄 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP60291596A priority Critical patent/JPS62158690A/ja
Publication of JPS62158690A publication Critical patent/JPS62158690A/ja
Publication of JPH0436952B2 publication Critical patent/JPH0436952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、地下深部の岩盤中に設けた空洞本体内に、圧
縮空気、石油等の流体や廃棄物等を貯蔵するようにした
地下貯蔵施設およびその施工方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、この種の地下貯蔵施設として、例えば第6図に示
すような構造の地下タンクが適用されている。この地下
タンクは、地下50〜1000mの岩盤G内に横方向(
水平方向)に延びるタンク本体1を設けるとともに、地
表からこのタンク本体lに垂直に延びこのタンク本体l
に連通ずるパイロット坑2を設けた乙ので、前記タンク
本体lの中に圧縮空気等の流体や廃棄物等を貯蔵するよ
うにしたものである。
ところで、このような地下タンクを施工するには、従来
、例えば機械掘削等によってパイロット坑を構築し、タ
ンク本体lのアーチ部(上部)を掘削した後、数段のベ
ンチカットで掘り下げる工法がとられる。なお、ベンチ
高は、岩盤条件によって決定され、また補強は、吹付は
コンクリート、ロックボルトなどによって実施される。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は、前述した従来の技術における次ぎのような問
題点を解決せんとする乙のである。
すなイっち、前記構造の地下タンクにあっては、水平方
向に延びるタンク本体1をベンチカット等によって掘削
するなどの複雑な掘削手順を必要とするため、作業員が
大空洞の床面に居て作業することを要求され、これによ
り、作業中の安全を確保する目的から支保工(ロックボ
ルト、吹付はコンクリート等)が必要となって、建設コ
ストが高くなり、また工期が長くなるといった問題点が
生じることである。
本発明は、前記事情に鑑み提案されたもので、その目的
とするところは、良好な岩盤の地下深部に無支保の大空
洞を作業員の安全を確保しながら掘削することができ、
しかも工期の短縮、コストの低減および安全性の向上を
達成することのできろ地下貯蔵施設およびその施工方法
を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 このような目的を達成するために、第1発明である地下
貯蔵施設は、地表から地下の岩盤内に垂直に延びるパイ
ロット坑と、このパイロット坑の先端に連続する形態で
下方に垂直に延びかつパイロット坑よりも大径の空洞本
体とからなることを特徴とするものである。
また、このような地下貯蔵施設を施工する第2発明の施
工方法は、先端にカッタードラムが回転自在に設けられ
た長尺の掘削機本体と、この掘削機本体を掘削孔内に固
定する固定手段と、前記掘削機本体を旋回・伸縮させる
操縦装置と、掘削機本体を俯仰させて任意の半径位置に
保持□する俯仰用曲玉シリンダと、掘削ずりを排出する
排出手段と、切羽の近傍で、掘削された掘削孔の内周面
形状に沿うように環状に組み上げられた覆工用型枠とを
主体として構成された掘削装置を用い、前記操縦装置お
よび俯仰用油圧シリンダにより掘削機本体を移動させな
がら、掘削機本体の先端のカッタードラムにより、地盤
を地表から下向きに掘削していき、掘削か進むと同時に
、切羽近傍に覆工用型枠を配置し、掘削の進行に合わせ
てコンクリートを打設して、パイロット坑を溝築し、こ
のパイロット坑の構築後、パイロット坑の底部を、面記
掘削罹本体により掘り進めるとと乙にパイロット坑の中
心より外側に向けて掘削を行い、パイロツト坑の先端に
空洞本体を構築するものである。
また、第3発明の施工方法は、(イ)地表から地下の岩
盤まで掘削してパイロット坑を構築した後、このパイロ
ット坑の底部を、構築すべき空洞本体の底部まで垂直に
掘削しつつ掘削の進行に合わU−で、掘削孔の周囲を吹
付はコンクリートで仮覆工し、仮縦坑を構築する工程と
、 (ロ)この仮縦坑の下端の周囲にさく岩機により放射状
にボーリング孔を穿設し、このボーリング孔内に爆薬を
装てんして、これを***することにより、仮縦坑周囲の
岩盤を破砕し、この破砕したずりを排出する工程と、 (ハ)前記(ロ)の工程を、破砕されずに残っている仮
縦坑の下側から順に上側まで繰り返して、仮縦坑全体を
崩壊させ、空洞本体を構築する工程とを具備したしので
ある。
[実施例J 以下、本発明の実施例について第1図ないし第5図を参
照して説明する。
まず、第1図を参照して、地下貯蔵施設について説明す
ると、これは、地表Aから地下の岩盤G内に垂直に延び
ろパイロット坑10と、このパイロット坑lOの先端に
連続する形態で下方に垂直に延びかつパイロット坑IO
よりも大径の空洞本体11とから構成されている。
そして、前記パイロット坑10は、例えば、横断面円形
をなすように垂直に掘り下げられて、岩盤G内の空洞本
体11と地表Aとを結ぶように構成されており、また、
その内周面全面は、所定の厚さに打設されたコンクリー
ト壁12によって覆工されている。
空洞本体11は、地下の堅固な岩盤Gの中に曲記パイロ
ット坑lOに連続して垂直に掘り下げられた横断面が円
形状の空洞であり、その人仮部11aは、パイロット坑
lOの先端の開口部から下端に向けて漸次外径を増大さ
せる形状、すなわち逆円錐台状をなしている。また、図
示例では、この空洞本体11の底部tibも円錐台形状
に形成されているが、この底部11bの形状は、このも
のに限定されるらのではない。
なお、前記空洞本体11は、要求される貯蔵容量、地形
地質条件等を考慮して断面形状および大きさなどが決定
される。
以上のように構築されている地下貯蔵施設では、圧縮空
気などの流体を貯蔵する空洞本体11が、地下の堅固な
岩盤G内にパイロット坑IOの先端(下端)に垂直に連
続してパイロット坑10を拡幅した形態に形成されてい
るので、空洞本体11の内部空間を無支保で安定した状
聾に確保することができ、また、この施工にあたっては
、無支保の空洞部分に作業員が入ることなく、安全な立
坑部分のみの出入りだけで、掘削することを達成し得て
、その安全性を向上することが可能となる。また、掘削
されたすり等をすべて垂直に延びるパイロット坑10お
よび空洞本体11を通して搬出することができるので、
従来の(苗孔方式の地下タンクなどに比へ、すりの搬出
を容易にすることができるといった利点もある。
次に、このように構成された地下貯蔵施設の施工方法の
一実施例を第2図および第3図を参照して説明する。
まず、これらの図により、この施工方法に用いられる掘
削装置の一例について説明すると、これは、他山を掘削
する掘削機本体15と、この掘削機本体15を掘削孔の
内壁(第2図では覆工コンクリート壁12の内壁)に固
定する固定手段16と、面記掘削賎本体15を旋回・伸
縮させる操縦装置17と、掘削機本体15を俯仰させて
任意の半径位置に保持する俯仰用油圧シリンダ18と、
掘削ずりを排出する排出手段19と、切羽の近傍で、掘
削された掘削孔の内周面形状に沿うように環状に組み上
げられた覆工用型枠20とを主体として構成され、操縦
装置17および俯仰用油圧シリンダ18により掘削機本
体15を移動させながら、掘削機本体15の先端のカッ
タードラム21により岩盤(地山)を切削し、これを、
所定の形状に掘削するとと乙に覆工用型枠20に打設し
たコンクリートによって、掘削孔の内周を覆工するよう
になっている。また、この掘削装置は、図示Uぬ巻上賎
等のワイヤ\Vに吊持された支持テーブル22を介して
吊り下げられるようになりている。
これら主要溝成部(オについて、説明を補足しておくと
、掘削機本体15は、旋回テーブル23に基端部がピン
接合された切削フレーム24と、この切削フレーム24
の先端部に取り付けられ減速機および駆動モータからな
る駆動手段25と、この駆動手段25の先端に回転自在
に支持され全面に切削ビットが取り付けられた前記カッ
タードラム21とから構成されている。
また、前記固定手段I6は、掘削機本体15の旋回を支
持するとともに上下に伸縮する機能を持った支持本体2
6と、この支持本体26の上下2段にそれぞれ取り付け
られこの支持本体26を掘削孔(パイロット坑10 )
の中心に支持する油圧シリンダ27とから構成されてい
る。この油圧シリンダ27は、支持本体26の外周に放
射状に複数個(例えば3個)取り付けられ、これを伸張
させることによって、ロッド先端に設けられた脚板28
を、例えばパイロット坑IOの内壁等に圧着させ、図面
に示す如く、支持本体26をパイロット坑10や空洞本
体11の中心に支持するようになっている。
また、掘削機本体15を旋回・伸縮させる操縦装置17
は、前記支持本体26の上部に設けられ掘削機本体15
を旋回させるロータリーテーブル29と、このロータリ
ーテーブル29と支持本体26との間に取り付けられた
伸縮シリンダ30とから構成されている。ロータリーテ
ーブル29は、前記支持本体26内に支持された旋回軸
の上部に大形の平歯車が取り付けられてなり、これが油
圧モータと遊星減速機とを組み合わU゛た2台の駆動装
置によって旋回駆動されろものである。
俯仰用油圧シリンダ18は、その基端部が前記旋回テー
ブル23にピン接合されて支持されるとともに、そのロ
ッド18aの先端が切削フレーム24にピン接合されて
掘削機本体15を縦回動させる構成となっている。
なお、前記排出手段19は、掘削された岩(ずり)を吸
引装置により、前記ドラム21の真上に取り付けられた
吸込み管31を介して上方のエアーリフトバイブ32に
送り、このエアーリフトバイブ32を通して外部に排出
するものである。
また、覆工用型枠20について説明を補足しておくと、
これは、パイロット坑lOの内周面の覆工コンクリート
壁12を成形する目的に用いられるもので、コンクリー
ト壁12の下面を成形する底部型枠20aと、内周面を
成形する側部型枠20bとを組み上げた構成とされ、例
えば前記支持テーブル22などに着脱自在に取り付けら
れるが、掘削装置などに油圧などの手段により操作でき
る+14成としても良い。
次ぎに、このような構成の掘削装置を用いて、前記の地
下貯蔵施設を施工する方法について、第2図および第3
図を参照して説明する。
まず、掘削すべき地盤上(地表)に、掘削装置を、支持
テーブル22を介して巻上機などに吊り下げた状態で配
置する。次いで、掘削機本体15の先端のカッタートラ
ム21を回転さU゛ることにより掘削を開始するととも
に、操縦装置17および俯仰用油圧シリンダ18により
、掘削機本体15を移動させながら、地盤を下向きに掘
削していき、掘削したずりを、吸込管31を通して上方
のエアーリフトバイブ32により排出する。
そして、掘削が進むと同時に、切羽近傍に覆工用型枠2
0を配置し、掘削の進行に合わせてこの中にコンクリー
トを打設して、掘削孔の内周面をコンクリート壁12で
覆工していく。また、前記過程において、操縦装置17
の伸張範囲にお(ヂる掘削が完了した後は、順次、掘削
装置全体を吊り降ろし、その都度、固定手段18によっ
て、すなわち第2図に示すように、油圧シリンダ27を
伸張さU−1脚板28をコンクリート壁12の内壁に圧
着させることによって、掘削機本体15を固定し、掘削
機本体15による掘削を進行させる。
なお、前記型枠20内に打設するコンクリートに、例え
ば、高強度配合コンクリートに早強剤等を混和した乙の
を使用すれば、早期に型枠を脱型することかてき、地山
の変形を抑正することができるので、望ましい。
以上の手順によって、第1図に示したパイロット坑10
か構築されろ。このパイロット坑lOの+1’& f5
後、この底部に連続して空洞本体11を施工するには、
パイロット坑lOの底部を、第3図に示すように、前記
掘削機本体15のカッタードラム21を回転させること
により掘り進めるとともに操縦装置17によって掘削機
本体15を360°旋回毎に交互に、右旋回・左旋回と
いうように方向を変え、パイロット坑10の中心より外
側に向けて掘削を行えば良い。
そして、掘削の進行によって、掘削機本体15を、固定
手段18によってパイロット坑lOの下に支持する必要
が生じた場合は、第3図などに示すように、掘削機本体
I5を吊り降ろし、空洞本体11内で油圧シリンダ27
を伸張させて、脚板28を空洞本体11の内壁に圧着さ
せ、この状態で、掘削を進めれば良い。
以上の手順により、パイロット坑10の下端にこれより
も大径の空洞本体11が形成され、第1図に示した地下
貯蔵施設が構築される。そして、この施工方法によれば
、パイロット坑10および空洞本体11を、掘削機本体
15の移動だけで掘削するようにしたので、作業員は、
無支保の空洞部分に出入すすることなく、その安全性を
確保しながら、掘削することができ、かつ、複雑な掘削
手順を要することなく、掘削作業を単純化し得て、建設
コストの低減を図ることができる。また、本実施例では
、機械掘削により、パイロット坑1oと空洞本体11と
を掘削するので、他山を傷めることなくこれらを構築す
ることができ、また、これらパイロット坑lOおよび空
洞本体+1を同一の掘削装置により連続形成することが
できるので、作業能率を向上することができるといった
利点らある。
なお、本実施例では、前記パイロット坑10を構築する
場合に、切羽に接近してコンクリートの覆工をすること
ができるので、掘削孔内部への他山のせりだし変形等を
防止できるといった長所らある。
次に、第4図および第5図を参照して、萌紀の地下貯蔵
施設の別の施工方法について説明する。
この施工方法にあっても、パイロット坑1oを構築する
までの手順は、基本的には、前記施工方法と同一である
が、空洞本体11を構築する点で違いかあり、この空洞
本体11の施工が、本発明工法の最大の特徴となってい
る。したがって、以下の説明にあっては、パイロット坑
10の構築手順については説明を省略し、空洞本体11
の構築手順について述べる。
パイロット坑lOの下端部に空洞本体■1を施工するに
あたり、まず、このパイロット坑lOの底部を垂直に掘
削していく。次いで、この掘削の進行に合わH゛て、掘
削孔の周囲に、圧搾空気によりコンクリートを吹き付け
、この吹付はコンクリート35で掘削孔を仮覆工してい
く。または、ロックボルト、その他簡便な支保工でも良
い。
パイロット坑10底部の掘削は、第2図で説明したよう
な掘削装置によって、パイロット坑1oの掘削に連続し
て行っていっても良いが、他の機械掘削装置やショート
ステップ工法等を適用して行っても良い。そして、この
ような工程、すなわち掘削と吹付はコンクリートに」;
る仮覆工を、構築すべき空洞本体11の底部まで実施す
ると、第4図に示した仮縦坑40が構築される。
次いで、この仮縦坑40の下端の周囲にさく岩機41に
より放射状にボーリング孔42を穿設し、このボーリン
グ孔42内に爆薬を装てんする。前記さく岩機41は、
巻上機43にワイヤWを介して吊り下げられた作業用ゴ
ンドラ44に載置され、このゴンドラ44を上下動さU
゛ることによって、仮縦坑40内の設置位置を変えるも
のである。また、□さく岩機41により穿設されるボー
リング孔42の長さは、構築すべき空洞本体11の大き
さに沿って設定され、例えば、第4図に示すような鎖線
の位置まで、これを掘削するようにするものである。
そして、ボーリング孔42内の爆薬を、***することに
より、仮縦坑40周囲の岩盤を破砕し、続いて、この破
砕しfこずりRを仮縦坑40から排出すると、爆薬によ
って破砕した部分に空洞部分が形成されろ。爆薬の***
により生じたずりRの排出方法は、例えば、グラブハラ
ケト43によって、地上につかみ上げるなどの方法で実
施する。
ずりの排出後、破砕されずに残っている仮縦坑40の下
側で、前記破砕手]噴と同様にさく岩機41によりボー
リング孔42を穿設し、このボーリング孔42内に爆薬
を装てんして、これを***する。この際、ボーリング孔
42の穿設位置は、第5図に示すように、***によって
、空洞の上方の岩盤が崩壊する程度の位置に設定し、ま
た、ボーリング孔42の向きを斜め下方に向けて穿設し
た方が、岩盤を効率よく、しかち安定した状態で崩壊す
る(掘削する )上で好ましい。
以上の手順により、仮縦坑40を全て破砕すると、第1
図に示した地下貯蔵施設が構築される。そして、この方
法によれば、機械掘削によって、空洞本体11を構築す
る方法に比して、掘削の手間を大幅に軽減することがで
き、工費の低減および工期の短縮を図ることができる。
また、本実施例では、パイロット坑10に垂直な仮縦坑
40を構築し、この仮縦坑40を、下側から順次破砕し
ていくので、支保工を省略し得て、コストの低減を図る
ことができ、しかも、無支保の空洞部分に作業員が出入
りすることなく構築作業を実施することができるので、
構築時の安全性を向上することができる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明の地下貯蔵施設によれば、こ
れを、地表から地下の岩盤内に延びるパイロット坑と、
このパイロット坑の先端に連続する形態で下方に垂直に
延びかつパイロット坑よりも大径の空洞本体とから構成
したので、従来の横孔式の地下タンク等に必要であった
支保工を省略し得て、空洞本体を無支保にすることがで
き、しかも、この無支保の部分を作業員が出入りするこ
となく構築する作業の適用性を向上し得て、無支保の部
分の掘削に対す安全性を向上することができる。また、
パイロット坑および空洞本体が地表から地下の岩盤内に
垂直に連続した状態に構築されるので、複雑な掘削作業
を省略することができ、建設コストの低減および工期の
短縮化を図ることができる。
また、本発明の施工方法によれば、先端にカッタードラ
ムが回転自在に設けられた長尺の掘削機本体と、この掘
削機本体を掘削孔内に固定する固定手段と、前記掘削機
本体を旋回・伸縮させる操縦装置と、掘削機本体を俯仰
させて任意の半径位置に保持する俯仰用油圧シリンダと
、掘削ずりを排出する排出手段と、切羽の近傍で、掘削
された掘削孔の内周面形状に沿うように環状に組み上げ
られた覆工用型枠とを主体として構成された掘削装置を
用いて、パイロット坑および空洞本体を掘削するように
しているので、作業員は、無支保の空洞部分に出入りす
ることなく、その安全性を確保しながら、掘削すること
ができ、かつ、曳雑な掘削手順を要することなく、掘削
作業を単純化し得て、建設コストの低減を図ることがで
きる。また、本発明では、パイロット坑と空洞本体とを
前記掘削装置により連続して掘削することができるので
、作業能率を向上することかできるといった不11点ら
ある。
なお、前記装置によれば、n1工記パイロツト坑のti
lt蘂時に、切羽に接近してコンクリートの覆工をする
ことができるので、掘削孔内部への他山のせりだし変形
等を防止できろといった長所らある。
また、本発明の別の施工方法によれば、パイロット坑の
先端に連続して形成した仮縦坑を使用して、この周囲に
爆薬を仕掛け、仮縦坑を下側から順次破砕することによ
り、空洞本体を構築するようにしているので、機械掘削
によって、空洞本体を構築する方法に比して、掘削の手
間を大幅に軽減することができ、工費の低減および工期
の短縮を図ることができる。また、空洞本体の構築、時
に支保工を要することがなく、建設コストの低減を図る
ことができる上、構築作業を常に地表から垂直に延びる
いわゆる立坑の部分で実施することができるので、構築
時の安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明を説明するために示したも
ので、第1図はこの地下貯蔵施設の一実施例を示す側断
面図、第2図および第3図はこの地下貯蔵施設を施工す
る方法の一実施例を工作類に示した乙ので、それぞれ側
IX面図、第4図および第5図は地下貯蔵施設を施工す
る別発明の一実施例を工作類に示したもので、それぞれ
側断面図、第6図は従来の地下貯蔵施設の−(14造例
を示す断面図である。 G・・・・・岩盤、A・・・・・・地表、10・・・・
・・パイロット坑、11・・・・空洞本体、12・・・
・・・覆工コンクリート壁、15・・・・・・掘削機本
体、16・・・・・固定手段、17・・・・・・操縦装
置、18・・・・俯仰用重圧シリンダ、I9・・・・・
・排出手段、20・・・・覆工用型枠、21・・・・・
・カッタードラム、22・・・・支持テーブル、23・
・・・・旋回テーブル、24・・・・・・切削フレーム
、25・・・・・・駆動手段、26・・・・・・支持本
体、27・・・・・・油圧シリンダ、28・・・・・・
脚板、29・・・・・・ロータリーテーブル、30・・
・・・・伸縮シリンダ、31・・・・・・吸込み管、3
2・・・・・エアーリフトパイプ、40・・・−・・仮
縦坑、41・・・・・・さく岩機、42・・・・・・ボ
ーリング孔、43・・・・・・作業用ゴンドラ、R・・
・・・ずり。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地表から地下の岩盤内に垂直に延びるパイロット
    、このパイロット坑の先端に連続する形態で下方に垂直
    に延びかつパイロット坑よりも大径の空洞本体とからな
    る地下貯蔵施設。
  2. (2)地表から地下の岩盤内に垂直に延びるパイロット
    坑と、このパイロット坑の先端に連続する形態で下方に
    垂直に延びかつパイロット坑よりも大径の空洞本体とか
    らなる地下貯蔵施設を施工する方法において、先端にカ
    ッタードラムが回転自在に設けられた長尺の掘削機本体
    と、この掘削機本体を掘削孔内に固定する固定手段と、
    前記掘削機本体を旋回・伸縮させる操縦装置と、掘削機
    本体を俯仰させて任意の半径位置に保持する俯仰用油圧
    シリンダと、掘削ずりを排出する排出手段と、切羽の近
    傍で、掘削された掘削孔の内周面形状に沿うように環状
    に組み上げられた覆工用型枠とを主体として構成された
    掘削装置を用い、前記操縦装置および俯仰用油圧シリン
    ダにより掘削機本体を移動させながら、掘削機本体の先
    端のカッタードラムにより、地盤を地表から下向きに掘
    削していき、掘削が進むと同時に、切羽近傍に覆工用型
    枠を配置し、掘削の進行に合わせてコンクリートを打設
    して、パイロット坑を構築し、このパイロット坑の構築
    後、パイロット坑の底部を、前記掘削機本体により掘り
    進めるとともにパイロット坑の中心より外側に向けて掘
    削を行い、パイロット坑の先端に空洞本体を構築するこ
    とを特徴とする地下貯蔵施設の施工方法。
  3. (3)地表から地下の岩盤内に垂直に延びるパイロット
    坑と、このパイロット坑の先端に連続する形態で下方に
    垂直に延びかつパイロット坑よりも大径の空洞本体とか
    らなる地下貯蔵施設を施工する方法において、 (イ)地表から地下の岩盤まで掘削してパイロット坑を
    構築した後、このパイロット坑の底部を、構築すべき空
    洞本体の底部まで垂直に掘削しつつ掘削の進行に合わせ
    て、掘削孔の周囲を吹付けコンクリートで仮覆工し、仮
    縦坑を構築する工程と、(口)この仮縦坑の下端の周囲
    にさく岩機により放射状にボーリング孔を穿設し、この
    ボーリング孔内に爆薬を装てんして、これを***するこ
    とにより、仮縦坑周囲の岩盤を破砕し、この破砕したず
    りを排出する工程と、 (ハ)前記(口)の工程を、破砕されずに残っている仮
    縦坑の下側から順に上側まで繰り返して、空洞本体を構
    築する工程とを具備した地下貯蔵施設の施工方法。
JP60291596A 1985-12-24 1985-12-24 地下貯蔵施設の施工方法 Granted JPS62158690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291596A JPS62158690A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地下貯蔵施設の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291596A JPS62158690A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地下貯蔵施設の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158690A true JPS62158690A (ja) 1987-07-14
JPH0436952B2 JPH0436952B2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=17770985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291596A Granted JPS62158690A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 地下貯蔵施設の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239288A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 地下ドーム構築方法及びその装置
JP2009074309A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Shimizu Corp 立坑およびその構築方法
JP2016047742A (ja) * 2009-02-02 2016-04-07 ソマーダル,トム コンテナ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526523A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Pioneer Electronic Corp Oscillating body for electroacoustic transucer and its manufacturing m ethod
JPS5344884A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Guim R Circuit breaker
JPS60233291A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社 白石 竪穴掘削機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526523A (en) * 1975-07-04 1977-01-19 Pioneer Electronic Corp Oscillating body for electroacoustic transucer and its manufacturing m ethod
JPS5344884A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Guim R Circuit breaker
JPS60233291A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社 白石 竪穴掘削機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239288A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 地下ドーム構築方法及びその装置
JP2009074309A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Shimizu Corp 立坑およびその構築方法
JP2016047742A (ja) * 2009-02-02 2016-04-07 ソマーダル,トム コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436952B2 (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106761763A (zh) 一种新型竖井掘进机及其施工方法
CN103835661B (zh) 一种局部开挖预支护反井钻井工艺
CN208236413U (zh) 一种立井施工装置
RU2592580C1 (ru) Способ сооружения шахтного ствола, стволопроходческий комбайн, породоразрушающий агрегат и устройство для возведения армирующей крепи (варианты)
CN111206931B (zh) 一种悬臂竖井掘进机的使用方法
CN216922116U (zh) 一种竖井掘进刀盘和竖井掘进设备
RU2141030C1 (ru) Устройство для сооружения шахтных стволов
CN102235010A (zh) 沉井因膨胀土悬挂停沉的处理方法
JP2019148070A (ja) 地下構造物の構築方法
JPS62158690A (ja) 地下貯蔵施設の施工方法
JP2020063583A (ja) 立坑用岩盤削孔装置
US5366029A (en) Large shaft over-reamer apparatus and method
CN113047843B (zh) 大直径桩或竖井成孔土体开挖装置
KR20070008199A (ko) 수직터널의 선진갱 확갱장치
CN115492583A (zh) 一种岩体破碎条件下的出线竖井施工工艺
CN114278227A (zh) 一种灌注桩下护筒的施工方法
JPH0534475B2 (ja)
US4701073A (en) Shaft sinking method
JP2000008763A (ja) 深礎掘削機および深礎掘削工法
JP2854838B2 (ja) 縦穴の掘削方法および装置ならびに掘削機
SU1752964A1 (ru) Устройство дл сооружени шахтных стволов
JP2004003229A (ja) 立坑の築造方法
JPH09328999A (ja) 大規模地下空洞の掘削方法
RU2715773C1 (ru) Стволопроходческий комбайн
JPH05248163A (ja) 深礎基礎掘削施工方法