JPS6215805Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215805Y2
JPS6215805Y2 JP12824185U JP12824185U JPS6215805Y2 JP S6215805 Y2 JPS6215805 Y2 JP S6215805Y2 JP 12824185 U JP12824185 U JP 12824185U JP 12824185 U JP12824185 U JP 12824185U JP S6215805 Y2 JPS6215805 Y2 JP S6215805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
shutter
switch
circuit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12824185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12824185U priority Critical patent/JPS6215805Y2/ja
Publication of JPS6156646U publication Critical patent/JPS6156646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215805Y2 publication Critical patent/JPS6215805Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電磁レリーズ式スチールカメラにおけ
るモータドライブ装置に関する。
(従来の技術) スチールカメラにおけるフイルム巻上げおよび
シヤツタ付勢等の自動的な操作装置にあつては、
これら操作の動作時期と休止時期との関係をカメ
ラの撮影操作に応じて動作する装置としなければ
ならない。そのために、従来のモータドライブ装
置ではこの同期動作を行わせるのにカメラ機構部
とフイルム等の巻上げ機構部との間に機械的な同
期動作機構を設けていた。そして、これら従来の
同期動作機構は極めて複雑な機械的構成が採ら
れ、かつ機械動作信号を電気的信号に変換等する
ための多数のスイツチ機構部を必要とした。
さらに、従来のこの種装置にあつては自動的な
フイルム巻上げおよびシヤツタレリーズ操作のた
めには自動操作装置のための特別のレリーズボタ
ン操作によつて行われるのが一般的であつた。
(考扱が解決しようとする問題点) 本考案の目的は前記同期制御のための装置構成
を比較的簡単なものとし、かつカメラのシヤツタ
ボタン操作でもつてモータドライブ装置による自
動操作を行いうるようにした電磁レリーズ式スチ
ールカメラにおけるモータドライブ装置を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本考案による電磁
レリーズ式スチールカメラにおけるモータドライ
ブ装置は、シヤツタレリーズ起動用の電磁マグネ
ツトへの供電回路中に設けられたシヤツタボタン
スイツチと、シヤツタ動作の終了時およびフイル
ム巻上げ完了時において占位位置を変える機構部
材に連動して動作し、フイルム巻上げ完了時に前
記シヤツタボタンスイツチと直列な回路を形成し
電磁レリーズマグネツトへの供電回路を形成する
切替スイツチと、前記切替スイツチのシヤツタ動
作終了時の切り替えにより回路に接続され駆動モ
ータへの供電を開始するモータ供電制御回路と、
一駒撮影用操作スイツチを持ち前記シヤツタボタ
ンスイツチの閉成下に前記モータ供電制御回路を
不作動にし前記駆動モータへの供電開始を阻止す
る供電開始阻止回路とから構成されている。
さらに他のモータドライブ装置は、前記構成に
さらに前記駆動モータに第2切替スイツチを介し
て並列に接続される表示素子と、前記第2切替ス
イツチにより前記表示素子と前記駆動モータとの
接続回路を開放する状態の下で前記表示素子が切
替挿入されモータ駆動電源の電圧をチエツクする
バツテリチエツク回路とを付加して構成されてい
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本考案を説明する。第1
図は本考案装置の要部を示す回路図である。
図において、1はカメラ本体に組み込まれた電
気シヤツタ制御回路あるいはその他の露出制御回
路等を示す電気的作動部で、カメラ本体内の組み
込み電源2からの供電で動作する。3はその励磁
動作でもつてシヤツタレリーズの始動を司る電磁
マグネツトで、前記組み込み電源2からの供電を
受けるように構成してある。
そして、該電源2からこれ等電気的作動部1と
電磁マグネット3への供電を切り替える第1スイ
ツチ4をシヤツタ始動用前段部材の動作に連動せ
しめて、レリーズ動作の初期からシヤツタ動作の
終了時までの間は端子b側に閉じて電気的作動部
1への供電回路を構成し、その他の間は端子a側
に閉じて電磁マグネツト3への供電回路を構成す
るようになしてある。
そして、このシヤツタ始動用前段部材としては
一眼レフレツクスカメラにおけるミラー跳ね上げ
機構のための予備動作部材の移動動作が開始され
た後に必ずミラー跳ね上げ動作ならびにシヤツタ
開口動作等の一連のシヤツタレフレツクスカメラ
動作を引き起こすように作用する部材である。
一方、前記電磁マグネツト3への供電回路中に
シヤツタ釦に連動する常開形のシヤツタ釦スイツ
チ5と、フイルム捲上げ動作に連動する部材例え
ばシヤツタチヤージレバーの動きに応じて回路切
り替えを行う切替スイツチ6が設けられている。
この切替スイツチ6はフイルム捲上げまたはシ
ヤツタチヤージ附勢終了状態で閉成される側の端
子aと他の端子bを持ち、端子bは、本体とモー
タドライブ附設部との間のコネクタC3を介して
該附設部の駆動用モータ7の供電制御回路を構成
するトランジスタ9のエミツタ側に接続してあ
る。このトランジスタ9のベース側は前記マグネ
ツト3と前記シヤツタ釦スイツチ5との接続間に
コネクタC1を介して接続してあり、他方そのコ
レクタ側は後段のスイツチングトランジスタ10
のベースに接続してある。そしてこのスイツチン
グトランジスタ10のコレクタエミツタを電池1
1を電源としスイツチ12を持つ前記モータ7の
供電回路中に挿入してある。
さらに前記トランジスタ9のベースエミツタ間
には、供電開始阻止回路を形成する前段トランジ
スタ8のコレクタエミツタを接続し、該トランジ
スタ8のベース極は前記シヤツタ釦スイツチ5と
第2スイツチ6の端子aとの接続間に一駒撮影用
操作スイツチ13を介してコネクタC2を経て接
続してある。
その他C4はカメラ本体側の電源2とモータド
ライブ附設部側の電池11との共通アース接続用
コネクタである。
第2図は前記第2の構成の実施例を示す回路図
である。
前記第1図示の実施例と共通機能を持つ各回路
素子には互いに共通の信号を附して説明してあ
る。特にスイツチ21は前記トランジスタ8およ
び9のエミツタ側とコネクタC3との間に直列に
挿入したスイツチで、前記電源スイツチ12と連
動して回路開閉するようになしてある。そして、
駆動用モータ7には第3の切替スイツチ14のa
側端子を介して発光ダイオードあるいはランプ等
の発光素子17を並列に接続配置してある。ま
た、該第3の切替スイツチ14の端子b側は電池
11の負極側に接続してあり、前記切替スイツチ
14と連動してその端子b側閉成に際して同じく
閉じるように構成したバツテリーチエツクスイツ
チ15持つ前記電池11のブリーダ回路を設けて
ある。そして、該ブリーダ回路の出力をベース極
に受けるトランジスタ16のコレクタエミツタを
前記発光素子17の一極側と電池11の陽極側と
にそれぞれ接続してある。その他、18はカメラ
本体の動作とは無関係にモータドライブ附設部だ
けで駆動用モータ7の作動をチエツクするための
テストスイツチ、19および20は該モータ7に
おける逆起誘導電流吸収用のダイオードならびに
コンデンサであり、図上記号を附してない各抵抗
等は本考案装置を適正に動作させるために必要な
回路素子である。
次にこのような構成よりなる本考案装置の作動
を説明する。
まずフイルム捲上げ等の撮影準備の状態の完了
した状態で第1図示の状態にあり、連続駒撮影を
意図する場合に一駒撮影操作スイツチ13を開路
しておく。
この状態から、今、シヤツタ釦スイツチ5をカ
メラ本体のシヤツタ釦押下操作によつて閉じる
と、電磁マグネツト3は電源2からの供電を受
け、その励磁作用によつてシヤツタ起動のための
レリーズ動作を行わせる。このレリーズ動作は前
述のごとくシヤツタ開口の前段動作として前段動
作部材の始動を開始させるもので、この前段動作
部材の始動によつて第1スイツチ4がこれまでの
端子a側閉成の状態から端子b側閉成の状態に切
り替る。したがつて、電磁マグネツト3への供電
が即刻停止されると共にカメラ本体の電気的作動
部1は供電を受けるとその後のシヤツタ開口時ま
での間または一眼レフレツクスカメラにおけるミ
ラー跳ね上げ動作の開始時までの間に被写界測光
ならびに測光情報に基く露光調定のための情報記
憶または調定動作を行う。そして、前記電磁マグ
ネツト3への供電が断たれた後もカメラ本体の機
構動作でもつてレリーズ動作が継続されてシヤツ
タ開口動作に移行する。
シヤツタ動作終了と共にあるいはその直後にシ
ヤツタチヤージレバーがその附勢前の位置に復帰
する動作と連動して第2のスイツチ6がこれまで
の端子a側閉成状態からその端子b側を閉成する
状態に切り替る。
この動作に続いてシヤツタレリーズ動作の最終
動作としてシヤツタ開口起動用前段作動部材がそ
の動作前位置の状態に復帰し、これに連れて第1
スイツチ4も再びその端子a側を閉成するように
なる。この第1および操作スイツチ4および6の
動作をカメラ本体側における捲上げ駆動制御信号
として、モータドライブ附設部のトランジスタ9
は導通し、後段トランジスタ10も導通するの
で、駆動モータ7には電源スイツチ12の閉成下
に電池11からの供電がなされて(シヤツタ釦ス
イツチ5の閉成下)、これが始動し、カメラ本体
のフイルム捲上げおよびシヤツタ附勢等の自動駆
動動作を開始する。そして、この駆動動作でもつ
てフイルム捲上げおよびシヤツタ附勢が完了した
際に例えばシヤツタチヤージレバーの附勢位置へ
の到来によつて第2スイツチ6が端子a側を閉成
するように切り替る。
この時シヤツタ釦スイツチ5がシヤツタ釦の押
し下げ等によつて引き続き閉成されておれば、上
記動作でもつて作動初期の第1図示状態に復帰し
た本考案装置は前記同様にして次の駒撮影のため
の動作を開始する。したがつてシヤツタ釦スイツ
チ5が閉成されている間だけ、所定の間隔での駒
撮影を連続的に行うことができる。
次に一駒撮影を行う場合には第1図示状態に加
えて一駒撮影用操作スイツチ13を予め閉成して
おく。そして、前記連続撮影の場合と同様にして
シヤツタレリーズ動作が終了た際にモータドライ
ブ附設部のトランジスタ9への導通制御信号がカ
メラ本体側から出されるが、先の一駒撮影用操作
スイツチ13の閉成で前段トランジスタ8がカメ
ラ本体の電源2によつて導通するので(シヤツタ
釦スイツチ5の閉成下)、先のトランジスタ9が
不導通の状態のままに保持され、したがつて後段
のトランジスタ10も不導通の状態のままにある
ので、駆動用モータ7への供電がなされず、フイ
ルム捲上げ等は行われない。
すなわち、一駒撮影操作の場合には一駒撮影の
ためのレリーズ動作が終了した状態のままに設置
され、シヤツタ釦スイツチ5を開放した際に前記
トランジスタ8の導通規制が解かれ、次の撮影の
ためのフイルム捲上げ等の自動駆動動作が開始さ
れることとなる。したがつて、シヤツタ釦の押し
下げごとのシヤツタ釦スイツチ5開閉動作によつ
てその都度一駒撮影がなされる。
第2図示の実施例にあつてはカメラ本体と同図
示附設部との間の関連動作は第1図示実施例のそ
れと全く同じであるが、電源スイツチ12の開閉
と連動してスイツチ21が開閉されることから、
この附設部をカメラ本体と接続した状態でも該電
源スイツチ12を開放した状態であれば、カメラ
本体の電源2を不用意に消耗させることがない。
そして、第3の切替スイツチ14が図示の通常状
態にある時に、先のフイルム捲上げ等の駆動モー
タ7の作動時に発光素子17が点灯するので、そ
の作動状態を視認することができる。そしてこの
視認機能はシヤツタ釦スイツチ5の延設と共にこ
の発光素子17をカメラ設置位置から延設する等
なすことによつて、遠隔操作によるカメラ操作の
際に極めて効果的である。
さらに、バツテリーチエツクスイツチ15を押
圧等すると、該スイツチ15が閉成すると共に前
記第3のスイツチ14が端子b側に切り替る。し
たがつて、電池11のブリーダ出力をベース極に
受けるトランジスタ16の電源電圧判別動作によ
つて、該電池11の出力が使用に供し得る程度に
充分である場合には発光素子17が点灯する。し
たがつて、該素子17の点灯をもつてモータドラ
イブ附設部の電池11をチエツクすることができ
る。このことは、該附設部におけるトランジスタ
8および9がカメラ本体からの駆動制御信号とし
て、該カメラ本体の電源2によつて制御されるも
のであることからして、カメラ本体からのフイル
ム捲上げ等の駆動信号が出される状態であつても
この附設部における駆動動作が開始されない場合
には、本体の電源2の消耗による出力低下に基く
前記トランジスタ8および9の不作動とみなすこ
とができ、この状態をもつてカメラ本体の電源チ
エツクも可能であることと併せて、モータドライ
ブ制御動作をより確実に行わせることができるも
のである。
(本考案の効果) このように、本考案装置は従来のこの種装置に
おけるクラツチ機構等の複雑な機械的構成装置を
必要とせず、従来のカメラ装置の作動機構部に可
及的に少数のスイツチ部材を配置することによつ
て、カメラ本体側の動作信号を全て電気的制御信
号としてモータドライブ付設部に与えることがで
きて、その結果さらに機構構成を簡略化しうる。
特に本考案装置によればカメラ本体のシヤツタボ
タン操作によつてモータドライブによる自動巻上
げ並びにシヤツタ操作を行いうる等、撮影時にお
けるカメラ操作性においても優れている等、本考
案装置は極めて実用的なるものである。
さらにモータドライブ動作の表示機構およびこ
れと併用するバツテリーチエツク機構部を持つこ
とにより、先のフイルム自動巻上げ動作をより確
実安全に行き得、かつ遠隔操作装置としても効果
的に活用しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の要部を示す回路図、第2
図は本考案装置の一実施例を示す回路図である。 1……露出制御機構等の電気的作動部、3……
シヤツタレリーズ起動用の電磁マグネツト、4…
…第1スイツチ、5……シヤツタボタンスイツ
チ、6……操作スイツチ、7……駆動用モータ、
8……供電開始阻止回路を形成するトランジス
タ、9,10……モータ供電制御回路を形成する
トランジスタ、12……モータ電源スイツチ、1
3……一駒撮影用操作スイツチ、14……第2の
切替スイツチ、15……バツテリーチエツクスイ
ツチ、17……発光素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源と、シヤツタレリーズ起動用の電磁マグネ
    ツトと、電気シヤツタ制御回路あるいはその他の
    露出制御回路等を含む電気作動部と、前記電磁マ
    グネツトへの供電回路中に設けられたシヤツタボ
    タンスイツチと、前記電源の一端に接続され常時
    は前記電磁マグネツト側に位置し、前記シヤツタ
    ボタンスイツチの閉成時に前記電磁マグネツトへ
    の前記電源による供電回路が形成され、前記電磁
    マグネツトが付勢され、前記電磁マグネツトによ
    りシヤツタ起動用前段部材が動作させられると、
    前記電気作動部への前記電源による供電回路を形
    成する第1切替スイツチと、前記電源の他端に接
    続され、シヤツタ動作の終了時およびフイルム巻
    上げ完了時において占位位置を変える機構部材に
    連動して動作し、フイルム巻上完了時に前記シヤ
    ツタボタンスイツチと直列な回路を形成し前記電
    磁マグネツトへの供電回路を形成する第2切替ス
    イツチと、前記第2切替スイツチのシヤツタ動作
    終了時の切り替えにより回路に接続された駆動モ
    ータへの供電を開始するモータ供電制御回路と、
    第2電源と、一駒撮影用操作スイツチを持ち前記
    シヤツタボタンスイツチの閉成下に前記モータ供
    電制御回路を不作動にし前記駆動モータへの前記
    第2電源による供電開始を阻止する供電開始阻止
    回路と、前記駆動モータに第3切替スイツチを介
    して並列に接続される表示素子と、前記第3切替
    スイツチにより前記表示素子と前記駆動モータと
    の接続回路を開放する状態の下で前記表示素子が
    切替挿入され前記第2電源の電圧をチエツクする
    バツテリチエツク回路とから構成されている電磁
    レリーズ式スチールカメラにおけるモータドライ
    ブ装置。
JP12824185U 1985-08-21 1985-08-21 Expired JPS6215805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824185U JPS6215805Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824185U JPS6215805Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156646U JPS6156646U (ja) 1986-04-16
JPS6215805Y2 true JPS6215805Y2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=30686872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12824185U Expired JPS6215805Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215805Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156646U (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130780A (en) Electronic photoflash
JPS6244250B2 (ja)
JPS6215805Y2 (ja)
US4390261A (en) Flash camera with photographic mode selector
JPS585416B2 (ja) 電磁レリ−ズ式スチ−ルカメラにおけるモ−タドライブ装置
US3821750A (en) Indicating circuit for camera visually indicating need for flash exposures and periods of the exposures
JPS6232278Y2 (ja)
US4272168A (en) Photographic camera of automatic exposure control type
US3785259A (en) Daylight and flash photography change-over electrically-operated shutter
US5758212A (en) Camera for shortening a strobe charge time
US4220407A (en) Camera with film transport motor powered by battery which also charges a flash unit during intervals of transport motor inoperativeness
JPS6257980B2 (ja)
US4375912A (en) Electric circuits for use in camera
JPH036897Y2 (ja)
US4118717A (en) Automatic film-exposure control system and electrical power supply means for a photographic camera
JPS6347863Y2 (ja)
JPS6214819B2 (ja)
JPH10260507A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPS6111701Y2 (ja)
JP2916932B2 (ja) カメラ用フイルム巻上げ装置
JPS6235069Y2 (ja)
JPH0538339Y2 (ja)
JPS6323696Y2 (ja)
JPS606817Y2 (ja) 電気シヤツタ制御回路
JPH0128493Y2 (ja)