JPS62157929A - マウスコントロ−ラ - Google Patents

マウスコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS62157929A
JPS62157929A JP60297878A JP29787885A JPS62157929A JP S62157929 A JPS62157929 A JP S62157929A JP 60297878 A JP60297878 A JP 60297878A JP 29787885 A JP29787885 A JP 29787885A JP S62157929 A JPS62157929 A JP S62157929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
count
flip
clock
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297878A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60297878A priority Critical patent/JPS62157929A/ja
Publication of JPS62157929A publication Critical patent/JPS62157929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明1ま、所定の位相関係を有するマウスからの2つ
の出力パルスから、フリップフロップによって構成され
る位相検出手段によって動作クロック幅T  のカウン
トアツプパルス又はカラン1ヘダウンパルスを前記位相
関係に応じて選択的に検出出力する場合、該各パルスの
後半のT   /2のパルス部分のみを有効として出力
するカランI・パルス発生手段を有することにより、カ
ウントパルス立上り時のスパイク雑音を除去することが
でき、これによりアンプダウンカウンタによるカウント
ミスを除き、マウスからの移動情報を正確に検出するこ
とができるマウスコントローラである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マウスの移動方向と位置を検出するマウスコ
ントローラに係り、特にマウスのエンコーダ出力信号A
、Bの位相差からマウスの移動方向を検出し、UP/D
OWNカウンタにUP信号又はDOWN信号を出力しそ
の場合のカウンタの誤動作を防止することのできるマウ
スコントローラに関する。
〔従 来 技 術〕
マウスはコンピュータのグラフィック処理及びその他の
画面操作のためのデータ入力手段として非常に便利な装
置である。マウスはその移動量と移動方向に応じて、画
面上のカーソル位置を自由に制御することができる。
マウスの基本的な原理は、まず、第4図に示すように1
つの回転軸10に円板11が直結されており、円板11
をはさんでパルス検出器12を有する。円板11には同
図(a)に示すようにスリットSがあけられており、ま
たパルス検出器12は同図tag、 (t))に示すよ
うに、円板11をはさんで2組の発光ダイオードとフォ
トトランジスタ(DA。
TA)及び(DB、TB)が配置されている。そして、
各スリットSの間隔と幅は共に円板11上の円弧r (
第5図)に沿って等しい長さdにとられ、2組の発光ダ
イオードとフォトトランジスタ(DA、TA)及び(D
B、TB)は、円弧r上でそれらの間隔が7d/4にな
るように配置されている。
今、ある時刻taにおいて、2組のフォトトランジスタ
TA、TBと円板11とが第5図に示すような位置関係
にあり、tb、tcと時刻が経過するに従いマウスがあ
る方向に移動し、円板11が同図の方向に回転したとす
る。この場合、時刻taではフォトトランジスタTA、
TBともスリット上にないため発光ダイオードDA、D
Bからの光は円板でさえぎれ、TA、TBから信号は出
力されない。次に時刻tbにおいて、まずTAがスリッ
トS2上に入りTAのみが信号を出力し、続いて時刻t
cにおいて、TBがスリットS3上に入りTBも信号を
出力する。この動作により、フォトトランジスタTA、
TBは第5図のように円板11が回転すると、各々第7
図fatに示すパルスA、Bを出力する。今、パルスA
、Bの周期TABはマウスの単位時間あたりの移動量、
すなわち円板11の移動速度に反比例し、円板11が円
弧rに沿ってフォトトランジスタTAまたはTB上を距
離2dだけ進む毎に同じパルスを周期的に出力する。そ
して第5図の場合、パルスBはパルス八に比べてTAe
/4だけ位相が遅れて出力される。
これに対して、マウスが逆方向に移動し円板11が第6
図のように第5図とは逆に回転した場合、ある時刻td
から始まり時刻teでまずフォトトランジスタTBが信
号を出力し、続いて時刻tfでTAも信号を出力する。
これによりTA。
TBは第7図(blに示すパルスA、 Bを出力する。
この場合には、パルスBは同図(a)とは逆にパルス八
に比べてTAl]/4だけ位相が進んで出力される。
以上の動作により、マウスの移動速度及び移動方向を周
期T A o及び位相関係の異なるパルスA。
Bとして検出することができる。このような機構を互い
に直交する回転軸に対して各々設ければ、マウスの2次
元的な動きを検出することができる。
次に第8図は第7図のパルスΔ、Bからマウスの移動位
置を検出する従来のマウスコン]・ローラの構成図であ
る。このマウスコントローラは、第7図(alのような
パルスA、 Bが入力した場合、周期TAIIにXつず
つのtJP’パルスを8ヒントUP/DOWNカウンタ
15に出力し、逆に第7図fblのようなパルスA、B
が入力した場合同じくJITAoに1つずつのDOWN
’パルスを8ピントUP/DOWN力ウンク15に出力
する。そして8ピッI−UP/DOWNカウンク15の
内容は所定時間毎に読み出された後、クリアされる(そ
の回路は特には図示しない)。これにより、マウスが所
定時間内にどちらの方向にどれだけ移動したかを知るこ
とができる。すなわち、マウスがある1方向の正の方向
に移動した時に、第7図(a)の位相関係にあるパルス
A、Bが出力されると、8ビツトUP/DOWNカウン
タ15はUP’パルスに従ってカウントアツプする。今
、8ビツトUP/DOWNカウンタ15の最上位ビット
(MSB=8ビット目)を符号ビットとすれば、マウス
の移動速度が大きいほど周期TAe (第7図)は短か
(なり所定時間内のカウント数は大きくなる。これによ
り、所定時間内のマウスの0〜+127までの正方向の
移動量を検出できる。一方、マウスが負の方向に移動し
た時に第7図(b)の位相関係にあるパルスA、Bが出
力されると、8ビツトUP/DOWNカウンタ15はD
OWN’パルスに従ってカウントダウンする。今、カウ
ンタの初期値は0なので、カウントダウンするとカウン
タ15の値はIIIIIIIL 11111110.1
1111100.  ・・・と減ってゆく。これは、M
SBを符号ピントとすれば、所定時間内のマウスの−1
〜−128までの負の方向の移動量を補数表現によって
検出できることになる。
今、第8図において第7図(a)の位相関係にあるパル
スA、Bが入力した場合、各Dフリ・7プフロ・7プば
第2図のように動作する(図中UPは第8図とは関係し
ない)。すなわちパルスA、Bが共にハイレベルにある
時に、各出力1Q、3Q。
4Qが時刻t3〜t5の間に1クロック周期Tの間りは
同時にハイレベルになることにより、NAND回路14
が負論理のUP’パルスをカウンタ15に出力する。一
方、第7図fb)の位相関係にあるパルスA、Bが入力
した場合、第8図の各Dフリッププロップは第3図のよ
うに動作する(図中DOWNは第8図とは関係しない)
。ずなわちパルスΔ、Bが共にハイレベルにある時に、
各出力1Q、3Q、2Qが時刻t12〜t14の間に1
クロック周期T  の間だけ同時にハイレベルになるこ
とにより、NAND回路13が負論理のDOWN’パル
スをカウンタ15に出力する。この回路により、マウス
の移動に関する情報を8ビツトUP/DOWNカウンタ
15を介して簡単に知ることが可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記マウスコントローラは比較的簡単な回路で構成でき
るが、上記第2図又は第3図の動作タイミングによって
tJP’パルス又はDOWN’パルスが出力される場合
、各Dフリップフロップのセットアンプタイムの不足等
により回路が不安定となって、UP’パルスまたはDO
WN’パルスの出力に第9図fa)に示すようなスパイ
ク状の雑音を。
生じることがある。このスパイクが生じた場合において
8ビツトUP/DOWNカウンタの動作点が同図TH付
近に設定されていると、同カウンタ15は同図(b)の
ようなカウントパルスが入ったものと判断してしまい、
誤カウントを行ってしまうことがあった。これにより、
第8図の従来例においては、マウスの正確な移動情報を
検出できないことが起るという問題点を有していた。
本発明は上記問題点を除くために、フリップフロップに
よって生成される各カウントパルスのうち各パルス幅の
後半分のみを有効なカウントパルスとして出力する手段
を有することによりスパイク状の雑音を除きカウントミ
スを除くことのできるマウスコントローラを提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を除くために、フリップフロップを
用いた位相検出手段(1,2,3,4)の選択的出力部
分に、上記フリップフロップの動作クロックと逆相の関
係にあるクロックを1人力するNAND回路(5,6)
によって構成されるカウントパルス発生手段を有する。
〔作  用〕
上記手段において、所定の位相関係を有するマウスから
2つの出力パルスから、前記位相検出手段(1,2,3
,4)によって動作クロック幅T  の力うントアンプ
パルス又はカウントダウンパルスが前記位相関係に応じ
て各々選択的に検出出力されるが、これらは各々カウン
トパルス発生手段の各NAND回路(5,6)によって
、パルス幅T  のうち後半のT   /2のパルス部
分のみが前記逆相クロックによって有効とされて出力さ
れる。これにより、カウントパルス立上り時のスパイク
状の雑音を除去することができる。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例につき詳細に説明を行う。
(マウスコントローラの構成(第1図))第1図は、本
発明によるマウスコントローラの回路構成図である。
まず、マウスエンコーダの部分は第4図の従来例の場合
と同様であり、マウスの正負の移動方向により第7図(
al又はfb)のパルスA、Bが出力されるものとする
。そして、パルスAはDフリップフロップ1 (以下、
D−FFIと略す)の入力IDに入力する。次に、D−
FF2の入力2DにばD−FF 1の正論理出力1Qが
入力する。一方、パルスBはD−FF3人力3Dに入力
し、D−FF4の入力りにはD−FF3の正論理出力3
Qが入力する。また、各D−FFI〜4のクロック入力
I CLK〜4 CI−Kには、クロックCLKをイン
バータ8に通したクロックが入力する。次に、NAND
回1i’85にはD−FFIの正論理出力1Q。
D−FF2の負論理出力2Q、D−FF3の正論理出力
3Q、及びクロックCLKをインバータ8゜7に通した
クロックが人力する。また、NAND回路6にはD−F
’F1の正論理出力1Q、D−FF3の正論理出力3Q
、I)−FF4の負論理出力4Q、及びクロックCLK
をインバータ8,7に通したクロックが入力する。NA
ND回路5の出力はカウントダウン信号DOWNとして
、また、NAND回路6の出力はカウントアツプ信号U
Pとして各々8ビツトUP/DOWNカウンタ9に入力
する。そして、同カウンタ9の出力は特には図示しない
ランチ回路に接続され、所定時間毎に読み出された後ク
リアされる。
(マウスコントローラの動作(第2図、3図))次に、
上記マウスコントローラの動作につき、第2図及び第3
図の動作タイミングチャートを用いて説明を行う。第2
図は、マウスが正方向に移動し第7図fa)のパルスA
、  Bを出力した場合の、第1図番部の動作を示した
タイミングチャートである。まず、各D−FF 1〜4
には、クロックCLKをインバータ8に通したクロック
が入力しているため、全て同クロックCLKの立下がり
時に動作する。今、パルスAがハイレベルになると、t
lにおいて、I)−FF 1の正論理出力1Qがハイレ
ベルとなる。次に1クロツク後のt2において、D−F
F2の負論理出力2Qがローレベルとなり、NAND回
(2&5の動作を禁止する。これにより、第7図(al
の位相関係が検出される。続いて、パルスBがハイレベ
ルになると、t3においてD−FF3の正論理出力3Q
がハイレベルとなる。
これにより、NAND回路6に入力する各信号1Q、3
Q、4Qがt3より全てハイレベルとなる。この時NA
NDu路6が動作すると、従来例の問題点の項で説明し
たようにその立上りにおいて第9図のようなスパイクを
生しることがある。
そこで、NAND回路6にはクロックCL Kと同相の
信号をインバータ8,7を介して入力させておく。従っ
て、NAND回路6はt3においてずくにオンとはなら
す、t4のクロックCLKの立上り時にはじめてオンと
なる。これにより、NAND回路6よりUPパルスが8
ビツトUP/DOWNカウンタ9に出力される。そして
、I)−FF3の正論理出力3Qがハイレベルとなった
1クロツク後のt5において、D−FF4の負論理出力
4Qはローレベルになり、これによりNAND回路6は
オフにもどる。その後、パルスAがローレベルになると
、t6においてD−FFIの正論理出力1Qはローレベ
ルにもどり、1クロツク後のt7において、D−FF2
の負論理出力2Qがハイレベルにもどる。続いて、パル
スBがローレベルになると、t8においてD−FF3の
正論理出力3Qはローレベルにもどり、1クロツク後の
t9において、D−FF4の負論理出力4Qがハイレベ
ルにもどる。上記動作により、パルスA。
Bの1周期TAll毎に1パルスずつのUPパルスが、
8ビツトUP/DOWNカウンタ9に出力される。
次に、第3図は、第2図とは逆にマウスが負方向に移動
し第7図fb)のパルスA、Bを出力した場合の動作タ
イミングチャートである。この場合には、tloにおい
てD−FF3の正論理出力3QがI)−FFIより先に
ハイレベルとなるため、1クロツク後のtllにおいて
、D−FF4の負論理出力4Qがローレベルになり、N
AND回路6の動作を禁止する。これにより、第7図f
b)の位相関係が検出される。続いて、パルス八がハイ
レベルとなり、t12においてI)−FF 1の正論理
出力1Qがハイレベルとなる。これにより、NAND回
路5に入力する各信号1Q、2Q、3Qがt12より全
てハイレベルとなる。この場合も、前記第2図と同様に
NAND回路5はすくにオンとはならず、t13のクロ
ックCLKの立上り時にはじめてオンとなる。これによ
り、NAND回路5よりDOWNパルスが8ビツトUP
/DOWNカウンタ9に出力される。そして、I)−F
FIの正論理出力1Qがハイレベルとなった1クロツク
後のt+3において、D−FF2の負論理出力2Qはロ
ーレベルになり、NAND回路5はオフにもどる。以下
、t14〜tlBの動作の後、同様の動作を繰り返し、
パルスA、Bの1周期TAB毎に1パルスずつのDOW
Nパルスが、8ビツトUP/DOWNカウンタ9に出力
される。
8ビツトUP/DOWNカウンタ9の内容は、従来例の
場合と同様に所定時間毎に読み出された後クリアされる
。これにより、マウスが所定時間内にどちらの方向にど
れだけ移動したかを知ることができる。
上記のように、本発明によるマウスコントローラにおい
ては、各D−FFの出力がハイレベルとなった時点で、
NAND回路5又は6はすぐにオンとはならず、半クロ
ツク後の立上り時にはしめてオンとなる。これにより、
D−FFの動作が不安定であることによる立上り時のス
パイク(第9−17= 図)が、8ビツトUP/DOWNカウンタ9に入力して
誤動作を行ってしまうことを防くことが可能となる。
なお、上記実施例はマウスの1方向の移動についてのみ
の実施例であったが、第4図のエンコーダを互いに直交
する回転軸に設け、第1図のマウスコントローラを各エ
ンコーダ毎に接続することにより、マウスの2次元的な
移動を検出することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な回路変更を行うだけで、マウス
コントローラにおけるUP/DOWNパルスの立上り時
のスパイクをなくすことができ、誤動作を防止すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるマウスコントローラの回路構成
図、 第2図、第3図は、マウスコントローラの動作タイミン
グチャート、 第4図tag、 tb+は、マウスエンコーダの構成図
、第5図、第6図は、マウスエンコーダの動作説明図、 第7図fal、 (blは、マウスエンコーダの出力パ
ルスの説明図、 第8図は、従来のマウスコントローラの回路構成図、 第9図+a)、 (blは、従来のマウスコントローラ
の問題点の説明図である。 1〜4・・・Dフリップフロップ(D −F F)、5
.6・・・NAND回路、 7.8・・・インバータ、 9・・・8ビツトUP/DOWNカウンタ。 特許出願人   富士通株式会社 1Dフリツ7°フロツア ネ屓9川1;よるマウスコシトローラめ巨■各構六図第
謳図 平面図(0) 4則面図(b) マウスエ〉コータ゛の誦、A図 第4図 第5図 第6図 (b) 7ウスエンコーダの出力パルスの貌耕+tb第7図 従来のマウスコ〉ドローニアめ凹羅瀬り茂図第8図 従来めマウスコ;ドロー:7カ問題7虻め言た明凹第9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)移動速度に応じて周期T_A_Bを有し正又は負の
    各移動方向に応じて所定の位相関係を有する少なくとも
    2つのパルス(A、B)を出力するマウスにおいて、前
    記周期T_A_Bより短い周期Tを有するクロック(C
    LK)に同期して動作し前記周期T_A_B毎に1つず
    つのパルス幅Tの位相検出パルスを前記位相関係に応じ
    て選択的に出力するフリップフロップを用いた位相検出
    手段(1、2、3、4)と、前記位相検出パルスのうち
    後半のT/2のパルス部分をカウントアップパルス(U
    P)又はカウントダウンパルス(DOWN)として前記
    位相関係に応じて選択的に出力するカウントパルス発生
    手段(5、6、7、8)と、該パルス発生手段からの前
    記カウントアップパルス又はカウントダウンパルスの計
    数を行うアップダウンカウンタ(9)とを有することを
    特徴とするマウスコントローラ。 2)前記位相検出手段は、マウスからの第1のパルス(
    A)が入力する第1のDフリップフロップ(1)と、該
    第1のDフリップフロップの正論理出力(1Q)が入力
    する第2のDフリップフロップ(2)と、マウスからの
    第2のパルス(B)が入力する第3のDフリップフロッ
    プ(3)と、該第3のDフリップフロップの正論理出力
    (3Q)が入力する第4のDフリップフロップ(4)と
    によって構成され、前記第1〜第4のDフリップフロッ
    プの各クロック入力(1CK〜4CK)にはクロック(
    CLK)を第1のインバータ(8)に通した反転クロッ
    クが入力し、前記カウントパルス発生手段は、前記第1
    のDフリップフロップの正論理出力(1Q)、第2のD
    フリップフロップの負論理出力(2Q)、第3のDフリ
    ップフロップの正論理出力(3Q)、及び前記反転クロ
    ックを第2のインバータ(7)に通したクロックが入力
    しカウントダウンパルス(DOWN)を出力するNAN
    D回路(5)と、前記第1及び第3のDフリップフロッ
    プの正論理出力(1Q、3Q)、第4のDフリップフロ
    ップの負論理出力(4Q)、及び前記反転クロックを第
    2のインバータ(7)に通したクロックが入力しカウン
    トアップパルス(UP)を出力するNAND回路(6)
    とによって構成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のマウスコントローラ。
JP60297878A 1985-12-28 1985-12-28 マウスコントロ−ラ Pending JPS62157929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297878A JPS62157929A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 マウスコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297878A JPS62157929A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 マウスコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157929A true JPS62157929A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17852286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297878A Pending JPS62157929A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 マウスコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157929A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014318A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 位置検出回路
JPS6039151B2 (ja) * 1981-07-03 1985-09-04 国産金属工業株式会社 樹脂表面の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039151B2 (ja) * 1981-07-03 1985-09-04 国産金属工業株式会社 樹脂表面の処理方法
JPS6014318A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 位置検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9002420D0 (sv) Omriktare 3
JPS62157929A (ja) マウスコントロ−ラ
US4599600A (en) Conversion of quadrature signals into counter control pulses
JP3050027B2 (ja) エンコーダのパルスカウント回路
KR101135253B1 (ko) 전동기 속도 검출 방법
JP2778170B2 (ja) 位置検出装置
JPH049266B2 (ja)
JPS6022672Y2 (ja) 光電スイツチ装置
JPH0350288B2 (ja)
JP2541161B2 (ja) パルスジェネレ―タ用微分信号カウンタの制御信号作成回路
KR0161383B1 (ko) 플로피 디스크 드라이버 콘트롤러에서 인덱스 주기 검출장치
JPS62281795A (ja) パルスモ−タ脱調検出装置
JPS6043701A (ja) デイジタル誤差検出器
JPH05322909A (ja) 回転速度検出装置
SU995335A1 (ru) Реверсивный счетчик импульсов
SU1695233A2 (ru) Датчик углового положени и скорости вращени вала
JPS59225355A (ja) 速度検出装置
JPH0614289B2 (ja) 位置検出装置
JPS61126421A (ja) インクリメンタル・ロ−タリ・エンコ−ダ出力様の信号処理回路
JPS6286914A (ja) エツジ検出回路
JPS59109866A (ja) 回転数検出装置
JPS62213587A (ja) モ−タ制御用パルス分周回路
JPS61177513A (ja) モ−タ制御の誤差カウンタ回路
JPH0286326A (ja) 分周装置
JPS62178182A (ja) モ−タの回転パルス発生器及び回転速度誤差回転位相誤差検出装置