JPS62154586A - 電気端子 - Google Patents

電気端子

Info

Publication number
JPS62154586A
JPS62154586A JP61298613A JP29861386A JPS62154586A JP S62154586 A JPS62154586 A JP S62154586A JP 61298613 A JP61298613 A JP 61298613A JP 29861386 A JP29861386 A JP 29861386A JP S62154586 A JPS62154586 A JP S62154586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
base portion
electrical terminal
slots
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61298613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323626B2 (ja
Inventor
ロバート デロス
ジョセフ ジェイ ジエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPS62154586A publication Critical patent/JPS62154586A/ja
Publication of JPS6323626B2 publication Critical patent/JPS6323626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2466Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members having a channel-shaped part, the opposite sidewalls of which comprise insulation-cutting means

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、導線の絶縁被覆に食い込んで接続される電気
端子に係り、より詳細には、2対以上の絶縁被覆食い込
みスロットを非常にコンパクトな形態で備えた改良され
た電気端子に関する。
従来の技術 絶縁被覆食い込み式の端子は、導線に終端接続する前に
導線から絶縁被覆を引き剥がす必要性がないために、絶
縁被覆導線の電気的接続に広く利用されている。これま
でに、多数の色々な形式の絶縁被覆食い込み端子が利用
されている。イン・ライン端子と称する1つの形態にお
いては、イン・ライン導線がコネクタから出て来る場合
に有用な切断機構が所望されるときに、導線の軸が端子
の主軸と整列されて導線が終端接続される。
米国特許第3,760,331号には、ベースと、一対
の対向した側壁と、端部とを有する絶縁被覆食い込み式
の端子が開示されており、上記端部は、それらの間に一
対の離間された絶縁被覆食い込み式のスロットを画成す
るように互いに向って延びている。この形式の端子では
、2対以上の絶縁被覆食い込みスロットが必要とされる
場合に、不所望な程の大きなスペースが必要とされる。
例えば、2本以上の導線を端子に接続する場合には、2
対以上のスロットが有用となる。
米国特許第4,538,872号には、ベース部分の各
々の側にU字型の部材が形成された接点が開示されてい
る。これらU字型部材の脚は、ベース部分の巾を完全に
或いははゾ横切って延びており、絶縁被覆食い込みスロ
ットは、隣接する脚の間に画成されるのではなく2つの
脚で形成される。この接点構成では、2対のスロット(
全部で4個)を形成できるが、相当の軸方向長さを有す
る端子が必要とされる。
1951年2月15日付けのドイツ特許第67.298
号には、3つの絶縁被覆食い込みスロットを直線配列で
有した端子がその第9図に示されている。狭い形状の1
つのスロットは、細い導線29を受け入れ、一方、他の
スロットは、巾の広いものであって、太い導体ケーブル
26を受け入れる。狭いスロットを形成するリブは、他
のリブよりも低く、太い導体26は狭いスロットに入る
ことなく細い導線29の上に受け入れられる。
発明が解決しようとする問題点 以上の説明から、これまで、2対以上の絶縁被覆食い込
みスロットをコンパクトな構成で備えた端子が提供され
ていないことが明らかであろう。
そこで、本発明の目的は、2対以上のスロットを備えた
改良された電気端子を提供することであり、2本以上の
導線及び異なった寸法の導線に電気的接続を行なう端子
を提供することであり、2対以上の絶縁被覆食い込みス
ロットを含むと共にこの目的のためにこれまで使用され
ている端子よりもスペース要求に小さい端子を提供する
ことであり、これまで使用されていた多導線絶縁被覆食
い込み端子の欠点を解消するような端子を提供すること
である。
問題点を解決するための手段 簡単に説明すると、本発明の上記目的によれば、絶縁被
覆導線に電気的接続するための端子が提供される。この
端子は、一般的に平らなベース部分を有する均一厚みの
シート金属素材で形成された一体的なものである。互い
に一般的に平行な一対の側壁は、ベース部分の両側から
上方に延びる。一対の端部は、各側壁からそれと反対の
側壁に向かって内方に延び、各側壁はその対の端部と共
に一般的にU字型のエレメントを画成する。端部は、一
方の側壁からその反対の側壁までの距離の半分以上にわ
たって延びる。上記U字型のエレメントは互いにネスト
状にされ、1つのエレメントの少なくとも1つの端部は
それと反対のエレメントの端部間に配置される。導線は
絶縁被覆食い込みスロットに受け入れられ、各スロット
は上記端部の1つに画成される。
実施例 以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図ないし第5図を参照し、本発明の原理によって構
成されて参照番号10で全体的に示された電気端子を説
明する。一般に、この電気端子10は、4線係合部、即
ち、絶縁被覆食い込み接点構造体12を備えており、こ
れは、2本以上の導線を終端接続できる4つの別々の一
般的に直線状の絶縁被覆食い込みスロット14.16.
18及び2oを非常にコンパクトに形成するものである
。ここに示す本発明の実施例では、端子10は、更に、
これに接続された導線に係合できるストレインレリーフ
部分22と、例えば、接点ピンや回路板のエツジのよう
な外部回路に接続するためのバネ接触部分24とを備え
ている。使用に際し、1つ以上の端子10を絶縁ハウジ
ング(図示せず)に取り付けて、電気コネクタを形成す
ることができる。
接点構造体12は、一般的に平らなベース部分26を備
えており、ここから、一対の側壁28及び30が上方(
添付図面で見て)に延びている。
これらの側壁28及び30は、ベース部分26の両側と
一体的にされた折り曲げ接続部32及び34によってベ
ース部分26に接合される。
一対の端部36及び38は、側壁28から側壁30に向
かって内方に延びている。これらの端部36及び38と
、側壁28とによって、第1図及び第5図に最も良く見
られるように、一般的にU字型のエレメント40が形成
される。同様に、端部42及び44が側壁30からそれ
と反対の側壁28に向かって内方に延びており、側壁3
0とでもって、第2のU字型のエレメント46を形成し
ている。
本発明によれば、スロット14−20の1つは、端部3
6.38.42及び44の1つに完全に形成され、各端
部に1つのスロットが形成される。このようにして、2
つのU字型エレメント40及び46が4つの別々の絶縁
被覆食い込みスロットを形成する。又、本発明によれば
、U字型エレメント40及び46は、軸方向に最低のス
ペースしか用いない非常にコンパクトな構成となるよう
に互いにネスト状に配置される。
第1図ないし第5図の構成では、U字型エレメント46
の両端部42及び44をU字型エレメント40の端部3
6と38との間に配置することによってネスト構成にさ
れる。このようなコンパクトな構成とするために、U字
型エレメント46は、U字型エレメント40よりも軸方
向に小さな寸法とされる。
端子10の接点構造体12は、2対の絶縁被覆食い込み
スロット(全部で4個)を備えているので、各導線ごと
にスロットで終端接続を行なって2本以上の導線を終端
接続できるという効果を発揮する。端子10の構成では
、スロット16及び18の巾がスロット14及び20よ
り狭くなっていて、異なった寸法の導線を受け入れるこ
とができる。或いは又、もし所望ならば、同じ巾もしく
は異なった巾のスロットを対にして使用して、2つの同
軸ワイヤ間の継ぎ接続を行なうことができる。
第4図は、2本の絶縁被覆導線48及び50が接点構造
体12に終端接続された端子10を示している。導線を
スロット14−.20に容易に挿入するために、各スロ
ットには傾斜した導入部が設けられている。端子10を
使用する際には、寸法の小さい導線48が最初に端子の
上からベース部分26に向かって直線配列のスロットに
挿入される。導線48は、巾の広いスロット14及び2
0に比較的自由に受け入れられる。この導線が巾の狭い
スロット16及び18に入れられる時には、その絶縁被
覆に食い込みがなされ、中心導体と電気的接触がなされ
る。寸法の小さい導線48が挿入された後に、寸法の大
きい導線5oが終端接続される。この導線がスロット1
4及び20に入れられると、その絶縁被覆に食い込みが
なされ、中心導体への電気的接触が行なわれる。
本発明によれば、U字型エレメント40の端部36及び
38は、U字型エレメント46の端部42及び44より
もベース部分26から上方に延びている。その結果、太
い導線50を終端接続する時には、この導線がスロット
16及び18の巾の狭い部分に入らず、導線50を損傷
したり弱めたりすることが回避される。
ス1−レインレリーフ部分22は、RRをスロット14
−20へ挿入する間又は挿入の後に導線48及び50を
端子10に機械的に固定するのに用いられる。ストレイ
ンレリーフ部分22は、ベース部分26の端から導線の
方向に一般的に平行に延びるネック部分52を備えてい
る。一対のストレインレリーフアーム54及び56は、
導線48及び/又は50の絶縁被覆を把持するように変
形することができる。ネック部分52は、アーム54及
び56を持ち上げるように成る傾斜即ち成る角度にする
ことができ、これにより、導線48及び50がスロット
14−20からストレインレリーフ部分22を経て一般
的にまっすぐに(ベース26に平行に)延びるようにす
ることができる。
導線48及び5oが終端接続されると、これら導線が端
子10によって互いに電気的に接続される。バネ接点部
分24は、導線48及び5oと外部回路とを電気的に接
続するのに使用される。
バネ接点部分24は、ベース部分26の端から一般的に
軸方向に延びるネック部分58を備えている。接点ボッ
クス部分60は、ネック部分58と一体的であり、一対
のバネアーム62及び64を備えている。これらのアー
ム62及び64は、外部回路に組み合わされた導電性の
素子、例えば、プリント基板のエツジに設けられた導電
性のパッド部分又は雄ピン端子をこれらアーム間に受け
入れるように構成される。
シート金属の素材から端子10を製造する1つの方法が
第6図に示されている。平らな金属シート68がシート
金属のウェブ又はストリップから型抜きされ、連続的な
作業によって端子10を形成することができる。U字型
のエレメント40及び46は、折り目線70に沿って側
壁28に対して端部36及び38を曲げそして折り目線
72に沿って側壁30に対して端部42及び44を曲げ
ることによって形成される。側壁28及び30は、接続
部分32及び34に各々配置された折り目線74及び7
6に沿って曲げることにより、素材の面及びベース部分
26の面に一般的に垂直に上方に形成される。
ストレインレリーフ部分22は、ネック部分52に傾斜
即ち角度をもたせそしてストレインレリーフアーム54
及び56を折り目線78に沿って上方に曲げることによ
って整形される。バネ接点部分24は、接点ボックス部
分60の側部を折り目線80に沿って上方に曲げそして
バネ接点アーム62及び64を折り目線82及び84に
沿って曲げて整形することによって形成される。
第7図及び第8図は、第1図ないし第5図に示された接
点構造体12と多くの点で類似した端子の接点構造体8
6及び88を示している。双方が類似しているので、接
点構造体86及び88については詳則に説明せず、接点
構造体の同様の部分には、同じ参照番号を使用する。
先ず、第7図を参照すれば、接点構造体86は、スロッ
ト14−20の構成体を除けば、上記した接点構造体1
2と同様である。接点86においては、スロット14及
び16は、大きな寸法の導線について比較的広く、スロ
ット18及び20は、比較的小さな寸法の導線について
狭いものである。導線48及び50のようなサイズの異
なる導線は、壁部分38及び44の垂直高さを壁部分3
6及び42より小さくすることにより第4図に示す同じ
形式の重畳関係で接点構造体86に終端接続することが
できる。或いは又、もし所望ならば、接点構造体86は
、サイズの小さい導線をスロット18及び20に入れそ
してサイズの大きい導線をスロット14及び16に入れ
て同軸導線を継ぐように用いることができる。
第8図は、2つのU字型エレメントをコンパクトな形態
で互いにネスト構成にする別の方法を示している。第1
のU字型エレメント90は、側壁92と、端部94及び
96とで形成される。第2のU字型ニレメン1−98は
、側壁100と、端部102及び104とで形成される
。スロット106.108.110及び112は、各々
、端部94.96.102及び104に形成される。
U字型エレメント98の端部102をU字型エレメント
90の端部94と96との間に配置しそしてU字型エレ
メント90の端部9(3をU字型エレメント98の端部
102と104との間に配置することによって相互のネ
スト構成が達成される。スロット108及び110は、
寸法の小さい導線を受け入れるために比較的巾の狭いも
のであり、スロット106及び112は、寸法の大きい
導線を受け入れるために比較的巾の広いものである。
もし所望ならば、接点構造体86及び88は、端子10
について上記した部分22及び24のようなストレイン
レリーフ部分及び/又はバネ接点部分に組み合わせるこ
とができる。
第9図ないし第16図は、本発明による端子及び接点構
造体の別の実施例を示している。電気端子は、参照番号
210で全体的に示されており、本発明の原理に基づい
て構成されている。端子210は、参照番号212で一
般的に示された細長い導線係合部分、即ち、絶縁被覆食
い込み接点構造体を備えており、これは、2本以上の絶
縁被覆導線を終端接続することのできる5つの別々の一
般的に直線状の絶縁被覆食い込みスロット248゜25
0.252.262及び264を備えている。
本発明のここに示す実施例では、端子210は、更に、
端子に接続された導線に係合できるストレインレリーフ
部分276と、例えば、接点ピンのような外部回路に接
続するための円筒状のりセプタクル接点部分224とを
備えている0本発明の上記した他の実施例の場合と同様
に、1つ以上の端子210を絶縁ハウジング211に取
り付けて電気コネクタを形成することができる。接点構
造体212は、対向した細長い縁226a及び226b
を有する一般的に平らな細長いベース部分226を備え
ている。一対の壁構造体228,230は、縁から上方
に延びており(図面で見て)、折り曲げ接続部分232
.234によってベース部分226に接合される。
第1の壁構造体228は、(その取付壁236を無視す
れば)一般的にS字型であって、3つの側壁236.2
38及び240で構成される。
側壁236,240は、一般的に同一平面内にあり、ベ
ース部分226の一方の細長い縁226aにおいて該ベ
ース部分の上方に延びる。又、中央の側壁238は、そ
れとは反対の細長い縁226bにおいてベース部分22
6から上方に延びる。
側壁236.238及び240は、3つの端部242.
244及び246を相互接続する。各々の端部242.
244及び246は、絶縁被覆食い込みスロット248
.250及び252を各々含んでいる。外側のスロット
248.252は、直径の大きな導線WLを受け入れる
ためにサイズの大きなものであり、中間のスロット25
0は、直径の小さい導線WSを受け入れるためにサイズ
の小さいものである。直径の大きなスロット248.2
52は、絶縁被覆導線を終端接続するのに必要なものよ
りも深くされて、直径の小さい導線を各端部242.2
46に通すことのできる下向きの間隙が形成される。構
造体228は、一般的にS字型のエレメント268を形
成し、このエレメントは、側壁240及び端部244.
246によって形成された後方のU字型部分270を有
している。
第2の壁構造体230が第10図の右下に示されており
、この構造体は、端部258,260に接合された一対
の対向した側壁254,256を備えている。端部25
8.260は、深くて大きな絶縁被覆食い込みスロット
262と、浅くて小さな絶縁被覆食い込みスロット26
4とを各々備えている。構造体230は、その取付壁2
40を除けば、一般的にU字型のエレメント266を形
成する。絶縁被覆食い込みスロット248−252及び
262−264は、各々、それらの各々の端部242−
246及び258−260に全体的に形成される。第1
0図に示されたように、第1及び第2の壁構造体228
.230の2つの側壁236.254のみがベース部分
22Gに接合され、折り目接続部分232,234を介
して各々接合される。本発明によれば、各々の実施例に
おいて、各端部は、端子のベース部分の対向した細長い
縁間の(横方向)距離の半分以上にわたって延びている
。これにより、各々の絶縁被覆食い込みスロットを1つ
の端部内に完全に形成することができる。
又、本発明によれば、壁構造体230のU字型エレメン
ト266は、壁構造体228のS字型エレメント268
内にネスト状に入れられる。より詳細には、U字型エレ
メント226は、壁構造体228の端部244と246
との間にネスト状に入れられる。このように組み立てら
れた時には、構造体230の側壁256が構造体228
の側壁240のすぐ近くになって、これら両方がベース
部分226の第1の細長いg 226 aの上に存在す
る。このような接触構成を達成するためには、U字型エ
レメント266が第1の壁構造体228のU字型部分2
70より小さなものとされる。これは、側壁240を側
壁256より広くすることによって便利に達成される。
これら両方の巾は、細長い端子210の軸方向に測定し
たものである。
完全に組み立てられた時には、全ての絶縁被覆食い込み
スロットが同一直線構成で整列される。
本発明によれば、端部242.246及び258は、端
部244.260よりもベース部分226から上方に延
びる。その結果、太い導線が終端接続される時には、こ
の導線が絶縁被覆食い込みスロット250,264の狭
い部分に入ってこれらの正確に形成されたスロットに損
傷を及ぼしたり弱めたりすることはない。この別の実施
例に設けられた第5の端部は、2つの端部及び2つの対
応する絶縁被覆食い込みスロットによって支持できるも
のよりも大きな電流通流容量を有した直径の太い導線を
受け入れる。
ストレインレリーフ部分272は、導線WL、WSをそ
れらの対応する絶縁被覆食い込みスロットに挿入する間
又は挿入の後に、これら導線を端子210に機械的に固
定するのに使用される。ストレインレリーフ部分272
は、導線の方向に一般的に平行にベース部分226から
延びるネック部分274を備えている。一対のストレイ
ンレリーフアーム276.278は、導線の絶縁被覆を
把持するように変形される。ネック部分274は、第2
のネック284を通して端部260に接合されたクリン
チ状の係合イヤ280.282に係合するに充分な程軸
方向に延びている。係合イヤ280.282は、端子2
10の後部において2つの壁構造体228,230を相
互接続し、導線に張力がかきった時にこれら2つの壁構
造体が軸方向にずれないようにする。もし所望ならば、
ベース部分226は、ネック284の下に入るように後
方に延ばすことができる。ネック部分284とベース部
分226をスポット溶接、冷間整形又は同様の方法で固
定して2つの壁構造体とベース部分を端子の後端でしっ
かりと相互接続することができる。
参照番号224で一般的に示された端子210の前端は
、外部の電気回路に接続するための適当な形態をとるこ
とができる。第9図ないし第16図に示す実施例では、
嵌合部224は、雄ピン端子に別々に嵌合するための円
筒状のりセプタクル部材を備えている。
シート金属の素材から端子210を形成する1つの方法
が第16図に示されている。平らな金属シート288が
シート金属のウェブ又はストリップから型抜きされ、連
続的な作業によって端子210を形成することができる
。壁構造体228は、折り目線290で始めて多数の折
り目線に対して端部及び側壁を曲げることによって形成
される。形成された壁構造体は、次いで、折り目線29
2に沿って垂直の向きに上方に曲げられ、折り曲げられ
た接続部232が形成される。同様に。
第2の壁構造体230は、折り目線294を含む多数の
折り目線に沿ってこれを折り曲げることによって形成さ
れる。壁構造体は、このように形成された時には、線2
96で折り曲げることにより垂直の向きに上方に曲げら
れ、折り曲げられた接続部234が形成される。
第1の壁構造体228について説明すれば、端部242
は、折り目線290及び298に対して曲げることによ
って形成される。端部242と244との間に延びる側
壁238は、折り目線300に沿って曲げることによっ
て形成される。後方の側壁240は、折り目線302,
304に沿って曲げることによって形成される。端部2
46は、ネック部分274がこてに対して一般的に垂直
となるように折り目線306に対して曲げることによっ
て形成される。壁構造体228が形成されると、この構
造体が線292に沿って垂直に上方に曲げられ、第10
図に示すような向きとされる。
第2の壁構造体230の一般的にU字型のエレメント2
66は、端部258.260に一般的に垂直な側壁25
6を形成するように線308゜310に沿って折り曲げ
ることによって形成される。その後、この形成された壁
構造体は、折り曲げ接続部234を形成するように線2
96に対して曲げられる。この最終的な曲げ動作中に、
U字型のエレメント266は、第9図に示すように、S
字型のエレメント268のU字型部分270内でネスト
構成とされる。その後、壁構造体の間で追加の相互接続
が必要°とされる場合には、端部260の自由端に形成
された固定タブ320を端部246の自由端上に曲げる
ことができる。この係合は、壁構造体228の後部に示
すように、仮想線322で示されている。
いずれにせよ、係合イヤ280.282は、最初にネッ
ク部分274に下に配置され、このネック部分のまわり
にクリンチ状態にされ、壁構造体228の自由端をベー
ス部分226に相互接続する。
効果 以上の説明から、本発明によれば、2対以上のスロット
を備えた改良された電気端子を提供することができ、2
本以上の導線及び異なった寸法の導線に電気的接続を行
なう端子を提供することができ、2対以上の絶縁被覆食
い込みスロットを含むと共にこの目的のためにこれまで
使用されている端子よりもスペース要求に小さい端子を
提供することができ、これまで使用されていた多導線絶
縁被覆食い込み端子の欠点を解消するような端子を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の好ましい実施例を示すもので、 第1図は1本発明により構成された端子の斜視図、 第2図は、第1図の2−2線に沿った断面図、第3図は
、第1図の3−3線に沿った断面図、第4図は、寸法の
異なる導線を終端接続した後の端子を示す第2図と同様
の図、 第5図は、第1図の端子の一部分を示す図、第6図は、
第1図ないし第5図の端子を形成する素材を示す図、 第7図は、第5図と同様の図であって、本発明の別の実
施例を示す図、 第8図は、第5図と同様の図であって、本発明の更に別
の実施例を示す図、 第9図は、本発明によって構成された端子の別の実施例
を示す斜視図、 第10図は、第9図の端子のネスト状の部分を示す分解
斜視図、 第11図は、第9図及び第10図の端子の正面図、 第12図ないし第15図は、第11図の12−12.1
3−13.14−14及び15−15線に沿った断面図
、そして 第16図は、第9図ないし第15図の端子を形成する素
材を示す図である。 1o・・・電気端子 12・・・絶縁被覆食い込み接点構造体14.16.1
8.2o・・・スロット22・・・ストレインレリーフ
部分 24・・・バネ接点部  26・・・ベース部分28.
30・・・側壁 36.38.42.44・・・端部 4o、46・・・U字型エレメント 48.50・・・絶縁被覆導線 52.58・・・ネック部分 54.56・・・ストレインレリーフアーム60・・・
接点ボックス部分 62.64・・・バネアーム

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁被覆導線に電気的接続する電気端子であって
    、この端子は、均一な厚みのシート金属素材の一体的な
    本体で構成されるものであり、更に、この端子は、一般
    的に平らなベース部分と、互いに一般的に平行で且つ上
    記ベース部分の両縁から上方に延びる一対の側壁と、各
    側壁からそれと反対の側壁に向かって内方に延びる一対
    の端部であって、各側壁とその対の端部とで一般的にU
    字型のエレメントを画成するようにされた一対の端部と
    、上記側壁間に画成された絶縁被覆食い込みスロット手
    段とを具備しているような電気端子において、各端部は
    、一方の側壁からそれと反対の側壁までの距離の半分以
    上にわたって延びており、上記U字型エレメントは、一
    方のエレメントの少なくとも1つの端部がそれと反対の
    エレメントの端部間に配置されるように相互にネスト状
    とされ、そして上記の各端部に各々形成された絶縁被覆
    食い込みスロットの一般的に直線状の配列体を具備した
    ことを特徴とする電気端子。
  2. (2)一方のU字型エレメントの両端部は、それと反対
    のエレメントの端部間に配置される特許請求の範囲第1
    項に記載の電気端子。
  3. (3)各々のU字型エレメントの一方の端部は、それと
    反対のエレメントの端部間に配置される特許請求の範囲
    第1項に記載の電気端子。
  4. (4)各々の端部に1つのスロットが形成される特許請
    求の範囲第1項に記載の電気端子。
  5. (5)第1対の上記スロットは、異なったサイズの絶縁
    被覆導線を受け入れるために第2対の上記スロットより
    も狭くされる特許請求の範囲第4項に記載の電気端子。
  6. (6)上記第2対のスロットを画成する端部は、上記第
    1対のスロットを画成する端部よりも上記ベース部分か
    ら更に上方に延びる特許請求の範囲第5項に記載の電気
    端子。
  7. (7)上記第1対のスロットは、同じU字型エレメント
    の端部に形成される特許請求の範囲第5項に記載の電気
    端子。
  8. (8)上記第1対のスロットは、異なったU字型エレメ
    ントの端部に形成される特許請求の範囲第5項に記載の
    電気端子。
  9. (9)上記ベース部分から延びるセグメントであって、
    上記スロットから軸方向にずれた変形可能な絶縁被覆把
    持ストレインレリーファームを画成するようなセグメン
    トを備えた特許請求の範囲第1項に記載の電気端子。
  10. (10)上記ベース部分から延びるセグメントであって
    、外部回路へ接続するための接点手段を画成するような
    セグメントを更に備えた特許請求の範囲第1項に記載の
    電気端子。
  11. (11)絶縁被覆導線に電気的接続するための電気端子
    であって、この端子は、均一厚みのシート金属素材の一
    体的な本体で構成されるものであり、更に、この端子は
    、上記導線と平行に延びる細長い導線係合部と、対向し
    た細長い縁を有する一般的に平らなベース部分と、互い
    に一般的に平行で且つ上記ベース部分の少なくとも一方
    の細長い縁からベース部分の上方に延びる一対の側壁と
    、各側壁からそれと反対の細長い縁にに向かって延びる
    一対の端部であって、各側壁とその対の端部とで一般的
    にU字型のエレメントを画成するようにされた一対の端
    部と、上記側壁間に画成された絶縁被覆食い込みスロッ
    ト手段とを具備しているような電気端子において、各端
    部は、上記ベース部分の細長い縁の間の距離の半分以上
    にわたって延びており、上記U字型エレメントは、一方
    のエレメントの少なくとも1つの端部がそれと反対のエ
    レメントの端部間に配置されるように相互にネスト状と
    され、そして上記の各端部に各々形成された絶縁被覆食
    い込みスロットの一般的に直線状の配列体を具備したこ
    とを特徴とする電気端子。
  12. (12)上記側壁は、上記ベース部分の両方の細長い縁
    から上方に延び、上記端部は、一方の側壁から反対の側
    壁までの距離の半分以上にわたって各側壁からそれと反
    対の側壁に向かって内方に延びる特許請求の範囲第11
    項に記載の電気端子。
  13. (13)上記一対の側壁は、上記ベース部分の一方の細
    長い縁において互いにすぐ近くに隣接し、上記エレメン
    トの1つは、第2の対向する側壁を通して上記2つの端
    部の一方に接合された第3の端部を備え、これにより、
    上記U字型エレメントは、一般的にS字型のエレメント
    を形成するように延びる特許請求の範囲第11項に記載
    の電気端子。
  14. (14)上記S字型エレメントのスロットは、異なった
    サイズの絶縁被覆導線を受け入れるように、上記他方の
    エレメントに形成されたスロットよりも大きくされる特
    許請求の範囲第13項に記載の電気端子。
  15. (15)上記ベース部分から延びるセグメントであって
    、外部回路へ接続するための接点手段を画成するような
    セグメントを更に具備した特許請求の範囲第14項に記
    載の電気端子。
JP61298613A 1985-12-23 1986-12-15 電気端子 Granted JPS62154586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/811,977 US4660917A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Multi-wire insulation displacement terminal
US811977 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154586A true JPS62154586A (ja) 1987-07-09
JPS6323626B2 JPS6323626B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=25208123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298613A Granted JPS62154586A (ja) 1985-12-23 1986-12-15 電気端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4660917A (ja)
EP (1) EP0233399B1 (ja)
JP (1) JPS62154586A (ja)
BR (1) BR8605842A (ja)
DE (1) DE3673152D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247770U (ja) * 1988-09-28 1990-04-03
JP2003317840A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Yazaki Corp 電線接続構造
JP2006236855A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 圧接結線用コネクタ
JP2015521350A (ja) * 2012-05-30 2015-07-27 深▲せん▼市拓普聯科電子有限公司 商用電力線接続モジュール及び接続方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840578A (en) * 1986-10-30 1989-06-20 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical contact
GB8703551D0 (en) * 1987-02-16 1987-03-25 Amp Great Britain Electrical terminal
DE3837443C1 (ja) * 1988-11-04 1990-01-25 Adolf Wuerth Gmbh & Co Kg, 7118 Kuenzelsau, De
DE8901559U1 (de) * 1989-02-10 1990-06-13 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Schneidklemmkontaktelement
DE9203355U1 (de) * 1992-03-12 1993-07-15 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Elektrisches Kontaktelement mit Schneidklemmen
GB9303835D0 (en) * 1993-02-25 1993-04-14 Amp Gmbh Insulation displacement electrical terminal assembly
DE4324841A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Grote & Hartmann Verfahren und Vorrichtung zur Stromversorgung optionaler, elektrisch angetriebener Sonderausstattungseinrichtungen, z. B. in einem Kraftfahrzeug, einem elektrisch betriebenen Haushaltsgerät oder dergleichen
JP2849899B2 (ja) * 1994-06-29 1999-01-27 矢崎総業株式会社 圧接端子構造
GB9425107D0 (en) * 1994-12-13 1995-02-08 Amp Gmbh IDC branch connector for large range of wire sizes
DE19529893A1 (de) * 1995-08-14 1997-02-20 Whitaker Corp Elektrischer Verbinder
JP3528730B2 (ja) * 1999-12-17 2004-05-24 住友電装株式会社 圧接端子金具
US6325659B1 (en) * 2000-09-29 2001-12-04 Illinois Tool Works Inc. Electrical connector for solderless connection to edge card connector, and dual connector-printed circuit board assembly
FR2852744B1 (fr) * 2003-03-21 2006-12-22 Cotterlaz Jean Sas Connecteur autodenudant pour circuit a composants montes en surface.
TWM328702U (en) * 2007-07-16 2008-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7556543B2 (en) * 2007-10-29 2009-07-07 Tyco Electronics Corporation One-piece PC board magnet wire terminal
US7686642B2 (en) * 2008-03-03 2010-03-30 Tempo Industries, Inc. Wire harness interconnection and retention method and apparatus
US7927127B1 (en) 2009-10-16 2011-04-19 Lear Corporation Electrical terminal device
DE102012103599A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-24 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Schneid-Klemmverbinder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185376A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 古河電気工業株式会社 圧接スロツト接続子
JPS61148777A (ja) * 1984-12-19 1986-07-07 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン 絶縁・変位式端子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL67298C (ja) *
US3845455A (en) * 1973-10-12 1974-10-29 Amp Inc Tubular conductor-in-slot connecting device
US4220390A (en) * 1978-07-25 1980-09-02 Amp Incorporated Terminating means for terminating more than one wire in a single slotted terminal
US4385794A (en) * 1978-07-25 1983-05-31 Amp Incorporated Insulation displacement terminal
US4344665A (en) * 1980-10-31 1982-08-17 Amp Incorporated Connector for mass terminating individual conductors
US4538872A (en) * 1983-11-07 1985-09-03 Molex Incorporated Electrical contact for terminating insulated conductors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185376A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 古河電気工業株式会社 圧接スロツト接続子
JPS61148777A (ja) * 1984-12-19 1986-07-07 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン 絶縁・変位式端子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247770U (ja) * 1988-09-28 1990-04-03
JPH0451425Y2 (ja) * 1988-09-28 1992-12-03
JP2003317840A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Yazaki Corp 電線接続構造
JP2006236855A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 圧接結線用コネクタ
JP2015521350A (ja) * 2012-05-30 2015-07-27 深▲せん▼市拓普聯科電子有限公司 商用電力線接続モジュール及び接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8605842A (pt) 1987-08-25
EP0233399A3 (en) 1989-03-08
DE3673152D1 (de) 1990-09-06
EP0233399A2 (en) 1987-08-26
US4660917A (en) 1987-04-28
EP0233399B1 (en) 1990-08-01
JPS6323626B2 (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62154586A (ja) 電気端子
US4118103A (en) Double-ended connecting device
US4681382A (en) Electrical connector for transmission cable
US5820402A (en) Electrical terminal constructed to engage stacked conductors in an insulation displacement manner
US4317608A (en) Slotted pate terminal for stranded wire
US4784623A (en) Mass terminable flat flexible cable to pin connector
EP0279508A1 (en) Electrical terminal
US20070254521A1 (en) Insulation displacement terminal
EP0527399B1 (en) Insulation displacement terminal
JPH04337262A (ja) 絶縁穿孔導電端子
EP2996201A1 (en) Terminal for electric wire joining connector and electric wire joining connector having same
US20120149233A1 (en) Terminal structure and electrical connector using the same
US5669778A (en) IDC branch connector for large range of wire sizes
EP0348067B1 (en) Electrical cable assembly with selected side cable entry
US20050118857A1 (en) Automotive electrical connector box
JPS62296379A (ja) 一体構造の電気端子
JPS6355747B2 (ja)
US4778407A (en) Electrical connector plug for conductors on closely spaced centers
JPH0546672B2 (ja)
KR0138656B1 (ko) 전기단자와 그 절연와이어의 끝마무리방법
JPS6343869B2 (ja)
US6948974B2 (en) End-processing structure of flat cable and method of end-processing of flat cable
JPS6214598Y2 (ja)
JPH03208269A (ja) 絶縁体移動接触子
US6341982B1 (en) Branching apparatus