JPS62153949A - 露光ランプの調光装置 - Google Patents

露光ランプの調光装置

Info

Publication number
JPS62153949A
JPS62153949A JP29407985A JP29407985A JPS62153949A JP S62153949 A JPS62153949 A JP S62153949A JP 29407985 A JP29407985 A JP 29407985A JP 29407985 A JP29407985 A JP 29407985A JP S62153949 A JPS62153949 A JP S62153949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
limit value
voltage
exposure lamp
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29407985A
Other languages
English (en)
Inventor
Chika Kamei
亀井 親
Masaharu Takano
高野 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29407985A priority Critical patent/JPS62153949A/ja
Publication of JPS62153949A publication Critical patent/JPS62153949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り発明の技術分野] この発明は、たとえば複写機に適用される露光ランプの
露光量を制御する露光ランプの調光装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、たとえば複写機における露光ランプには、電圧
帰還方式の調光装置が用いられている。
ところで、このような調光装置においては、露光ランプ
の露光量の制御をマイクロコンピュータによって行なう
ものが、本願出願人によって開発されている。しかしな
がら、マイクロコンピュータによって露光量を制御する
調光装置は、露光量の基準値を設定する基準電圧設定回
路、および露光ランプへの印加電圧がランプの定格値以
上に上昇しないようにするリミッタ回路の構成が複雑で
あるため、設計の変更が容易ではなく、また高価なもの
となっていた。
[発明の目的] この発明は、上記のような点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、簡単な構成で露光ランプの露光
量の制御ができ、かつ設計の変更が容易であり、しかも
安価に実現できる露光ランプの調光装置を提供しようと
するものである。
[発明の概要コ この発明は、たとえば露光量に対応した基準値を設定す
る基準電圧設定回路内に、最大露光量を制限する制限手
段を設け、この制限手段によって設定される制限値と露
光ランプの露光電圧とをマイクロコンピュータで比較判
断し、上記露光電圧が制限値以上の場合、この制限値に
応じて露光ランプの露光量を制御するようにしたもので
ある。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第3図は、この発明が適用される画像形成装置の一例と
して2色カラー複写機を示すものである。
すなわち、1は複写機本体であり、この本体1の上面に
は左右方向(図示矢印a方向)に往復動自在な原稿台2
が設けられている。また、本体1の右側面部には給紙カ
セット3が、左側面部には排紙トレイ4がそれぞれ装着
されている。そして、上記給紙カセット3のカセットカ
バー5は、用紙P2を適宜手差し供給するための手差し
供給台6となっている。
また、本体1のほぼ中央部には感光体ドラム7が配設さ
れている。そして、この感光体ドラム7の周囲には、帯
電用帯電器8、光学系9、坦像装置101.102、転
写用帯電器11、剥離用帯電器12、清掃装置13、お
よび除電ランプ14などが順次配設されている。また、
本体1内の下部には、給紙カセット3から給紙ローラ1
5を介して自動取出しされた用紙P1、あるいは手差し
供給台6から手差し供給された用紙P2を感光体ドラム
7と転写用帯電器11との間の像形成部16を経て排紙
トレイ4に導く用紙搬送路17が形成されている。そし
て、この用紙搬送路17の像転写部16の上流側にはレ
ジストローラ18が、また下流側には定着装置としての
ヒートローラ19および排紙ローラ20が配設されてい
る。
ここに、上記光学系9は、背部をリフレクタ21により
囲繞された露光ランプ22、ミラー23〜26、および
レンズ27を有した構成となっている。
しかして、感光体ドラム7は、図示しない駆動機構によ
り図示矢印す方向に原稿台2と同期して駆動される。ま
ず、帯電用帯電器8により一様に帯電され、露光ランプ
22により一様に光が照射された原稿の像が光学系9に
より感光体ドラム7上に結像され、静電潜像が形成され
る。この形成された静電潜像は、現像装置101.10
2の現像ローラ311.312を選択的に駆動して黒色
あるいはそれ以外の1色、たとえば赤などの現像剤によ
り現像されて現像剤像化され、転写用帯電器11側に送
り込まれる。なお、401.402はそれぞれ現像剤攪
拌体、421.422はそれぞれ現像剤濃度検知器、5
21.522はそれぞれ現像剤補給ローラ、531.5
32はそれぞれ一対の攪拌ローラである。
一方、自動あるいは手差し供給された用紙P1またはP
2は、レジストローラ18により供給され、あらかじめ
感光体ドラム7上に形成された現像剤像が転写用帯電器
11により転写される。この現像剤像が転写された用紙
Pi(P2)は、剥離用帯電器12により感光体ドラム
7から剥離され、用紙搬送路17を通過してヒートロー
ラ19へ導かれ、ここで転写像が溶融定着された後、排
紙ローラ20により排紙トレイ4へ排出される。
また、用紙PI(P2)上に現像剤像を転写した後、感
光体ドラム7上に残った残留トナーは清掃装置13によ
り清掃され、さらに除電ランプ14により感光体ドラム
7上の残像が消去され、次の複写動作に備えるようにな
っている。
なお、本体1内には、図示しない上部フレームと下部フ
レームとが一端部において支軸(図示しない)を介して
枢支されていて、両フレームの他端部が所望の角度、た
とえば約30度に開放できるように構成されている。上
記上部フレームには、感光体ドラム7の周囲に帯電用帯
電器8、光学系9、露光ランプ22、現像装置101.
102、清掃装置13、除電ランプ14などの各装置が
適宜の手段により取付けられており、さらに原稿台2、
給紙ローラ15も上部フレームに取付けられて、上部ユ
ニット1Aを構成している。また、下部フレームには、
給紙カセット3、転写用帯電器11、剥離用帯電器12
、ヒートローラ19、排紙ローラ20.排紙トレイ4な
どの各機構およびメインモータ28などが適宜の手段に
より取付けられて、下部ユニット1Bを構成している。
そして、本体1のフロントカバーを回動させて取外した
後、図示しない筐体開閉装置を介してほぼ用紙PI(R
2)の用紙搬送路17に沿って開閉できるように構成さ
れている。
また、29は清掃装置13のクリーニングブレード30
を感光体ドラム7に接離するためのプレードソレノイド
である。
第4図は前記本体1に設けられた操作パネル56を示す
もので、複写動作を実行させるための複写キー151、
割込複写を行なう割込モードを指定するための割込キー
152、割込モードであることを表示する割込表示器1
53、複写枚数の設定などを行なうテンキー154、複
写枚数を表示する枚数表示部155、複写の色(たとえ
ば黒、赤)を選択する色選択キー156、選択された色
を表示する色表示器157.158、動作状態などを表
示する液晶表示部161、露光量設定キー32a〜32
cの設定により複写濃度を9段階に可変する濃度設定部
162などがそれぞれ設けられている。上記液晶表示部
161において、163は複写動作が可能であることを
表示する複写可表示用シンボル、164は複写動作が不
可能であることを表示する複写不可表示用シンボル、1
65は現像装置101あるいは102のホッパ内に現像
剤が無くなったことを表示する現像剤無し表示用シンボ
ルである。
第5図は、この発明に係る露光ランプの調光装置の制御
回路を示すものである。すなわち、33は交流電源で、
この電源33には後述する双方向性サイリスタ34を介
して前記露光ランプ22が接続されている。
39は波形整形回路で、この波形整形回路39は上記露
光ランプ22の両端間に発生する電圧が1次コイル41
Aに供給されることにより、2次コイル41Bに同電圧
を発生するトランス41、このトランス41で発生され
た電圧を全波整流する全波整流器43、この全波整流器
43で全波整流された電圧を分割する抵抗R1、R2、
上記抵抗R2の両端電圧を積分し、ランプ両端間の電圧
の実効値に比例した直流電圧を得るための抵抗R3、R
4、ダイオードD1、D2、およびコンデンサC1、さ
らに得られた直流電圧を所定レベルにシフトして適正電
圧を出力する増幅器44、この増幅器44からの出力を
積分し、その電圧をアナログ信号として、露光ランプ2
2のトリガ・タイミング生成回路55に供給する抵抗R
7およびコンデンサC3などから構成されている。なお
、抵抗R6は、前記増幅器44を保護するためのもので
ある。
上記トリガ・タイミング生成回路55は、前記波形整形
回路39からのアナログ信号および後述する基準電圧設
定回路60からの基準電圧をデジタルデータに変換する
A/D変換器45、このA/D変換器45からのデジタ
ルデータおよび前記操作パネル56に設けられた露光量
設定キー32a〜32cの設定に応じてトリガ発生のタ
イミングを決定するマイクロコンピュータ(以下、マイ
コンと略称する)46、このマイコン46によって決定
されたトリガパルスに応じてランプ点灯回路37を駆動
する駆動素子36などによって構成されている。
上記ランプ点灯回路37は、前記マイコン46から供給
されるトリガパルスに応じてオン−オフ動作するフォト
カプラ38、このフォトカプラ38のオン−オフに対応
した導通角によって露光ランプ22の点灯を制御する前
記双方向性サイリスタ34などから構成されている。
また、前記電源33には割込み周期生成回路47が接続
される。この割込み周期生成回路47は電源周波数と同
期したタイミングパルスを出力するもので、電源電圧を
整流する全波整流器48、この全波整流器48の出力で
オン−オフ動作するフォトカブラ49、およびこのフォ
トカプラ49の出力でオン−オフ動作するトランジスタ
35、およびこのトランジスタ35の出力を反転させて
出力する抵抗R9〜R11、コンデンサC5、ダイオー
ドD3、D4などから構成される。そして、この割込み
周期生成回路47から出力されるタイミングパルスは、
割込信号としてマイコン46の割込端子に供給される。
これにより、マイコン46は、上記割込信号が入力され
るごとに割込処理を実行し、調光制御を行なう。
第1図は、この発明に係る基準電圧設定回路60を示す
ものである。この基準電圧設定回路60は、前記マイコ
ン46によってトリガ発生のタイミングを決定するため
の基準電圧を設定する回路である。すなわち、電源端子
61に直列接続された可変抵抗62とアナログスイッチ
63の第1の固定接点631間には、可変抵抗64と抵
抗65が直列接続されている。また、前記可変抵抗62
とアナログスイッチ63の第2の固定接点633間には
、可変抵抗66と抵抗67が直列接続されている。そし
て、前記アナログスイッチ63の第1、第2の可動接片
632.634と接地間には、抵抗68.69.7oが
直列接続されている。
上記抵抗68とアナログスイッチ63との接続点、抵抗
68と抵抗69との接続点、および抵抗69と抵抗70
との接続点は、それぞれA/D変換器45の入力端子に
接続されている。
さらに、抵抗72.73は、第2図に示すように、たと
えば露光ランプ22のほぼ定格値に制限値としてのリミ
ット値ELを設定するものである。
これら抵抗72.73は電源端子71と接地間に直列接
続され、これら抵抗72.73の接続点は前記A/D変
換器45の他の入力端子に接続されている。
ところで、上記可変抵抗64.66は、前記現像装置1
01.1o2内の現像剤特性に対応するように、露光ラ
ンプ22あるいは感光体ドラム7のばらつきを粗調整す
るものであり、前記色選択キー156の設定に対応して
アナログスイッチ63で切換えられる。また、可変抵抗
62は上記露光ランプ22あるいは感光体ドラム7のば
らつきを微調整するものである。したがって、A/D変
換器45には、上記可変抵抗62.64あるいは66お
よび抵抗68〜70によって決定された電圧ER(前記
露光量設定キー32aの設定に対応)、EM(前記露光
量設定キー32bの設定に対応)、ED(前記露光量設
定キー32cの設定に対応)が、露光ランプ22の最明
光、中間光、最暗光にそれぞれ対応した基準電圧として
供給される。
すると、前記マイコン46はA/D変換器45を動作さ
せ、最明光、中間光、最暗光にそれぞれ対応した基準電
圧をそれぞれデジタルデータに変換して読込む。そして
、マイコン46は、上記データを最明光、中間光、最暗
光にそれぞれ対応した固定データとしてRAM (ラン
ダム・アクセス・メモリ)46bに記憶し、またそれら
のデータを前記露光量設定キー328〜32Gに対応し
た9段階のステップデータ〈基準値)として記憶する。
すなわち、9段目はED、8段目は(EM+3Eo)/
4.7段目は(EM+ED)/2.6段目は(3EM+
ED)/4.5段目はEM、4段目は(ER+3 EM
 ) /4.3段目は(ER+E M ) / 2.2
段目は(3ER+EM)/4.1段目はERが記憶され
る。
第2図は、基準値としてのステップデータの一例を示す
ものであり、前記可変抵抗62.64あるいは66を変
えると、このステップデータが図示矢印で示す如く変化
される。
また、電源33の投入時、マイコン46の制御によりA
/D変換器45が動作され、前記抵抗72.73で決定
されるリミット電圧ELがデジタルデータに変換され、
マイコン46のRAM46bにリミット値ELが制限値
として記憶されるようになっている。
次に、動作について説明する。
まず、マイコン46のCPU (セントラル・プロセッ
シング・ユニット)46aは、電源33の投入時に、前
述した如く、抵抗72.73によって決定されるリミッ
ト値ELをA/D変換器45を介して読込み、マイコン
46内部のRAM (ランダム・アクセス・メモリ)4
6bに制限値として記憶する。ついで、CPU46aは
可変抵抗62.64あるいは66および抵抗68〜70
によって決定される電圧ER,EM、EDをA/D変換
器45を介して読込むとともに、前記9段階のステップ
データを基準値として記憶する。
上記状態において、複写動作が実行されると、たとえば
電源33の周波数が50市であれば、割込み周期生成回
路32からは10m5ecに1回の割合いで割込信号が
出力され、そのたびにマイコン46内のCPU46aが
割込処理ルーチンを実行する。この割込処理ルーチンで
は、まずA/D変換器45から出力される露光ランプ2
2の露光電圧(両端電圧)に対応する電圧(デジタル)
データをCPU46aに入力する。次に、CPU46a
は露光量設定手段としての露光量設定キー32a〜32
Cからの信号に応じてRAM46bに記憶したステップ
データのレベルに対応するトリガパルス時間を決める。
ここで、たとえばA/D変換器45から供給される露光
ランプ22の露光電圧に対応する電圧データが、前記R
AM46bに記憶したリミット値ELに近似してきた場
合、CPU46aは上記電圧データとリミット値Et。
との比較を行なう。この比較の結果、電圧データがリミ
ット値ELより小さい場合、CPU46aはステップデ
ータに応じてトリがパルス時間を決める。
次に、CPU46aは、上記ステップデータに応じたト
リガパルス時間をマイコン46内のタイマ機能である内
部タイマ(カウンタ)にセットし、その内部タイマをス
タート(たとえば25011sごとにカウント)させる
。このとき、内部タイマがパルス1発白のカウントを開
始するまでに所定時間(この実施例では、たとえば最大
250us)のばらつきが生じるため、それを補正する
ための補正時間を決定する。なお、この内部タイマの動
作中もマイコン46はメインプログラム処理を並列に実
行している。
しかして、上記内部タイマのカウントが終了すると、C
PU46aはメインプログラムルーチンを中断してタイ
マ割込みルーチン処理を実行する。
このタイマ割込みルーチンでは、まず前記決定した補正
時間をカウントし、そのカウントが終了すると前記決定
したトリガパルス時間をカウントし、そのカウントが終
了すると駆動素子36を介してランプ点灯回路37にト
リガパルス(50〜100μs)を送る。このランプ点
灯回路37では、マイコン46からトリガパルスが送ら
れてくると、フォトカブラ38が動作してサイリスタ3
4をオンせしめ、この点から交流電圧の次のゼロクロス
点までの電力が露光ランプ22に供給される。以上の処
理を割込信号が入力されるごとに繰返し行なうことによ
り、露光ランプ22は位相角制御によって連続点灯する
こととなる。これにより、露光量設定キー32a〜32
cに対応した設定露光量に応じた調光制御が行われる。
また、上記マイコン46における比較の結果、電圧デー
タがリミット値Et、より大きい場合、CPU46aは
リミット値ELのレベルに対応するトリガパルス時間を
決める。次に、CPU46aは、リミット値ELに対応
するトリガパルス時間をマイコン46内のタイマ機能で
ある内部タイマ(カウンタ)にセットする。このリミッ
ト値ELのセットにより、トリガパルス時間をカウント
し、このカウントに応じて駆動素子36を介してランプ
点灯回路37にトリガパルスを送る。すると、このトリ
ガパルスより、フォトカブラ38が動作してサイリスタ
34をオンせしめ、露光ランプ22を位相角制御によっ
て連続点灯せしめる。これにより、抵抗72.73によ
って決定されたリミット値ELに対応した設定露光量に
応じた調光制御が行われる。
上記実施例によれば、露光ランプ22の露光電圧とリミ
ット値ELのレベルとの比較を行ない、露光電圧がリミ
ット値Et、を越える場合はこのリミット値E’Lによ
りトリガパルスを生成し、露光電圧がリミット値EL以
下の場合は抵抗62〜67.68〜70により設定され
るステップデー夕に応じてトリガパルスを生成して、露
光ランプ22の露光量を制御するようにしている。
しかも、前記リミット値ELは抵抗72.73を直列接
続した簡単な構成の回路により設定されるため、経済的
に有利であり、設計変更も容易なものである。
なお、前記実施例では、複写機における露光ランプの調
光装置に適用した場合について説明したが、この発明は
これに限定されるものでなく、たとえばレーザプリンタ
あるいはファクシミリなどにおける露光ランプの調光装
置にも適用できる。
[発明の効果コ 以上、詳述したようにこの発明によれば、簡単な構成で
露光ランプの露光量の制御ができ、かつ設計の変更が容
易であり、しかも安価に実現できる露光ランプの調光装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
キーと露光電圧との関係を示す図、第3図は複写機の構
成を概略的に示す側面図、第4図は操作パネルの構成を
示す平面図、第5図は全体の制御回路の構成を示す図で
ある。 22・・・露光ランプ、32a〜32C・・・露光量設
定キー、33・・・交流側L34・・・双方向性サイリ
スタ、37・・・ランプ点灯回路、39・・・波形整形
回路、41・・・トランス、45・・・A/D変換器、
46・?イコン、46a・CPU、46b−RAM、4
7・・・割込み周期生成回路、55・・・トリガ・タイ
ミング生成回路、60・・・基準電圧設定回路、62.
64.66・・・可変抵抗、72.73・・・抵抗。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露光ランプの露光量を設定された基準値に基づい
    て制御する露光ランプの調光装置において、前記基準値
    を設定する設定手段と、前記露光ランプの最大露光量に
    対応する制限値を設定する制限手段と、前記露光ランプ
    の露光電圧が前記制限値以上の場合、この制限値に応じ
    て露光ランプを制御し、制限値以下の場合、前記基準値
    に応じて露光ランプを制御する制御手段とを具備したこ
    とを特徴とする露光ランプの調光装置。
  2. (2)上記制限手段は、電源と接地間に直列接続された
    抵抗からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の露光ランプの調光装置。
  3. (3)上記制御手段は、マイクロコンピュータからなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の露光ラン
    プの調光装置。
JP29407985A 1985-12-27 1985-12-27 露光ランプの調光装置 Pending JPS62153949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29407985A JPS62153949A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 露光ランプの調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29407985A JPS62153949A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 露光ランプの調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153949A true JPS62153949A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17803014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29407985A Pending JPS62153949A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 露光ランプの調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6086561A (ja) 画像形成装置
JPS59140463A (ja) 複写機の操作装置
JPH0235311B2 (ja)
JPS62153949A (ja) 露光ランプの調光装置
JPS62153948A (ja) 露光ランプの調光装置
JPH034907B2 (ja)
JP3108573B2 (ja) 画像形成装置
JP2790639B2 (ja) 電子写真装置
JPS60169875A (ja) 2つのプロセス速度を持つ複写機の定着制御方法
JP2517165Y2 (ja) 画像形成装置
JPS58169157A (ja) カラ−複写装置のカラ−バランス調整装置
JPS58190936A (ja) 複写装置
JPS60254166A (ja) 画像形成装置
JPH01133069A (ja) 省電力機能制御装置
JP2517166Y2 (ja) 画像形成装置
JPS63293562A (ja) 画像形成装置
JPS61117572A (ja) 電子写真装置
JPH11194653A (ja) 画像形成装置およびその定着ヒータ制御方法
JPS61198259A (ja) 画像形成装置
JPH05210336A (ja) カラー複写装置における定着装置
JPS61282852A (ja) 複写機の制御装置
JPS61278877A (ja) 画像形成装置
JPS623245A (ja) 露光ランプの調光装置
JPS6155665A (ja) 画像形成装置
JPH08114955A (ja) 画像形成装置