JPS62153344A - ポリフエニレンスルフイド組成物 - Google Patents

ポリフエニレンスルフイド組成物

Info

Publication number
JPS62153344A
JPS62153344A JP29280285A JP29280285A JPS62153344A JP S62153344 A JPS62153344 A JP S62153344A JP 29280285 A JP29280285 A JP 29280285A JP 29280285 A JP29280285 A JP 29280285A JP S62153344 A JPS62153344 A JP S62153344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
olefin copolymer
hot water
polyphenylene sulfide
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29280285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354990B2 (ja
Inventor
Hirokazu Kobayashi
裕和 小林
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29280285A priority Critical patent/JPS62153344A/ja
Priority to DE8686309991T priority patent/DE3671458D1/de
Priority to EP86309991A priority patent/EP0228268B1/en
Publication of JPS62153344A publication Critical patent/JPS62153344A/ja
Priority to US07/142,669 priority patent/US4889893A/en
Publication of JPH0354990B2 publication Critical patent/JPH0354990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、衝撃特性の改良されたポリフェニレンスルフ
ィド樹脂組成物に関するものであり、更に詳しくは、特
定のポリフェニレンスルフィド樹脂にオレフィン系共重
合体を含有せしめることにより衝撃特性の改良されたポ
リフェニレンスルフィド樹脂組成物に関するものである
〈従来の技術〉 従来、衝撃特性の改善されたポリフェニレンスルフィド
樹脂組成物としては、特開昭58−154757号公報
に、α−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルからなるオレイン系共重合体を配合せしめてなる
組成物が開示されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前記公報記載の組成・物においても衝撃
特性の改善効果は不充分でおる。更に詳述すると、従来
知られているように通常のポリフェニレンスルフィド樹
脂の分子鎖は反応性に乏しいため、前記公報記載のオレ
フィン系共重合体のようなエポキシ基を含む反応性に富
んだゴム成分を配合しても、ポリフェニレンスルフィド
との界面の付着が不充分であるため、充分な衝撃特性の
改善効果が得られていないのが現状である。そこで本発
明者らは、ゴム成分の衝撃特性改善効果の顕著なポリフ
ェニレンスルフィド樹脂組成物を得ることを目的として
鋭意検討を行い、特定のポリフェニレンスルフィド樹脂
に特定のゴムを配合することによりこの目的が達せられ
ることを見出し、本発明に到達した。
〈問題点を解決するための手段〉 すなわち本発明は、100′C以上の熱水により処理さ
れたポリフェニレンスルフィド樹脂に、α−オレフィン
60〜99.5重量%およびα、β−不飽和酸のグリシ
ジルエステル0.5〜40重量%を必須成分とするオレ
イン系共重合体を含有せしめることを特徴とするポリフ
ェニレンスルフィド辛口酸物を提供するものでおる。
本発明で使用するポリフェニレンスルフィド(以下PP
Sと称する)とは、構造式FO−3+で示される繰返し
単位を70モル%以上、より好ましくは90モル%以上
を含む重合体であり、上記繰返し単位が70モル%未満
では耐熱性が損われるため好ましくない。
PPSは一般に、特公昭45−3368号公報で代表さ
れる製造法により得られる比較的分子量の小さい重合体
と、特公昭52−12240号公報で代表される製造法
により得られる本質的に線状で比較的高分子量の重合体
等があり、前記特公昭45−33684公報記載の方法
で得られた重合体においては、重合後酸素雰囲気下にお
いて加熱することにより、おるいは過酸化物等の架橋剤
を添加して加熱することにより高重合度化して用いるこ
とも可能であり、本発明においてはいかなる方法により
得られたPPSを用いることも可能であるが、本発明の
効果が顕著であること、および、PPS自体の靭性がす
ぐれるという理由で、前記特公昭52−12240号公
報で代表される製造法により1qられる本質的に線状で
比較的高分子量の重合体が、より好ましく用いられ得る
また、PPSはその繰返し単位の30モル%未満を下記
の構造式を有する繰返し単位等で溝成することが可能で
ある。
本発明で用いられるPPSの溶融粘度は、成形品を1q
ることか可能であれば特に制限はないが、PPS自体の
靭性の面では100ポアズ以上のものが、成形性の而で
は10.000ポアズ以下のものかより好ましく用いら
れる。
本発明において使用するPPSを熱水処理するにあたり
、熱水の温度を100’C以上、より好ましくは120
’C以上、さらに好ましくは150’C以上、将に好ま
しくは170°C以上とすることが重要で必り、100
’C未満ではPPSの好ましい化学的変性の効果か小さ
いため好ましくない。
本発明の熱水洗浄にょるるPPSの好ましい化学的変性
の効果を発現するため、使用する水は蒸溜水おるいは脱
イオン水で必ることか好ましい。
熱水処理の操作は、通常、所定量の水に所定量のPPS
を投入し、圧力容器内で加熱、滑拌することにより行わ
れる。PPSと水との割合は、水の多い方が好ましいが
、通常、水19に対し、PP32009以下の浴比が選
択される。
また、処理の雰囲気は、末端基の分解は好ましくないの
で、これを回避するため不活性雰囲気下とすることが好
ましい。更に、この熱水処理操作を終えたPPSは、残
留している成分を物理的に除去するため温水で数回洗浄
するのが好ましい。
本発明で熱水処理に供するPPSは粉粒体で必ることか
好ましく、特に微細な粉粒体でおることか処理の効率上
好ましい。通常公知の方法で製造されるPPSは粉粒体
の形で得られるため、これらをペレタイズすることなく
用いて熱水処理供するのが好ましく、必要によっては、
分級あるいは扮砕して用いることも可能である。
また、重合後の湿潤状態のPPSをそのまま熱水処理に
供することも可能である。
また本発明で用いるPPSには、本発明の効果を損なわ
ない範囲で、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、結晶核剤、
紫外線防止剤、着色剤などの通常の添加剤および少巳の
多種ポリマを添加することができ、更に、PPSの架橋
度を制御する目的で、通常の過酸化剤および、特開昭5
9−131650号公報に記載されているチオホスフィ
ン酸金属塩等の架橋促進剤または特開昭58−2040
45号公報、特開昭58−204046号公報等に記載
されているジアルキル錫ジカルボキシレート、アミノト
リアゾール等の架橋防止剤を配合することも可能である
本発明で用いるオレフィン系共重合体とはα−オレフィ
ンとα、β−不飽和酸のグリシジルエステルからなる共
重合体であり、ここでいうα−オレフィンとはエチレン
、プロピレン、ブテン−1などが挙げられるが、エチレ
ンが好ましく用いられる。また、α、B−不飽和酸のグ
リシジルエステルとは、一般式 (Rは水素原子または低級アルキル基を示す)で示され
る化合物であり、具体的にはアクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジルなどが
挙げられるが、なかでもメタクリル酸グリシジルが好ま
しく使用される。オレフィン系共重合体にあけるα、β
−不飽和酸のグリシジルエステルの共重合量は0.5〜
40.ffl量%、特に3〜30重邑%が好ましく、0
.5重量%未満では目的とする効果が得られず、40重
量%を越えるとPPSとの溶融混練時にゲル化を生じ、
押出安定性、成形性および機械的特性が低下するため好
ましくない。
また、オレフィン系共重合体には40重量%以下で、か
つ、本発明の目的を損なわない範囲で、更に共重合可能
な他の不飽和上ツマ、例えば、ビニルエーテル、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、アクリル酸メチル、メタク
リル酸メチル、アクリロニトリル、スチレンなどを共重
合せしめてもよい。
PPSとオレフィン系共重合体を配合する割合に特に制
限はないが、オレフィン系共重合体が3重量%未満では
目的とする効果が得にくく、また、30重量%を越える
とPPSの強度、剛性、耐熱性が損なわれる恐れが生ず
るばかりでなく、溶融混線時にゲル化を生じ、押出安定
性、成形性が損われる傾向が生じるので、PP370〜
97重量%に対し、オレフィン系共重合体30〜3重量
%が好ましく、より好ましくはPP375〜95手量%
に対し、オレフィン系共重合体25〜5重量%、特にP
P880〜90重量%に対し、オレフィン系共重合体2
0〜10重量%の範囲を好ましく選択することができる
本発明において、繊維状および/または粒状の強化剤は
必須成分てはないが、必要に応じてPPSとオレフィン
系共重合体の合計100重量部に対して300重量部を
越えない範囲で配合することか可能であり、通常10〜
300重量部の範囲で配合することにより強度、計1・
1性、耐熱性、寸法安定性等の向上を図ることが可能で
必る。
かかる繊維状強化剤としては、ガラス繊維、シラスカラ
ス繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊維
、アスベスト繊維、石ロウ繊維、金属p!帷等の無機p
!惟および炭素繊維が挙げられる。
また粒状の強化剤としては、ワラステナイト、セリサイ
ト、カオリン、マイカ、クレー、ベントナイト、アスベ
スト、タルク、アルミナシリケートなどの珪酸塩、アル
ミナ、塩化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム
、酸化チタンなどの金属酸化物、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウ
ム、Fa酸バリウムなどの硫酸塩、ガラス・ビーズ、窒
化ホウ素、炭化珪素、サロA7ン、シリカなどが挙げら
れ、これらは中空であってもよい。これら強化剤は2種
以上を併用することが可能であり、必要によりシラン系
およびチタン系などのカップリング剤で予備処理して使
用することができる。
本発明の組成物の調製手段は特に1」11限はないか、
PPSとオレフィン系共重合体と強化剤とをPF)Sの
融点以上の温度で、押出は内で溶融混練後、ペレタイズ
する方法か代表的である。
なお、溶融混練温度は280=340’Cが好ましく、
280°C未満ではPPSの溶融が不充分になることが
あり、340℃を越えるとオレフィン系共重合体の熱劣
化およびゲル化することがあるので注意を要する。
以下に実施例を挙げて本発明をざらに詳細に説明する。
〈実施例〉 参考例1  (PPSの重合) オートクレーブに硫化ナトリウム3.26に9(25モ
ル、結晶水40%を含む)、水酸化ナトリウム4g、酢
酸ナトリウム三水和物1.36Kg(約10モル)およ
びN−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略称する
>7.9Ngを仕込み、攪拌しながら徐々に205℃ま
で昇温し、水1゜36Kgを含む留出本釣1.51を除
去した。残留混合物に1,4−ジクロルベ、ンゼン3.
75Kg(25,5モル)およびN M P 2 K9
を加え、265℃で4時間加熱した。反応生成物を70
℃の温水で5回洗浄し、80℃で24時間減圧乾燥して
、溶融粘度約2500ポアズ(320℃、剪断速度10
00秒−1)の粉末状PPS杓2 Kgを得た。
このPPS粉末中の全ナトリウム含有量は1゜1301
)I)mでおった。
同様の操作を繰返し、以下に記載の実施例に供した。
実施例1 参考例]で得られたPPS粉末2Kffと脱イオン水1
0.0とをオートクレーブに仕込み、常圧で密閉したの
ち、180’Cまで昇温し、攪拌しながら約30分間保
温したのち冷却した。内容物を取りだし濾過し、更に、
70″Cの脱イオン本釣1ONの中にPPSを浸漬、撹
拌し、濾過する操作を5回繰返したのち、120°Cで
24時間減圧乾燥し、粉末状とした。
この粉末と、エチレン−メタクリル酸グリシジル(88
/12重量比)共重合体(以下オレフィン系共重合体と
略称する)を80対20の重量比でトライブレンドし、
290〜310℃に設定したスクリュー押出機により溶
融混合し、ペレタイズした。次にペレットを290〜3
00℃に設定したスクリューインライン型射出成形機に
供給し、金型温度140〜150℃の条件で機械特性評
価用試験片を成形した。
得られた試験片について測定したアイゾツト衝撃強度(
ASTM  D−256)、熱変形温度(ASTM  
D−648>は第1表に記載の通りでおり、衝撃強度が
極めて大きく、かつ、オレフィン系共重合体を配合しな
いものに比べ熱変形温度の低下は小さかった。
比較例1〜2 参考例1で得られたPPS粉末をそのまま(比較例1〉
および、実施例1と同様の方法で熱水処理し、洗浄、乾
燥したもの(比較例2)を用い、オレフィン系共重合体
を配合することなく、ペレタイズ、射出成形を行った試
験片について評価したアイゾツト衝撃強度、熱変形温度
は第1表に記載のとおりであった。
比較例3 実施例1で参考例1で得られたPPS粉末を熱水処理し
て用いた代りに、参考例1で得られたPPS粉末をその
まま用いたことのほかは実施例1と全く同様の方法で、
オレフィン系共重合体と溶融混合、ペレタイズ、射出成
形を行った試験片について評価したアイゾツト衝撃強度
、熱変形温度は第1表に記載のとおりであった。
実施例2〜4、比較例4 実施例1で、参考例1で得られたPP’S粉末を熱水処
理する際に温度を180℃とした代りに第1表に記載の
温度としたことのほかは、実施例1と全く同様の操作を
行い試験片を得た。
得られた試験片について評価した特性値は第1表の通り
であった。
実施例5 実施例1でエヂレンーメタクリル酸グリシジル(88/
12重口比)共重合体を用いた代りに、共重合比が94
/6 (重量比)の共重合体を用いたことのほかは、実
施例1と全く同様の操作を行い、試験片を得た。得られ
た試験片について評価した特性値は第1表記載のとおり
であった。
実施例6 実施例1でオレフィン系共重合体の配合割合を20重量
%とした代りに、10重足%としたことのほかは実施例
1と全く同様の操作を行った。F)られた試験片につい
て評価した特性値は第1表記載のとおりであった。
実施例7〜8 実施例1と同様の方法で熱水処理を行ったPPS粉末と
、オレフィン系共重合体とガラス繊維とを第1表に記載
の割合で実施例1と全く同様の方法で溶融混合、ペレタ
イズ、射出成形を行い、得られた試験片について評価し
た特性値は第1表に記載のとおりであった。
比較例5〜6 参考例1で得られたPPSとガラス繊維(比較例5)、
参考例1で得られたPPSとオレフィン系共重合体とガ
ラス繊維(比較例6)とをそれぞれ、第1表に記載した
割合で、実施例1と全く同様の方法で溶融混合、ペレタ
イズ、射出成形し、得られた試験片について評価した特
性値は第1表に記載の通りであった。
実施例9 実施例1と同様の方法で熱水処理を行ったPPS扮末と
、オレフィン系共重合体とポリエチレンとを80対10
対10の小量比でトライブレンドし、以下、実施例1と
全く同様の方法で溶融混合、ペレタイズ、射出成形を行
い試験片を得た。得られた試験片について評価したカッ
ト・ノッチイ」アイゾツト衝撃強度は32に3・cm 
/ cm・ノツチであり、熱変形温度(高荷重)は10
3°Cでおる。
実施例10 実施例9でポリエチレンを用いた代りに、無水マレイン
酸をグラフトしたポリエチレン−ポリプロピレン共重合
体(三井石油化学工業(株)製パN−タフマー”MP−
0610>を用いたことのほかは、実施例9と全く同様
の方法で試験片を得た。得られた試験片について評価し
たカット・ノツチ付アイゾツト衝撃強度は、37Kg・
cm/ cm・ノツチで必り、熱変形温度(高荷重)は
’102℃であった。
〈発明の効果〉 本発明により、耐衝撃性が極めて優れたポリフェニレン
スルフィト樹脂組成物が得られるようになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 100℃以上の熱水により処理されたポリフェニレンス
    ルフィド樹脂に、α−オレフィン60〜99.5重量%
    およびα,β−不飽和酸のグリシジルエステル0.5〜
    40重量%を必須成分とするオレフィン系共重合体を含
    有せしめることを特徴とするポリフェニレンスルフィド
    組成物。
JP29280285A 1985-12-27 1985-12-27 ポリフエニレンスルフイド組成物 Granted JPS62153344A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280285A JPS62153344A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ポリフエニレンスルフイド組成物
DE8686309991T DE3671458D1 (de) 1985-12-27 1986-12-22 Polyphenylensulfidharzzusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung.
EP86309991A EP0228268B1 (en) 1985-12-27 1986-12-22 A polyphenylene sulfide resin composition and a process for producing it
US07/142,669 US4889893A (en) 1985-12-27 1988-01-07 Polyphenylene sulfide resin composition and a process for producing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280285A JPS62153344A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ポリフエニレンスルフイド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153344A true JPS62153344A (ja) 1987-07-08
JPH0354990B2 JPH0354990B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=17786533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29280285A Granted JPS62153344A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ポリフエニレンスルフイド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153344A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469657A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toray Industries Polyphenylene sulfide resin composition
JPH01198664A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH02200415A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Toray Ind Inc プラスチック管状体
JPH03236930A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Toray Ind Inc ブロー中空成形品
JPH05500387A (ja) * 1990-05-11 1993-01-28 ゼネラル エレクトリック カンパニイ アミノ官能性化ポリフェニレン樹脂及びエチレン―グリシジルメタクリレート共重合体からのブレンド
US6740709B2 (en) 2001-01-31 2004-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin molding
US6740707B2 (en) 2001-01-31 2004-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel system part
EP1433818A1 (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition
US7173090B2 (en) 2001-10-25 2007-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene sulfide resin composition
KR20130138538A (ko) * 2012-06-11 2013-12-19 에스케이케미칼주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469657A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toray Industries Polyphenylene sulfide resin composition
JPH0662849B2 (ja) * 1988-02-03 1994-08-17 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01198664A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH02200415A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Toray Ind Inc プラスチック管状体
JPH0698673B2 (ja) * 1990-02-13 1994-12-07 東レ株式会社 ブロー中空成形品
JPH03236930A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Toray Ind Inc ブロー中空成形品
JPH05500387A (ja) * 1990-05-11 1993-01-28 ゼネラル エレクトリック カンパニイ アミノ官能性化ポリフェニレン樹脂及びエチレン―グリシジルメタクリレート共重合体からのブレンド
US6740709B2 (en) 2001-01-31 2004-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin molding
US6740707B2 (en) 2001-01-31 2004-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel system part
US7173090B2 (en) 2001-10-25 2007-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene sulfide resin composition
EP1433818A1 (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition
US6960628B2 (en) 2002-12-27 2005-11-01 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition
KR20130138538A (ko) * 2012-06-11 2013-12-19 에스케이케미칼주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354990B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228268B1 (en) A polyphenylene sulfide resin composition and a process for producing it
JPH01306467A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH0653846B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS62153344A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS62153343A (ja) 樹脂組成物
JPS62172056A (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS62172057A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
JPH04296355A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS62169854A (ja) 樹脂組成物
JP2946539B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0368656A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH02127470A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0249062A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JP3034566B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04236264A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS62218441A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
RU2132345C1 (ru) Армированная полиолефиновая термопластическая композиция
JP2789240B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドを主とする組成物
JPS62218442A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02127471A (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂の組成物
JPH06279676A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0424387B2 (ja)
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物
JP2997301B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term