JPS62148567A - ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62148567A
JPS62148567A JP60287959A JP28795985A JPS62148567A JP S62148567 A JPS62148567 A JP S62148567A JP 60287959 A JP60287959 A JP 60287959A JP 28795985 A JP28795985 A JP 28795985A JP S62148567 A JPS62148567 A JP S62148567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
sulfide resin
pps
pigment
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60287959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548784B2 (ja
Inventor
Katsumi Nishizaki
西崎 克巳
Shigeyoshi Adachi
安達 茂好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP60287959A priority Critical patent/JPS62148567A/ja
Publication of JPS62148567A publication Critical patent/JPS62148567A/ja
Publication of JPH0548784B2 publication Critical patent/JPH0548784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は電気・電子部品として1効に用いられる着色性
に優れたポリフェニレンサルファイド樹脂組成物に関す
るものである。
[従来の技術] ポリフェニレンサルファイド樹脂(以下PPSと略記す
る)は優れた耐熱性、耐薬品性、難燃性を有しており、
ガラス繊維などの補強材と複合化され、電気・電子部品
、自動車部品として巾広く使用されている。
電子部品においては、コネクター、スイッチなどとして
使用されているがこれら用途においては通常石仏によっ
て各部品の分類・仕分けを行っており、PPSに対して
も着色の要求は強く存在している。しかるにPPSは重
合によって得られた粉末状ポリマーを酸素の存在下20
0〜260℃という高温で酸化架橋した後に用いられる
ため褐色に青色することは避けられない。由に成形体は
チョコレート色を呈し、着色は黒色とすることのみが可
能で、これ以外の色、例えば青、緑といったものは、多
量のガj料、白色化する為のT io 2等を添加して
もなおかつくすんだ色しか得られず、強度的にも大巾な
低下を余儀なくさせられていた。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は上記欠点を排除しようとするもので、特定のベ
ースレジンとガラス繊維、無機フィラーさらに顔料を組
合せることにより色調、機械的強度共に優れた組成物を
得ようとするものである。
[問題を解決するための手段] すなわち本発明は、 1)特定のPPS樹脂 80〜30重量%2)ガラス繊
維    10〜50重−%3)無機フィラー    
0〜40重量%4)顔料      0.1〜5重量%
からなる組成物に関するものである。
本発明において使用されるPPS樹脂は、300℃にお
ける溶融粘度がせん断速度500sec−1において3
0〜100Pa*sの未架橋樹脂である。
このようなPPS樹脂を得る方法としては特公昭45−
3368に示されるごとくp−ジクロルベンゼンと硫化
ナトリウム等のアルカリ金属硫化物をN−メチル−2−
ピロリドン中で200〜250°Cの高温下重合させる
方法を挙げることが採用できる。
重合に際し、少量の共重合成分を添加することも可能で
ある。共重合成分としては、m−ジクロルベンゼン、0
−ジクロルベンゼン、4,4′−ジクロルジフェニルエ
ーテル、ジクロルジフェニルスルフォン、2,5−ジク
ロルトルエン、トリクロルベンゼンなど特公昭45−3
368に例示されるごとき成分はいづれも使用可能であ
る。
特にトリクロルベンゼンの様な多ハロゲン誘導体は粘度
の上昇の点から望ましいものである。
これら共重合成分はPPS樹脂の結晶化度を大きく低下
させる程添加することは望ましくなく通常5モル%以下
が選択される。又反応に際し、酢酸リチウム、酢酸ナト
リウムなどに代表されるアルカリ金属カルボン酸塩を添
加することも粘度の上昇の点で望ましい。
得られたPPS樹脂はさらに熱架橋を行うことなく有機
溶剤によってオリゴマー含有量が1wt%以下になるま
で洗浄抽出される。ここでいうオリゴマーの含有量とは
ソックスレー抽出器によってTHFで12時間抽出を行
い抽出された値である。
PPS樹脂の洗浄抽出方法としては、特に制限はないが
槽中にPPS粉末と有機溶剤を存在させ加熱撹拌を行い
、その後遠心分離等によってPPS樹脂を分離回収する
方法が簡便で望ましい。
本洗浄操作に使用される有機溶剤としては、メタノール
、エタノール、プロパツール等のアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトンの様なケトン類、ジエチルエー
テル、THFなどのエーテル類、ヘキサン、ヘプタンな
どの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチルの様なエス
テル類、クロロホルム、トリクロロエチレン、四塩化炭
素等のハロゲン系有機溶剤、DMF、DMSO,N−メ
チル−2−ピロリドンの様な非プロトン性極性溶剤等が
挙げられる。特にアセトン、THF。
トルエンなどは人手が容易である上に抽出効率も良好で
あり望ましいものである。この洗浄抽出操作によって得
られる組成物の色相が改良され、更に機械的強度も大1
11に改良される。この時のオリゴマー含有量は1wt
%以下であることが必要である。これより多いと得られ
る組成物の色相、機械的強度共に劣ったものとなってし
まう。
本発明に使用されるガラス繊維としては直径20〜5μ
程度のチョツプドストランド、ローピン、ミルドファイ
バー等が使用される。その添加量としては10〜50重
量%の範囲で選択される。
10%未満であると成形体の機械的強度が不十分となり
又50%を越えると流動性が極度に低下するため成形か
困難となる。ガラス繊維は通常シランカップリング剤に
よって表面処理されており、シランとしてはアミノシラ
ン、メルカプトシラン、エポキシシラン等が選定される
。無機フィラーとしては特に制限はないが白変が高く純
度の高いものが望ましく具体的には炭酸カルシウム、タ
ルク、ケイ酸カルシウム、シリカ、硫酸カルシウムなど
があげられる。これら無機フィラーの平均粒径は30〜
1μmの範囲か望ましい。又その添加量は0〜40重量
%の範囲で選択される。40重量%を越えると流動性の
低下、機械的強度の低下など問題が多くなる。
本発明に使用される顔料は、無機系、有機系を特に問わ
ないが、PPSの成形温度である300℃以上の温度下
においても充分安定なものが望ましく、この点からは無
機系顔料が適している。具体的には酸化チタン、赤色酸
化鉄、群青、コバルトブルー、クロムグリーンライト、
カドミウムレッド、黄鉛などがあげられる。有機系の顔
料でもキナクリドンの様な耐熱性の優れたものは使用可
能である。その添加量は、0.1〜10重量%の範囲で
選択される。10重量%を大きく越えると色調は良いも
のの強度の低下が大きく実用上問題が多い。
本発明組成物にはさらに必要に応じて熱安定剤、酸化防
止剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、滑剤、金型腐蝕防止
剤などを添加することも可能である。
本発明組成物は主に射出成形によって成形されるが、こ
の他にも圧縮成形、押出し成形などの方法によっても成
形することが可能である。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように本発明は(1)特定のP
PS樹脂(2)ガラス繊維(3)無機フィラー(4)顔
料よりなる組成物で、次に示すごとき優れた効果を得る
ことができる。
■)従来のPPS樹脂ではおよそ不可能であった色調の
着色組成物が得られる。
2)高い機械的強度を有する着色性組成物が得られる。
本組成物はPPS樹脂の優れた特性に加え優れた色調を
有していることから電気・電子部品特にコネクター、ス
イッチ等に極めてを効に使用される。
[実施例] 以下実施例に基づき本発明の一実施態様を例示するが本
発明はこれによってなんら限定されるものではない。
(PPS樹脂の製造−1) 15j2容量のオートクレーブにN a 2 S・2.
8H2014,8モル、N−メチル−2−ピロリドン4
.9Aを入れN2気流下撹拌して210℃まで昇温し、
437gの主に水からなる留出液を留去した。系を17
0℃まで冷却した後、p−ジクロルベンゼン14.8モ
ルを添加し、N2気流下に系を封入し、昇温しで250
℃にて3時間重合した。冷却後内容物を水中にあけ温水
で3回洗浄、ろ過を繰り返した後、120℃の熱風乾燥
機にて5時間乾燥を行った。得られたPPSは収量が1
485g、収率が95%であり、300℃における溶融
粘度がせん断速度500s ec−’において45Pa
−3であった。又オリゴマー含釘量はソックスレー抽出
器によるTHF12時間抽出の結果4.2%であった。
この未架(、t、Hp p sをPP5(A)とした。
PP5(A)を+1iび151オートクレーブにもどし
81のトルエンを加えリフラックス状態で3時間撹拌、
抽出を行った。冷却後トルエンとPPSをろ過により分
離、さらにトルエンによって十分洗浄を行い得られた粉
末は真空乾燥機によって十分乾燥を行った。得られたP
PSの溶融粘度は60Pa・sであり、オリゴマー含有
量は0. 2%であった。この洗浄抽出を行ったPPS
をPPS (B)とした。
(PPS樹脂の製造−2) 151容量のオートクレーブにN a 2 S・2.8
H2014,8モル、N−メチル−2−ピロリドン4.
91を入れN2気流下撹拌して210℃まで昇温し、4
41gの主に水からなる留出液を留去した。系を170
℃まで冷却した後、p−ジクロルベンゼン14.8モル
及びトリクロルベンゼン0.07モルを添加し、N2気
流下に系を封入し、昇温しで250 ℃にて3時間重合
した。冷却後内容物を水中にあけ温水で3回洗浄、ろ過
を繰り返した後、120°Cの熱風乾燥機にて5時間乾
燥を行った。得られたPPSは収量1469 gx収率
が94%であり、300℃における溶融粘度は86Pa
・sであった。又オリゴマー含有量は4.7%であった
。このポリマーをPPS (C)とした。
PPS (C)を再び151オートクレーブにもどし8
(のアセトンを加えリフラックス状態で3時間撹拌、抽
出を行った。冷却後アセトンをろ過により分離、さらに
アセトンによって十分洗浄を行った。得られた粉末は真
空乾燥機によって十分乾燥を行った。得られたPPSの
溶融粘度は97Passであり、オリゴマー含有量は0
. 3%であった。このPPSをPP5(D)とした。
実施例l PP5 (B)1.4kg(35wt%)、ガラス繊維
(直径13μ、カット長3mmのチョツプドストランド
)1.4kg(35νt%)、炭酸カルシウム1、 1
2kg (28wt%)、顔料(群青)80g(2wt
%)をヘンシェルミキサーによって予備混合した後シリ
ンダ一温度310℃に設定した45mm二輔押出し機に
フィードし、スクリュー回転数100 rpmで混練し
、ホットカッターによりペレット化した。得られたペレ
ットは2オンス射出成形機(横型、型締カフ5Ton)
によって曲げ試験用短冊(3X25X120mm)及び
l zod衝撃強度測定用短In)(3,2X12. 
7X63. 5mm)を金型温度130℃で成形した。
得られた試験片はくすみのない色調に優れたものであっ
た。又機械的強度を測定した結果、曲げ強度180MP
a、アイゾツト衝撃はノツチ側で41 J/m 、環ノ
ツチ側で146 J/mあった。
比較例l PP5 (B)をPP5(A)に代えて実施例1と同様
の操作を行った。得られた試験片は、光沢が劣りゲート
部の反対側には著しい肌荒れを起していた。機械的強度
は曲げ強度が145MPa、アイゾツト衝撃強度はノツ
チ側で32J/[11,環ノツチ側で98J/mあり実
施例1に比べて大きく劣ったものであった。
比較例2 PPS (B)をステンレスバットに入れ250℃に加
熱した熱風循環式オーブン中で1時間加熱硬化させた。
得られたPPS樹脂の溶融粘度は80Pa−8であった
。又オリゴマーの含有量は1.8wt%であった。この
PPS樹脂をPP5(E)とした。
PPS (E)を用い実施例1と同一の操作を行った。
得られた試験片はくすんだ青色を呈し、実施例1に比べ
はるかに劣ったものであった。又機械的強度は曲げ強度
176MPa、アイゾツト衝撃強度はノツチ側で38 
J/m 、環ノツチ側で135J/mあった。
実施例2 PPS(D)を用い実施例1と同一の操作を行った。得
られた試験片はくすみのない色調に優れたものであった
。又機械的強度を/l111定した結果、曲げ強度17
6MPa、アイゾツト衝撃強度はノツチ側で40 J/
m 1反ノツチ側で129 J/mあった。
比較例3 PPS (C)を用い実施例2と同一の操作を行った。
得られた試験片は光沢が劣りゲート部の反対側には肌荒
れが認められた。機械的強度は、曲げ強度126MPa
、アイゾツト衝撃強度はノツチ側で27 J/m 、環
ノツチ側で89J/mであり、実施例2に比べ大きく劣
ったものであった。
PPS−35wt%              O:
良好ガラス繊維−35vt%            
 △:ややくすむ炭酸カルシウム−28νt%    
       X:不良顔料(群青)−2wt%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、300℃における溶融粘度がせん断速度500se
    c^−^1において30Pa・s以上100Pa・s以
    下である未架橋ポリフェニレンサルファイド樹脂を有機
    溶剤によって洗浄抽出したオリゴマー含有量が1.0w
    t%以下の樹脂80〜30重量%、ガラス繊維10〜5
    0重量%、無機フィラー0〜40重量%、顔料0.1〜
    5重量%からなるポリフェニレンサルファイド樹脂組成
    物。 2、ポリフェニレンサルファイド樹脂がp−ジクロルベ
    ンゼンとトリクロルベンゼンの共重合体である特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。
JP60287959A 1985-12-23 1985-12-23 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 Granted JPS62148567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287959A JPS62148567A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287959A JPS62148567A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148567A true JPS62148567A (ja) 1987-07-02
JPH0548784B2 JPH0548784B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=17723957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287959A Granted JPS62148567A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148567A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108064A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH01228815A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド射出成形材料
US5258442A (en) * 1989-10-31 1993-11-02 Tosoh Corporation Polyphenylene sulfide resin composition
JPH0649356A (ja) * 1992-11-30 1994-02-22 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR100419990B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-03 주식회사 삼양사 폴리페닐렌 설파이드계 열가소성 수지 조성물의 제조방법
JP2017088690A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド系組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds
US4025496A (en) * 1975-10-10 1977-05-24 Phillips Petroleum Company Sequenced addition of components in poly(arylene sulfide) production
JPS56136847A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Dainippon Ink & Chem Inc Polyarylenesulfide composition
JPS57121052A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS57205425A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Toray Ind Inc Stabilized polyphenylene sulfide
JPS58152019A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 淡色ポリフエニレンスルフイド、その製造及び熱可塑性ポリカ−ボネ−ト及び/または熱可塑性ポリエステルとそれとの混合物
JPS591536A (ja) * 1982-06-04 1984-01-06 フイリツプス・ペトロリユ−ム・コンパニ− 粒状ポリ(アリ−レンスルフイド)の回収法
JPS59204657A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS59219331A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの精製法
JPS60115631A (ja) * 1983-10-28 1985-06-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 滅じられた腐食性を有する任意に分枝鎖状であつてもよいポリアリ−レンスルフイド類の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds
US4025496A (en) * 1975-10-10 1977-05-24 Phillips Petroleum Company Sequenced addition of components in poly(arylene sulfide) production
JPS56136847A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Dainippon Ink & Chem Inc Polyarylenesulfide composition
JPS57121052A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS57205425A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Toray Ind Inc Stabilized polyphenylene sulfide
JPS58152019A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 淡色ポリフエニレンスルフイド、その製造及び熱可塑性ポリカ−ボネ−ト及び/または熱可塑性ポリエステルとそれとの混合物
JPS591536A (ja) * 1982-06-04 1984-01-06 フイリツプス・ペトロリユ−ム・コンパニ− 粒状ポリ(アリ−レンスルフイド)の回収法
JPS59204657A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS59219331A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの精製法
JPS60115631A (ja) * 1983-10-28 1985-06-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 滅じられた腐食性を有する任意に分枝鎖状であつてもよいポリアリ−レンスルフイド類の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108064A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH01228815A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド射出成形材料
JPH0558374B2 (ja) * 1988-03-09 1993-08-26 Toray Industries
US5258442A (en) * 1989-10-31 1993-11-02 Tosoh Corporation Polyphenylene sulfide resin composition
JPH0649356A (ja) * 1992-11-30 1994-02-22 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR100419990B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-03 주식회사 삼양사 폴리페닐렌 설파이드계 열가소성 수지 조성물의 제조방법
JP2017088690A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド系組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548784B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104918997B (zh) 聚对苯二甲酸丁二酯类树脂组合物和成型体
EP0216116B1 (en) Process for preparation of polyarylene thioethers having high melt crystallization temperature
KR101778812B1 (ko) 저-할로겐 폴리비페닐술폰 중합체의 제조 방법
CN103154140B (zh) 热塑性树脂组合物的制造方法、热塑性树脂组合物和成型品
JPS6345711B2 (ja)
WO2015030137A1 (ja) ガスケット用樹脂組成物、その製造方法及び二次電池用ガスケット
JPH0853621A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂およびその成形品
JPS62148567A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
KR910004644B1 (ko) 성형용 폴리아릴렌 티오에테르 조성물
JPS63130638A (ja) 結晶化温度の低いポリアリーレンサルフアイドの製造方法
JP2505454B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JP2012177015A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS5942611B2 (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルムの製造方法
JPH0548785B2 (ja)
JPH0696668B2 (ja) 樹脂組成物
JP4090880B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂
JPS62273255A (ja) 耐溶剤性の改良された熱可塑性樹脂組成物
WO2002081548A1 (fr) Procede de production de sulfure de polyarylene
CN107383875B (zh) 一种超支化聚醚酮酮改性聚苯硫醚的材料及其制备方法
JP3019107B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3190071B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル組成物
JP3958415B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド成形体の製造方法
JPH02107666A (ja) ポリアリーレンスフィド樹脂組成物
CN109082065A (zh) 一种瓷白抗老化abs改性材料及其制备方法
JPH0971652A (ja) ポリアリーレンスルフィド共重合体の製造方法並びにその製造方法によって得られる共重合体およびその樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees