JPS62139085A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62139085A
JPS62139085A JP60281625A JP28162585A JPS62139085A JP S62139085 A JPS62139085 A JP S62139085A JP 60281625 A JP60281625 A JP 60281625A JP 28162585 A JP28162585 A JP 28162585A JP S62139085 A JPS62139085 A JP S62139085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pixel
image
value
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281625A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Enokida
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60281625A priority Critical patent/JPS62139085A/ja
Priority to US06/902,320 priority patent/US4850028A/en
Priority to DE19863629984 priority patent/DE3629984A1/de
Publication of JPS62139085A publication Critical patent/JPS62139085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く分 野〉 本発明は、デジタル画像処理装置、特に画像の拡大・縮
小を伴う回転を行う画像処理装置に関する。
〈従来技術〉 従来この種の装はは、45°屯位、あるいは90’m位
の回転のみ行っていたため、第2図に示すような30°
回転の処理の場合には、元画像の副走査方向の直線15
から書!!始め、結果画像の副走査方向の直線14まで
は元画像の画素データを占き、直線14からは結果画像
の画素を書くとか、一定の増分値を足しこむデジタル微
分解析法とか、複雑な計算式を用いて開始画素のアドレ
スを求めていた。従ってこのような方法を多値のカラー
画像処理等の高い画質と高速性が要求されるような処理
装置に適用すると複雑な計算式を用いると時間がかかっ
たリ、ハードウェアで実現するとハードウェアの規模が
大きくなったり、デジタル微分解析法を用いると誤差が
大きくなり、画質が劣化するという欠点があった。
く[1的〉 未発明は、前述従来例の欠点を除去すると同時に、任意
倍率の拡大・縮小を伴う任意角の回転の操作後も、画質
の劣化を起こさない画像処理装置を提供することを目的
としている。
〈実施例〉 本発明の主題は、結果デジタル画像の出力開始画素の座
標が小数点を含む無理数になる場合、すなわち元デジタ
ル画像の任意倍率の拡大・縮小を伴う任意角の回転処理
における結果デジタル画像の出力開始画素を求めること
にある。結果デジタル画像の出力開始画素を求める方法
はいくつも考えられるが、実施例では予め回転角度にお
ける開始点の位置を計算し、メモリ上に蓄えておき、結
果画像の主走査方向の直線を求める回路を上で求めた画
素数回空回しさせることによって開始画素のアドレスを
計算する。それ以降はlラスタがP:rするまで、出力
画素のアドレスを計算し、それに対応する画素データを
計算し順次出力していく。
まず、第4図の結果画像の主走査方向の直線を近似する
線33とその線の中で結果画像の出力画素としての最初
の画素中心30、線34の場合は画素中心32を求める
実施例を第1図に示す、今回の実施例では原点を中心と
する等倍な回転の、1木目のラスタであるため、結果レ
ジスタの整数部63と小数部62に0を、増分レジスタ
64にはjan30°すなわち0.577350という
値が、カウントレジスタ850には0が、スキップレジ
スタ651には予め計算されていた原点からの垂線35
上にある画素中心からそのラスタでの最初の出力画素中
心までの画素の数、線33の場合は0、線34の場合は
l、−一一一をメモリ上から第1図には図示していない
装こによってハードウェア的に、またはソフトウェア的
に計算されてセットされているものとする。この回路の
670,671,672に同じクロックを4えることに
より、増分レジスタ64と結果レジスタの小数部62が
加算され、主走査方向の線上の画素中心のアドレスが計
算される。この時にスキップレジスタ670の値がカウ
ントダウンされ、スキップレジスタの値がOになるまで
第1図の回路が空回りするようにする。スキップレジス
タが0になった時に初めて以下の方法によって求める出
力画素値を出力することによって結果画像の出力のスタ
ートのアドレスを求めることが出来る。線33の場合は
1つめの画素中心から出力されるため、Y軸方向のアド
レスは第7図のタイミングチャートに示すように0.0
,1.L、2−一一一と出力されるX軸方向のアドレス
はカウントレジスタ650の値691が第7図に示すよ
うに0.1,2,3.4−−−−と出力される。
次に第1図の結果レジスタの小数部から整数部へのキャ
リ61からの信号を入力して、元画像の座標系における
変換後の画像の画素中心に対する座標を求めるための実
施例を第8図に示す、第1図61のキャリ信号がOlす
なわち結果画像の主走査方向を近似する線のY軸方向の
アドレスが変化しない時の元画像でのx、Yの増分値 X□=lecos30°+O*5in30”=0.86
8025 Y(+=1*−5in30’ +O*cos30”= 
−0,5 をそれぞれの増分レジスタ801.802に。
キャリ信号61が1、すなわち近似する線のY軸方向の
アドレスが1ふえる時のX、Yの増分値 X1=l*cos30’+l*5in30@=1.36
6025 Y1=1   拳−5in30”   +16CO53
0”= 0.366025 をそれぞれの増分レジスタ802,804に第8図に図
示されていない装置によって、ハードウェア的に、また
はソフトウェア的に計算されてセットされているものと
する。またX、Yの結果レジスタ810,811には、
今回の実施例では原点を中心とする等倍な回転であるの
で、それぞれOがセットされている。この状態の回路に
第6図の同期信号670,671,672と同じクロッ
ク信号を入れることにより、第6図61のキャリの信号
に伴なって、X、Yのそれぞれの増分値が選択され、増
分値がそれぞれの結果レジスタ810,811に足し込
まれ、元画像で対応する点のX、Y座標の値がそれぞれ
830,831から逐次的に第9図に示すタイミングチ
ャートのように出力される。
以上の演算により、第4図の画素中心36の元画像に対
する点茶4図の点42のX、Y座標は(0,86602
5,−0,5)となる。
上記2つの@算回路第1図と第8図は1つの同期信号で
制御でき、かつ加算回路だけで構成されるため、回路コ
ストの低下と十分に速いスピードを得ることが出来る。
その後、第8図のX、Y結果レジスタから出力されるX
、Y座標830.831の値を入力して、この点を囲む
4点での加重平均を求める時の概念図を第6図に示す、
第6図中のmは。
第8図の830で出力されるX座標の少数部、nは第8
図の831で出力されるY座標の小数部である。そこで
点54の多値デジタル値Y54は、元画像の画素中心5
0,51,52゜53の多値デジタル値をそれぞれX5
0゜x51 、X52 、X53とすルト、Ys4= 
(1−n)((1−m) 拳X50+m−X51)+n
 ((1−m) ・Xs2・+m@x53) の式で求めることが出来る。すなわちこの値が第4図の
画素中心36の多値デジタル値の値となる。
以上の処理を第4rAの画素中633になるまで繰り返
し、結果画像の1ラスタ33を終える。この時のlラス
タの終了条件は第1図、第8図に図示されていない装置
によって、ハードウェア的に、またはソフトウェア的に
計算されて判断されるものとする。
上記実施例は結果画像を描くためのパス、第4図の線3
3.34のスタートアドレスは原点からの垂線35上の
画素中心から始め、実際に結果画像として出力する画素
中心のアドレスをその時のパス上から第1図のスキップ
する回路によって求めるため、拡大・縮小の倍率に依存
することなく回転する角度によって一意に決まるパスを
繰り返し書くことが出来る。
また上記の実施例では、パスのスタートするアドレスか
ら実際に画素データを出力する画素中心のアドレスまで
の画素数を予め計算してメモリ上に蓄えていたが、原点
を中心とする30°の等倍な回転の場合、結果画像の副
走査方向の線41は y=−tan60” ・X となり、一般式は回転角を0、Ooくθく45#とする
と y=−j an (90”−0)ax と表わすことができ、この場合実際に画素データを出力
する画素中心のアドレスを求めるには、第5図の直線4
1の左側で直線41に一番近い点を求めれば良いことに
なる。すなわちy+t an60’ *x20 のx、yに第1図の回路で求められるX、Yのアドレス
を入力し、上記不等式が成立するまで第1図の回路を空
回しさせ、実際に画素データを出力する画素をスキップ
させれば良い、この時の実施例を第10図に示す、第1
0図の1OO1〜1010まではm1図と同じものであ
る。カウントレジスタ1005と結果レジスタ1003
の値を演算器に入力し、」−記式の左辺に代入し、計算
し、計算結果を比較器に入力し、演算結果がO以下の時
は比較器からの出力信号1011eLow、0以上にな
ったら1011の信号をONとかし、第1O図には図示
していない結果画像出力用回路にlot 1の(3号を
出力し、結果画像の出力コントロールをするという方法
で実現出来る。
く効 果〉 以上説明したように、従来整数部のみが利用されていた
デジタル微分解析法による画像処理装置に小数部を使用
したり、出力画素の出力をスキップさせたりする回路を
持つ画像処理装置を付加することにより、高品位な画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のアドレス生成回路図、第2図は平面
の原点を中心とする30″″の回転を示す図。 第3図は開始画素の軌跡の拡大図、 第4図、第5図は本発明による平面の回転の例を示す図
。 第6図は補間法の例を示す図。 第8図は本実施例のアドレス生成回路図。 第7図、第9図は第1.8図のタイミングチャートを示
す図、 第10図は第4図を変更した実施例を示す図である。 第1図 開拾画−t、/)M跡 第3図 躬q図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)拡大・縮小を伴う画像の回転を行う画像処理装置
    において、回転後に生成される画像の主走査方向の直線
    を近似するために、X、Yアドレスが一意に決まるとい
    う性質を持つような線を発生する手段を有することを特
    徴とする画像処理装置。
  2. (2)第1項において求めた線上の画素中心のいくつめ
    の画素から出力するかを判断するためのテーブルをメモ
    リ上に持つことを特徴とする画像処理装置。
  3. (3)第1項において発生した線上の1つの画素に対し
    元画像で対応する1組のX、Y座標で示される点を求め
    る回路を有することを特徴とする画像処理装置。
  4. (4)第3項において前記点を囲む元画像のデジタル画
    素データから、1で求められた出力画素の画素データを
    計算する回路を有することを特徴とする画像処理装置。
JP60281625A 1985-09-04 1985-12-13 画像処理装置 Pending JPS62139085A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281625A JPS62139085A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 画像処理装置
US06/902,320 US4850028A (en) 1985-09-04 1986-08-29 Image processing method and apparatus therefor
DE19863629984 DE3629984A1 (de) 1985-09-04 1986-09-03 Bildverarbeitungsverfahren und -geraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281625A JPS62139085A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139085A true JPS62139085A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17641727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281625A Pending JPS62139085A (ja) 1985-09-04 1985-12-13 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139085A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006527B1 (ko) 화상처리장치
JPH09326958A (ja) 画像処理装置および処理方法
JPS62139085A (ja) 画像処理装置
JPH05324840A (ja) 高解像度画像処理装置
JPH04349496A (ja) 画像処理装置及びその方式
JPS62128374A (ja) 画像処理方法
JPS58178490A (ja) ハ−ドコピ−処理方式
JPS61251897A (ja) 画像処理装置
JPS62145482A (ja) 画像処理装置
JPS63226170A (ja) 画像拡大,縮小,平行移動装置
JPH0268672A (ja) 画像処理プロセッサのアドレス発生部
JPS5870276A (ja) ビデオメモリの書込み,読出し方法
JPH06348832A (ja) 画像データの位置変換方法
JPH0863595A (ja) 画像の回転処理方法およびその装置
JPS5899886A (ja) 斜め走査方法
JPH06231239A (ja) ビットマップデータ処理装置
JPS62139082A (ja) 画像処理装置
JPS63111584A (ja) 画像処理装置
JPH05314256A (ja) 画像データ処理装置
JPH0535880A (ja) サークル生成方法
JPH04358289A (ja) イメージデータ処理装置
JPH0721395A (ja) アドレス生成装置
JPS63104187A (ja) 領域指定方式
JPH06266331A (ja) 複数動画像表示装置
JPS61292679A (ja) グラフイツク表示装置