JPS62128976A - 大きなフオ−マツトのセラミツクタイル - Google Patents

大きなフオ−マツトのセラミツクタイル

Info

Publication number
JPS62128976A
JPS62128976A JP61189705A JP18970586A JPS62128976A JP S62128976 A JPS62128976 A JP S62128976A JP 61189705 A JP61189705 A JP 61189705A JP 18970586 A JP18970586 A JP 18970586A JP S62128976 A JPS62128976 A JP S62128976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic tile
tile according
glaze
retaining element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364473B2 (ja
Inventor
ゴットフリード・クレメル
マルティン・バルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buchtal GmbH
Original Assignee
Buchtal GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buchtal GmbH filed Critical Buchtal GmbH
Publication of JPS62128976A publication Critical patent/JPS62128976A/ja
Publication of JPH0364473B2 publication Critical patent/JPH0364473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/04Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for coating or applying engobing layers
    • B28B11/044Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for coating or applying engobing layers with glaze or engobe or enamel or varnish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/005Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects with anchoring or fastening elements for the shaped articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/52Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits
    • E04C2/526Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits with adaptations not otherwise provided for, for connecting, transport; for making impervious or hermetic, e.g. sealings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/14Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass
    • E04F13/142Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass with an outer layer of ceramics or clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/10Glass interlayers, e.g. frit or flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/595Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is continuous, but heterogeneous on macro-scale, e.g. one part of the interlayer being a joining material, another part being an electrode material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/80Joining the largest surface of one substrate with a smaller surface of the other substrate, e.g. butt joining or forming a T-joint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、可視面と反対側の表面に保持要素を備えた、
大きなフォーマットのセラミックタイルに関する。
〈従来の技術〉 有機接着剤を用いるか又は有機接着剤と共にセメント接
着剤を用いるかして、セラミックタイルの裏面に保持要
素を固着することは、以前から知られている。しかしこ
の接着剤は、比較的すみやかに老化し、特にこの老化の
状態は、可視側と反対側の表面に保持要素が配されてい
るため、目視により点検できない。
そのため、これらのタイルを例えば玄関の外側ライニン
グとして用いる場合に、せいぜい0.1m例えば30 
X 30cmのフォーマットしか許容されない。
玄関のライニング用その他のためのセラミックタイルを
、縁部のところで、この縁部と重なるクランプ状の要素
によって固着することも、以前から知られている。縁部
のところの静力学的に不利な位置にある固着点からしか
荷重が取出せないこと、即ちクランプ保持の場合には、
非常に大きな張力ピークがあり、荷重が点取出しされる
ことにより、縁部支持によっては、比較的小さな、例え
ば60X60■のフォーマットしか許容されない。
厳密にモルタルを用いてこれらのタイルを固着すること
は、実際に可能であるが、これによっては、後方に通気
されそして/又は熱的に絶縁されたフェーシングは得ら
れない。また、損傷したタイルの交換は非常に面倒であ
る。
従って5寸法が125X180cmまで、厚さが8、n
oであり、このように厚みが小さいことによって比較的
軽量であるような、大きなフォーマットの比較的薄形の
タイルが製造されているにも拘らず、より使い易く外観
の美麗なフェーシング又はライニングを作り出すはずの
大きなフォーマットのタイルは、前記の既知の固着方法
によっては使用できない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、室内の構造条件によって規定されるタ
イルの方向法めとは無関係に、静力学的に安定したタイ
ルの固着の要件がその保持要素によって確実に満たされ
るようにしたタイルを提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 この目的は、本発明によれば、静力学的要求に従って定
まる複数の接合点に保持要素を、セラミックタイルの熱
膨張係数に少くとも近似的に等しい熱膨張係数のセラミ
ック釉により固着したことによって達せられる。
このタイルによれば、固着の問題は、非常に容易に解決
される。結合部を形成する釉とタイル材料との熱膨張係
数を同一としたことによって、温度が変動した場合にも
割れの発生が防止される。
割れに浸透した雨水によって接合部が損傷し、また霜が
付着することによって接合部が破裂することから、大気
条件にさらされるフェーシングの場合には特に、これら
の割れは、非常に危険である。
保持要素は、それ自身タイルに直接に固着されるか又は
各々1個の金属固着手段を受は入れるようにした焼成セ
ラミック要素としてもよい。後者の場合には、固着手段
の材料は、全く自由に選択することができる。
良質の多孔質粘土製のタイルの一側に乾燥後に釉層を塗
布し、精漿布面によって2つずつ積上げて複式タイルと
することは、ドイツ公告公報DE−A−22666号に
より公知となっている。複式タイルは焼成され、個別の
タイルは釉によって互いに接合される。しかし個別のタ
イルは、焼成されたタイルではなく、未焼成タイルであ
り、乾燥後に一側に釉が塗布されて互いに上下に積上げ
られ、タイルと釉とはこのようにして焼成工程にかけら
れる。
セラミック製の物品特に絶縁体部分その他を、焼成の間
に融着しようとする2つの部分の連結面に中断部分を設
けることによって恒久的に連結することも、ドイツ特許
第461224号により公知となっている。しかしこの
融着形式は、融着によって作り出された結合にも拘らず
、機械的応力に対する弾性を結合に与える働きしかない
。明らかなように、融着材料は、焼成前に被処理物に適
用される。
本発明の別の実施態様に従って、石英の遷移温度(57
3℃)よりも低い融点の釉を使用し、対応して焼成され
た保持要素を有する焼成済みセラミックタイルを1石英
の遷移温度よりも低い温度に再加熱した場合において、
本発明の原理は5表面釉を備えたタイルにも適用される
。それは、保持要素を備えたタイルを再び焼成した場合
、釉がその融点に到達しないため、釉に対する損傷が起
こらないためである。
本発明の別の実施態様によれば、釉の融点までタイル全
体を加熱することをさけるために、複数の開口を有して
いて接続部を介し電源に接続可能とした扁平な要素が、
セラミック軸中に埋込まれ、この扁平な要素は、高比電
気抵抗の金属材料からできており、セラミック釉の融点
よりも著しく高い融点及びセラミック釉の熱膨張係数に
近似的に等しい熱膨張係数を有している。これにより、
釉と固着要素並びに釉が適用されたタイルの局所的な領
域のみを加熱し、なおかつタイルと固着要素との間に所
望の溶融結合が得られる。扁平な要素は、シート状の要
素だけでなく、格子構造又は言文も意味するが、釉が透
過可能な十分な開口の存在が条件となる。
所要の性質を有していて20’〜600℃の間の電気抵
抗の温度因子が2よりも大きな材料は。
例えば商品名VACONの下に商業的に入手可能であり
、電子管用の封着合金として供されている。
保持要素は、金属固着手段を受入れるための凹所又は軸
孔を有していてもよく、これは前記の構成を備えた本発
明によるタイルを枠組その他に固着することを著しく容
易にする。もちろんこれらの金属固着手段は、セラミッ
ク保持要素とセラミックタイルとをセラミック釉によっ
て連結するための2回目の焼成の間にキルンを経て導い
てもよい。
2回目の焼成の温度は比較的低いため、キルン中の固着
手段の損傷は起こりえない。中心部からの荷重の除去は
、セラミック保持要素と金属固着手段との間でなされる
型閉合によって確実に行われる。
もちろん2回目の焼成は、金属固着手段を後に保持要素
中に挿入することが可能なように前記凹所又は軸孔が形
成されていれば、金属固着手段なしにも行いうる。この
固着手段は、例えば跨座式ドエル、止めピン、スペーサ
ーその他としてもよい。
本発明は、保持要素自身が固着手段を形成してそれ自身
電源に接続さ九うるような構成としてもよい。保持要素
はその場合、比抵抗が高く、セラミック釉の融点よりも
著しく高い融点及びセラミック釉の熱膨張係数に近似的
に等しい熱膨張係数を有する金属材料から作製される。
扁平な要素について前述したことは、使用される材料に
も適用される。
本発明の別の実施態様によれば、タイルは保持要素の平
面形状に対応した領域にある保持要素の接合点において
、例えばループによって多少凹陥状とする。この場合1
本発明によるセラミックタイルの製造中にタイル面の方
向にセラミック保持要素が付加的にロックされる。
タイルの可視側と反対側の表面に凹所を形成する代りに
、タイルのこの表面と接触する保持要素の表面に凹所を
形成してもよい。これによって環状のウェッブ状の表面
が形成され、この表面は、好ましくはタイル上に載置さ
れず、タイルから成る最小比離隔てられている。この間
隙は、大気による影響に耐性を示すシール材からできて
いる非老化性接着剤(結合を作りだすための焼成の後に
適用される)によって封止される。
本発明によるタイルは、このように壁、天井、保持ラッ
クその他に直接固着でき、接合点は静力学的な観点から
自由に選択することができる。本発明の好ましい実施態
様によれば、タイルと保持要素とは、また所望ならば、
固着手段も同一の材料からできているため、1つの同質
の部分が形成される。この場合、保持要素が固着された
領域において熱膨張係数及び強度特性が同一になる。固
着手段が金属からできていたとしても、これにより、タ
イルと保持要素とから成る均質部分の形成は変更されな
い。この変形実施例によれば、セラミック保持要素を別
置できるという利点が得られる。
保持要素又は固着手段とタイルとの間の接合は、石英の
遷移温度よりも低い温度範囲において、釉により実現さ
れるので、保持要素又は固着手段とセラミックタイルと
の両方並びにセラミックタイルの可視側に適用される釉
は全く変化を受けない。
保持要素又は固着手段は、縁部上には位置さ九でなく、
可視面と反対側のタイルの表面上の、静力学的に最良の
固着可能性を与える部分に位置している。縁部域はタイ
ルの保持によっては全く影響されないので、縁部の固着
に関係した不利益は基本的にさけられる。従って、静力
学上の用語を用いるならば、縁部固着の場合の2点取付
けから多点取付けた移行することが可能となる。セラミ
ック保持要素又は固着手段の基部の大きさ及び形状は、
取付は点に生じた張力ピークがフィールドの中心域即ち
固着点によって限定されたフィールドの中心部の張力を
超過しないように選定することができる。
玄関の外側タイルが、外部からの効果例えば石の衝突そ
の他の作用にさらされることが常に防止できるとは限ら
ないため、可視面と反対側のタイルの表面に耐破断性の
被膜を形成することが必要となることがある。この耐破
断性の被膜は、破損の際にタイルの一部がその形成物か
ら離脱して地表面に落下することのないように、タイル
の部分の少くとも全長をカバーしなければならない。
セラミック結合の恒久性が大気中の酸の作用によって影
響を受けることから、耐破断性の被膜が保持要素の領域
も包含してこれらも同様にカバーすることが有利な場合
もある。
耐破断性の被膜は、好ましくはエポキシ樹脂含浸鉱物繊
維好ましくはガラス繊維の織布又は不織布から成るもの
とする。
これらの耐破断性の被膜を用いる場合に、本発明の好ま
しい実施態様に従って、尖鋭な縁面をもった直方体の形
状にでなく、ドームの形状に保持要素を形成することが
好都合である。
耐破断性の被膜を使用することなく、大気中の酸の可能
な作用から保持要素の領域を保護しようとする場合には
、本発明の別の実施態様に従って、空気及び水に対し不
透過性の被膜例えばシリコン被覆を可視面と反対側のタ
イルの表面に、少くとも保持要素の領域をカバーするよ
うに設けるか、又は、金属固着手段を受入れるための保
持要素の部分に、保持要素と固着手段とタイルとを互い
に連結するための焼成の後に、融解せずに硬化する撥水
性のシール材料を満たすかしてもよい。
この問題の別の解決は、酸性の雨又は水がセラミック結
合の領域から直ちに流出しつるようにすることにある。
これは好ましくは、金属製の固着手段を受入れる保持要
素の部分の縁部から少くとも1方向に、好ましくは互い
に直交する4方向に延長する通路状の凹所によって達せ
られる。
〈実施例〉 第1図において1は、セラミックタイルであり、その可
視面と反対側の面には、平面形状が例えば円形の凹所が
形成してあり、この凹所中には、セラミック釉3の形の
結合剤が収容されている。この釉3の上にセラミック保
持要素4があり1図示した例では、保持要素4には例え
ば軸孔5が形成してあり、この軸孔には、金属製の固着
手段6(この実施例によればねじ)が、セラミック保持
要素4を取付ける前に挿入されている。セラミックタイ
ル1は、このねじによって、図示しない下部構造物に固
着することができる。図にはセラミックタイル1を天井
から吊下げることもできることが特に明瞭に図示されて
いる。支持物例えば下部構造物へのタイル1の連結部は
完全に観音から遮蔽されている。従って、タイル1の表
面の外観は全く影響されない。
第2図において、第1図と同一の部分は、第1図と同じ
符号により図示されている。高電気抵抗の金属材料から
できている1例えば言文(メアンダー)の形状の扁平な
形成物7は、断面によって示され、釉3中に埋込まれ、
釉3の融点よりも高温に加熱可能なように、接続部8,
9を経て電流を受ける。13.14は、ねじの頭部15
の回りの空所をセラミック保持要素4の外側の領域に連
結するための、通路、溝その他の凹みであり、この凹み
によって内部に浸透した水分を支障なく再導出すること
ができる。好ましくは4個の通路等が互いに直交するよ
うに設けられている。
第3図において1はセラミックタイル、2は平面形状が
例えば円形の凹所、3はセラミック釉である。この例で
はセラミック保持要素は用いられでいない。その代りに
、固着手段←会は、凹所2中に嵌合する広がり部分11
を備えている。固着手段に尋は、高比電気抵抗材料から
できており、図示しない仕方で電源に接続することによ
り、釉3の融点よりも高い温度に加熱することができる
第4図は、第1図に多少とも類似した変形実施例を示し
ている。この変形は第2,3図の実施例にも、所要の適
合と共に取入れることができる。
1はセラミックタイルであり、その可視面21と反対側
の表面22は、この場合は扁平であり、即ち、凹所を備
えていない。表面22上には、例えば第1図による保持
要素4に基本的な形状が対応しているセラミック保持要
素24が配置されている。しかし保持要素4とは異なっ
て、保持要素24はウェッブ状の縁部26によって囲ま
れた凹所25を備えている。ねじの形状の固着手段6は
第1図の実施例と同様に、中心部の軸孔5に挿入されて
いる。凹所25によって形成されたスペースには、結合
剤としてのセラミック釉が充填されている。保持要素2
4とタイル1とはこの結合剤によって、既に説明した仕
方で、2次焼成により互いに連結される。凹所25を囲
む残りの領域即ちウェッブ状の縁部26は、タイル1の
表面22かられずかな距離隔てられ、間隙27を形成し
ている。ウェッブ状の縁部26は、大気の影響に耐性を
示すシール材からできている非老化性の接着剤によって
タイル1の表面22に1間隙27を介し連結されている
。この接着剤はタイル1と保持要素24とを連結するた
めの2次焼成の後に導入されるので、凹所25中に収容
された釉により形成された結合部に、大気の影響に対し
て特に良好な保護が与えられる。
当業者ならば、この原理が第2,3図の実施例にも同様
に適用されることを理解しよう。
釉3は、前記のように好ましくは、石英の遷移温度より
も低い融点を有しており、対応の保持要素を備えた焼成
済みのセラミックタイルは、石英の遷移温度よりも低い
温度に再加熱されている。
ここに提案されたセラミック結合は、おそらくは大気中
の酸の作用に対して必要な恒久性を示さない。そのため
、可視面と反対側のタイル1の表面側において、少くと
も第1,2図に示した保持要素4の領域又は第3図によ
る広がり部分11の領域に、これらを同様に被うように
耐破断性の被膜12を第1図に示すように配することが
適切である。この耐破断性の被膜12は、エポキシ樹脂
を含浸した鉱物繊維好ましくはガラス繊維の織布又は不
織布からできている。これによってタイル1の耐破断性
が改善されるだけでなく1組立体全体が大気の影響から
特に良く保護される。
空気及び水に対し不透過性であり、そして/又は撥水性
である材料の被膜を、耐破断性の被膜の代りに用いた場
合にも、構造上の設計は変更されないので、この構成は
特に図示されていない。
第1図は、このような耐破断性の被膜の適用を特に容易
にする保持要素4の構成を示している。
保持要素4は図示のようにドーム形になっている。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はそれぞれ本発明の第1〜第4実施例による
大きなフォーマットのセラミックタイルを示す側面断面
図である。 1・・セラミックタイル、3・・セラミック釉、4.2
4・・保持要素。 特許出願人  ブーフタル・ゲゼルシャフト・ミツト・
ベシュレンクテル・ハツトラング 代理人弁理士  兼  坂     異同      
酒  井      −同      兼  坂   
   繁183図 1・・でラミ、・77タイ1し 3・・セラミツ7伯 4.24・・倶1今11!紮 図百の浄書(内容に変更なし) 第1図 第21!if

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)可視面と反対側の表面に保持要素を備えた大きなフ
    ォーマットのセラミックタイルであって、保持要素(4
    、24)を静力学的要件に従って定まる複数の接合点に
    、セラミックタイル(1)の熱膨張係数に少くとも近似
    的に等しい熱膨張係数のセラミック釉(3)によって固
    着したことを特徴とするセラミックタイル。 2)保持要素(4、24)が、金属製固着手段(6)を
    受けいれるために用いられる焼成セラミック要素である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセラミッ
    クタイル。 3)セラミック釉(3)が石英の遷移温度(573℃)
    よりも低い融点を有し、対応した保持要素(4、24)
    を備えた焼成されたセラミックタイル(1)が石英の遷
    移温度よりも低い温度に再び加熱されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のセラミックタ
    イル。 4)複数の開口を有していて接続部(8、9)を介し電
    源に接続可能とした扁平な要素(7)が、セラミック釉
    (3)中に埋込まれ、扁平な要素(7)は、高比電気抵
    抗の金属材料からできており、該金属材料はセラミック
    釉(3)の融点よりも著しく高い融点及びセラミック釉
    (3)の熱膨張係数に近似的に等しい熱膨張係数を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
    か1項記載のセラミックタイル。 5)扁平な要素(7)について選択された材料の20°
    〜600℃の間の電気抵抗の温度因子を2よりも大とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のセラミ
    ックタイル。 6)金属製の固着手段(6)を受けいれるための凹所又
    は軸孔(5)を保持要素(4、24)に形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載のセラミックタイ
    ル。 7)固着手段(6)をセラミック保持要素(4)中に型
    はめ込み式に各々合体させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第6項記載のセラミックタイル。 8)固着要素(10、11)自身を電源に接続可能とし
    、高比抵抗の金属材料から作製し、該金属材料の融点を
    セラミック釉の融点よりも著しく高くし、熱膨張係数は
    、セラミック釉の熱膨張係数に近似的に等しくした(第
    3図)ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセ
    ラミックタイル。 9)選定された材料の20°〜600℃においての電気
    抵抗の温度因子を2よりも大としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載のセラミックタイル。 10)固着要素(4、10、11)の平面形状に近似的
    に対応する領域において該固着要素の接合点のところで
    多少凹ませた(2)ことを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜9項のいずれか1項記載のセラミックタイル。 11)可視面(21)と反対の方向に指向するタイル(
    1)の表面(22)と接触する保持要素(24)の表面
    に凹所(25)を形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜9項のいずれか1項記載のセラミックタイル
    。 12)タイル(1)と保持要素(24)とを連結するた
    めの焼成後に適用される大気の影響に耐性を示すシール
    材料からできている非老化性の接着剤によって、凹所(
    25)を囲む残りの領域即ち縁部(26)を可視面(2
    1)と反対側のタイル(1)の表面(22)に恒久的に
    連結したことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載
    のセラミックタイル。 13)少くともタイルの最大の長手方向の範囲をカバー
    する部分において可視面と反対側のタイル(1)の表面
    に耐破断性被膜(12)を付与した(第1図)ことを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜12項のいずれか1項記
    載のセラミックタイル。 14)耐破断性の被膜が保持要素(4、10、11、2
    4)の領域に設けられてこれらを同様に被うことを特徴
    とする特許請求の範囲第13項記載のセラミックタイル
    。 15)エポキシ樹脂を含浸させた鉱物繊維好ましくはガ
    ラス繊維の織布又は不織布によって耐破断性被膜を形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第13項又は第1
    4項記載のセラミックタイル。 16)保持要素(4、24)をドーム状とした(第1、
    4図)ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜15項の
    いずれか1項記載のセラミックタイル。 17)可視面と反対側のタイルの表面上の、少くとも保
    持要素の領域に、該保持要素も被うように、非通気性−
    撥水性の被膜を付与したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜12項のいずれか1項記載のセラミックタイル
    。 18)セラミック保持要素(4)が少くとも1方向好ま
    しくは互いに直交する4方向に通路(13、14)を有
    し、これらの通路は、金属固着手段(6)を受けるよう
    にした部分にセラミック保持要素(4)の縁部から延長
    させた(第2図)ことを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜17項のいずれか1項記載のセラミックタイル。
JP61189705A 1985-08-14 1986-08-14 大きなフオ−マツトのセラミツクタイル Granted JPS62128976A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3529235 1985-08-14
DE3529235.0 1985-08-14
DE3543088.5 1985-12-05
DE3544473.8 1985-12-16
DE3607407.1 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128976A true JPS62128976A (ja) 1987-06-11
JPH0364473B2 JPH0364473B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=6278554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189705A Granted JPS62128976A (ja) 1985-08-14 1986-08-14 大きなフオ−マツトのセラミツクタイル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4821478A (ja)
JP (1) JPS62128976A (ja)
ZA (1) ZA866114B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222180A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Ig Tech Res Inc 複合セラミック板

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553455A (en) * 1987-12-21 1996-09-10 United Technologies Corporation Hybrid ceramic article
DE3815552A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Buchtal Gmbh Natursteinplatte mit auf ihrer der sichtseite abgewendeten seite vorgesehenen halterungselementen
US6187000B1 (en) * 1998-08-20 2001-02-13 Endius Incorporated Cannula for receiving surgical instruments
GB9823345D0 (en) * 1998-10-26 1998-12-23 Tiletech Limited Centrifuge tile etc
US6168579B1 (en) * 1999-08-04 2001-01-02 Scimed Life Systems, Inc. Filter flush system and methods of use
WO2007137189A2 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory tiles for heat exchangers
EP2069587A1 (de) * 2006-10-05 2009-06-17 Poschacher Natursteinwerke GmbH & Co Kg Platte zur verlegung insbesondere auf böden, wänden, decken, fassaden oder dgl.
US7779591B2 (en) * 2007-03-29 2010-08-24 Stronggo Llc Tiles with bottom-side extensions and method for installation
ITBO20120563A1 (it) * 2012-10-16 2014-04-17 Assogroup S R L Componente modulare per facciate ventilate, e relativa facciata ventilata.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134210A (en) * 1974-09-18 1976-03-23 Toray Industries Tairukozobutsu no seizoho
JPS5747777A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Ngk Insulators Ltd Low heat expansion ceramic product and manufacture

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE22666C (de) * A. KEIM in München, Amalienstrafse 42 Verfahren zur Herstellung von Platten, die zur Verblendung und Isolirung von Wandflächen dienen
DE461224C (de) * 1922-05-30 1928-06-18 Ohio Brass Co Verfahren zur Herstellung einer Dauerverbindung von keramischen Gegenstaenden, insbesondere Isolatorteilen u. dgl.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134210A (en) * 1974-09-18 1976-03-23 Toray Industries Tairukozobutsu no seizoho
JPS5747777A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Ngk Insulators Ltd Low heat expansion ceramic product and manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222180A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Ig Tech Res Inc 複合セラミック板

Also Published As

Publication number Publication date
US4821478A (en) 1989-04-18
JPH0364473B2 (ja) 1991-10-07
ZA866114B (en) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213595B2 (ja)
US4642960A (en) Prefabricated building panel and method of making the same
US6516578B1 (en) Thin brick panel system
JPS62128976A (ja) 大きなフオ−マツトのセラミツクタイル
CA2007192A1 (en) Holding means for securing facade panels
US8984830B2 (en) Heat insulation element and a composite for insulating a building façade
FI89296C (fi) Naturstenselement foer revetering av byggnaders fasader
ES2248416T3 (es) Procedimiento y clavija para la fijacion de placas de aislamiento termico en paredes y techos.
CA1280005C (en) Large-format ceramic tile with holding elements provided on the side facing away its visible side
US4976082A (en) Natural stone plate having holding elements provided on the side facing away from the visible side
US2008192A (en) Method and means for fastening penetrable tiles
JPH11315601A (ja) 建築物外断熱壁及びその施工法
KR100436690B1 (ko) 복합패널
DE59811519D1 (de) Verwendung von trägerelementen zur befestigung von unterkonstruktionen
JPH11336249A (ja) 建築物用外壁
KR830000194B1 (ko) 고온 금속 기재보호용 세라믹 섬유 부재의 제조방법
KR0133926Y1 (ko) 온수온돌판넬
JPH0768727B2 (ja) 鉄骨の耐火被覆工法
US4815248A (en) Large-format thin-walled ceramic tile
JPH0339240Y2 (ja)
JPH07259296A (ja) 躯体の下地仕上げ構造及びその施工方法
JPH07119279A (ja) 壁面構造
WO1993025780A1 (en) Slab for depositing heating or cooling elements on surfaces, such as floors, adapted for heating or cooling
ES1276774U (es) Un panel de aislamiento termico o acustico
JP2001329677A (ja) 壁面仕上げ材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees