JPS62126696A - 多層配線板およびその製造方法 - Google Patents

多層配線板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62126696A
JPS62126696A JP26822385A JP26822385A JPS62126696A JP S62126696 A JPS62126696 A JP S62126696A JP 26822385 A JP26822385 A JP 26822385A JP 26822385 A JP26822385 A JP 26822385A JP S62126696 A JPS62126696 A JP S62126696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
adhesive material
wiring board
layer
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26822385A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 森本
石戸谷 牧子
正義 村田
克美 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26822385A priority Critical patent/JPS62126696A/ja
Publication of JPS62126696A publication Critical patent/JPS62126696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多層配線板およびその製造方法に係り、特に
微細パターンであっても信頼性が高く、しかも製造が簡
単となる多層配線板およびその製造方法に関する。
[従来技術1 多層配線技術は、デバイスの高集積化および高密度化に
伴って益々重要な技術となり、その微細化、信頼性の向
−1ユおよび製造工程の簡略化が強く望まれている。
第4図(A)〜(D)は、従来の多層配線板の製造方法
の第−例を示すf程図である。
まず、第4図(A)および(B)に示すように、絶縁基
板! (ガラスエポキシ等)I−に導体層2 (Cu等
)を形成し、続いて導体層2をエツチングして所望の配
線パターンを形成する。
次に、同図(C)に示すように、絶縁接着材料3(プリ
プレグ)を挟んで絶縁基板1′を積層し、その上に導体
層2′を形成する。
次に、同図(D)に示すように、上下層の電気的接続を
とるためのスルーホール4耐ドリル等によって形成し、
スルーホールメッキを行った後、導体層2′をエツチン
グして配線パターンを形成する。こうして二層の配線板
が作製されるが、三層以1−の多層配線板も同様にして
作製される。
第5図(A)〜(+])は、従来の多層配線板の製造方
法の第二例を示すf程図である。
まず、第5図(A)および(B)に示すように、ガラス
、セラミック等の絶縁基板1−、l−に、配線としてパ
ターニングされた導体層2が形成され、その−1−に層
間絶縁層3′が形成される。
次に、同図(C)に示すように、層間絶縁層3′をエツ
チングしてスルーホール4′を形成する。
続いて、スルーホール4′を埋めるように全面に導体層
を形成する。
次に、同図(rl)に示すように、全面に形成された導
体層をパターニングして配線としての導体層5を形成し
、その七に保護層3″を形成する。こうして一層の配線
板が作製され、以−1−の工程を繰返すことで三層以l
−の配線板も作製される。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、l−記第一の従来例は工程数が多く、ま
た層数と同じプリプレグ3を必要とするために、製造の
筒略化および低コスト化の達成が困難であった。また、
スルーホール4をドリル等で形成するために、微小化に
限度があり、高密度配線パターン(たとえば配線密度8
本/■程度)を接続することができないという問題点も
有していた。
他方、第二の従来例は、薄膜、厚膜プロセスを必要とす
るために、製造工程が容易ではなく、特に層数が増加す
るに従って製造が困難になり、また複雑になるという問
題点を有していた。したがって、低コスト化も困難とな
る。
さらに、スルーホール4′は第一従来例の場合よりも微
小化することが可能であるが、高密度配線パターンの接
続には不十分であり、また形成も困難となる。
[問題点を解決するための手段] 上記従来の問題点を解決するために、 本発明による多層配線板は、 複数の配線基板が異方性導電接着材料によって積層され
、11つ所望箇所で電気的に接続されていることを特徴
とする。
また、本発明による多層配線基板の製造方法は、 複数の配線基板が積層され、汁つ所望箇所で電気的に接
続されている多層配線板を製造する方法において、 一配線基板と、該一配線基板に積層する配線基板との間
に、異方性導電接着材料を介在させ、加圧および加熱に
よって接着および電気的な接続を行うというステップを
一回以l−繰返すことを特徴とする。
[作用1 このように、異方性導電接着材料によって複数の配線基
板を積層接着し、且つ電気的に接続することで、製造が
極めて容易となり、■一つ各層ごとに検査済みの基板を
積層接着するために、歩留りも良く、しかも高密度配線
パターンの接続にも十分対応することができ、信頼性の
高い多層配線構造を得ることができる。
[実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第6図〜第8図は本発明の実施例で使用される配線接続
方法の一例を示し、第6図は一方の基板の斜視図、第7
図は接続部の平面図、2第8図は熱圧着方法の説明図で
ある。
まず、第6図において、ガラス−基板6I−には4〜8
木/■又はそれ以」−の高密度配線電極7が形成され、
配線電極7の接続部分にはホットメルト型の異方性導電
接着材料8が設けられている。
微細パターンを有する配線電極7は、ガラス基板B l
二に蒸着法又はスパッタリング法によってAI等の金属
膜を形成し、それをフオトエ・ンチング法によってパタ
ーニングすることで作製される。
異方性導電接着材料8は、ここではホットメルト型の透
明接着材料と、その中に含まれ配線電極7の間隔よりも
1−分細かい金属粒子(ここでは旧)とから成る。また
、異方性導電接着材料8は接続部分に張付けるフィルム
であっても、あるいは接続部分に塗布する樹脂であって
もよい。樹脂であれば、公知のスクリーン印刷等によっ
て複数の所望部分に同時に塗布することができ、接続工
程が簡略化される。
次に、第7図に示すように、ガラス基板9上に配線電極
7と同ピツチで形成された配線電極lOとガラス基板6
にの配線電極7との位置合せを行う。勿論、配線電極7
とlOとは、異方性導電接着材料8を介して対向する。
その際、異方性導電接着材料8が透明であるから、配線
ずれを生ずることなく位置合せを行うことができる。
このように位置合せが行われたガラス基板6および9を
試料台11’とホットプレス11とで挟み、第8図に示
すように、ホットプレス11によってガラス基板9の配
線部分を裏面から加圧するとともに加熱する。これによ
って、異方性導電接着材料8の接着材料が溶融し、接着
材料内に含まれる金属粒子によってガラス基板6の配線
電極7とガラス基板8の配線電極10とが電気的に接続
され、同時に接着材料によって両基板が接着固定される
このようなカラス基板I−の高密度配線接続は、熱によ
る膨張収縮を考慮して行う必要があり、異方性導電接着
材料8の温度特性、カラス基板6および8の熱伝導性、
試料台1Fの放熱特性等を十分に把握しておくことが必
要である。
また、異方性導電接着材料8の温度を均一化するために
、ホットプレス11のプレス面は5Ii、m以下の平坦
性を有することが望ましく、さらにここでは試料台11
′の表面の均一化を図るために、試料台11’の材料を
強化ガラスとした。
第9図は、異方性導電接着材料によって接続された配線
電極部の模式図である。
同図において、紙面垂直方向に配線電極7および10が
重なり、その間に異方性導電接着材料8が介在している
。異方性導電接着材料8は、ト述したように配線電極7
およびlOの間隔より十分細かい金属粒子12を含んで
あり、−1−記ホットプレス11による熱圧着によって
金属粒子12が配線電極7および10を電気的に接続す
る。その際、金属粒子12の径が1・分細かいために、
隣りの配線電極に接続されることはなく、対応する挟ま
れた配線電極?およびlOのみが接続される。
なお、I−記の例ではガラス基板の場合を述べたが、勿
論これに限定されるものではなく、ガラスエポキシ基板
やセラミック基板等の剛性の高い材料であってもよい。
また、次に述べるように、一方がポリイミド等のフレキ
シブル基板であっても同様に接続することができる。
第1θ図および第11図は、接続方法の別の例の概略的
上程図である。ただし、第6図〜第8図に示す例と同一
の部材には同一番号を付して説明は省略する。
第1θ図および第11図において、まずガラス基板6I
−にパターニングされた配線電極7が形成され、その接
続部分に異方性導電接着材料8がスクリーン印刷等によ
って形成される。
次に、ポリイミド等のフレキシブル基板13の配線電極
14とガラス基板6の配線電極7とを位置合せした後、
ホットプレス11によって加圧および加熱を行い、配線
電極7および14を電気的に接続するとともに、ガラス
基板6とフレキシブル基板13とを固着させる。
なお、ホットプレスl’lのプレス面の絶縁シート15
は、圧接効果を確実にするために、弾力性のある材料が
好ましい。たとえば、シリコンゴム、ウレタンゴム等の
合成ゴムが適している。
また、−ト記各例ではホットメルト型の異方性導電接着
材料を用いたが、無論、熱硬化型の樹脂を用いても同様
に配線電極の接続および各基板の接着を行うことができ
る。
次に、上記配線接続法を用いた本発明の詳細な説明する
第1図(A)〜(C)は、本発明による多層配線板の製
造方法の一実施例を示す概略的工程図である。
まず、同図(A)において、ガラス、ガラスエポキシ又
はセラミック等の絶縁基板16−1−には、蒸着法等に
よってAI等の導電層が全面に形成され、それをパター
ニングすることで配線としての導電層17が形成される
また、同図(B)に示すように、ポリイミド等のベース
層18J二にCu等の導電層19がパターニングされ、
その1−にポリイミド等の絶縁層20が形成されている
。このような配線基板を以下フレキシブル基板21とい
う。
フレキシブル基板21には、積層される」−下の基板の
配線パターンと電気的に接続して多層配線を構成するよ
うに、ベース層18又は絶縁層20の所望箇所にスルー
ホール1B’又は20′が形成される。
次に、同図(C)に示すように、絶縁基板16および導
電層17J二に異方性導電接着材料22を塗布又は張付
け、位置合せされたフレキシブル基板21を上述したよ
うにホットプレスで熱圧着する。
さらに、フレキシブル基板21」−に異方性導電接着材
料22′を設け、同様にしてフレキシブル基板21’を
接着するとともに電気的に接続する。なお、フレキシブ
ル基板21’の異方性導電接着材料22′側の絶縁層は
、フレキシブル基板21のベース層18が絶縁層となる
ために、設ける必要はない。
置型同様にして、所望数のフレキシブル基板を積層させ
て多層配線板を作製することができる。
なお、以トの実施例では、絶縁層としてポリイミドフィ
ルムを用いたが、エポキシ等の絶縁材料を用いてフレキ
シブル基板21の絶縁層20を印刷形成してもよいし、
また基板16偏に印刷してもよい。
同図(C)では、たとえば導電層17のうちの配線W1
およびw2だけが異方性導電接着材料22によってフレ
キシブル基板21の導電層18に電気的に接続され、さ
らに導電層18は異方性導電接着材料22′によってフ
レキシブル基板2ビの導電層に電気的に接続されている
異方性導電接着材料として樹脂を用いれば、スクリーン
印刷法によって複数箇所に同時に塗;/IHできるため
に、所望の配線構造を有する多層配線板を容易に製造す
ることができる。
また、たとえば導電層17の配線密度が8木/厘腸以−
にの高密度配線であっても、信頼性の高い接続を行うこ
とができる。
なお、フレキシブル基板は必要に応じて両面配線を有す
るものを用いてもよい。
第2図(A)〜(C)は、本発明による多層配線板の製
造方法の他の実施例を示す工程図であり、各図の左図は
平面図、右図はそれらのI−1線断面図、IT −TI
線断面図、m−m線断面図である。
まず、同図(A)に示すように、ガラス、ガラスエポキ
シ、又はセラミック等の絶縁基板1B−にに、パターニ
ングされた導電層17が形成され、所望部分に絶縁層2
0が印刷形成される。
また、同図(B)において、絶縁基板23」−に、導電
層17と多層配線を形成するようにパターニングされた
導電層24を形成する。絶縁基板23は、ガラス、ガラ
スエポキシ、又はセラミック等である。
次に、同図(C)に示すように、絶縁基板16の導電層
17と、絶縁基板23の導電層24とを位置合せし、異
方性導電接着材料22を介して重ね合せる。
そして、すでに述べたようにホットプレスによって熱圧
着して内基板16および23の接着および対向する導電
層17および24の電気的接続を行う。こうして二層配
線が容易に作製される。
第3図(A)〜(C)は、本発明による多層配線板の製
造方法の第三実施例を示す概略的工程図であり、第3図
(D)は、同図(C)におけるn−n線断面図である。
まず、第3図(A)において、ガラス等の透明材料を用
いたセンサ基板101には、光導電層102(ここでは
アモルファスシリコン)が配列されている。
各光導電層102の一方の端子は、ここでは5個ずつ共
通配線103に接続され、−ブロックを構成している。
ただし、ここでは説明を簡単にするために、5個の光セ
ンサで−ブロックが構成されている場合を示しているが
、実際は、たとえば1728個の光センサを32個ずつ
のブロックに分けており、そのために配線密度も8木/
■程度の高密度となっている。
また、各光導電層102の他方の端子は個別配線104
に各々接続され、各個別配線104は、マトリクス回路
の下層配線となるように、その長さがブロック周期で異
なっている。
同図(B)において、ポリイミド、ガラス、ガラスエポ
キシ等の基板+05 、J−(図面では裏側)には、読
出し配線106がマトリクス回路の1一層配線となるよ
うに一ブロックの個別配線104と同じ本数形成されて
いる。さらに、読出し配線10Bはポリイミド等の絶縁
層107で覆われ(同図(ロ)参照)、読出し配線10
6と個別配線104とが電気的に接続する箇所では絶縁
層107にスルーホール+08が形成されている。
次に、同図(C)および(ロ)に示すように、ト記セン
サ基板101および基板105をスルーホール10Bで
個別配線104と読出し配線10Bとが接続されるよう
に位置合わせな行い、異方性導電接着材料109(フィ
ルム又は樹脂)を挟んで熱圧着を行う。これによって、
スルーホール108内の異方性導電接着材ネ4109に
より対応する個別配線+04と読出し配線10Bとが電
気的に接続され、マトリクス回路が形成される。
このように異方性導電接着材料109を用いてマトリク
ス回路を形成するために、たとえば8本/■という高密
度配線を有する長尺の光センサアレイであっても、容易
に、しかも高い信頼性で製造することができる。また、
信頼性が高いことによりセンサアレイとマトリクス回路
とを同一・基板に形成しても歩留りの低下がなく、小型
化も促進される。
なお、本実施例の動作としては、まず−共通配線+03
に電圧を印加することで、そのブロックの光センサを駆
動状態とし、それによって各読出し配線106に現れた
各光センサの出力をスイッチング手段によってシリアル
に読出す。以1−の動作を各ブロックごとに順次行うこ
とで、全光センサの出力を読出すことができる。
[発明の効果] 以1−詳細に説明したように、本発明による多層配線板
およびその製造方法は、異方性導電接着材料によって複
数の配線基板を積層接着し、Hつ電気的に接続するため
に、多層配線構造の製造が極めて容易となり、しかも高
密度配線パターンであっても1分に対応することができ
、信頼性の高い多層配線構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(G)は、本発明による多層配線板の製
造方法の一実施例を示す概略的工程図。 第2図(A)〜(C)は、本発明による多層配線板の製
造方法の他の実施例を示す工程図、第3図(A)〜(C
)は、本発明による多層配線板の製造方法の第三実施例
を示す概略的工程図であり、第3図(IF)は、同図C
G)におけるll−Tl線断面図、 第4図(A)〜(ロ)は、従来の多層配線板の製造方法
の第−例を示す工程図、 第5図(A)〜(D)は、従来の多層配線板の製造方法
の第ニー例を示す工程図、 第6図〜第8図は本発明の実施例で使用される配線接続
方法の一例を示し、第6図は一方の基板の斜視図、第7
図は接続部の平面図、第8図は熱圧着方法の説明図、 第9図は、異方性導電接着材料によって接続された配線
電極部の模式図、 第1O図および第11図は、接続方法の別の例の概略的
工程図である。 6・拳・ガラス基板 7・・・配線電極 8・・・異方性導電接着材料 11・・・ホットプレス  12・・・金属粒子13・
−句フレキシブル基板 14・・・配線電極 1B、23・・・絶縁基板 17.19.24・番・導電層 18・争・ベース基板 20・・・絶縁層 21・・・フレキシブル基板 22・・・異方性導電接着材料 101.105 ・・・基板 102 拳・・光導電層 104 ・働・個別配線 108 ・・φ読出し配線 107 ・・・絶縁層 10811I111スルーホール 109 ・・・異方性導電接着材料 代理人  弁理士 山 下 積 下 図面の浄書(内容に変更なし) 第 1 図 (B) (C) ・第4 回層 ォ  −  口 (A) (B) 第 5凶 (A) (B) 3゜ (C) (D) 第6図 第7図 第8図 第9図 手続補正書()試) 第1Q図 第11図 昭和61年 3月 7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の配線基板が異方性導電接着材料によって積
    層され、且つ所望箇所で電気的に接続されていることを
    特徴とする多層配線板。
  2. (2)複数の配線基板が積層され、且つ所望箇所で電気
    的に接続されている多層配線板を製造する方法において
    、 一配線基板と、該一配線基板に積層する配線基板との間
    に、異方性導電接着材料を介在させ、加圧および加熱に
    よって接着および電気的な接続を行うというステップを
    一回以上繰返すことを特徴とする多層配線板の製造方法
JP26822385A 1985-11-27 1985-11-27 多層配線板およびその製造方法 Pending JPS62126696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26822385A JPS62126696A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 多層配線板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26822385A JPS62126696A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 多層配線板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126696A true JPS62126696A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17455620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26822385A Pending JPS62126696A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 多層配線板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193883U (ja) * 1987-05-29 1988-12-14
JPH0236593A (ja) * 1988-06-10 1990-02-06 Sheldahl Inc 多層電子回路及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193883U (ja) * 1987-05-29 1988-12-14
JPH0236593A (ja) * 1988-06-10 1990-02-06 Sheldahl Inc 多層電子回路及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272156B1 (ko) 배선기판 조립체와 그 전기적 접합부 형성방법
JP3579903B2 (ja) 半導体素子の実装構造及び半導体装置の実装構造並びに液晶表示装置
EP0526133B1 (en) Polyimide multilayer wiring substrate and method for manufacturing the same
US7989706B2 (en) Circuit board with embedded component and method of manufacturing same
US7375421B2 (en) High density multilayer circuit module
JPH1056099A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP3653452B2 (ja) 配線回路基板とその製造方法と半導体集積回路装置とその製造方法
KR100257926B1 (ko) 회로기판형성용다층필름 및 이를 사용한 다층회로기판 및 반도체장치용패키지
JPS62126696A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH08191186A (ja) 多層配線基板
JPS62126665A (ja) センサ装置
JPH058831B2 (ja)
JP3601455B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62126666A (ja) センサ装置およびその製造方法
JP3308951B2 (ja) 多層フレキシブル配線板
JPH05226509A (ja) 多層回路の製造方法
JP3987288B2 (ja) 半導体素子の実装構造及び液晶表示装置
JPH0537159A (ja) ポリイミド多層配線基板およびその製造方法
JPH0574943B2 (ja)
JP2986466B2 (ja) 回路基板平坦化方法及び半導体装置の製造方法
JPH07109938B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01173742A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202341084A (zh) 指紋識別裝置和指紋識別裝置的製造方法
JPH01201989A (ja) 絶縁基板上の配線形成方法
JPH01201984A (ja) 配線基板